X



若者のオーディオ離れ問題

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 06:38:49.58ID:yFy03R7Z
♪───O(≧∇≦)O────♪
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 12:56:49.16ID:EtHB0Nf2
>>477

ピュアオーディオ業界に限らず「マニアのせいで潰れたジャンル」って、
色々な理由で一般のファンが減っていって、
残ったのは熱心なマニアだけになり、運営側がマニアを繋ぎ止めるために
一層マニアだけに向いた施策を始め、それで一般ファンが一層減って
ついに採算的に事業を維持できなくなって衰退ってパターンだと思うんだよね…。

こう見ると、いかにもマニアのせいでオーディオが潰れたように見えるけど、
そもそもは「少数のオーディオマニアしか残らない」くらい顧客が減ったことに根本の原因があるわけだよね…。
一定のオーディオマニアを確保していても、やはり幅広い層に拡張していかねば成長は見込めないし、
オーディオマニアさえも離脱の可能性はいくらでもあるわけです。
マニアが…というよりは「サイレントマジョリティ」をきちんと炙り出してそこのニーズをつかめるか。
にあるんだと思う。まぁ結局大意的には同じ事ですが。

これはオーディオに限らずあらゆる界隈に於いて言えると思います

そこんとこメーカー、オーディオショップは理解して、現在の環境に前向きに適応しなけりゃ先細って
最後にはパイオニアや山水電気みたいな末路が待っているよね、と思うわけです。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 13:00:34.10ID:vxAaUvD3
そもそも今の若年層がオーディオに少しでも興味を持っていいアンプ買おう、いいスピーカー買おうって思うのか?
オーディオ離れではなくもともと近寄ってすらいない、入り口にも立っていない。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 13:01:31.89ID:EtHB0Nf2
全てのジャンルはマニアが潰す


5chでの標語ではヲタク業界は女が潰すってほざいてるがこれが現実
新規参入障壁を自称「マニア」の自称分かってる勘違い連中が徹底的に新規参入障壁を上げてくれる


特に格ゲーはすっごい分かりやすかった
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 13:16:28.72ID:N2vcMCWy
>>489
そうそう、意識の範囲外だと思うよ
せいぜいイヤホンなんだけど
その先はあまりにかけ離れていて入り口になっていない
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 13:24:40.47ID:V5Uqh9n7
コピペが進む君
何の意見もない
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 13:29:11.37ID:N2vcMCWy
>>460
まだね物理媒体があった頃はコレクション的な要素もあったし機器の性能差も感じられたんだよね

量子化と取り扱いやすいメディアを融合させた時点でこうなっていく運命だった。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 13:44:26.07ID:QyTErvmQ
マニアが潰すんじゃなくて評論家気取りの長文バカが潰してんだろ
キチガイの溜まり場に見える、人が離れて当然
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 13:44:30.39ID:V5Uqh9n7
>>495
音の話は?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 13:47:49.78ID:V5Uqh9n7
>>496
問題起こす老害が多く生息してるから
そこに人を蔑んで気持ちを保ってる正論君がコピペしにくる感じ

どこかで見たような意見並べるだけだから面白くも何ともない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況