X



【Windows】PCオーディオ総合76.0J【AU】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-NJGG)
垢版 |
2020/06/25(木) 20:33:12.21ID:6gipjAGT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※これをコピペして2行にすること

ここはWindows PCをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でWinPC及び接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです

WinPCに取り込んだ音楽ファイルをWinPC以外のプレーヤーで再生したい人は
各種専用スレでお願いします

前スレ
【Windows】PCオーディオ総合75.0J【AU】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1589729896/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7a-biH0)
垢版 |
2020/09/05(土) 18:59:57.00ID:/Ak67Lw90
パーツ変えたのはOS(Win10)、CPU(AMD Zen2)、マザボ(MSI X570)、メモリ(OC)のみ
電源、ケース、グラボ、各ドライブ、キーボード、マウス、モニター等は前のまま
BIOSでメモリの速度落としたら多少いい感じにはなったけど性能落ちるので戻した
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-EPm8)
垢版 |
2020/09/05(土) 21:15:25.54ID:jdxx8yZOM
AMDマザーも,C-state無効にしないとダメすょ。
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df29-XrX+)
垢版 |
2020/09/05(土) 21:53:10.94ID:PVbxlCvM0
スピーカーから出た音を録音して聞かせるソースって何の意味があるんだろうといつも思う

まあ、オーディオショウを含む試聴会に参加する
生演奏を聴く
自宅でも複数のソースを持つ

ってのは必要だと思うけどね
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-bvmr)
垢版 |
2020/09/06(日) 01:01:55.78ID:pukHuAtg0
global c-stateは有効にしてたけど余計な機能と言われればそうか・・・
電源プランの高パフォーマンスと省電力を切り替え運用してるけど

アイドル時は
高パフォーマンスだと32〜35Wで、8T中6Tは10〜40MHzまで落ちる
省電力だと30〜32Wで、6Tは0.2〜0.4MHzまで落ちる 
(電力はワットモニタ、クロックはHWinfoのeffective clock読み)
ちなCPBは無効・PSS(CnQ)は有効で
高パフォーマンス時は最大3.7G
省電力時は最大1.4G

使わないコアを積極的に寝かせるよりコアクロックの変動を少なくして安定させる(寝かせない)方が良いのかね
尚くそ耳・小音量のため比較しても違いは分からない
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-bvmr)
垢版 |
2020/09/06(日) 01:48:20.20ID:pukHuAtg0
>>968
global c-stateを無効にしてみた
C6 residencyはピクリととも増えないけどC1 residencyが代わりに積極的に動作して
消費電力とeffective clockの状態は968と同じだった
(高パフォーマンスも省電力も)

ついでにPSSも無効にしてみた
高パフォーマンス時は36〜39W、effective clockの傾向は変わらずC1 residencyが増えてる
ただアイドル時でもCPU倍率が31x以上をキープしてる
(PSS有効時は14xまで落ちる)
省電力は35〜37W、effective clockとC1 residencyの傾向はPSS有効と同じ
ただ倍率は31x
(PSS有効時は負荷の有無に関わらず14x)

尚電源プランの最大プロセッサと最小プロセッサは以下のようにしてる
高パフォーマンス(最大100%、最小0%)
省電力(最大0%、最小0%)
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-bvmr)
垢版 |
2020/09/06(日) 03:16:10.58ID:pukHuAtg0
>>969
消費電力は若干だけどC6に落ちた方が下がるみたいなのでPPSもC6も元に戻した
クロック倍率14xを維持して使わないコアはC6で寝かせつつ聴くで良いかな

MSIのマザボはこの辺細かく設定出来ないなC1に落ちないように出来るマザボにしないとダメか
ALC1220光出力は安上がりで良かったんだけどね
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff6-Q6Op)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:28:06.25ID:AeqWb04V0
BIOSにc-state設定項目が無かったのでw Intel SpeedStep(P-state)を無効にして、C-stateの観測と音質との相関を調べてきた。

マイクロプロセッサはPステート(アクティブ)と、Cステート(アイドル)を行ったり来たりしながら、必要に応じて動作することで消費電力を最小限に抑える仕組みになっているので
Intel SpeedStepはC-stateに影響する。

パフォーマンスモニターの各項目の見方 http://itdoc.hitachi.co.jp/manuals/3020/30203K6461/PCAT0116.HTM
4コア環境でC1を緑系、C2を赤系に再配色した。

ウチの環境ではIntel SpeedStepを無効、併せて電源管理のプロセッサの電源管理を最小100%最大100%に固定にすると、音が悪くなった。 https://i.imgur.com/BSMP8A3.png
背景が静かでなく、ザラザラと騒がしい感じ。没入感が減じる。CoreTemp読みで10度くらい各コア温度も上がる。

Intel SpeedStepを有効に戻しても、電源管理の最小が100%ではグラフと音質は戻らない。(右側)
バランス設定の標準に電源プロファイルを戻すとグラフと音質は戻った。音楽再生状態。(左側) https://i.imgur.com/vfGzsgh.png
ウチの環境では、この状態が最も音が良い。

OSを操作して軽く負荷がかかった状態。https://i.imgur.com/266q0Tp.png
#4コアだけ、C2ステート比率が高いのは、Application Priority Changerでexploreにアフィニティーマスクを掛けて、#4コアだけ使わせないから。
このコアへApplication Priority Changerで、MMCSSや各プレイヤーを割り当ててる。 https://i.imgur.com/QjWI3Tu.png

音質だけを頼りに、プロセス削りは一切やらないで、長年こういう流儀でやってきましたが、今回初めて明快に視覚化できて嬉しいです。
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-K1Sn)
垢版 |
2020/09/06(日) 13:36:20.64ID:EhlANxLAr
うちではパワー発揮が高音の質が高いから800Mhz固定よりcステとスピードステップ無効のが良い
オケなら固定でも、ボカロやビジュアル系やアニソンで有効だと心地悪くうるさい
メモリーbios設定もかなり効く
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8796-ALHH)
垢版 |
2020/09/06(日) 13:56:37.86ID:CvLj6Fe70
プロセスカット無しの音には戻せますよね?
それと頑張ってプロセスカットしてジッター(割り込み?)を減らした音の傾向を比較して
その延長上の傾向に持ってくるんです

心地よさなんて、アナログ部分の調整や環境依存でどうにでもなりますから
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff6-Q6Op)
垢版 |
2020/09/06(日) 14:51:14.82ID:AeqWb04V0
電源管理のプロセッサ最小の項目、再起動されないと反映されないんだけど、
たまたま弄ったタイミングで、OSスタートアップ負荷が終了して全体の負荷が落ちたのを、反映されたと勘違いしたようだ。これのことね https://i.imgur.com/vfGzsgh.png

じっくり時間かけて観察したら、
SpeedStep有効でスタートアップ負荷が終了し、安定した時  https://i.imgur.com/DWmQGrZ.png
逆に無効でスタートアップ未終了時 https://i.imgur.com/st6fc0W.png
恣意的に使えば、それらしく見えてしまう、というオチでした。

ところで、プロセッサー最小100%設定だと、CPU使用率は中程度の状態が続き、最小5%設定時のように低負荷ならず、望ましい音質にはならなかった。 https://i.imgur.com/QaLnaxe.png
敷衍すれば、背景の黒さ、音場の広さ、音像の小ささを重視した場合、ハイパワーマシンでの低負荷利用が、音質に有利かも知れない。

単純なCPUストレスと音質の相関は、観察できたことがないが、CPUステートやコンテクストスイッチの回数・分布とは関係ありそうだ。
けれども音質との相関として何ら視覚化できないし、プロセスエクスプローラーでもうまく把握できない。

>心地よさなんて、アナログ部分の調整や環境依存でどうにでもなりますから
どうにでもならないくらいの、切り分け可能な環境まで下流を引き上げとかないと、あまり意味がないってことでもあるね。
PCの状態をどうしようが、音質に影響変化無し! といい切る人に真正面から抗弁できない最大の理由でもある。
どうしたって禅問答みたいに、のらりくらりになるw

でもね、ほんとはマザボに直ヘッドフォンでも分かることなんだよな。つか逆にその方が分かる事もあるかと。
アナログ出しの音が向上しなくて、外部DACが良くなるわけない、というポリシーで毎回ヘッドフォンで出音を確認してた時代もあった。
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-EPm8)
垢版 |
2020/09/06(日) 14:57:27.21ID:x5sdkrv3M
俺らのPentium機は,アップされた画像の様なパフォーマンスモニタのグラフは,フラフラ変動しないですね。
Intel SpeedStep系を無効にしてても。

マザーボードはギガバイトZ390(USB DAC-UPポート付き)
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-sfcT)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:37:12.97ID:sQXCbnXYM
オーディオオカルトではなくPCオカルトの話だけど若い?人がPC起動中に耳につく高周波に悩まされてて色々原因探った末にC-state切ったら解消したとかいう話も見たしPCも大概まだまだ未知の部分が多いのかもしれん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 19時間 7分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況