>>738
>「つまり相関関係とは、AとBの事柄になんらかの関連性があるものを表しているでしょう。」

これを
>>727
>>俺は「低知能者」は騙されやすい(変化)(原因)→「期待」に影響(変化)(原因)
>>→プラシーボ(思い込み)は「知能レベル」が関係(変化)(結果)すると言っている

程度の関係に当て嵌まると思ってる時点でアホ
自覚しろっても無理だから仕方ないねw