X



ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:22:50.23ID:zB9ICzM9
>>738
>「つまり相関関係とは、AとBの事柄になんらかの関連性があるものを表しているでしょう。」

これを
>>727
>>俺は「低知能者」は騙されやすい(変化)(原因)→「期待」に影響(変化)(原因)
>>→プラシーボ(思い込み)は「知能レベル」が関係(変化)(結果)すると言っている

程度の関係に当て嵌まると思ってる時点でアホ
自覚しろっても無理だから仕方ないねw
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:23:53.57ID:zB9ICzM9
>>740
>お前が負け犬の遠吠えをいつまでもハゲ散らかさなければよいだけだ

それをやってるのは君の方だよ
自覚しろってのも無理だから仕方ないねw
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:25:04.06ID:zB9ICzM9
何を言ってもバカかアホかを晒すだけ
この自覚すらないってんだからもうねw
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:26:22.70ID:+E8g6K46
>>739
お前よw
>俺が言ってる「無関係」とは意味合いが違うんだからw

だからよw
「意味合いが違う」のではない話をしてんだよ
>反論あるなら、指摘や反論したことをスルーして同じ主張を繰り返すな
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:27:26.15ID:zB9ICzM9
>>744
>「意味合いが違う」のではない話をしてんだよ

そう言ってるのは君だけ
これすら分からないんだからもう仕方ないねw
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:30:03.22ID:zB9ICzM9
関係>相関関係>因果関係

俺は「相関関係」より狭い領域での「関係性はない」と言ってるワケ

それよりもだだっ広い「関係」の話ならお前の主張で問題ない

ただそれだけのことなのに
どうして分からないのかな?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:31:36.73ID:+E8g6K46
>>741
お前よw
なんの反論にもなっていない
お前の言う『「思い込み」に「知能レベル」は「無関係」』

無関係ではない
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:31:42.06ID:zB9ICzM9
>>744
>>反論あるなら、指摘や反論したことをスルーして同じ主張を繰り返すな

反論どころの話じゃないよ
そもそも「話が食い違ってる」
だから「会話にならない」
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:32:39.35ID:zB9ICzM9
>>747
>なんの反論にもなっていない

反論すべきはそっちなのも理解出来ないんだねw
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:34:26.60ID:zB9ICzM9
こんなの「誰でも分かるレベル」なんだよw


741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/28(土) 15:22:50.23 ID:zB9ICzM9
>>738
>「つまり相関関係とは、AとBの事柄になんらかの関連性があるものを表しているでしょう。」

これを
>>727
>>俺は「低知能者」は騙されやすい(変化)(原因)→「期待」に影響(変化)(原因)
>>→プラシーボ(思い込み)は「知能レベル」が関係(変化)(結果)すると言っている

程度の関係に当て嵌まると思ってる時点でアホ
自覚しろっても無理だから仕方ないねw
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:36:48.91ID:zB9ICzM9
「相関関係」「因果関係」の違いとは?見分けるポイントと事例をわかりやすく解説!
https://ferret-plus.com/amp/6461

「例えば「父と子」「右と左」「上と下」は片方を軸として説明されている概念であり、相関関係があるでしょう。また、数学の世界では相関関係とは「一方が増加する時、他方が増加もしくは現象する傾向が認められるという二つの量の関係」とされています。」
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:37:28.57ID:zB9ICzM9
いい加減ウザい

逝ね
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:37:52.79ID:+E8g6K46
>>750
お前よw
だからよw >>747
そして
>>俺は「低知能者」は騙されやすい(変化)(原因)→「期待」に影響(変化)(原因)
>>→プラシーボ(思い込み)は「知能レベル」が関係(変化)(結果)すると言っている

これを否定できていない
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:39:25.92ID:zB9ICzM9
>>753

拘るねー

>>739
>これを否定しようとしたことは一度もないし
>否定する必要もないでしょw
>俺が言ってる「無関係」とは意味合いが違うんだからw
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:40:14.76ID:+E8g6K46
>>751
お前よw
だからよw >>738
「つまり相関関係とは、AとBの事柄になんらかの関連性があるものを表しているでしょう。」
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:40:51.75ID:zB9ICzM9
てか否定してないし認めてんじゃんw

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/28(土) 15:17:31.64 ID:zB9ICzM9
>>732
だからね

>>694
>まぁ「風評」レベルでも「関係」と呼べなくもないwww
>そういう意味でなら「ハエの勝ち」でいいよ

って言ってんじゃんw
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:41:38.38ID:zB9ICzM9
>>755

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/28(土) 15:36:48.91 ID:zB9ICzM9
「相関関係」「因果関係」の違いとは?見分けるポイントと事例をわかりやすく解説!
https://ferret-plus.com/amp/6461

「例えば「父と子」「右と左」「上と下」は片方を軸として説明されている概念であり、相関関係があるでしょう。また、数学の世界では相関関係とは「一方が増加する時、他方が増加もしくは現象する傾向が認められるという二つの量の関係」とされています。」
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:42:40.95ID:+E8g6K46
>>754
お前よw
だからよw >>744 >>747
なぜなら>>753
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:46:03.78ID:+E8g6K46
>>757
お前よw
結論は>>755

>>756
お前よw
ならば負け犬の遠吠えをいつまでもハゲ散らかすな
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:46:17.04ID:zB9ICzM9
物事の説明というのはね
概念的に広く書いた上でさらに詳細に説明したり
その逆に書くこともあるの
より詳細な説明の方が「本質」を示すんだよ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:47:51.26ID:zB9ICzM9
>>759
だからアレで満足してりゃいいのに
蒸し返して傷口広げてんのはそっちだよ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:52:06.33ID:zB9ICzM9
レス来たら返す
考えるまでもないルーチンワーク
バカでも出来るお仕事ですw
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:52:35.51ID:+E8g6K46
>>760-761
お前よw
だからよw >>759
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:53:45.96ID:zB9ICzM9
>>763
え?
レスされるのがイヤなの?
ならレスやめれば?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:58:30.90ID:zB9ICzM9
そもそも>>694にレスしなきゃ終わってたんだよ
なのにレスするアホがいるもんでさw
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:01:30.82ID:+E8g6K46
>>764
お前よw お前の>>756
>てか否定してないし認めてんじゃんw

ならば
>ならば負け犬の遠吠えをいつまでもハゲ散らかすな
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:06:48.95ID:XMpOAwzF
>>766
え?
もう何も言ってないじゃんw

まぁアレで勝ったと思ってもらってりゃ
コッチとしても御の字なのでねw

>>694
>俺が言う「無関係」を「相関関係」「因果関係」と読めなかった時点で
>ハエの「バカ」「文盲」「アスペ」は確定なんだけどねw

>はいオシマイw
>ちゃんちゃん
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:20:02.39ID:+E8g6K46
>>767
お前よw
>俺が言う「無関係」を「相関関係」「因果関係」と読めなかった時点で
>ハエの「バカ」「文盲」「アスペ」は確定なんだけどねw

だからよw  >>728
負け犬の遠吠えをいつまでもハゲ散らかすな
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:21:19.28ID:XMpOAwzF
>>768
くどいなぁ
レスしなきゃ終わるのにw
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:23:49.50ID:XMpOAwzF
今回の「教訓」
「文脈を理解出来ない相手とはやり合うな」
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:26:56.70ID:+E8g6K46
>>769
お前よw
だからよw
>>767の文面に「負け犬の遠吠え」が含まれてんだよ
>負け犬の遠吠えをいつまでもハゲ散らかすな

レスされたくなかったら
>負け犬の遠吠えをいつまでもハゲ散らかすな
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:29:08.32ID:XMpOAwzF
>>771
ん?
レスされたらレスするよ?
それが礼儀でしょw
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:30:21.19ID:XMpOAwzF
それに「事実」は変えられないしねぇw
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:34:06.54ID:+E8g6K46
>>770
お前よw
だからよw >>770
そして前から言ってるように、俺の指摘や反論に対して反論できないことを俺の人格のせいにするな

つまり
>反論あるなら、指摘や反論したことをスルーして同じ主張を繰り返すな
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:36:27.34ID:XMpOAwzF
>>774
え?
どうして>>770が自分のこと言ってると思ったの?
やっぱり自覚あるんじゃんw

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/28(土) 15:46:17.04 ID:zB9ICzM9
物事の説明というのはね
概念的に広く書いた上でさらに詳細に説明したり
その逆に書くこともあるの
より詳細な説明の方が「本質」を示すんだよ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:39:10.99ID:XMpOAwzF
それに

>>774
>そして前から言ってるように、俺の指摘や反論に対して反論できないことを俺の人格のせいにするな

反論出来ないんじゃなくて
してんのに理解出来ないんだからもうどうしようもないんだよね
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:43:11.98ID:XMpOAwzF
知能レベルと思い込みとの間に相関関係や因果関係はない

ただこれだけの当たり前の話で
何故これだけの時間と労力を奪われないとならないのか
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:44:19.42ID:XMpOAwzF

ただの独り言なのでお構いなく〜
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:47:04.69ID:+E8g6K46
>>775-776
お前よw
言われたら自覚してるとは言えないどころか反論している

>反論出来ないんじゃなくてしてんのに理解出来ないんだからもうどうしようもないんだよね

だからよw
いまだに>>767
>俺が言う「無関係」を「相関関係」「因果関係」と読めなかった時点で
>ハエの「バカ」「文盲」「アスペ」は確定なんだけどねw

こんなことをハゲ散らかしてるから問題なんだよ
すなわち>>728に反論(否定)できてねーだろ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:49:39.70ID:XMpOAwzF
>>779

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/28(土) 15:46:17.04 ID:zB9ICzM9
物事の説明というのはね
概念的に広く書いた上でさらに詳細に説明したり
その逆に書くこともあるの
より詳細な説明の方が「本質」を示すんだよ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:52:08.79ID:+E8g6K46
>>777
お前よw
>知能レベルと思い込みとの間に相関関係や因果関係はない

だからよw >>716 >>753
>>俺は「低知能者」は騙されやすい(変化)(原因)→「期待」に影響(変化)(原因)
>>→プラシーボ(思い込み)は「知能レベル」が関係(変化)(結果)すると言っている

相関関係や因果関係がある
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:53:36.97ID:XMpOAwzF
>>716
>「相関関係」=二つのものが密接にかかわり合い、一方が変化すれば他方も変化するような関係
>「因果関係」=二つ以上のものの間に原因と結果の関係があること

これね
双方とも「一番広い概念」なのよw
だから読みようによってはどうとでも取れる

より的確な詳細説明はもう挙げてるんだけど
それを理解してないんだから仕方ないね

「バカには勝てない」
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:54:24.88ID:XMpOAwzF
>>781

>>782
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:54:32.35ID:+E8g6K46
>>780
お前よw
その「本質」から「つまり」という結論が出ている
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:57:59.80ID:+E8g6K46
>>782-783
お前よw
だからよw >>738
>「つまり相関関係とは、AとBの事柄になんらかの関連性があるものを表しているでしょう。」
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 17:02:23.09ID:XMpOAwzF
>>785
俺にはどうでもいい話なんだけどね

>>781
>だからよw >>716 >>753
>>>俺は「低知能者」は騙されやすい(変化)(原因)→「期待」に影響(変化)(原因)
>>>→プラシーボ(思い込み)は「知能レベル」が関係(変化)(結果)すると言っている

>相関関係や因果関係がある

とか言っちゃってるとバカにされるよ
それでもいいの?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 17:08:07.03ID:XMpOAwzF
>>>俺は「低知能者」は騙されやすい→「期待」に影響
>>>→プラシーボは「知能レベル」が関係すると言っている

>逆方向が成立しなければ「因果関係はない」
https://i.imgur.com/Chg8b5a.jpg

>>>俺は「低知能者」は騙されやすい(変化)(原因)→「期待」に影響(変化)(原因)
>>>→プラシーボ(思い込み)は「知能レベル」が関係(変化)(結果)すると言っている

>方向性がないものは「無相関」

>「相関関係」「因果関係」の違いとは?見分けるポイントと事例をわかりやすく解説!
https://ferret-plus.com/amp/6461

>「相関関係とは

>相関関係の意味は、広辞苑では、「一方が他方との関係を離れては意味をなさないようなものの間の関係。」と説明されています。」

>「騙される」と「思い込む」とは「離れては意味をなさない」ものではないので「相関関係はない」

この辺りが理解出来ないんじゃねぇw
もうどうしようもない
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 17:10:07.09ID:+E8g6K46
>>783
お前よw
ガタガタ言ってねーで↓を否定してみろよ

>俺は「低知能者」は騙されやすい(変化)(原因)→「期待」に影響(変化)(原因)
>→プラシーボ(思い込み)は「知能レベル」が関係(変化)(結果)すると言っている

@「「低知能者」は騙されやすい」 は、(変化)しねーのかよ? (原因)じゃねーのかよ?あ?

A「「期待」に影響」は(変化)しねーのかよ (原因)じゃねーのかよ?あ?

B @Aの原因が変化したら、結果であるプラシーボ(思い込み)は変化しねーのかよ?あ?

あ?
負け犬の遠吠えやら誹謗中傷をハゲ散らかしてんなら、さっさと反論しろよ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 17:13:40.94ID:+E8g6K46
>>787
お前よw
だからよw
そのリンクの結論は>>785
>「つまり相関関係とは、AとBの事柄になんらかの関連性があるものを表しているでしょう。」

そして >>788
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 17:33:08.11ID:XMpOAwzF
因果関係と相関関係の違いについて思考整理
https://note.com/shunkonya/n/n9eb149a54bc9

「そうかん‐かんけい【相関関係】
一方が他方との関係を離れては意味をなさないようなものの間の関係。
いんが‐かんけい【因果関係】
原因とそれによって生ずる結果との関係。

相関関係とは、Aが増えたらBも増える(もしくは減る)という関係を表します。一方の因果関係は、原因と結果の関係です。Aが増えるとBが増えるという関係を指します。」

>>俺は「低知能者」は騙されやすい(変化)(原因)→「期待」に影響(変化)(原因)
>>→プラシーボ(思い込み)は「知能レベル」が関係(変化)(結果)すると言っている

まず大きな間違いとして
「低知能者」が必ずしも「騙されやすい」とは限らない
即ち「相関関数」が成立せず「相関関係にある」とは言えない

「因果関係」は「相関関係」よりも狭い概念なので
そもそも「相関関係」にないものは「因果関係」はあり得ない
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 17:43:37.46ID:XMpOAwzF
「低知能者」は「騙されやすい」かも知れない
だが「低知能者」が必ずしも「騙されやすい」とは限らない

つまり「知能レベル」を縦軸
「騙されやすさ」を横軸とするグラフを成立させる「相関係数」が導出出来ない

>>俺は「低知能者」は騙されやすい(変化)(原因)→「期待」に影響(変化)(原因)
>>→プラシーボ(思い込み)は「知能レベル」が関係(変化)(結果)すると言っている

という論理展開の「大前提」である
「低知能者」は「騙されやすい」という相関関係が成立しないのだから
その後の論理展開も当然ながら成立しない
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 17:45:57.42ID:+E8g6K46
>>790
お前よw
>「低知能者」が必ずしも「騙されやすい」とは限らない
>即ち「相関関数」が成立せず「相関関係にある」とは言えない

だからよw >>616
https://hattatu-jihei.net/money-troubles-with-disabled-people
>「このように障害を持った人が詐欺や悪徳商法事が多くなっており、
>未然にトラブルを防ぐことが重要となってきています。」

「低知能者」は「騙されやすい」

>そもそも「相関関係」にないものは「因果関係」はあり得ない

だからよw お前の出したリンク
https://ferret-plus.com/amp/6461
結論は
「相関関係:AとBの事柄になんらかの関連性があるもの」
「因果関係:Aを原因としてBが変動すること」

ならば >>788
反論できてねーだろ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 17:58:30.74ID:XMpOAwzF
>>792
>>https://hattatu-jihei.net/money-troubles-with-disabled-people
>>「このように障害を持った人が詐欺や悪徳商法事が多くなっており、
>>未然にトラブルを防ぐことが重要となってきています。」

この記事の何処にも「知能レベル」と「騙されやすさ」との相関性は示されていない
書かれているのは「障害を持った人」が「詐欺や悪徳商法事が多くなっている」という「事実」のみ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:03:37.04ID:XMpOAwzF
「低知能者」は「騙されやすい」という論は
この記事を読んで感じた「感想」に過ぎない
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:06:46.87ID:XMpOAwzF
>>792
いつまでも一つのリンクに縋ってないで
「相関関係」「相関関数」「相関係数」について正しい知識を得る努力をしたらどうだ?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:20:31.29ID:+E8g6K46
>>794-795
お前よw
>書かれているのは「障害を持った人」が「詐欺や悪徳商法事が多くなっている」という「事実」のみ

だからよw
「近年は認知症を患った高齢者や、自閉症などの発達障害者、知的障害者、精神障害者などを狙った事件が多く発生しています。」

知的障害者の話でもあり、「「詐欺や悪徳商法事が多くなっている」という事実」は
「低知能者」は「騙されやすい」

だいたいよw
お前は>>496で認めてるだろw
>>俺は「低知能者」は騙されやすい→「期待」に影響
>>→プラシーボは「知能レベル」が関係すると言っている
>そういう場合があることは認めよう

とw
すなわちお前の言う「無関係」は誤り
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:24:43.58ID:+E8g6K46
>>796
お前よw
>「相関関係」「相関関数」「相関係数」について正しい知識を得る努力をしたらどうだ?

お前のUPしたリンクは正しくねーのかよ?wあ?
しかも俺は一つのリンクで主張しているわけではないことは↑でそれぞれの意味を書いてるだろw
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:26:58.01ID:XMpOAwzF
>>798
>お前のUPしたリンクは正しくねーのかよ?wあ?

そこには「相関関数」「相関係数」について書かれていない
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:31:23.13ID:XMpOAwzF
>>797
>「近年は認知症を患った高齢者や、自閉症などの発達障害者、知的障害者、精神障害者などを狙った事件が多く発生しています。」
>知的障害者の話でもあり、「「詐欺や悪徳商法事が多くなっている」という事実」は
>「低知能者」は「騙されやすい」

同じことを繰り返すな

>>791
>つまり「知能レベル」を縦軸
>「騙されやすさ」を横軸とするグラフを成立させる「相関係数」が導出出来ない

これに反論出来ていない
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:32:37.53ID:XMpOAwzF
同じことを繰り返しても反論にならないことはお前が示した論理だ
お前が実行しないでどうする
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:36:54.53ID:+E8g6K46
>>799
お前よw
>そこには「相関関数」「相関係数」について書かれていない

だからよw 「相関関数」「相関係数」について書かれていなくても
相関関係や因果関係を否定できてないでしょ

だからよw
反論するなら「低知能者」は「騙されやすい」 これを否定し、>>788
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:42:50.17ID:XMpOAwzF
>>802
>反論するなら「低知能者」は「騙されやすい」 これを否定し、>>788

>>791
>つまり「知能レベル」を縦軸
>「騙されやすさ」を横軸とするグラフを成立させる「相関係数」が導出出来ない

これで否定出来ていないという論理は
何が正しいかという視点では成立しない
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:43:30.82ID:+E8g6K46
>>800
お前よw
>つまり「知能レベル」を縦軸
>「騙されやすさ」を横軸とするグラフを成立させる「相関係数」が導出出来ない

だからよw
それは否定したことにならない
さらには
https://mstkr.jp/iqhikui-tokucho-8349
これを否定してから出直せよw
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:47:33.28ID:XMpOAwzF
>>804
>>つまり「知能レベル」を縦軸
>>「騙されやすさ」を横軸とするグラフを成立させる「相関係数」が導出出来ない

>だからよw
>それは否定したことにならない

分かるか?
こうして正しい論理を無視して否定する
この論理展開がお前に人との議論が出来ない証左だ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:49:27.26ID:+E8g6K46
>>803
お前よw
>これで否定出来ていないという論理は何が正しいかという視点では成立しない

だからよw
「知能レベル」と「騙されやすさ」に関する情報は多々出てくるが
その「相関係数」の結果を根拠にしてないとでも?w

根拠にしてないと証明してから否定しろよw
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:50:16.78ID:XMpOAwzF
自分に都合の良いところだけを採用して勝ったつもりになっても
それではまさしく「裸の王様」「お山の大将」だ
世間一般には通用しない
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:51:50.33ID:XMpOAwzF
>>806
>「知能レベル」と「騙されやすさ」に関する情報は多々出てくるが
>その「相関係数」の結果を根拠にしてないとでも?w

嘘は辞めたほうがいい
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:53:02.28ID:XMpOAwzF
嘘でないなら
いつものお前ならリンクを貼る筈だ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:54:33.15ID:XMpOAwzF
つまり「ハッタリ」に過ぎない
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 19:00:59.08ID:XMpOAwzF
言っておくが
見当違いなものを貼り付けて「これがソースだ」と言い張ったところで
そんなものは認めない
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 19:02:31.43ID:XMpOAwzF
もうこれに尽きる

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/28(土) 17:02:23.09 ID:XMpOAwzF
>>785
俺にはどうでもいい話なんだけどね

>>781
>だからよw >>716 >>753
>>>俺は「低知能者」は騙されやすい(変化)(原因)→「期待」に影響(変化)(原因)
>>>→プラシーボ(思い込み)は「知能レベル」が関係(変化)(結果)すると言っている

>相関関係や因果関係がある

とか言っちゃってるとバカにされるよ
それでもいいの?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 19:03:24.33ID:XMpOAwzF
それでいいならそう言え
それでこの件は終わりにしてやる
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 19:10:09.78ID:XMpOAwzF
>>つまり「知能レベル」を縦軸
>>「騙されやすさ」を横軸とするグラフを成立させる「相関係数」が導出出来ない

俺はこの数百レスに亘り
これに類することを散々指摘してきた
何ら主張に変化はない
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 19:12:48.54ID:XMpOAwzF
とにかく>>812-813に対して明確な回答を寄越せ
それ以外についてレスしても今後一切取り合わない
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 19:16:38.32ID:XMpOAwzF
だがだからといって言いたい放題出来るとは思うな
少しでも可笑しなことを言い出したら再攻撃を開始する
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 19:25:59.98ID:XMpOAwzF
>>816
愉快?
こちらは怒り心頭なのだよ
もう煽り文句すら出て来ない
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 21:11:29.04ID:k4+kR2gW
ウッドコーン馬鹿太郎が立てたこんなスレで顔もIDも真っ赤にして書き続けてる阿呆共
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 21:16:27.73ID:+E8g6K46
>>808-811
お前よw
>嘘は辞めたほうがいい

だからよw
知能レベルと騙されやすさに関係する情報は、検索すれば多数出てくる
自分で検索してみればいい話だ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 21:24:28.06ID:+E8g6K46
>>812-815
お前よw
>とか言っちゃってるとバカにされるよ

反論になっていない
だからよw
反論するなら「低知能者」は「騙されやすい」 これを否定し、>>788

>>つまり「知能レベル」を縦軸
>>「騙されやすさ」を横軸とするグラフを成立させる「相関係数」が導出出来ない

だからよw
それは否定したことにならない
前から言ってるが、「無関係」は関係を「否定」できなければ「無関係」と言えない

だからよw さっさと
反論するなら「低知能者」は「騙されやすい」 これを否定し、>>788
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 10:38:10.80ID:152PPyfD
レベル低いですね
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 10:57:41.54ID:UmrXn8DK
ケーブル云々言う輩のレベルが高い訳ないだろ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 11:16:12.79ID:JufOXOfd
>>824
だったらそういう人たちはスレチをいつまでもやっていないで
新スレを立ててそっちでやるべきだよ。

スレタイを決めてくれれば私が新スレたててもいいし。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 12:02:12.04ID:EMpoYoIS
横から失礼します。

思い込みの期待値の大きさによって偽薬効果の大きさが変化するということについては理解しましたが、
知能と偽薬効果との相関性がよく分かりません。

知能を数値化したものは知能指数だと思いますが
知能指数と偽薬効果との相関性を示すデータは
どこかにありますでしょうか。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 12:15:14.47ID:yaHTtxMv
>>824
お前よw
スレタイも読めないバカか?w

だいたいよw 今回でも、元ネタの
>そもそも音は変化していない。
>単に勘違いで音が変わったように感じているだけ。
>勘違いなんだから、気にならないような音の変化 ~ 激変 まで空耳と脳の出来で大きく違う。

ここから始まり、「音が違って聴こえる(プラシーボ、思い込み)要因として知的レベルは無関係」か否かが論点だw
まさにスレタイを語るうえで重要な論点だろw
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 12:24:45.77ID:yaHTtxMv
>>826
君w
>思い込みの期待値の大きさによって偽薬効果の大きさが変化するということについては理解しましたが、
>知能と偽薬効果との相関性がよく分かりません。

まずよw
「偽薬効果」の大きさが変化する話などしておらず、↑で書いたように
「音が違って聴こえる(プラシーボ、思い込み)要因として知的レベルは無関係」か否かの話をしている
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 12:32:56.36ID:EMpoYoIS
>>828
そうでしたか。
大変失礼いたしました。

ずっと拝見していましたが、
争点は知能と思い込みとの相関性についてに移っていたと思うのですが、
違っていましたでしょうか?

単純な関係(関わり合い)だとあまりに漠然としており
関係性がよく分からないのですが・・・
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 12:37:59.21ID:yaHTtxMv
>>829
お前よw
妄想をハゲ散らかすな
↑で書いた論点
「音が違って聴こえる(プラシーボ、思い込み)要因として知的レベルは無関係」か否か

これは相手が言い出した論点を俺も論点としてあげているものだ
にもかかわらず「話が食い違ったまま盛り上がった」?

違うだろw なんども言ってるように 問題点は
>反論あるなら、指摘や反論したことをスルーして同じ主張を繰り返すな
>負け犬の遠吠えをいつまでもハゲ散らかすな
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 12:43:52.51ID:EMpoYoIS
>>831
>「音が違って聴こえる(プラシーボ、思い込み)要因として知的レベルは無関係」か否か

そう
そこですよね。

あなたが仰っている知能と思い込みとの関係とは、
どのような関係性なのでしょうか?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 12:55:55.87ID:yaHTtxMv
>>830
君w
>争点は知能と思い込みとの相関性についてに移っていたと思うのですが、
>違っていましたでしょうか?

そうだよw

>単純な関係(関わり合い)だとあまりに漠然としており関係性がよく分からないのですが・・・

↑でも書いたが、「知能レベル」と「騙される」などの関係については検索すれば
「知能レベルが低いと騙されやすい」という主張は複数出ており、その根拠を調べればよい
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 13:06:15.31ID:EMpoYoIS
>>833
>「知能レベルが低いと騙されやすい」という主張は複数出ており、その根拠を調べればよい

ご回答ありがとうございます。
その根拠となるものが何かを知りたくいろいろ調べてはいるのですが、
いずれも客観的な事実のみで相関性を示している情報を見出せていません。
もしそのような情報をご存知でしたら、アドレスのリンクを張っていただけますと幸いです。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 13:42:42.58ID:EMpoYoIS
>>833
申し訳ございません。
>>835に対するご回答が難しいようでしたら、
>>832に書かせていただきました
あなた自身が仰っている知能と思い込みとの関係性をご教示いただけますでしょうか。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 14:05:14.68ID:yaHTtxMv
>>836
君w
>あなた自身が仰っている知能と思い込みとの関係性をご教示いただけますでしょうか。

おいおいw
>ずっと拝見していましたが、

と言いながらなにをハゲ散らかしてんだよw
>>574 や >>804のリンク
その他
https://mstkr.jp/atamagayowai-tokucho-9777#3
https://noel-media.jp/news/2763#iq

これらは、>>574
「このように障害を持った人が詐欺や悪徳商法事が多くなっており、
未然にトラブルを防ぐことが重要となってきています。」

この客観的事実にて裏付けされる
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 14:31:44.50ID:EMpoYoIS
>>837
度々申し訳ございませんが、
ご提示いただきましたリンク先は仰る通り客観的事実なのですが、
その客観的事実だけでは知能と思い込みとがどのような関係性にあるのか分かりません。

言い換えますと、ご提示いただきましたリンクは知的障害を持つ方や高齢者の方について記載されたものなのですが、
健常者レベルの知能において、知能と思い込みとがどのような関係性にあるのかが分からないのです。

このスレ等にいらっしゃる方は概ね健常者の方だと思いますが
ケーブルにおける偽薬効果に関しまして、
知能とこうした偽薬効果との関連性はどのようなものでしょうか?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 14:51:48.91ID:j3dI0mVT
>>825
それでスレタイは「ハエさんに遊んでもらうスレ」でどうでしょうか?
なんだかん言って皆さんハエさんが好きみたいだから
ハエさんが書き込むかが盛り上がりの鍵となりそうですけど
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 14:56:40.27ID:yaHTtxMv
>>838
君w
>健常者レベルの知能において、知能と思い込みとがどのような関係性にあるのかが分からないのです。

今度は「健常者レベルの知能」の場合かよw
それは「知能と思い込みとがどのような関係性にあるか」とは言わないだろw
すなわち
「健常者レベルの知能」(知能レベル固定)で思い込みが起こる要因についてなら論点はわかるがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況