X



ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:02:35.94ID:zB9ICzM9
>>727
>>俺は「低知能者」は騙されやすい(変化)(原因)→「期待」に影響(変化)(原因)
>>→プラシーボ(思い込み)は「知能レベル」が関係(変化)(結果)すると言っている

方向性がないものは「無相関」

「相関関係」「因果関係」の違いとは?見分けるポイントと事例をわかりやすく解説!
https://ferret-plus.com/amp/6461

「相関関係とは

相関関係の意味は、広辞苑では、「一方が他方との関係を離れては意味をなさないようなものの間の関係。」と説明されています。」

「騙される」と「思い込む」とは「離れては意味をなさない」ものではないので「相関関係はない」
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:06:04.54ID:zB9ICzM9
といったことは>>694で示している
ハエが理解出来ないというから
相手が常識人なら不必要な二度手間の説明をしなければならない
つまりハエは自ら「アスペ」であることを「自己紹介」しているようなもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況