2万円以上の中華DACと5万以下DACスレ 20台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 21:12:56.19ID:Fn8j7Gxk
このスレは2万円以上の中華DAC(中華DACに関してのみ価格上限なし)と、
国産や中華以外の海外産DACに関しては5万円以下の廉価品について語るスレッドです。
eBayやAliexpress、輸入代行、個人輸入、特価情報で(゚д゚)ウマーなDACをげっとしましょう。
中華アンチの方は中華禁止スレへどうぞ。

■関連スレ
[中華禁止]安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレ Part27
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1300957667/
【ミドル級】民生用DACのオススメ【26台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1589227055/
【国産ガレージ】10万円前後のDAC #5 【中華OK】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1522161738/

※2万円以下の中華DACについてはこちら
【中華DAC】2万円以下のDACスレ 4台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1603282088/

前スレ
廉価DACと2万円以上の中華DACスレ 19台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1558922228/
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 19:47:25.44ID:mjXgDyvz
PCM2702って最古のUSB対応DACだったっけ
自分はD5で満足してる
HP-A4BL(PCM1792A)に比べると細かい音は聞き分け易いと思う
気分で使い分けるのも良いと思う
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 04:28:55.01ID:EgHlk8sY
>>239
burrbrownのチップが乗った気持ち良い音が出るzen dacをバランス接続でpa3sに繋ごう
4.4mmからTRSのケーブルはaliで16ドルで買った
心地よい音が出る

dx3pro+&pa3sとは全然音が違う
こっちはプロジェクター用に丁度良い感じで生きてる
響きとかの付加も無いから、、、
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 10:56:40.88ID:f2E5aUXi
sabaj D5をオクで落としましたが、背景の音まで見通せるのは凄いですけど、電源やUSB 等のセッティングに気を使いますね。
DDC経由にすればそういうのは減るんでしょうか
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 22:49:43.15ID:f2E5aUXi
とりまアルミ脚をアクリル両面テープで付けて単品オーディオ風味のルックスにしました
音質効果は不明ですが
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 02:27:05.22ID:AqbtjT+3
>>232
PM0.4nだとしてもTSフォンはアンバランスで、D5の売りであるフルバランスXLR回路が生かせない。スピーカー据え置きならDACはSanskrit 10th MKII辺りでいいだろう。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 03:02:55.91ID:AqbtjT+3
今がPM0.4n又はPM0.4dの場合、スピーカーのアップグレードはサイズアップ前提になるから置き場無いならやめとくべき
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 10:22:39.21ID:hiCyoMSP
245のセット

今まで聴いた事ない音出てきてションベンチビるぞ

https://i.imgur.com/0YykPUV.jpg
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 10:35:30.78ID:hiCyoMSP
デスクトップは満足してるからこれで良い
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 12:07:58.49ID:vxZ0RyDg
>>232
> 素人でも音質が良くなったと感じられますでしょうか?
普通に考えてスピーカーアップグレード一択じゃないか?
スピーカー据え置きなら>>249と同意見だけど
D5が候補にあげるくらいの予算があるならスピーカー買えるのが一番費用対効果大きいと思うけど
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 13:46:33.34ID:AqbtjT+3
つってもPM0.4nとかPM0.4dの頃は、今のボッタクリモデルの0.5cと違って左右別電源かつバイアンプだから5万でアップグレードは意外と大変だぞ
0261236
垢版 |
2022/04/30(土) 14:48:36.23ID:8QAbRmn8
スピーカーを先に変える事も
検討いたします
ちなみにD5クラスのDACを
活かすにはどんなスピーカーが
候補に上がりますでしょうか?
当然アンプも必要になると思いますし
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 14:49:16.92ID:AqbtjT+3
そもそも現行のPM0.4cでさえボッタクリとはいえ3.6万で売っているスピーカーだし
4インチでPM0.4nより絶対に音が良くなると断言出来る機種となると
EVE AUDIO SC204
KRK V4S4
NEUMANN KH80DSP
ADAM A4V
このクラスだからペア8万~12万の予算感では
知らんけど
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 15:58:34.97ID:AqbtjT+3
ちなみにパッシブ行くならxlrのアンプ要るけど、smsl のxlrは中身アンバランスらしいから
TOPPING LA90になるけど12万円な
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 17:29:31.50ID:eoMmARJd
sabaj D5を購入したんですが、24Ωのイヤホンで聴いたところホワイノイズがあります。ボリュームをゼロでも上げてもノイズの量は変わりません。
D5ってこれで正常動作でしょうか?

これが正常動作ならIEMatchかヘッドホンアンプ(候補はsmslのHO200)か、もしくは、インピーダンスの高めなヘッドホンを買おうと思ってます。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 18:03:28.57ID:hiCyoMSP
正解はもっとまともなDACを買う事
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 19:46:26.03ID:P5DwFiwc
そこでアースを取ってパワーディストリビューター導入ですよ
あと無メッキ真鍮プラグ(オカルト)
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 20:10:52.16ID:GSA2XS4t
>>258
聞きもせず価格だけ見てマウント猿だろ🐒
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 20:12:58.67ID:Cb7zPBAq
インピーダンスと感度は比例しないからね
例えばToneking P10は16Ωだけど感度が96dB/mWなのでD5でボリューム30くらい
Dunu SA6は60Ωだけど感度が113dB/mWなのでD5でボリューム20くらいでちょうどいい
まあどちら使ってもヒスノイズが気になるほどじゃないけどね
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 20:22:32.66ID:K6nZRonN
>>265
ホワイトノイズの王様のアンドロメダでも出ないですよ。ただ、ラズパイ+ddcハットi2s経由の際、volumio の設定ミスでアップサンプリング掛けた時、ホワイトノイズ出ました。usb経由では出たこと無いです。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 20:31:46.61ID:Rp8uyBwp
usb、光、同軸どれもノイズ出ないから不良品かね
d5は入力、出力の種類が多いから原因の切り分けも一苦労だな
0274265
垢版 |
2022/05/01(日) 19:54:37.23ID:TRv91jh9
>>272
272以外の方も含め情報ありがとうございます。
アンドロメダでもでないとなると返品を検討したほうがいいのかもしれないですね。
USBを接続していなくても電源ONだけでホワイトノイズがあるので、あきらめないとなのかもですね。
音は気に入ってたので残念です。
0276265
垢版 |
2022/05/01(日) 21:04:29.88ID:TRv91jh9
>>275
xlrから4.4mmに変換してホワイトノイズがのってました
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 02:22:46.96ID:3L2QZ/3B
シールドアースにしたらどうなるんだ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 02:59:43.03ID:S+2Gz/M0
シールド有りならとうぜんGNDに繋ぐだろうが
「基本的にはGNDはプレーヤーとヘッドホンアンプ間の接続に使っていただく際に必要となります。ヘッドホンとバランス接続する際にはGND端子は必要ありません」
https://www.phileweb.com/interview/article/201604/25/364.html

D.D.Audioの4.4 to XLRアダプタは4.4 GNDはXLR GNDに接続されている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況