X



CDの音質はレコードの音質に並ぶどころか上回る 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 12:39:28.83ID:t8xu3hHX
>>796
ショボいアナログプレーヤーではダメだよな。

ウェルテンパードSimlex IIは庶民がギリギリ買える良いアナログプレーヤーだったのだが。
一方カートリッジはオーディオテクニカがAT-ART9xaがボロンカンチレバー、VL針、空芯コイルと頑張った製品を手が届く値段で売っているから未だマシだが
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 12:58:02.27ID:/Rw1hl9x
20kHz前後が聴こえるとCDの音が苦痛なのはわかる
AKMやESSのリファレンスそのままやNOSなんてもっと悲惨
chordのDACはその辺丸くしてくれるし間に球入れると攻撃的な音が和らぐ物もある
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 13:12:24.17ID:t8xu3hHX
>>804
ChordのDACはタップ数がタダモノじゃ無いから、ノイズシェーピングによるノイズも可聴帯域の遥か上になるから聴きやすくなるよな。
サブにmojoを使っているがなかなかものだと思う
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 13:37:47.67ID:t8xu3hHX
>>807
ベリリウムは今は公害で日本では作ってないから良いと言っても仕方ない。
今のボロンカンチレバーは十分に良いし、サファイアは更に良い
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 23:29:21.28ID:OD6d/gWQ
ちょっと話変わるんだけど、曇ったり傷増えたりしたCD
復活させるのに綺麗に削ってくれるところとかないの?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 00:55:10.87ID:TQ5mhu6P
車のヘッドライトの黄ばみ取りでバスピカとかがピカールより良かったよ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 02:11:20.17ID:bFRMfClE
>>810
擦れ傷で読み取れないCDを車のコンパウンドで磨き
最後に超ミクロンコンパウンドで仕上げた
無事再生出来て読み取りエラーも0だった
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 03:12:12.55ID:qWTTkXFe
研磨サービスあるけど高いね1枚300円か
ヘッドライトの黄ばみとりと車のコンパウンドねちょっと調べて試してみるわ
ありがと
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 03:59:17.32ID:JXZQcLA2
数値特性性能が全てなら聴感上のものなんて全て否定される。
アンプならあんたらあれは部品性能スペックが良くても出てくる音はクソとかこき下ろす癖に
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 07:12:41.08ID:70KiXl4y
>>810
傷は自分でタミヤの2000番の紙ヤスリとコンパウンドで磨いたら飛ばなくなった。

その程度なら自分でもできる
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 07:14:17.51ID:70KiXl4y
>>817
自分はマジコのスピーカーのユーザーだがトゥイーターはベリリウム。

日本では禁止なんだろ。
且つ日本以外では殆ど精密なカートリッジは作られてないし
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 18:54:02.29ID:nEpNqwP+
ベリリウム採用機には高級機が多いことを考えると、単にコストの問題なのかも。
アナログレコードが下火になった'80年代後半以降は殆ど見た記憶が無い…
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 20:08:44.19ID:JdqLOo4R
CDの良い音、つーとcatch the day lightになるのかね?
こりゃ確かに良い音だが・・・・
アナログの良い音とは違うだろー( ̄Д ̄)ノ
なんかデルモのスチール写真見たいに、あっちからもこっちからも光が当たってる音
スゲエキレーだが、何かが不自然
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 22:36:51.53ID:8bg26FfH
アナログでは
あーのこーのやってると音が変わる
CDほかデジ音源ではほとんど何も変わらないww
変わると思ってるのは
結局ケーブルの接触不良の特性が自分の糞耳特性にマッチするかどうかなだけww
どっちが趣味になりえるかと言えば
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 22:44:46.53ID:PkVncP8F
だ〜らくっだらねえ煽りはいいから、アナログでもCDでも音の良いソフト挙げろや
挙げられねえんだろ?
ゴミの様なソフトとガラクタみてえなオーディオで(゚∀゚)www
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 23:56:57.95ID:8bg26FfH
ウニオに行って1000円以下の100枚買ってきて
ブピって聴いてみろやww
大半音がいいからw

音の悪いのって10%くらいじゃね?
音がいいのとか言うのって
そうとう勘違いしてね?     wwwwwww
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 00:01:12.58ID:zbhPcdP0
>>830
で、おまいは100枚買ったのか?www
ちな、ユニオンには水戸のナントカ高校の校歌の自主制作盤のレコードがあった
卒業生には価値もあろうが、赤の他人には100円でもイラネ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 00:06:56.92ID:zbhPcdP0
ところでランダムにレコード100枚買うと、大半は良くもなく悪くもなくではないかな?
ざっくり70〜80%ぐらいかな?
偶に岡村由希子の【哀しみのレイントリー】のようにビックリすはほど高音質なレコードにぶち当たるな
この様に直ぐに具体的なソフト名が出るところがクズとの違いな(゚∀゚)アヒャ!
もうちょっとメジャータイトルだと相本久美子の【涙のドライブ】
ホンマにSONYか?と疑問に思う高音質
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 00:09:14.28ID:zbhPcdP0
ユニオンで高音質でクソ安い、エサ箱に入ってるレコードといえば
民謡のレコードではないかな?
あれ、生録一発録りだろうからな
まあタダなら貰うがお金出してなら100円でもイラネw
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 00:10:49.92ID:zbhPcdP0
ちな、あのエサ箱に入ってるレコードって、売る時5〜10円だせw
この前持ち込んでクリビツ
電車賃にもなりゃしねえ(´Д` )www
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 00:24:26.06ID:F0jzX6/f
オカムラとかシランけどwww
大事なのは音楽とは一期一会ww
今なってる音がいちばんいいw
それ以上のものはないwww

でw
CD他デジ音では
今なっている音が
ケーブルの接触不良でもなければ
いつまでも延々と同じ音で鳴る

LPはなんやかんやいろいろやれば
見違える音になって一粒で何回もおいしい
この労働による勘違いがいい音なのだよ?   wwwww

FA=いい音なんて無いwww
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 08:15:59.29ID:F0jzX6/f
デジタルで音がころころ変わる方がよっぽどおかしいww
オレはフォノイコ出口でバランス変換して以降ワワアン直前のDAまでデジタル伝送w
デジタルいいよw
忠実でww
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 21:37:35.28ID:F0jzX6/f
え?
いまやみんな業務用のADDAだけどw
だからXLR必須なわけw
RCA端子なんてショボくて使えないww
ADDAそれぞれ軽く10台以上あるが別にどれでもよいしw
業務用は電圧高くって音がいいからw
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 00:09:33.69ID:jM2LO8d2
デジタルフィルターの特性、クロックタイミングとジッターの量、デジタルで音が変わる要素はナンボでもあるが?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 14:07:06.81ID:1JMDBG18
CDプレーヤーによっては結構簡単に音が変わる
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 14:31:54.76ID:Ocg0N8+7
AIMP test - Antares HiRes - Test Trumpet Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/WVfX3AH_vAo?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 14:40:19.35ID:Ocg0N8+7
アナログ盤のRIAA標準カーブとは異なりハイ上がりに録音セッティングされる根拠となるグラフ
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d9/Pre-RIAA_LP_replay_equalization_curves.svg/510px-Pre-RIAA_LP_replay_equalization_curves.svg.png
解説:RCA1950再生RIAA特性イコライザーで
Columba録音RIAA特性のレコードを聴くと
ベース音は約+6dB強調されシンバル音は約+6dB強調される
Chris Rea - On The Beach 1986 Video Sound HQ
://youtube.com/embed/L_Wa7Q7dMxo?list=UUYMEOGcvav3gCgImK2J07CQ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 15:25:24.03ID:Ocg0N8+7
最近はColumba再生RIAA特性のイコライザーにアップデートされる傾向にある様なので
高音低音+6dB強調が無くなり音に活気が無くなっているらしい。『新製品あれれ?』っていうヤツです。
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d9/Pre-RIAA_LP_replay_equalization_curves.svg/510px-Pre-RIAA_LP_replay_equalization_curves.svg.png
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 15:28:23.52ID:Ocg0N8+7
『新製品あれれ?』っていうヤツとは?

新世代デザインになったmarantz新作のSACD 30nとMODEL 30を試聴しました。これは凄い!
://youtube.com/embed/RauPDAcYFf4?list=UUfa86y_r7ryzX5WsxixhayQ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 15:44:29.87ID:t3XTLm9n
>>855
そもそも趣味は端からみると面倒で無駄なモノ。
めんどくせぇ、と思うならレコードがYouの趣味として合ってないというだけだ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 18:05:04.20ID:U636iAry
手をかけていい音聞けるならいいけどな、現実に手に入るのはノイズと歪みとフラッターにまみれた楽音もどきだけだ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 19:50:08.88ID:lwjjBmmK
とあるオーディオショップの店主がCDプレーヤーはCDに入っている情報をすべて引き出せていないと言っていたが、ビットパーフェクトが証明されてしまった現在、それも楽しい思い出
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 07:59:48.99ID:z/qQRm+Z
ビットパーフェクトなら、トランスポートで音は変わらないはずなんだが
実際には変わってしまうオーディオ七不思議
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 08:22:56.63ID:NygY8ZDD
別に違いなんか分からなくてもいいから、そのスンゴイDACやアナログを
つべスレに来て自慢かたがた聴かせてくださいよ、と言うとショボーンとなってしまう
それが現実です、それがリアルなのです、ボクチンはリアリストなので
本当にあるかどうかも分からない究極や至高や幻の素晴らしい音より
実際に鳴っている音がすべてなのだ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 08:58:13.87ID:NygY8ZDD
写真や映像、今やそんなものは証拠にならない時代らしい
だからって何もなく口先だけで騙せると、、、
いつまでそんな事やっているのかっちゅう話よ
思わせぶり、ハッタリ吹くにしてももそれなりのらしさは必要だ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 09:00:02.13ID:bCveCJa4
>>868
ショップ行って聞かせてもらえよ
敷居が高いというなら来年はTIASがあるだろ・・・
あるはずだ・・・
あるといいな・・・
いや!きっとあるっ!
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 10:01:40.08ID:doT5mP7w
これを買えばCDもLPの音に?!

https://www.phileweb.com/news/audio/202012/14/22137.html
オーロラサウンドは、逆RIAAフィルターを搭載するアナログコンバーター「AFE-11」を発売する。
価格は48,000円(税抜)で、12月25日発売開始。
「AFE-11」のゲインは-40dB @1kHz、RIAA偏差は+/-0.3dB、歪率+Nは0.004% @1kHz。

でも、まだ不十分

>CDプレーヤーなどのライン出力から「AFE-11」に入力することで、
>逆RIAAフィルターがかかり、レコードのRIAA録音カーブに変換される。
>この出力はMMカートリッジと同等の信号レベルとなるため、
>フォノイコライザーのMM入力に入力することで、再生が可能となる。

これではカートリッジのドップラー歪が再現できない
望ましいのは
CDプレイヤーのアナログ出力 → このAE11 → 振動台 → カートリッジの針先 → イコライザーアンプ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 10:02:38.32ID:JvXfwmWv
>>863
>アナログに戻すときに音の差はでますね
でませんよ、あなたのお使いのDACがぼろければ差は出るかもしれませんが。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 14:49:21.80ID:JvXfwmWv
>>877 >>878
やれやれ、ブラインドにしたら音の違いが全く分からない空耳は、お口にチャック。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 21:41:45.10ID:zj/EUnqi
と、ブラインドやったコトのないヤツほどブラインド信仰にはまるのなw
いっぺん友達集めてやってみりゃあいいのに
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 21:42:04.56ID:NygY8ZDD
そんな事言い出したら何一つとして比較できる物なんか無い
本当のところは比較されたくない、比較しようという試み自体
都合が悪いんだろうな。まあ分からないでもない
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 21:45:33.41ID:nC48byQE
山あり山ありだから趣味になりえる
だからCDは趣味にはならない実用品

SX68いー音じゃのぉーーw
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 07:04:25.67ID:5U2QR+n7
>>893
じゃあスポーツは全滅じゃんwww
努力による向上の素晴らしさが理解出来ないとは
さてはイヤなことからは逃げまくるヒキニー?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 07:14:18.98ID:SBpbwbTF
喩えがおかしい、バカ乙>>894
不安定なものを弄り回して音が変わるのが楽しくてそれが趣味ですてならお前はそうしてりゃいいじゃんというそれだけの話、実にくだらん
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 07:16:03.95ID:9XySp1Zu
>>747
それな
ビル・イングロットやスティーブ・ホフマンのリマスタリング版聞いた時は目から鱗だったわ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 08:05:29.13ID:l9Mibxag
>>895
バカ過ぎて朝からクソワロタwww
やっぱ努力の価値が分からないヒキニーかあ(゚∀゚)ゲラゲラ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 08:07:23.75ID:l9Mibxag
それにしても不完全な人間が作る機械に完全なるものがあるとでも
本気で思ってるのかねえ?
ま、物事深く考えたコトなんざ、一生のうちクリスマスプレゼントは何がいいかな〜?
ぐらいしかないんだろうな
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 08:57:56.05ID:5Y10cZzm
どちらがより安定か考える余地は無い。
繰り返しの再生や、違うハードでの再生で、より違いが少ないのがどちらかも。
曲の最初から最後まで同じクォリテイなのがどちらかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況