>>640
【構う】という言葉は適切ではない。
「構う」のは此方だから。

【私が】暇潰し(作成が終了した冬期講習会教材の再確認作業の気分転換)の為に、【あなたたちを】構うの。
主体と客体が逆ですよ。

1980年代の一番下大きな買い物は(売り物ではない。社長の私物だと言うのを)5年間粘り、遂に向こうが折れて購入した
【霜降りサランネットのオリジナルMonitorGold Autograph】(Cashで600万円)

粘っていた5年間は「ティックenclosure+K3808SuperRedMonitor Autograph」
をUnion御茶ノ水店店長から入荷の連絡を戴き購入し我慢。我慢我慢の5年間。

レプリカModel用のアンプには
・リニアテクノロジーP102/2+M151×2
を使用。

オリジナルMonitorGold Autogrsph用のアンプには
・マランツ#7(14000番台)+
・マッキンMC275
 (各1,000,000円×2)
・P3はレプリカ時代に購入済み。

CDはデンオンのDA-S1(serialnumber42)
を購入しても「なんだかなぁ」。

エソテリックから【P0】が発売され、ナハトムジークの緑川さんが1週間自宅に置かせてくれて初めてCD本来の音を知る。
「拾えてなかっただけなんだ」が実感。