爺さんが単に『自分が思うオーディオ』から若者がついていかないことに憤慨しているだけだしな。
配信等あるんだしCDなんて買わないよ

スマホをはじめとしたポータブルオーディオでもかなりの音で音楽を聴けるようになっているし、
スピーカーから音を出したければBluetoothスピーカーなんてものもある。
音楽をそれなりの音で聴きたいと思う人たちはこれらで十分だったりする。

より良い音で音楽を聴きたいと思う人は若い人でも結構いるが、
何故それが本格的なオーディオに来ないかというと、金がないからね。

いくら頑張って働いても団塊の世代をはじめとした爺どもにかなり吸われてるしな。
額面で月35万稼いでも年金や社会保険で10万ほどとられてしまう。
そこから追加で税金等がとられるんだからオーディオやってるほど金銭に余裕はない。

次世代を生み育てる努力を怠り、飯の種の技術やノウハウを海外に売り飛ばした年寄はさっさと死んだほうがいいぞ。