X



若者のオーディオ離れ問題

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 06:38:49.58ID:yFy03R7Z
♪───O(≧∇≦)O────♪
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 18:28:52.60ID:2fDmj8Yq
補聴器ってメガネ店の片隅で売ってると思いますが、オンキョーは店舗を作っていくのかな?モノだけチェーン店に売り込むのかな?
どんなマーケットかよく知りませんが、片隅で応援したいですね。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 18:57:34.61ID:zLVE9nFL
>>686
それあるね。ステレオ誌の採点は、
一応10満点でも、あまり低い点はつけられないから基本
9点, 8.5点, 8点の「松竹梅」方式になってたりしてたような。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 19:23:16.53ID:2fDmj8Yq
>>677
陸前高田の山の中にセシウムなし
要するに、津波の水が最初から放射能汚染されていたとすると、簡単に説明できる。
陸前高田以外の謎めいたニュースも全て。
津波ガレキに放射能、津波で浮いた車を修理した自動車整備士が被曝、津波直後に人命救助した自衛隊隊員が急性肺炎で死亡、、、

津波の水に最初から放射能となると、マジで人工地震となる、、、、
自然地震派はこの理屈を破壊して欲しい。何も理詰めに説明せずに、ヤダー、キモーって威張ってるだけが、日本の一般人
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 19:36:28.55ID:2fDmj8Yq
>>677
臭いというより、桁違いの臭さだね
背筋に巨大電流が流れるような
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 19:47:47.59ID:2fDmj8Yq
2011年に津波被災地を慰問した有名人が、何人も原因不明の体調不良になった、、、、、

今が2011年だったら、あなたは
津波被災地に行けますか?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 19:55:26.34ID:IOVFlhOd
正直オーディオ機器において単純な採点なんて意味は無いけどな。

真面目に作られたものは製品それぞれに特色あって長所短所あるからね
それを好むかどうかでしょう。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 21:43:12.32ID:xQxnPJht
個人的にはノリが良くて滑らかで軽めの音が好きなんだよな。
一般にドンシャリが音良いとされてるからな。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 22:19:45.31ID:2fDmj8Yq
>>677
太平洋沖の震源地付近で水泳させられた海兵隊員が被曝して、今でも訴訟やってる、、、

松の木でピースって記念撮影やってたAKBの美女達が、謎の体調不良で握手会やコンサートを欠場、、、

大晦日の紅白で津波被災地で歌った長渕剛が、原因不明の体調不良で芸能活動を一時休止、、、、

自然地震派の人!
こんな理屈、破壊してくれ〜

赤信号、みんなで渡っても赤は赤

オーディオ業界も全く同じ
大きさ違うが形は全く同じ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 22:24:04.89ID:R8tjOa1D
>>701
質の良い低音の出る装置聴いたら、もう後戻りできなかったよ
名機と評判の機材取り寄せてみて、
音が軽い?と言うかつるつる?してたら即売りしてしまうくらいに
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 23:19:01.17ID:xQxnPJht
やなこった
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 23:23:30.05ID:xQxnPJht
そもそもおまえが質が良いと思っただけのことでしょ
何人もの人がそれ聴いてそう言ったのならともかく
自分が尊敬してる人でもなくこの人は聴く耳があるなあって信頼もない人の言うこと聞くわけないじゃん
バカなの?w
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 00:43:49.61ID:BtV1EECt
オーディオなんて好みの問題だからなぁ
回答なんてねぇなぁ
最終回答があるとすれば個々人で実現可能な範囲で見つけ出さないといけない。

因みに○○の音が良いとゴリ押しするのはジジイが多い気がする
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 01:36:19.06ID:pyS2kSES
自分も50なんで爺と言っていいのかもしれんが
使ってる当人がそれで不満が無いとなればある意味最終回答ではないかな。
高いのを買っても必ず狙ったそれになるなんて確証もないしな。
あと自分だと上流に使うのがAVプリだけどこういうのもこれには絶対これみたいな
頑なに譲らない人にとっては信じられない選択肢だとは思う。
そういう人だとiPhoneやiPadを使ってAirPlay経由で再生とかの話題でも
拒否反応起こす人もいるね。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 05:56:41.07ID:fda9/fBC
若者はいろんなものから離れて行ってるな
金つかいたくないならオーディオなんかやめときな
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 05:57:32.24ID:fda9/fBC
そもそも金あっても金かけれねえ、でかいスピーカー置けないもの
鳴らせる環境がない
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 07:11:44.99ID:Sfh1AKmg
デカイ音聴きたければLiveに行く
普段はイヤフォンで聴く

それで終わることだからな
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 09:08:31.24ID:QNlgUKKd
>>710
ただの言い訳だな
イヤホンやヘッドホンでもカネはいくらでもかけられるんだよ
100万円のイヤホンだってある

しかもオカルトや自己満足ではない
数十万円級のイヤホンはどんな鈍い奴でも確実にわかって
その価値を納得できるほどに音が違う

ヘッドホンアンプも含めて聞くものに合わせて特性の違うものを使い分けよう
とするならかる〜く数十万円はかかってくるんだよ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 09:14:03.48ID:QNlgUKKd
>>706
スマホ1つあれば音楽も聞けるし映画も見れるしゲームもできる
それらを享受していれば、例えば車なんか無くても楽しく生きられる
という面が1つ、これはまだ幸せな方だ

もう1つはブラック企業が若者をコキ使っているせいで疲れきっていて
飯食って寝るだけで精一杯、趣味なんか楽しむ気力も体力も残っていない
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 10:08:35.61ID:3e+1BJrp
>>713
ヘッドホンなんて持ってるよ
2万弱のベイヤーで十分だなあ、ヘッドホンアンプも持ってる
そりゃ上見たらいくらでも金かけれるわ、そこまでするのは金持ちでしょ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 10:09:12.04ID:rW5fxZhE
上杉研究所代表「日本のオーディオマニア人口10万人。ウエスギブランドの顧客1万人」
人口比 10万人/1億3000万人 = 0.07%

こんな割合では高級オーディオなんて若者どころかジジイ趣味にもランクしていないだろ

総務省統計局 高齢者の趣味・娯楽は「園芸・庭いじり・ガーデニング」が最も多い
https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1035.html
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 10:39:13.88ID:QNlgUKKd
>>715
なんだ、やっぱりカネがないだけでカネをかける気がないだけじゃないか
2万で十分ってのもただの言い訳だろう
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 11:11:00.89ID:eVMLHgxa
>>716
その10万人も毎年5,000人くらい減っているし
さらにはハイエンドを買える層なんて実質10,000人もいないだろうなぁ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 12:18:14.72ID:rW5fxZhE
だいたいしてジジイは聴力が低下していくんだからさ、違いなんてわかりっこない
金かけたから前とは違うと思い込みたいだけだろ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 12:31:23.55ID:ZZ03Fe+F
>>717
昔2万で買えたものを、
今になってカネがあっても
5万も払いたくないな

モノにカネは払えても
他人を儲けさせるための
カネは払いたくないな
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 12:36:43.17ID:ZZ03Fe+F
どうせ大して使わないから
中古1.5万が割高と思っても
そっちに行く
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 12:48:30.19ID:Q0rIcniW
貧乏くさい
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 14:08:22.32ID:dZe8Eg6Y
あのね、これほど多種多様な趣味がある中で40年50年オーディオ趣味で
しかも掲示板にレスしなきゃ気が済まない老人はもれなくキチガイなの
だから、そういう人に惑わされないようにしてね
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 14:12:39.31ID:wOb25Qtg
>>713
どんなに金かけてもイヤホンはイヤホンだよ。
解像度は出せても音場感は出せない。
常識を覆すような根本的な技術革新が起こらない限りオーディオに未来はないんだよな。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 14:52:59.58ID:/L3lVNjo
100万円のイヤホンw
高いからいい音に聴こえるだけ。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 15:19:04.55ID:dZe8Eg6Y
高い=良い音ではないよ、高い=高精度だよ
100万のイヤホン買ってもスキルがなけれは10万イヤホン以下の音質、それがピュア
ピュア初心者は老害叩くの下手
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 16:16:06.44ID:/L3lVNjo
>>730
バカなやつだw
高精度と感じるのは高くて、そういうウソを平気で言うやつがいるから。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 16:25:36.72ID:6S3JNE9+
>>728
その記事、ひさびさ笑わせてもらった。
「前身のOrpheusはデジタルアンプを1基しか積んでいなかったため、
電気的なパワーがヘッドホンに届くまでに7〜8割ほど失われていた」だって。
iPhoneだってそんなことなくね?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 16:29:59.54ID:6S3JNE9+
普通のヘッドホンシステムは、電気的なパワーの大半は失われているのに
このシステムはそれをすべて伝えられるからすごいんだ、みたいに思っちゃうのかな。
昔、ケーブルでもそんな話あったけど、(阿呆の)歴史は繰り返されるんだな。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 18:05:11.79ID:/L3lVNjo
>>734
オーディオというのは値段が全て。
音で判断している人はいない。
1万円の音でも100万円の音、1千万円の音にするのは簡単。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 18:15:30.02ID:uQyM5Mbm
心の隙間を5chで埋めるな
叩き煽りがデフォルトの文化になった5chの専門板が過疎るのがよくわかる典型的なスレ
5年前と比べてもこの板の平均書き込み数は3分の1近くになってる
だけど粘着キチガイだけはなかなか去らないから板の自浄能力も効かなくなってどんどんキチガイ密度が上がって更に過疎化へ

というより5chが既に終わっているんだと思う
数年前くらいからID:2fDmj8Yqみたいに政治的発言する奴が目立ち始めて、
なんだかんだ同趣味の互助掲示板から独り言や便所の落書きと叩き煽りがデフォルトの文化になった
情報が無いからスキルある人間も寄りつかなくなってこの状態

書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし、ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない
どの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいでスレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
書くどころか読む価値すらもなくなってきた

質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、物心共に貧しい5chバイアスのかかった意見や
上から目線で持論を展開したあげくめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。

そこで従来の5chを軸とした生活ではなく「5chは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は5chではなく「自分」
人生や日常生活に不要な5chから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て
5chへの執着から解放されて、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく

・大切なことに集中できるようになり、視点の低い周りの人間がいちいち気にならなくなる
・余計なことに煩わされることがなくなり、自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・これまでの悩みが俯瞰できるようになり、迷いから解放される
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・抽象度が上がり知的レベルが一気に引き上げられる

「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから
0739当ブログでは脱法ハーブを販売しています
垢版 |
2021/06/22(火) 19:16:51.55ID:RmTnL5be
>>738

ああ、これは全て、アフィカスが悪い。


アフィカスがPV数稼ぎ、アフィ報酬目当てに5chの政治(特に中国、韓国や右翼・左翼に政党や外国人絡みなど誰でも知っているネタ)、宗教(特に創価学会)、プロスポーツチーム(特に読売巨人軍vsそれ以外)、年収、学歴などの対立煽り記事をGoogleAdSense、アマゾンアソシエイトやA8.net、もしもアフィリエイト、バリューコマース、afb、
アクセストレード、楽天アフィリエイトつきの5chまとめサイトに無断転載しまくったり
就職氷河期世代をターゲットにした対立煽り動画をYouTubeに作ったりするから、ネットが差別と嫉妬と憎しみと誹謗中傷で満たされてしまったわ


あめぞう時代からいる古参は騙されないけど
スマホの普及でアフィカス作成の5chまとめブログやYouTubeの対立煽り動画を本気にしている情弱が増えたからな

2010年代以降のネット社会の闇。その「闇」の象徴が、アフィカス。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 19:32:08.35ID:jJmhRYCK
オーディオなんて情報交換というか雑談できる人、唯一県内で頑張ってるオーディオ店の店員さんだけだもんな。
結局ネット上にそういった場を求めるのだがここはこの有様。
0741当ブログでは脱法ハーブを販売しています
垢版 |
2021/06/22(火) 19:44:44.76ID:RmTnL5be
成功と富の象徴である一方で、憎悪と嫉妬の対象でもある高級オーディオ。その代表とも言えるのがゴールドムンドやFMアコースティックスだ。


そして、さらにオーディオが置いてある富裕層の家を覗いては、こんな事を思うのです。
「どうしたら、あんなオーディオを聴けるんだ?」
「どうせ汚く儲けたんだろ」
「どうせホームセンターで売ってるラジカセ聞いても音の違いなんぞわからないくせに」
考えだしたらキリがありません。

だからオーディオは格好の対立煽りネタになる。スマホの普及で元ネタ知らない情弱くんが増えたからな
ピュアオーディオ機器なんぞ、保有しているオーナーは、ほぼ100%富裕層だからな。
いわば富裕層に対する嫉妬心や劣等感をアフィカスが利用しているってわけだ。
そして、悪口書いた後には、「どうせ俺には関係ない」「雲の上の世界」といつも必ず悲しい気持ちになるんです。

5chに限らずネットが劇的につまらなくなった真の原因。それがアフィカス


急に辛辣に噛み付いてきたり、ちょっと前の鯖太郎とか、チー牛とかジャップとかネトウヨとか連呼したり、
スレ建てまくったりしてる奴らもどうせ大半がPV数稼ぎ、アフィ報酬目当ての乞食やろな。
マスゴミや電通ですらも、アフィカスに比べりゃまだ可愛く見えるレベル。


だがしかしコロナ禍でアフィリエイトが広告宣伝費大幅カットの標的にされて、アフィ単価は下がってるみたいだし
このままアフィカスは干上がって欲しい
https://digiday.jp/publishers/publishers-see-higher-traffic-to-commerce-sections-but-also-face-affiliate-fee-cuts/


まあ大手は勝ち逃げたろうけど対立煽りが減るならそれで良い。やっぱり、「銭」だけしか頭にない拝金主義のゴミはネットにいちゃだめだわ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 19:48:37.39ID:q5Sgcl1J
>>741
本当のセレブはゴールドウンコとかFMアコギステックス
なんて聞いたことも知りもしません
豪邸担当のインストレーターが利幅が良いんで勝手に置いてます
0743当ブログでは脱法ハーブを販売しています
垢版 |
2021/06/22(火) 20:02:31.93ID:RmTnL5be
>>742
ハイエンドオーディオは骨董品と並ぶステイタスであるが・・・

富裕層がこういう機器を買うのは「節税」
骨董品、高級車と並ぶ、合法的に税金を安くするアイテム
富裕層になればなるほど、税金が
問題になるからな
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 21:21:09.18ID:ZZ03Fe+F
イヤホンなんかダイソーで売ってるじゃん
技術革新をサボって、イヤホンに100万円の
値札つけて、節税対策だの買えない奴は
貧乏人だって言ってること自体が、腐った
業界の証拠だよ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 21:53:18.08ID:wOb25Qtg
まあ日本人が好むのはメカニカルなギミックだろう。
普段は天井や壁の中に収納されているがスイッチ入れると
スピーカーが現れるみたいな。
メカっぽさがないと日本人には売れない。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 22:09:35.47ID:QcmpdbRG
イヤホン100円で売る会社は
イヤホン100万円で売る会社の
1万倍も能力が高い
節税対策にならなくても
貧乏人と言われようが
尊敬できない奴に
カネは払わない

昔の30万のプリメインアンプと
同じような内容のアンプが
今は80万円?

威張ってるだけの怠け者な
団塊世代の給料が、アンプの定価に
含まれてるんでしょ?

そんなカネ払う奴になりたいか?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 22:45:44.44ID:rW5fxZhE
>>747
別にいんじゃね
サブスク料金据え置きだし、ロスレスもハイレゾもAppleは従来以上の価値は無いと言ってるのよ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 23:49:15.32ID:4C/CXaee
仮に経費処理したとしても減価償却費だぞ。
しかも自営業じゃなきゃなんの意味もないぞ。
だいたいキャシュが減るだけじゃんw
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 23:53:13.34ID:3fy1YdXZ
そもそもオーディオ置いてる店の敷居が高い。
オッサンでも一見で入りにくい。
都会はまだいいんだけど、地方はキツい。
常連とずーっと駄弁ってたり。
今時量販店でも店員避けられるのに、、
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 00:54:25.33ID:pfD3rwAo
森永さんもなかなか鋭いこと言うなぁ、と思ってたら
ここまで読んで初めて森永卓郎さんじゃなかった事に気づいたw
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 01:13:02.46ID:CfMUjyrV
ただ馬鹿に馬鹿と言ってるだけの人に前頭葉が劣化してるだの言ってる奴って馬鹿すぎて自分が馬鹿なことも分からないくらい馬鹿なんだろうな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 02:13:51.28ID:RMKqFiW+
>>750-753
オーディオを「経費」にする事は可能だ

自営業だと、さまざまな費用を必要経費にするためには、必ず守るべきルールがあります。
それは”必要経費になるものは、事業に関連している支出だけ”です。
これが大前提となりますが、裏を返せば私用ではないこと、事業に関連していること
これさえ証明出来るならば何でもかんでも必要経費にできるのです。
ここだけしっかり押さえておけば、どんな費用であっても怖くありません。




後は会計事務所と相談。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 02:16:06.11ID:iRDpdGB2
ほんとに美味いもの食うには物凄い手間やそれなりのお金が掛かる。
金も気力もない若者がホントに良い音を知ることもないだろう。
かっぱ寿司やチーズ牛丼や二郎系やらカップラーやら臭い豚のエサみたいなのをウマイウマイっつって食ってる奴等にホントの美味など理解できるワケもなく。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 02:45:45.06ID:RMKqFiW+
>>753
そうだ、そうだ〜。


昔ながらの商店街の個人店がお客が入らなくて苦しい みたいなニュースとか見て、
そういうところで買い物しようかなと入ってみると常連客が優遇されている感じだったりするw
店の経営者に言いたいが「常連」が終日居座ってるようにしちゃダメだよ。長期的には潰れる。

これはオーディオショップに限った事じゃない。
どんなジャンルであれ「マニア相手の店」「趣味性が強い店」ならば多かれ少なかれどこでも抱えてる問題です。

全てのジャンルはマニアが潰す。そしてオーディオは「オーディオマニア」に潰される。
オーディオはどんどん新規参入のハードルが厳しくなり、面白くなくなる。
狭っ苦しい世界にいてはいけない。新しいオーディオファンが入りにくい。
特にオーディオマニアが入り口を狭くしているし
音楽をいい音で聞きたくてオーディオに飛び込んでこようとしている人を弾き出している。


そしてオーディオマニアは、自分達が 「マニア」である自覚が足りない。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 02:48:08.88ID:RMKqFiW+
古参オーディオマニアは、オーディオ業界がどんなに厳しい状況であっても
自分がオーディオ業界を支え続けているという意識が強く
それはとても素晴らしいことです

だが、古参オーディオマニアは評判がよくないのも事実。
閑古鳥が鳴くオーディオショップに活気を取り戻すためには、新規ファンを取り込むことが大切です。



要するにオーディオ業界人がやるべき事は1つだけ「新参見つけたら、問答無用でオーディオ沼に沈めろ」という事です
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 06:47:38.39ID:tU5PzRqw
>>759
ピュアオーディオの場合は
傍目からは
そもそもが味蕾がぶっ壊れている糖尿ジジィが蘊蓄を語ること自体、笑止千万
ということに気づかないとな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 08:03:50.72ID:zIBooq9U
>>759
本当の楽器の音とか知らないで、良い音を語る阿呆とかいるね。
オーディオってのは、原音再現が根本にあるなら、基本は引き算で考えたほうがいい(原音がある場合だけど)。
それを足し算的に考えて、新機種は、ここがさらによくなったってやると間違う。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 10:20:48.89ID:+DXaOsKW
金がないからなんだろうけど若い人のすぐに結果を求めたがったり、リスクを取らない姿勢も
ダメなんだよな。だから趣味としての奥の深さも理解できない。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 10:28:59.10ID:tU5PzRqw
今のピュアオーディオの一体どこに趣味としての奥があるんだよ…
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 10:53:26.35ID:zIBooq9U
いまは、1500万円のスピーカーに総額2000万円のアンプつないで、
ドーンと置くのが究極みたいな趣味だもんな。
まあ、金があればサルでもできる。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 11:14:05.63ID:qwbYL30j
常連 ウソで話が盛り上がる
一見 ウソで話が盛り上がるバカもいれば、ウソが通じないのもいる。
   自動的に様子見。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 11:55:27.58ID:JZ/cbUKK
今のオーディオから離れていってるのは、むしろピュアジジイなんだよね。
時代に取り残されたジジイの心の救いがぼったくりメーカーの無駄に高い機材の「値段」を見て自分等の感覚の方が価値ある物だと思う事。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 12:06:25.78ID:kGQWCOLA
同年代から見捨てられてるのに現実に向き合おうともせず若者に転嫁してる構図なんだよね
まずは同年代のジジイ仲間増やしたら?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 12:34:33.54ID:U63rflK9
このスレ若者スレなのに老人がズケズケ乱入は日本衰退の縮図だな
老人ホームじゃねぇぞ
無駄に経験長いんだし否定じゃなく導いてやれクズ老害
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況