X



ピュアオーディオを叩く心理【すっぱい葡萄】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 12:30:49.63ID:QG8RX6iN
やっぱり嫉妬?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 12:23:35.77ID:srDBjouG
それでもあえてロックで原音というのなら、
スタジオ録音でいいマイクを使ったヴォーカルやドラム、PAに繋ぐ前のギター、ベース、キーボードの音をミキシングしたものだろうな

だからロックにオリジナルの音は存在しない

クラシックはホールで聴いた音がオリジナル
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 12:49:55.15ID:JQGMq5nU
オリジナルの音と、オーディオの原音は別だから

>>952
おっしゃる通り、コンサートホールで聴いた生の音はオリジナルだが
それを録音してディスクで販売した音は、どんなに高級な機器でもオリジナルではない。
オーディオ上の原音は達成可能ではあるが。

カラヤン、ベルリンフィルのグラモフォンとEMI録音を比較すればわかること。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 12:50:17.91ID:KVD7l6R9
>>952
オーチャードホールで同時にN響を聴いたとき、一階最前列の左端と、二階最後列の真ん中ではまったく違う音だと思うけど、どちらが原音なの?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 13:04:44.92ID:JQGMq5nU
>>954
N響オーチャードスペシャルは自分もたびたび行くけど、やはり1階センターやや前からやや後方がいいよ
エリーヌ・グリモーのラフマニノフのコンチェルト2番を昔聴いたときそう思った。

オーチャードホールは元々多目的ホール(オペラ、バレエにやや的を絞ってはいるが)で
サントリーや浜離宮のように、クラシック専用ではないから
やはり響きがデッドで乾いてるよね。
2階席前が一番良いと感じた。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 17:09:41.58ID:KVD7l6R9
>>955
このような情報をこんな所で聞けるのは思いがけなく、嬉しいものです
参考にさせていただきます
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 21:25:43.17ID:+uEMHXhD
955のような見識?のある人から見てもピュアオーディオは意味がないという見解で良いのかな?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 22:02:19.68ID:x4MkE24+
個人の意見だけどオーディオは再生機材であって
元の信号を変えて出さないようにするもんだと
思ってる。

特定の音楽(ないしは楽器、ボーカル)が得意で苦手があるってなれば
俺は嫌だなあ。

尤も色々試してベストになったのがAVアンプの
補正機能をフル活用って俺はクソ耳だと思うけどw
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 22:16:51.86ID:KVD7l6R9
ふと、気がついた
オーディオ再生の目的が原音再生であったなら、性能が上がれば上がるほど、メーカー機種に関わらず、原音にそっくりになって、どれを聞いても代わり映えがしなくなるはず
そうなの?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 22:24:08.64ID:KVD7l6R9
ロダンの言葉みたいに、個性とは不完全さの言い訳であるとか
水のように清らかな高級日本酒とか
そんな感じなんですかね
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 22:44:56.08ID:OEklJlSh
>>960
原音は録音の大元と発売権を持った各レーベルが持っているマスター音源がそうであって
オーディオメーカーが出す機器は、それを聴いたエンジニアらが出した答えで、それがオーディオメーカーの原音
原価、部品点数らを土台にその他を加味してできたのが、メーカーの定価。
高価格な物ほど良い部品を使ってるよね当然。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 23:03:52.50ID:KVD7l6R9
>>962
的外れの例えならごめん
つまり原音とはレーベルがつくった楽譜のようなもので
メーカーはXX門下生みたいなもので、上位者ほど、正しい流儀で楽譜を解釈して、音楽を再現してみせると
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 23:20:49.12ID:OEklJlSh
>>963
同じ音源でも発売会社が異なれば変わるという経験、ない?
代表例で言えば、カラヤンの80年代以降の一連の録音。
グラモフォンの出たCDが後にソニークラシカルから出たが、それ。
これは当時、数寄屋橋のソニービルで発売記念としての視聴会があり私も出席したが
説明担当の方(署名な音楽評論家)が、
「あの、ありますよね、皆さんご存知の黄色い色したディスク、×××××」
(×はグラモフォン録音の揶揄)

同じ日のコンサートのライブ、CD版とDVD版とかポピュラーミュージックてもよくあるでしょ
音は違うよね?、同じ発売元でもそうなんだから
異なれば当然違う方向へ行きますね。

カラヤンの87年のニューイヤーコンサート、CD(グラモフォン)とDVD(ソニークラシカル)、
時間があれば聴き比べてほしい。
誰でもわかるから。
後、ホルショフスキーの87年カザルスホールライブも。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 23:43:26.70ID:OEklJlSh
また、コンサートホールの形状も楽器の響き方に大きな違いを及ぼすことを追記したい。
満員時と空席時(録音の時)とでは、当然残響タイムが異なるし、音色もそうである。

ワインヤード(ヴィンヤード)式に代表される、サントリーホールやフィルハーモニーザールベルリン、川崎のレゾナなんかがそう

シューボックス型、ムジークフェラインザールウィーン、渋谷のオーチャードホール等多々

詳しくは調べて
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 06:36:26.92ID:NaMsTxA/
原音再生といえば、グールドの旧版ゴールドベルクのステレオ録音版を噂で聞いたときは飛びついて買ったのに、数度聴いただけで棚に眠ってる
知らない人のために書くと、電子ピアノの自動演奏機能を応用して、昔の音声データを解析し、それをピアノの鍵盤の動きに置き換える。その自動演奏を改めて録音したもの
ダンパーペダルを(ほとんど)使わないグールドの利点か
何度も聴いたモノラルの名演奏が、最新技術のデジタル録音で再現される
不自然さは感じていないはずなのに、なんだかつまらない音に思える
結局は不自然ということなのかな
もっと技術が進んだら、また試みてもらいたいアイデアではある
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 08:02:13.38ID:s3VaWk5I
カラヤンの音源をフィルハーモニーホールでPA使って流し、最新機材で再録音、当時の映像にオーバーラップしたDVDが
YouTubeにあり、ヤフオクでも発売してる人がいたね。
クラシックとしては破天荒奇抜なことだが、他にも
アランフェス協奏曲なんかもギターにマイクしてPA使うし
多重録音も近年では頻繁に見られるね。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 08:27:42.01ID:NaMsTxA/
結局、原音に忠実な再生というのは、楽譜の忠実な再生というようなものなのかな
実際に音が出るまでは、関わったすべての人間の解釈と技量が反映されている
そもそも楽譜だって複数のバージョン(版)があるものも珍しくないし
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 09:31:51.86ID:ElJbSJXC
>>953
だからあえていうならクラシックをホールで演奏したときの耳で聴いた生音が原音

ここが曲者で、人によっておそらく聴こえ方が違う
色が見え方が違うように
鼓膜も違うし脳も違う

なので
唯一無二の原音は存在はするが知覚できない
あえて言えば人それぞれの原音が存在する
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 09:35:56.17ID:ElJbSJXC
ではオーディオに原音再生は無理かと言うとそうでもないところがややこしい

クラシックなら、ホールの壇上にスピーカーを2つ置いて生演奏とオーディオ再生で差がなければそれは原音「再生」になる

モニター系スピーカーが目指してるのはこの壇上のスピーカー

TANNOYあたりはこのホールの残響も含めて部屋で再現しようとするからそもそも原音再生はめざしてない
楽器に近い
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 10:21:54.70ID:NaMsTxA/
>>972
趣味ってそんなものだろう
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 11:45:02.85ID:dhmB2P5R
おw 君らw
原音再生がまた話題沸騰してるなw
前にも他スレで書いたが、実は原音再生など1960年代でさえほぼ可能なんだよw
「生演奏とのすり替え実験w」w
http://audiosharing.com/blog/?p=14133

だからよw
ピュアオーディオは「生演奏は再生できねーw」とかハゲ散らかしてるやつは眼をさませw
ただしw
「録音・再生の空間が同じ」であることが条件だがw

だからよw
高城重躬氏は自分のシステムの部屋でピアノやら虫の鳴き声なんかを録再して
「生演奏とのすり替え実験w」のごとく比較して調整してたわけだよw

前にも書いたが、俺はその上を目指し必死にやってるぞw
竹内まりやの「告白」
https://www.youtube.com/watch?v=tOkyxchJArk
ここの出だしの電話のベルでSPの間のエア電話の受話器を取るまでw
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 13:51:53.20ID:dhmB2P5R
だいたいよw 君らw
>>974の電話の話をバカにしてるんじゃねーだろうなwあ?

竹内まりやの「Impressions」に収録されている「告白」の山下達郎の曲目解説で
「家でCDがかかるたびに本物の電話と間違えてしまい、困った」とあるw

君らw あの山下達郎でさえ本物の電話と間違えるんだぞw
これに比べたら大も小で流すことなどたやすいことだろw

だからよw
>ピュアオーディオは「生演奏は再生できねーw」とかハゲ散らかしてるやつは眼をさませw
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 16:27:34.59ID:gyrTlJX5
>>976
むしろ、プラトンのイデアでしょう
対象がどうこうより、好きなものに対してどれだけ誠実になることが出来るかという問題かと思う
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 17:30:15.58ID:xowaPc3n
楽器は再現もうすでに再現できてるのかもしれないけど、街のノイズ、森など自然環境音に耳を傾けると、少なくとも数十万程度の物からエントリーの物ではまだ無理かなという感想、ハイエンドは知らん
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 18:52:53.49ID:pRvg6FEi
>>976
常識的な話なんだけどついていけない人がいるとは。

例えば技術が進み、演奏会場で耳の近傍の空気振動をとらえ、
それを個人のリスニングルームで全く同じ空気振動として再現できたとしても
空耳の人たちはこれは原音と全く違うと言い張る。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 19:11:03.23ID:s3VaWk5I
>>979
生演奏を持ち帰るわけ?
あんたコンサート行ったことある?
開演前に場内にどんなアナウンスがある?
録音は犯罪だからね
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 19:22:41.12ID:s3VaWk5I
>>979
耳の傍の録音機なんて小さい小さいモノになるよね。
性能なんてしれたもの。
それなら、ちゃんとした機材が設置してある会場の機材で
ストリーミング音源を家で聴いたり、有料ダウンロードになるよ。
著作権法、ハードル高いぞぉ
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 20:06:43.62ID:maRnTdDW
俺が言いたいのは録音した時の音を耳に運べるのが原音再生だと言いたい。
色付け要るならそれは別の手法ですべきであって
録音に忠実な音を耳に届けるのがピュアオーディオだと思ってる。

コンサートホールやライブハウスなんかの音が
ってのは関係ない。
良い録音、悪い録音色々あるけどそれは元の信号の話。
再生機器の話じゃない。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 20:23:04.69ID:NaMsTxA/
>>983
それぞれのレベルで自分の考え方を述べてるのだから、バラバラで当たり前だと思うけど
無知蒙昧じゃない定義を教えてよ
そうしたら、ここのレベルも上がるのでは
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 20:55:53.36ID:tbHSbqq8
クラシック聞かないけど、俺もてっきりその日録音されたレコーダーのSDカード(テープ?)に入ってる音を原音と呼んでいると思ってたよ・・・
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 20:55:56.95ID:s3VaWk5I
>>982
ならオーディオ機器いらないじゃん
メーカーの人だって自分が聴いた音を原音として商品にし、世に出してるわけだからね
あのねぇ、現実離れしたことばかり言わないでね
君、学生?
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 21:18:51.16ID:NaMsTxA/
>>985
944の意見では、技術的な問題で完全な再生は不可能だと書いているようだが間違いないだろうか
読み方を変えると、技術の進歩によって原音に近づくことが出来る。ただし差異が限りなくゼロに近づいても、けっしてゼロにはならないと
主にはこういった技術論で語られているけれど、ぼくを含めて少数派は、原音は観念の中にしか存在しないのではないかと疑っている
この視点からは、原音再生はグノーシス主義者の危うい教義なのだけれど、こんなはなしはおそらく興味がないでしょう
これが多様性。理解しあえなくても共存出来ればそれで良いのでは
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 21:44:26.79ID:dhmB2P5R
おいおいw 君らw
また原音でハゲ散らかしてるのかw
だからよw >>938
>この原音の定義が違うまま、どちらがいいとか議論するととんでもないことになるw

よって過去にもさんざん原音の議論は行われ、演奏会場などの音を原音とするやつと
録音された音源を原音とする2種類があり、どちらで主張しているかを明確にすれば済む話だw

だいたいよw
その2種類の原音どちらも皆が同じ音に聴こえるわけがねーだろw
にもかかわらず
>>976 お前よw
>なんか、UFO信者がよく言う多次元宇宙の存在みたいな論理だな

はぁ?w
どんな妄想してんだ?w
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 22:20:49.59ID:s3VaWk5I
>>989
はいはいw
お前さんの耳で聴いたものが原音でいいよ
君こそすべての生物の源で、創造主の神だよ
だからもう下界に降りてこないでいいから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 10時間 11分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況