>>520 >>522
お前よw
>「騙す」を「暗示」に置き換えて考えればいい

だからよw
「騙す」と「暗示」は別物w 置き換えて考えるものではないw

>「勝手に」じゃねぇんだよw

だからよw
お前の言う
>お前は「低知能者」は「プラセボ=思い込みが強い」という主張だ

これと俺の言う
>俺は「低知能者」は騙されやすい→「期待」に影響
>→プラシーボ(思い込み)は「知能レベル」が関係すると言っている

これが同じだと言うなら話にならねーんだがw
俺は「関係する」と言っており、「低知能者」は「プラセボ=思い込みが強い」
などと主張していない