>>73
なるほど。自分もこの機種のUSBはまるでダメだと思って、XMOSの入ったDDC使ってたが、
同軸でトラポから入力しても、全体に音色が冷たく、上品と感じる人もいたかもしれないが
室内楽なんかの弦の音色に物足りなさを感じて、古いElgarに戻してしまったんだよね。
Bartokを単体で聴いたときには、そこまで冷たくは感じなかったのだけど、Bartokは避けた
ほうが良いのかな?

自分も、値段が上がり過ぎたのでそのうちと思っていたが、国産でディスクリートDACを
出し始めた会社とか、プロ機由来のDA-N5とかのほうに興味が出てきた。個人的には、
Elgarの業務機のdcs954の音が好きだったので。