X



TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part51

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9730-piz9)
垢版 |
2021/11/24(水) 16:18:33.51ID:qhgSscmb0
>>951
誰がそんな事を言ったのかな?
全くの間違い!
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-vKl1)
垢版 |
2021/11/24(水) 20:40:04.18ID:mtW4RU/R0
PCオーディオ環境作りたくて、D10s買ってみた。
バーンイン20時間過ぎた辺りから、明らかに低音が出てきたんだけど。
DACというかオーディオ機って、そういうもの??
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9730-0EZc)
垢版 |
2021/11/24(水) 20:48:50.26ID:qhgSscmb0
>>958
電子部品の初期劣化を考えるとそういうものです。長いと1か月以上かかるときもある。
でもそういった変化に懐疑的な意見を持つ方もいます。
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-vKl1)
垢版 |
2021/11/24(水) 21:06:19.37ID:mtW4RU/R0
>>959
情報ありがとうございます。

中華オーディオってスゴイね。たった1万で、こんな感動できる音を出すなんて。
最初から、5万台のDX7Proとか買っておけば、もっと幸せになれたのかなぁ。
コレが噂の「沼」ってヤツか。
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0633-+VBe)
垢版 |
2021/11/24(水) 21:14:54.30ID:VZfPtS3B0
VX2(光接続)からD30pro(中古)とPAS3sになったら、低音が良く聞こえるようになった。
あとは空気感とか奥行きが少し出てきたかな。

でも、その日の最初にPC電源入れて音を出すと10分ぐらいノイズがひどい。
USBもつなげてるけどUSB関係をマウス以外外してもダメ。
D30proの入力切り替えで元に戻りやすくなったからこっちのほうかも。
ほとんど使わないで売りに出したみたいだけど。
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2c-xJqS)
垢版 |
2021/11/25(木) 08:04:27.37ID:m9eYsvRG0
反応したら負けだとわかっているが
何でもかんでもいちゃもんつけてゴミだゴミだ言ってる人の事を考えると悲しくなってしまう
どんなに心が貧しくて惨めな人生を送っているのだろうかと
願わくば他人や他人が大事に使っている物を貶めずに豊かな人生を歩んでほしい
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0633-+VBe)
垢版 |
2021/11/25(木) 09:49:04.09ID:1yEPTUK50
Vx2の時は爆音問題があったらしいけど一度も起こらなかった。
たまに音声自動入力の時に音が出なかったが、切り替えスイッチで直ったし。

今回のD30proで困ったのは、ノイズの時と正常に戻る時が不安定で、
直ったと思ってボリュームを上げたらまたノイズが出たりね。
今日も30分ぐらいダメだった。音は良いけど。

>>965
(・∀・)イイネ!!

もうVx2には戻れない。
今まで聴いた音楽を全部聴き直してる(´ω`*)
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0629-PHyL)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:37:35.05ID:UovGYjL10
D30ProのノイズはPLLリセットされれば一旦消えるので
対処療法だがノイズ出たら入力切り替えれば一時的には消せる
クロックの隣にある積セラの容量増やせば恒久的に起きなくなるが
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-ZQOw)
垢版 |
2021/11/26(金) 01:50:25.96ID:xWfsUgtC0
PA3sを利用する場合でのDACの相談です
PA3sとdx3 Pro+間のケーブルはRCAケーブルになりますよね
PA3sとD10 Balanced間のケーブルTRS balancedケーブルになりますが、
この場合どちらのほうが音質がよくなりますでしょうか
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-w2Xo)
垢版 |
2021/11/26(金) 06:32:06.56ID:vxrNMEn50
vx2ってフルデジが売りで出てきたけど爆音と音が悪いの知れ渡ってちょっと安くなってたんだよね
個人的にはデザイン悪くなかったしlepaiから乗り換え先探してて飛びつきそうだったわ
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9730-ZQOw)
垢版 |
2021/11/26(金) 20:36:23.75ID:JZ4tOkVg0
>>961
D10sで感激しちゃうとそう考えたくなる。
でも最近のモデルは下位と上位の音質差が少なくなってるから人によっては期待外れになるかも。
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-6dgk)
垢版 |
2021/11/26(金) 21:17:46.04ID:SpZCyRsP0
>>975
そうなのか。。。あまり差はないのか。
じゃぁ、暫くはオペアンプ交換とかして遊んでみた方が良いな。
オペアンプICの勉強にもなるしww
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-6dgk)
垢版 |
2021/11/27(土) 11:46:25.07ID:B03IfhXp0
尼でTOPPING D10sがタイムセール\8800-で出てるぞ
気になる人は早く〜
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9730-mgIj)
垢版 |
2021/11/27(土) 15:30:57.01ID:0KUv/4hB0
>>972
PA3sにDX3Pro+とD10Balance、それにE50をRCAとTRSで音質比較をやってみたけど
はっきり言って変化が無いとは言わないけど殆どわからない。
でもこう言われても自分でやってみないと納得できないのでは?
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d796-ZQOw)
垢版 |
2021/11/28(日) 08:12:48.76ID:iWN4KqiG0
>>992
E50+L50って価格とスペック的にかなり微妙な印象あるな、ES9068AS単機だし、MQAなんか要らんし、筐体も低価格製品と同じ安物だしね
DX7Proの方がよほど良いと思うんだが
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-XRpd)
垢版 |
2021/11/28(日) 10:56:25.24ID:6Ya3QL/mr
>>982
ありがとうございます
RCAでもTRS接続でも音質に差程違いがないということなので
dx3pro+にしてsmsl AO200にRCA接続したいと思います。
簡易なヘッドホンアンプも欲しかったので、
メインでELAC B6.2、サブでhe-560で聴きたいと思います
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-8r9J)
垢版 |
2021/11/28(日) 13:17:58.68ID:VEwF2bFs0
先日DX7PRO購入したものですが、今から購入考えている方は少し考えたほうがいいかもしれませんね。
こちらにも書かれている通りHPA部分はかなり簡素です。おそらく「初めてるくるヘッドフォンアンプ」的な音です。
チップがどうのバランス出力がどうの以前の問題です。
キットで売られているTrバッファの基盤にそこそこ選定した部材で組み上げたほうが良いと思われます。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 23時間 9分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況