X



カセットデッキをしみじみ語る会 60台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001DR-F8
垢版 |
2020/06/09(火) 16:49:49.32ID:884PBEnC
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b


前スレ
カセットデッキをしみじみ語る会 59台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1581843855/
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 07:26:39.55ID:hvAH6qYU
この音の違いがわかるか〜ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける
://youtube.com/embed/nCe4yts8oQM?list=UU0l4tjS60zEod6OCC97-9BA
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 09:37:48.42ID:pnwOkFdy
>>950
でも国内にはあまり入ってきてないよ APS
どこも種類と在庫が微妙で集めるのが
大変だったわ
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 10:15:46.21ID:2QabT/SU
>>953
中国生産なので、コロナ騒ぎで一時中国発の航空便が止まりましたが
その時から一気に日本国内在庫が減ってしまったみたいで、まだ回復していない様ですね。
元々国内需要が少なかったので、あまり仕入れていないのでしょう。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 11:05:59.51ID:EuAiUh4H
>>948

リンク先見てみましたけど'80年頃に限定した書き方をされてますよね
KX-1100Gはご案内の通り1985年のモデルなので余り決め打ちされない方が賢明と思います
他の人の意見を参考に切り分けするべきでしょう

ニッセイAPSはちょっと高くなり過ぎですね。千石でWIMA MKS2より高いって...鉄脚ですよ。
上記リンク先では東信工業を使われてますが要所ではコンデンサスレでも定評のパナECHUを使いたいです
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 12:55:33.08ID:/jaclubr
古いオレンジキャップは即交換だな
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 14:44:53.68ID:vOhAgW4E
>>955
...鉄脚ですよ。

鉄脚だから、音が良くないと言う考えはチョット違うと思います。

APSは元々はスナバ回路や共振回路用です。最初からオーディオ用として作られたわけでは無く
オーディオに使ってみたらなかなか良かったので、オーディオ用途も売りになる
と言うだけです。

鉄脚の件も、わざと鉄脚にして音を作っている部品も有ります。
例えば、東信の電解コンデンサUTSJなどです。
要は、求める音と部品の特性・性質で決めているので、一概に銅脚だから良い、鉄脚だからダメ
と言う訳ではないと思います。
0960動かないDRAGON@1ヘッド仕様
垢版 |
2020/09/17(木) 03:07:49.12ID:DVjmSXKa
修理依頼品のオレンジコンは無条件で総交換してます。
それに関係するTRも。

ドルビーと言えばZX-7、ZX-9はなぜかドルビーICが壊れる。
その為にソケットにしてるのだろうか。

当時はドルビー回路をスルーさせてdbx使うのが好きだったな。
個人的には好きなNRだったが、いつの間にか消えてしまったな。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 11:44:01.92ID:Wp2WWn0v
>>960
NRユニット単体で使うの良かったですよね
私の場合アドレス使ってたがデッキの基本性能がいいと更に良い
ただあれもユニットの中身にコンデンサーやら部品があって
それらは劣化していくでしょ?
ヤフオクで今はいくらでも買えるけどやはり劣化してるのかな
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 13:38:22.28ID:Wp2WWn0v
>>960
NRユニット単体で使うの良かったですよね
私の場合アドレス使ってたがデッキの基本性能がいいと更に良い
ただあれもユニットの中身にコンデンサーやら部品があって
それらは劣化していくでしょ?
ヤフオクで今はいくらでも買えるけどやはり劣化してるのかな
0963動かないDRAGON@1ヘッド仕様
垢版 |
2020/09/17(木) 14:21:23.38ID:DVjmSXKa
>>962
アドレスはdbxに比べ音も変化せず素晴らしい性能でしたね。
私はdbxで録りためていたのでアドレスに乗り換えれなかった…。

アドレスの修理も何台かしてきたが、コンデンサー総交換でも全く変わらなかったです。
しかし年数からすれば確実に劣化していると思いますので、気分的にも交換した方がいいですね。

コンデンサーよりメーター用IC不良が何台かあったと思います。
そのICは既に入手不可能で、同一機種からの移植になります。
メーター針の固着もありますが、メーターが動かない場合のトラブルはICが原因です。

また、希にノイズが出てる個体もありましたが、これもIC不良が原因でした。
今はまだ安価ですし、予備や部品取りとして2台くらい保持しててもいいですね。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 15:46:37.48ID:LYbt6GpM
>>959
>銅箔スチコンってのもあったな

ブチル巻きの銅箔スチコン持ってるよ。
あと半ば伝説化しつつあるニチコンのオーディオ用電解コンデンサADAMも、未使用品がいくつかある。
フィルムコンだと、ラムダコンとか岡谷のVXコンがまだ少し残ってる。

オーディオバブルの頃は、今から考えるとこんな夢の様な部品が一杯有ったな。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 23:26:16.89ID:X3w0Vzh3
XK-S7000のバイポーラ取っ払って
付けたちゃったな VX
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 00:25:58.58ID:G9vuoi1y
>>959
>>銅箔スチコンってのもあったな

銅色スチコンってのもあったな、色だけ銅のように赤っぽくて実はアルミってやつ、(^^;
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 11:05:19.11ID:s70IDrfc
ちょっと話ずらして悪いんだけど
ラジカセの修理ってしてますか?
俺はデッキもラジカセも触るんだけど
SONYの古いラジカセで苦戦してることが
多い、パナソニックはまだ大丈夫です

デッキより難易度高いケースも
あるんかな?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 17:31:36.28ID:npWWSX2I
>>968
ラジカセは、純カセットデッキに比べると、難易度高いと思うよ。

メカ有り、アンプ有り、RF有り、スピーカー有りで、メカ部も狭い所に詰め込んでいるから
結構無理してる所もあって、なかなか面倒。
RFなどは、真面目に整備しようと思ったら、オーディオとは別種の測定器や
SSGなんかも必要になってくる。
やろうと思えば、PCとスマホだけでなんとかなるオーディオの世界とは違うからね。

俺んところにもAIWAのCS-90Xが有るんだけど、カセットメカが不動なんだが
このラジカセはメカの整備がちょいと難しいし、カセットのヘッドが結構摩耗していて
修理しても良い音が出ない事が明らかなので、修理意欲が無くなってしまい、絶賛放置中。
まぁ今Lo-DのD-2200MBのメンテ中で、作業台が空いてなくて手を付けられ無い
と言う事も有るんだけど。

他は完動なんだけどね。ボリュームのガリもチョット往復させたら治っちゃったし
スイッチは全部生きてるし。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 18:38:55.22ID:npWWSX2I
D-2200MBと言えば、このデッキのオートキャリブレーション機能、ATRSは
メチャ調整範囲が広いみたいだね。特にノーマルテープ。
メタルは他社並みに狭いみたいだけど。

メカ修理して回路部品も交換して、前調整で適当にレベル他を調整した段階で
お試しで録音して見たんだよ。

テープは手元ににあったやつを適当に出して来て録音したんだけど
そのテープがTSUTAYAで売ってるVERTEXの一番最初の型の透明ハーフのやつ。
このテープは感度が低いしBIAS特性も良くないみたいで
ナカミチのデッキCR-70を持ってしても、エラーを吐いてキャリブレーション不可
AIWAのXK-009では、キャリブレーションツマミをどう弄ってもマトモな音にならなかった代物で
それがD-2200MBだと、ATRSは見事に完遂して、音も一個前のURの様な
なかなかイケてる音が出てきた。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 18:39:04.00ID:npWWSX2I
欲を言えば、音の輪郭がチョット丸いのと、入力レベル耐性が低い事かな?
まあ巷でダメテープの烙印押されてるだけあって、ドロップアウトは多めだったかな?

ホント驚いたよ、メーター上じゃ入出力の感度差は感じないし、一応0dBまで入れても
(D-2200MBの0dBは200nWb/mのドルビーレベル)
俺の駄耳では音が破綻していないし。

何回もカセット見返してたもんなぁ。ホントに?、とか、中身入れ替えてないよな?、とか。
F特取ればもっと面白かったのかも知れないけど、本体が前調整段階なので
参考にもならん、と思いやらんかった。

Lo-DのATRSは、感度調整の後にBIAS調整やるんだけど、BIASは1kHzのピークBIASで
その後録音EQを調整して総合F特を出すので、このやり方が良いんだと思う。
特にBIAS設定が1kHzピークBIASな事と、録音EQの調整が出来るのが大きいんじゃないかと?
一番大きな利点は、やっぱり全フローで調整範囲が広い事かな?。メタルはそんなに広く無いけど。

VERTEX、と言うか巷のダメダメ言われているテープでも、適材適所と言うか何というか?
最適化すれば、そこそこの音が出る事が解った。
某大陸産の、ベースからしてダメなやつは、なにやってもダメだろうけどね。

しかし、ノーマル限定とは言えこれだけオートキャリブレーションの範囲が広いのは
ナカミチのABLE位しか経験が無いなあ。

Lo-D ATRS、恐るべし。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 19:02:47.75ID:ndiPrO08
くだらないことに気づいたのだが、TEACのW-585Rみたいな機種で
手動でバイアス調整ってどうなってんだろ
オートリバース機で3ヘッドって訳じゃないよねぇ?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 22:56:19.96ID:pTrCF4Eb
ホワイトノイズとかを録音再生繰り返して聴感で調整かな
3ヘッド機と違って同時再生はできないから巻き戻して再生だからちょっとメンドイけど
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 00:30:10.85ID:fLB6leXG
https://i.imgur.com/GM1vqWs.jpg
https://i.imgur.com/UvRZ0G5.jpg
2ヘッドとキャリブレーションのモニターの無い3ヘッドはFMの放送してない周波数のノイズを使ってするのがメジャーでしたね。
一部の単品チューナーにはカセットデッキ録音用にホワイトノイズを出すキャリブレーションボタンの付いた機種もあったみたいですし。

あとバブル期の高級コンポは自動でバイアス設定してくれる機種もありました。録音→巻き戻し→再生→巻き戻しの工程を自動でする機種。
友人宅に合ったテクニクスのコンポがそうで当時キャリブレーションなんて知らなかった自分は「何度も自動でテープ巻き戻して録音再生繰り返して何やってるんだろう」と不思議でした。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 01:09:17.74ID:7WWeX9xL
>>975
パイオニアのオートキャリブレーション(FLAT)は
設定完了後再生させるとホワイトノイズやサイン波など色んな信号が記録されてた
デッキの中を見ると制御基板だけ独立してて、ソニー製のチップだった
今調べてみると、90年以降の中級〜低価格機では良くあった機能みたい
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 05:53:55.70ID:9F4dKpbP
FLATは最末期のフルサイズWデッキにも付いてたな。
あれ起動するとガチャガチャ動く様がなかなかにキモいw
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 09:18:23.38ID:Ug/L6WMQ
>>あれ起動するとガチャガチャ動く様がなかなかにキモいw

T-838かT-858はバイアス調整のVRがモータードライブでキャリブすると勝手に
回る、
自動と手動の良いとこ取りができる !?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 22:31:20.15ID:4aQ75bA+
3ヘッドなのに調整できないK-537、中古のD-60に録音したら固定バイアス回路なんでやはり音が小さい。
禁じ手にしてたがグライコONでやってみた。
便利だが入力信号にもONするのは使いにくいなw
09821000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/09/21(月) 01:23:45.01ID:bBfWVyzQ
ジャンゴ? ヽ(´ω`)ノ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 21:26:10.43ID:MyyRXjM+
これはひどい
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 21:50:27.42ID:uBTohPPA
バンコードかよ
リールモーターも要分解清掃だな
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 22:07:00.61ID:/EYE3tmO
なんだよこれ。
素人でもまともな作業者なら、まずは平ベルト使おうと思うはずだよな。

超適当に修理したんだろうな。
09911000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/09/23(水) 22:15:27.45ID:9lECg20K
うむ。
返ってバリューをさげているねw ヽ(´ω`)ノ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 22:54:58.03ID:Bte3HuJk
バンコード接続点でムラが出る。下手すると接続が悪くて切れる
10年後に切れたので接続が下手かと思ったら無関係な場所が切れていた
小径モータープーリーの形が残っていたので定期的に回しましょう。ということか
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 02:23:31.70ID:hi3qe2my
バンコードって専用の溶着装置あるんだよね
確か
ライターで炙って適当に溶着するの動画でよく見かける
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 01:06:26.89ID:Bzgb8VJA
スレ違いだが、実動ラジカセを、落札したが、
ワウフラがひどかった、バラすと、バンコードが、
使われていた。仕方ないので角ベルトに、交換したら、
ワウフラが直った。バンコードは、信用できないようです。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 11:17:31.54ID:ysGCeDA3
そういえば、岡山にあるネットメイトって
修理会社なんだけど、ホームページ閉鎖されていて
メールも返ってくる。やめちゃったのかな。
09961000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/09/25(金) 11:22:01.89ID:xVdYcqK/
あれま、ネットメイト、辞めてしまったのか・・・
ソニー製品では信頼感が合ったんだけどね修理には・・・
ざむねんだなぁ ヽ(´ω`)ノ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 15:02:14.75ID:USopVnm/
いや、止めていないよ。
今年になって修理頼んでるし、先月修理から上がって返却されたばかりのもある。
ホームページの件は知らん。
メールは少なくとも8年くらいは変わっていない、
もちろん普通にやり取りできるし、している。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 17:18:04.38ID:rf6msrfT
海鮮ラーメン
09991000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/09/26(土) 00:14:24.82ID:hT34ga8s
そろそろ埋めてしまうかいの? ヽ(´ω`)ノ999
10001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/09/26(土) 00:15:17.94ID:hT34ga8s
1000!(^ω^)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 7時間 25分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況