X



電源タップ&クリーン電源6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb8-LA9s)
垢版 |
2020/10/24(土) 14:31:13.78ID:fDwib+qs0
過去スレ

電源タップ&クリーン電源
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1441585956/
電源タップ&クリーン電源 2
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474986563/
電源タップ&クリーン電源3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1491141260/
電源タップ&クリーン電源4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1523186647/
電源タップ&クリーン電源5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1579693684/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b8-LA9s)
垢版 |
2020/10/24(土) 14:33:11.76ID:fDwib+qs0
アキュフェーズ
https://www.accuphase.co.jp/
Accustic Arts
https://www.accusticarts.de/
アコースティックリバイブ
https://acousticrevive.jp/
ADD-Powr
https://add-powr.com/
Ansuz Acoustics
https://ansuz-acoustics.com/
アスカ工業
http://www.pure-asuka.co.jp/
Audience
https://audience-av.com/
Audio Magic
https://www.audio-magic.com/
AudioQuest
https://www.audioquest.com/
オーディオリプラス
https://www.audio-replas.com/
Chang Lightspeed
https://www.changlightspeed.com/
千曲精密製作所
http://www.chikuma-s.com/
Computer Audio Design
http://www.computeraudiodesign.com/
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b8-LA9s)
垢版 |
2020/10/24(土) 14:34:33.92ID:fDwib+qs0
Entreq
https://www.entreq.com/
Furman Power
https://www.furmanpower.com/
フルテック
http://www.furutech.com/
HB Cable Design
http://www.hb-cable-design.com/
High Fidelity Cables
https://www.highfidelitycables.com/
IsoTek
https://www.isoteksystems.com/
出水電器
http://allion.jp/
光城精工
http://kojo-seiko.co.jp/
クリプトン
http://www.kripton.co.jp/
ラックスマン
https://www.luxman.co.jp/
中村製作所
http://ns-t.com/
Nordost
https://www.nordost.com/
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b8-LA9s)
垢版 |
2020/10/24(土) 14:35:06.82ID:fDwib+qs0
ORB
https://www.orb.co.jp/audio/
オヤイデ電気
http://www.oyaide.com/
PS Audio
https://www.psaudio.com/
Richard Gray's Power Company
https://www.richardgrayspowercompany.com/
Shindo Laboratory
http://www.shindo-laboratory.co.jp/Front/indexj.html
Shunyata Research
https://shunyata.com/
Stromtank
https://stromtank.com/
Synergistic Research
https://www.synergisticresearch.com/
Telos Audio Design
https://telos-audio.com.tw/
Torus Power
https://www.toruspower.com/
Transparent Audio
https://www.transparentcable.com/
Walker Audio
https://walkeraudio.com/
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e23-E6nE)
垢版 |
2020/10/26(月) 20:53:19.23ID:nr0OT8qq0
音質改善なんてそっちのけw
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-5KXX)
垢版 |
2020/10/27(火) 00:08:20.41ID:Bv530ewDd
>>1
【中華】通販でバッテリー買ったら出火して家が燃えた
日本人男性がAmazon相手に賠償求める訴訟
中国メーカーとの連絡途絶
2020年10月25日 6:09

インターネット通販大手「アマゾン」を通じて
海外の業者からバッテリーを購入した男性が、
欠陥製品だったため出火し、
自宅が燃える被害を受けたのは、
Amazon側が販売業者や商品の審査を怠った為として、
米国の本社と日本法人に賠償を求める訴訟を
東京地裁に近く起こす事が24日、分かった。

男性は宇都宮市の会社員加藤尚徳さん(34)。
2016年6月 車のジャンプスターター(緊急電源)にも使える
中国製のモバイルバッテリーを購入した。
翌年11月、自宅が火事になり消防の調査で
出火元は充電中のバッテリーと判明。
経年使用で発火の危険性が高まるといった
注意書きは無かった。

中国のメーカーに連絡したが途中で途絶えた為、
Amazonに問い合わせたところ「他の連絡先は知らない」
と繰り返されるだけだったという。
加藤さんはAmazonが保険や補償制度を
導入していない点も問題だと主張している。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/388957
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/0/a/640m/img_0a90806f828a358b4381009fa1d055cc29389.jpg
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 091d-CXnf)
垢版 |
2020/10/29(木) 20:03:02.05ID:j5//TKnt0
前スレでプロケのアイソレーション電源トランスが臭くてたまらんと書き込んだ者ですが
一週間電源を付けっぱなしにして換気していたところ大分マシになってきました。
半日とか付けておくとまだ臭いますが・・・
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f93f-yS8S)
垢版 |
2020/10/30(金) 09:59:29.85ID:+y/uya9s0
>>10
トランスを含侵しているニスのにおい?、トランスなり筐体の塗料のにおいでしょうか?
真夏にタップリと太陽光に当てれば良くなりそうな? 今はもう無理かもしれませんね
内部まで温めるにはやはり夏じゃないとだめかもしれませんね
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 995d-m5mb)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:46:53.63ID:E/ztDGxz0
>>15
かなり悩んでKOJOにした
今までオーディオテクニカ、オヤイデ、ベルデンを使ってきたがKOJOが好み

デノンが視聴会で使っているChikumaも気になった
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b23-jOjJ)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:13:37.47ID:A5L6tgTW0
タップなんか使わずに壁コン増やせばいいのに
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b174-GqKp)
垢版 |
2020/11/04(水) 09:48:39.75ID:xQoMpA7g0
>>18
こういう個人商店みたいなところが出してる電源タップってちゃんと安全規格通ってるのかな?怪しい感じがする。
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695d-kZaH)
垢版 |
2020/11/04(水) 11:12:46.21ID:3iis0yP30
PSE通ってないモノを国内で売るのは難しい
電源ケーブルで輸入モノが少ない理由でもある
ネットで買うPSEマークなし中国製の電源ケーブルはバッテリー同様出火の心配がある
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb2-GqKp)
垢版 |
2020/11/04(水) 12:10:15.80ID:YlriMbG3M
電源関係ならプロオーディオのギタリスト電源が良さげ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-pVKq)
垢版 |
2020/11/04(水) 18:48:37.08ID:KenOr3dfa
>>15
タップの音の味付けが嫌なら、オヤイデのOCB-1RXお薦め(直売限定ですがだから、ネットか秋葉原の店にしか売ってない)。
DTM用にGENELECの6010AとEVE AUDIOのSC203用に買ったけど、癖が無いし味付け無いし元オトの良さをそのまんま引き立ててくれてお気に入り。
iMacとオーディオIF用に、kojoのForce berの一個前のモデルも買ったけど、安いけど良いタップだと思う。(電源ケーブルは、ヤフオクかメルカリで買ったフジクラの自作ケーブル)
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-pVKq)
垢版 |
2020/11/04(水) 18:50:12.50ID:KenOr3dfa
文章ちゃんと打ったのに、めちゃくちゃなとこあんの何で?
読み難くて申し訳ない。
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b8-D/bg)
垢版 |
2020/11/04(水) 23:10:41.28ID:YoDVCtN80
The Cable CompanyでHigh Fidelity Cables製品の40%オフセールが始まってますね。

https://www.thecableco.com/40-off-on-all-products-from-high-fidelity-cables-in-nov

最近日本でもちらほら使ってる人増えてて、評判もいいみたいだけど、最上位の
8万ドルの電源コンディショナーってこれどういうものなんだろう。
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb2-D/bg)
垢版 |
2020/11/05(木) 12:28:15.46ID:lczPUW2hM
>>21
プロケーブルな。
電源関係は色々有るけど、一度はアイソレーショントランスを調べて情報だけでも比較した方が良い。
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-m156)
垢版 |
2020/11/05(木) 16:23:44.10ID:siNwPrY4a
何台かの電源タップとフィルター付きの
電源ボックスが有るんだが何故かプリだけは
プロケの重たい奴しかまともに鳴らんのだが?
ゴールドムンドプリも真空管プリも結果は
全く一緒・・・まぁ良く鳴るので安くて結構な話ではある♪最低限として電線からの専用回線に差している状態ではあるが・・・
別件でプロケ信者ではないけど四万円のDACは
かなり良いぞ!だけど漠然と使ってもダメだな
某店のCDシステムクリーニングdisc使ってから
最低二日間は鳴らしっぱなしじゃないと無理
本領発揮はそれからだからな・・・
流石に真空管アンプではやらないが・・・
何が当たるかやってみないと判らないから過去の残骸も使ってみると面白い!
但しSPはそれなりのお値段するやつじゃないと
音が変わったってそれを鳴らし分けられなきゃ
意味が無いから・・・
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695d-kZaH)
垢版 |
2020/11/05(木) 20:03:11.88ID:ZGW9F3qD0
鬼門!!
ベルデンのタップは日本製!
鬼門!
高いケーブルは詐欺!
鬼門!
ネット通販のベルデンはニセモノ
鬼門!
プロケーブル以外ぼったくり
鬼門!
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb2-D/bg)
垢版 |
2020/11/06(金) 12:22:30.37ID:CJ6izoAyM
プロケーブル、とても興味深い
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e23-M0CQ)
垢版 |
2020/11/07(土) 01:16:05.46ID:vIJQYkXk0
プロケーブル、とても胡散臭い
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1289-faW7)
垢版 |
2020/11/07(土) 15:06:17.87ID:HyRI3itv0
よくヨーロッパ系の機器は本国の220V〜で使った方が実力が出るとは言うよね
うちでもオーディオPCやイギリス製のアンプは200V以上で使っている
力感は間違いなくアップするのでドラムのアタック感とかは100Vじゃ物足りなくなる
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e23-M0CQ)
垢版 |
2020/11/07(土) 15:17:18.03ID:vIJQYkXk0
それ何Wのアンプで能率何dBのスピーカーを何dBの音圧出しての話?
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 697f-79Tt)
垢版 |
2020/11/08(日) 16:53:20.68ID:e25aZhGF0
友人がドイツにしばらく駐在してたことがあるけど、彼の地のショップで聞く
アキュフェーズは日本のアキュフェーズとは押し出し感とかエネルギーが大きく
異なるとか言ってたけどね
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-54gI)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:24:26.35ID:eC3UYXg/r
違わないわけないよねだけど日本で受けるわけにもいかないだろう
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695d-kZaH)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:19:03.07ID:DA7BmvqP0
逆輸入車の様に
自ら輸出向けモデルを買ってみればいいはなし
ニーズがあれば並行輸入業者がいるはず
現状、需要がないから逆輸入の販売はみられない
つまりニーズも差異もないのが明白
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1289-faW7)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:50:23.28ID:aI+8qipm0
自分も国産メーカーの真空管アンプを200V仕様に変更できないかと聞いたが、
国内での認証?だかにお金や手間がかかるらしく売れないと言われたな
PCオーディオなんかはユニバーサル電源使っている機器も多いので200Vは簡単に使えるね
海外製の絶縁トランスで220Vに昇圧して使っているけどPCだけでも結構な変化量だわ
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695d-kZaH)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:59:31.06ID:DA7BmvqP0
PSEとれないからね
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e23-M0CQ)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:10:57.62ID:CX5Dopub0
そもそも無意味だし
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695d-kZaH)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:19:59.22ID:DA7BmvqP0
レビンソンやクレル、マッキンの本国仕様を買えば良い話
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd29-bMCz)
垢版 |
2020/11/13(金) 20:10:22.29ID:2Q3eE+rK0
最近KOJOのDA-7050Tを知って調べていたら評判良さげでいいなって思ってたら、中古が売ってので購入した。なかなかいい感じで満足している。
各機器の電源ケーブルのフィルターと相乗効果もあるかもだけど。
今の室温でもそこそこ発熱があるから真夏は凄そう。
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 257f-gWUl)
垢版 |
2020/11/15(日) 13:43:10.08ID:Q6J7FGfA0
>>59
CDPなどのデジタル機器もDA-7050Tから電源取ってます?
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-bMCz)
垢版 |
2020/11/15(日) 15:12:27.62ID:OaAA4RIqM
>>60
はい。取ってます。
CDとDACは電源ケーブルが直出しとフィルター無しのケーブルなのでDA-7050T導入前に使っていたタップに繋いでます。で、そのタップ–DA-7050T間にフィルター付きの電源ケーブルを使ってます。
プリとパワーはフィルター付きの電源ケーブル直結です。
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 255d-Q6w9)
垢版 |
2020/11/17(火) 10:49:20.33ID:o2ASkBGx0
電源ではないのですが、仮想アースの効果はどうでしょうか?
アンプ、プレーヤーごとに必要ですかね?
まずはプレーヤーにあればよいのかな
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 453f-gWUl)
垢版 |
2020/11/17(火) 17:26:36.53ID:tcFRPe+L0
電源コードにフェライトクランプを噛まして効果があるのは同相ノイズ
電源の波形そのものが変形してしまっているものはクリーン電源じゃないとね
もしくは強力なフィルターだな、でもちと無理やりすぎる
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM67-Lksg)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:36:17.66ID:MSNCWGS5M
>>70
KOJOで連結できるタップあるし
すべて壁コンセントからとるの難しい
普通にある
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e3-n9sk)
垢版 |
2020/11/23(月) 01:09:43.70ID:HG2rzaMF0
>>70
なしなし!
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bec-Bx/2)
垢版 |
2020/11/23(月) 21:42:44.12ID:D0+AntGb0
3芯の電源ケーブルでフラットで心地よいケーブルのお勧めある?
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM67-Lksg)
垢版 |
2020/11/23(月) 22:08:57.07ID:Fi89EvI8M
>>78
AET TSD-HP-A
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM67-Lksg)
垢版 |
2020/11/24(火) 08:21:35.46ID:58T0ZKtGM
>>83
どういう理由でまやかし?
使って調べてみた?
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-LGd4)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:05:42.04ID:8yX8FOZMd
小原糞は嫌いだがAETはたまーにコスパの良い製品を出すので俺は中古でそれを入手する。
残念なのは、金儲けしか考えてないから目指す音の方向性もポリシーも無い。同じモノを作り続けられないしモデルによって音質もバラバラ。どんな音がするか分からない新製品は買いたくない。
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM67-Lksg)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:20:20.92ID:IMMJc7GwM
AETはプラグが良いね
数万円の電源ケーブルは悪くない
値段の高いのは使った事ないけど
KOJOの三万円の電源ケーブル買ったら
端子がAETだった
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-LGd4)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:19:23.90ID:s+9b6/RWd
自宅兼店舗の駄菓子屋と見紛う見た目の細々とやっていたオーディオ工房がS/Aラボなるブランドで出した電線で億単位の利益を上げたのを目の当たりにした糞タン。
もしやオーディオは、あることないこと大げさに高音質アッピールして雑誌に売り込めばボロ儲けじゃね?と
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977f-ZC6u)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:12:19.36ID:nIJqUpA/0
>>90
代表はとにかく見た目も言動も胡散臭い人物としか思えないんだけど
製品は時折まともに良いもの出してくることあるからなあ
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9733-FP8+)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:29:09.31ID:NUPUWDcF0
ピュアオーディオをさとれ!
://youtube.com/embed/qKUk4H0MC5s?list=PLwB0ibljmoFblPbQWtszn3E_FK09vI4MJ
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-qUaT)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:19:50.19ID:MH57v9+aM
安い業務用でいいので安定化電源+パワーディストリビューターが気分的にいい
2U必要なんで結構邪魔な上に唸り音が大抵あるからラックかラックケースに入れて防吸音必要だけど
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975d-IbVb)
垢版 |
2020/11/27(金) 03:29:47.71ID:yUYaSdqX0
>>97
理屈は不用
機器のケーブル替えてみて
タップかまして
音が良ければ正解
タップやケーブルの種類でも
結果は違う

経験的に機器に近いケーブルの影響は受けやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況