X



レコードのクリーニング20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 09:23:56.21ID:BaUvc6vj
蒸留水生成器買ったでぇーー(尼で5000円弱)
TDS ECメーター 水質測定器で002ppm とまあOK
(どこぞの車洗浄屋のつべで001でないとスポットができると云っていたが・・
コストコの純水器)
これで超音波や洗浄に心置きなく使えるわい
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 17:13:53.35ID:BaUvc6vj
尼ではよくある事だが同じモデル(写真が同じ)で価格差がえらいある
僕が買ったのは最安(だと思う)で4700円送料込み 〜最高20900円
使うのにちょいとコツがいるのも中華製の決まり
市販の精製水測定したら2ppmだった
測定器も中華製だから・・・それでもまあ蒸留水できてるんでヨシとする
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 21:19:23.64ID:BaUvc6vj
750wらしい それで4〜5時間
で約4L(弱)できる
電気代は結構かかるらしく皆夜中に稼働してるらしい
ファンが常時回って音もするので風呂場がいいかも
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 23:22:50.87ID:Ht1P7qrZ
車のフロントウィンドウに付くウォッシャー液(水道水で薄めた)が乾燥して
痕が付くのを嫌う輩が純水使ってるらしいけど、なんだかなぁ・・・
逆もいいかもしれないね・・あの青いヤツ・・・安いし やってみてくれ給え
でも濯ぎガーーだからな>精製水
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 09:05:24.09ID:snWBACDc
ウィンドウに着く跡は、ウォッシャー液の跡だから、純水使っても着くんじゃないかな?
かといってウォッシャー液は汚れ落としだけでなく、ガラスとゴムの滑りを良くして
ガラスの擦り傷を防ぐという役割もあるからねえ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 20:09:01.55ID:XjFa+tbk
今日買ってきた中古盤を8枚をバキュームマシンで2時間かけてクリーニング。
バキュームマシンは最初に使った時は期待したほどノイズ減らないなと思った。
そこでアルコールとシステマによるクリーニングを片面5分丹念にやるようにしたら
劇的な効果が表れるようになった。
自動で回っている盤をシステマで5分間ただただトレースしてるだけだけどね。
しかしこれは手動でやるのはきつい。
バキュームマシンだからできること。
様々な会社から販売されてるクリーニング液によるクリーニングやボンドを使ったクリーニング等
いろいろクリーニング方法はあると思うがやっぱバキュームマシンによるクリーニングが
一番だと思う。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 21:01:55.37ID:XjFa+tbk
いや全くない。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 21:12:37.76ID:XjFa+tbk
傷の補修で使ってるもっと倍率のいいやつで見てるよ。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 21:16:02.89ID:yqL2Lsy3
片面を全部再生したから針に着いたものを見るのではなく、1分再生して見ることをしてみてください
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 21:18:07.36ID:XjFa+tbk
で、こびりついてたらなんか問題あるの?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 21:26:53.49ID:XjFa+tbk
想像してたとおりの答えだな。
じゃちみの究極のクリーニング方法を伝授してもらおうか。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 21:37:05.99ID:XjFa+tbk
>>638
読むの面倒だったけど。
で、1分間再生して針に付着したものを確認したのね?
どうだった?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 21:40:09.44ID:yqL2Lsy3
>>639
読む読まないはあなたの勝手ですのでお好きなように
ただ私は提示しました
針に付着したものを確認するのはあなたですよ?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 21:45:14.97ID:XjFa+tbk
違う、違う。
この究極のクリーニング方法の後に1分間再生して針に付着したものを確認したのかってこと。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 21:51:36.57ID:yqL2Lsy3
>>641
あぁそういう意味ですね
私の方法では針に何も付着しませんよ

あなたの方法ではこってり針に汚れが着きます
針にこびりついたものは溜まっていき保持できなくなったらポロッと盤上に落とす
この繰り返しで盤のあちこちに産みつけながら内周にどんどん運ぶ
知らずにベルベットクリーナーで拭くとミゾに押し込む
やがて乾燥しブチッ!と鳴らす場合も
別の形状の針で再生すると風邪ひきな鳴りへと
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 21:54:17.42ID:XjFa+tbk
スゴーイ!
ちみのクリーニング方法が最高だね。
簡略化して市販してくれよ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:22:02.14ID:yqL2Lsy3
>>643
茶化しているんですか?

木工ボンド+エタノール+システマにたどりつく前に、エタノール+システマ+バキュームで行っていましたのでどういう状態になるかよく知っています
「木工ボンド」の文字が出ただけで嫌う方も居ます
なので再度エタノール+システマ(+α)+バキュームで思考錯誤していますけどね

市販も何も公開してるんだから実践すれば良いだけの事でしょう
0円ですから
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:30:15.31ID:XjFa+tbk
茶化してないよ。
スゴーイ!と思うだけ。
しかし簡単にできないとやる気にはならんな。
今の方法はボーッとしててもできるからな。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:37:09.30ID:XjFa+tbk
そんなならここには来ないほうがいいよ。
みんなバカに見えるだろ。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 23:14:28.29ID:XjFa+tbk
何を使う?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 12:34:17.35ID:YIqiKeOb
どうしたらいいだろうって言ってる相手に方法を提示するならわかるけど、「効果あった、満足」って言ってる人に「君の方法では不十分」とやったらただのマウンティングだわな。本人は親切のつもりかもしれんど。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 14:29:26.87ID:2a/8yL0y
俺初心者だから、こんな風にやってるって言ってみて、ダメ出しされて違う方法をお勧めされてありがたかったけどね
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 19:42:40.96ID:1nmhRURg
マウントの取り方がこすいいんだよ。
気が小さいってのかな。
まず相手の情報を全部出させて勝てると踏んでから自分の情報を出す。
もったいぶってないで最初からはっきり言えよってやつ。
一般社会では一番嫌われるやりかた。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 20:26:38.62ID:bw3dbU+O
>>653
こすい
方言だよ
田舎者
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 20:35:37.79ID:Yq1FtF5b
>>654
こすい(狡い)を方言だと思うヤツは東北か宮崎、または沖縄県民なんだが・・・
また標準語とは一種の人工言語なんだが、当時西洋列強に対抗する為に言語統一が必須だった為
義務教育によって強制的に普及が図られた
軍隊が藩ごとの私兵だった江戸時代と違い、民間人も徴兵した明治では
上官の命令が素早く的確に伝わる必要があったわけだな

方言だから田舎者とか、歴史も文化も知らない池・・・
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 20:45:52.43ID:O0KlYntl
クリーニングの話に戻りなよ

指摘
ダメだし

上等じゃw

・俺のやり方にけちつけんな
これは進歩しない人で直近の事ですぐにカーッと頭に血が上る人
なぜそのように言われたのか頭の中でははてなマークだらけ
思考も止まってるはずw

・指摘やダメだしどんどんこいや
これは反省する人、気が付かなかったやり方を学ぶ人、自分のやり方と駄目だしされたものを組み合わせて新たなやり方を編み出す人
前向きな人だね
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 22:02:24.16ID:wdE/CEi1
目的はノイズなく聞くことだよね
それが実現出来るなら方法は何でもいいし
出来るだけ手軽で楽な方がいい
自分はまず中性洗剤&システマで洗った後に精製水で洗浄
それでノイズが取れない時は、無水エタノール+精製水+ドライウェル&システマ
それでもダメなやつは木工ボンドパックを試してみようと思ってる
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 23:34:42.39ID:wdE/CEi1
>>660
だから最初は出来るだけ簡単・お手軽な方法で洗浄するんだよ
それでノイズが無くなればOKだし
ノイズが取れなければ、最終手段でボンドということ
ちゃんと意味が伝わってるかな
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 11:10:41.02ID:bBAisBIY
最終手段がボンドというのが俺的には腑に落ちないんで
人それぞれと書いた
殆どの事はしたが(勿論ボンドも。吸引も超音波もある)
ボンドは時間もかかるし手間の割にはどうもイマイチだった
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 12:40:47.94ID:pU35SURo
>>638にあるのは、いきなり盤面に木工ボンドを塗るわけではないぞ。
エタノールで汚れを溶解し盤上で木工ボンドと混ぜる複合技
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 09:18:14.70ID:7fRYA1Mg
>>664 エタノールは木工用ボンドを融解させるんだぞ
あんた本当にやった事あるのか?
乾燥固着したボンドさえ融解する
オイラ鉄道模型趣味もありシーナリーを分解するときよくやる(道床剥がし等)
それするとベタベタになって始末におえない
エタノールと木工用ボンドを混ぜるなんてありえん
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 09:52:59.53ID:nGV2rsqd
>>666
こちゃごちゃ言わんでやってみたらいい
>あんた本当にやった事あるのか?
この言葉あんたに返すよ

つーか>>638を読んでないだろ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 11:00:57.11ID:7fRYA1Mg
アルコールと木工用ボンド混ぜるなんてやった事あるわけないだろ!
上記理由でする気もない
>>638は読んだよ、頭おかしいわ
そこまでせんでも少しくらいのノイズは許容範囲
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 13:12:22.92ID:+iah2yF3
レコードの上にある目に見える埃ってどうやって取りますか?
フラッシュディスクランチのクリーニング液でクリーニングしてターンテーブルを回すと埃が掻き出されました
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 13:21:25.00ID:wBN7Vp2A
>>669
知らんがエタノールならレコード盤上で伸ばすと直ぐに乾燥するから
それからボンドパックすりゃなにも問題ないでしょ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 14:40:56.16ID:TU3Tkppq
軟質塩ビのアルコールからの耐性を考えると、
たとえ1回くらいは問題なかったとしても長時間つけ置くようなやり方はしたくはないかな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 22:45:22.61ID:YUa+DDEs
レコードクリーニングにも参考になる話。

トイレのウォッシュレットが近代的なビルのトイレには標準装備となり家庭にも普及しだしだした頃。
同僚とウォッシュレットを使うかどうかの話をした。
自分はどうも不潔そうだから使ってないと言ったら同僚は使っていると。
どうして使う?て聞いたら
「だってトイレットペーパーで拭くのってケツにうんこ塗りつけてるだけだぞ」って。
自分もその日からウォッシュレットを使うようになったことはいうまでもない。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 23:14:33.81ID:9XQgGlgp
>>668
人に、やったことあるのか!なんて
自分はやったことないくせに、よく言えるなw
それを言うならまず自分がやれ
ノイズをどこまで許容するかは人それぞれ
お前の基準が正解だとでも思ってるのか?w
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 00:25:55.44ID:Lz1qb59E
木工用ボンドと無水エタノールとPVA混ぜてパッククリーニングしたこと数百回あるけど
レコードへのダメージは認められなかったよ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 08:52:29.57ID:osXDgEWL
木工ボンドは使ったことがないけど、元祖ディスコパックは使ったことがある
秋葉土産に貰ったから使ったw
効果はともかくとにかく手間と時間がかかるしコツもいる
ケチケチ薄く塗るとうまく剥がせず残ったりもする
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 09:06:57.88ID:FHobgntg
左官屋さんも腕の上手い下手がある様に、ボンドパックも上手い下手があるので
それで一般的じゃないんだよなあ
上手くやると大変効果的だな
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 11:43:58.29ID:2/oN20E9
ボンドパックができない不器用な奴は何をやっても駄目だと思うがw
何に対しても言えることだけど【コツを掴むまで慣れる、習得する、自分のものにする】これが欠けてるw
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 12:04:17.81ID:DjFw1iwb
>>666が言ってるのは固まったボンドをエタノールで溶かすって事でこれから固めるボンドにエタノールを混ぜるケースと全然違うんだけど
>>666は理解してるのかな?
やった事ある無しよりそもそもの前提がおかしい
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 12:30:22.14ID:SqUXQm5y
クサはやしてる馬鹿を
信用するヤツなどいない
レコードプレーヤーも持ってないだろ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 12:31:45.38ID:FHobgntg
>>684
濃度が低ければ大丈夫でしょ
なんせアルコール消毒液の代用として、人間の手の消毒にも使われたくらいだから、カビキラーとは違うでしょ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 15:00:39.07ID:FHobgntg
>>689
風呂場は水で流すでしょ
レコードも水で流して、その後アルコールか精製水をかけて
ベンコットで拭き取る
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 16:07:05.86ID:U92rvCN9
>>684
次亜塩素酸っていうのは除菌であって汚れを取るものじゃ無いぞ
それに紫外線に触れるとすぐに除菌効果は無くなるし、効果は24時間弱
ただ除菌するだけでなんの効果も無いものを使う意味が無い
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 17:00:20.58ID:0CSH2RXp
次亜塩素酸は、汚れも取るよ。
つけ置きしてみればいい。
40年前のレコード針を一晩浸けたら新品同様になって驚いた。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 17:42:21.82ID:YUV/dEoR
カビキラーはアルカリ系も配合してるんで皮脂も分解できるみたいだね
キッチンハイターは界面活性剤を配合しててこれも皮脂に効くみたいだよ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 20:34:10.87ID:z7+9OO4o
>>678
自分の基準が正解なんて一言も言ってないんだが?
こういうアホな絡みをして来る奴にはほんとウンザリだ
オマエみたいな奴が一番駆逐されて欲しいわw
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 22:25:37.13ID:wFtPt9RZ
正気の沙汰じゃあないね
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 22:54:33.69ID:gD9I/wFX
           ▂▂▂▄▄▄▄▄▂▂▂
         ◢░           ░◣
       ◢░      JIN      ░◣
      ◢░                   ░◣
    ◢░      ▂            ▂  ░◣
   ◢░      ▄▀ ▀▄          ▄▀ ▀▄  ░◣
  ▐░::             ▂      ▂      ░▍      オレ的ご奉仕FX
  ▐▓░::            ▐::    ▄  ▀▄     ░▍
 ▐▓░░::░::          ▋:::  ▅▀ ::░▋      ░▓▍
  ▐▓▓░░░::░:::      ▊░:::▊ ▊:::░▊   :::░::░▓▍
  ▐▓▓▓░░░::░::░     ▀▀  ▀▀  ░░░░▓▓▍

FX、−5500万円!!アメリカ大統領選で大損しました。 
://youtube.com/embed/uMARj7AxmJc
FX、−4800万円!株&為替が軟調に。またしても暴落が来るのか!? 
://youtube.com/embed/wWjBvUM-f2k
FX、−4500万円!ドル円がまた急落!!どうしてこうなってしまうのか・・・ 
://youtube.com/embed/bro1gCqfVWM
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 02:45:47.05ID:GKJJw/wv
>>702
そんな奴はいないってw
あいつの言ってることは全てデタラメだからw
次亜塩素酸なんていう重曹以下のもの使う馬鹿もいない
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 13:00:48.73ID:QO+Pr9ZI
>>683
>これから固めるボンドにエタノールを混ぜる
こーゆー人に噛み付いて欲しい
勿論ケースは違うよ
でもこれやるとどうなるか知らないんでしょ?
僕は混ぜた事もあるし溶かしたこともあるからレコードには使わない
それだけ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 23:26:12.79ID:pUQlSXml
>>707
お前はやったことなかったんじゃないのか?w
じゃあどうなるか言ってみろ
そもそも正しいやり方は混ぜるんじゃないんだがな
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 00:22:23.21ID:jAJZQdvP
>>702
ルーペで見てゴミだらけの針が新品同様になった。
実験だから強者でも何でもないよ。
10円玉でいいから試してみればいい。

>>703
よう、アオガエル。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況