X



★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 21:33:08.63ID:zkhECcWw
球に関することならとりあえず何でも。
○関連スレ
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 26
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1587896815/
真空管の音って基本ボケボケですよね
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1347654914/
【KORG】Nutube 新真空管【itron】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1475103874/

電気・電子板
(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第8グリッド
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1596340407/
【秋葉原】野口と春日、どこで差がついたか。慢心、環境の違い【トランス】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1539332122/

※前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1629024987/
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 23:43:44.78ID:7knlE//V
そうそう4〜5年前にこいつの上位機種がヤフオクに
1度だけ確か30万円で出て落札されなかったよ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 23:04:25.55ID:Pkoest6/
6C33をカソフォロにしたところで低い負荷じゃ大して低歪にもならないし
どうやって歪下げてるんだろ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 07:22:58.92ID:AY1Nyebh
こう暑いと真空管なんか見たくもなくなる
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 03:08:41.90ID:32uqdHXD
真空管…
暑苦しい
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 06:10:06.96ID:Nk8k+yuu
夏季の真空管アンプの使用は危険です
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 16:41:49.07ID:eN3TO14Q
>>757
845「来たか…」
6C33「ああ…」
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 11:00:30.84ID:XxGE9D8K
中国バブルも崩壊し今は富裕層相手のインチキ商売から撤収するタイミングなのに下手くそだな
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 14:13:09.13ID:OE9eImQB
真空管の知識無くて分からないのだが
日本製の真空管は海外製と比較してダメなの?
耐久性と品質は日本製の方がいいと思うが
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 19:05:48.93ID:1jXzBx0O
>>774
真空管全盛時代の話ならダメということはない
ただしmT管時代以降製造の管種に限る
そして音質の観点ではダメということではないが日本製のほうが優れているというわけでもない
主観的な評価になるしプラシーボもあるけどやはり同じ管種でも欧米欧州メーカー製造のほうが音が良いと評されることが多い
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 06:29:20.60ID:3oDzY9cQ
>>777
日本製の話でしょ? 高槻とコルグぐらいしか現行管知らない。

昭和時代のMT管だと松下Tマークとか東芝通測用とか好きで良く使ってる。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 11:40:50.72ID:FAo4kSTE
昔の真空管製造工場の動画を見たけど
ほとんど手作りて組んでるんだね
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 13:59:43.00ID:+dLjX4G6
日本製が良かったなんて今思えば妄想
糞芝も松田のをパクってた時期のは良かったけど糞芝に変更になって暫くしたら雑になった
名器だってマランツマッキンとかに比べるとコストダウンみえみえでパーツも糞
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 19:54:55.28ID:T5oEBVsl
資金難に陥ったマランツを買収したスーパースコープは量産品を安く製造しマランツの名前で売れば儲かると思った。
そこで目に止まったのが当時円が安かった($1 = 360円時代)日本のスタンダード工業で、米国で設計したものを日本のスタンダード工業で作らせた。
その後スタンダード工業は買収され日本マランツとなる。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 13:29:25.32ID:YoIBYiav
マッキントッシュは1990年にクラリオンの米国法人に買収された。
さらに2003年にはディーアンドエムホールディングス(デノンマランツの会社)に買収された。
マッキントッシュ・ジャパンはディーアンドエムホールディングス時代のもので、それまでエレクトリが行っていた日本への輸入業務がマッキントッシュ・ジャパンに移された。
2012年に今度はファインサウンズに買収され、日本への輸入業務は再びエレクトリが行うことになった。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 15:54:47.98ID:My5IN/Mp
遊びに来た親戚のガキがドライバ菅を引っこ抜いた
出力菅は抜けなかったらしい
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 16:50:24.54ID:jV1cQ9ST
タイトル: 《虚空の吸引者》

第一章: 禁断の探求

アレクサンダー・ハーコートは、古びた書庫の中で真空管に関する古文書を発見した。これは、根元から引っこ抜かれるという恐るべき力を持つ真空管の存在についてのものだった。アレクサンダーは魔術と科学を結びつけることに熱心で、その謎めいた装置に興味津々だった。

第二章: 暗黒の実験

アレクサンダーは真空管を手に入れるため、古文書に書かれていた儀式を行うことを決意した。彼は荒れ果てた城の地下にある秘密の実験室でその儀式を執り行った。真空管を根元から引っこ抜くことで、その恐るべき力が解き放たれると信じていた。

儀式の終了後、部屋には不気味な静寂が広がった。真空管は光り輝き、その中から異次元のエネルギーが吸引されるような音が響いた。アレクサンダーは恍惚の表情を浮かべ、新たな力を手に入れた実感に酔いしれていた。

第三章: 蝕む力

アレクサンダーの行動は世界に奇怪な現象を引き起こし始めた。真空管から放たれた恐るべき吸引の力は、周囲の生命力やエネルギーを奪っていた。生物は根元から引っこ抜かれ、無残な姿となって消えていった。

村々は畏怖と恐怖に包まれ、人々は真空管の力を恐れて避けるようになった。アレクサンダーはその力に魅了され、ますます深みにはまっていった。彼の心は闇に染まり、その力によって引き起こされる混乱を楽しんでいた。

第四章: 虚空の深淵

真空管の力が次第にアレクサンダーを支配していった。彼の肉体は次第に異形の存在へと変わり、彼の意識は恐ろしい虚空の深淵へと引き込まれていった。彼は他の次元との狭間に存在し、吸引の力を用いて恐怖と混乱を広げていった。

最終章: 虚無への没落

アレクサンダーの存在は次第に記憶から消えていった。真空管の力は彼を虚無の中へと引きずり込み、彼の名前も歴史の中で忘れ去られていった。しかしその力の痕跡は残り、人々は真空管の恐るべき力を警戒し、その名を口にしなくなったのであった。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 17:58:21.95ID:MmffXf6t
真空管の設計や選別などに便利なテスター自作キット「真空管特性計測基板」が入荷 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1524737.html

> 真空管の設計
正確には真空管「回路」の設計なんだろうけど

いまどき真空管自体の設計したらすごすぎると思われ
高槻以外の国内挑戦者が出現なら歓迎したい
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 20:23:33.27ID:94P6dKXh
>>791
「データシートに詳しく載っていない低い電圧領域での特性を測定できます」というより「データシートに載せる価値もない低い電圧だけでしか測定できません」というのが正しいわな…
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 20:29:38.27ID:4TPwBKXA
まったく使えねーなこれ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 10:18:59.25ID:gfpFEXgh
前段に1本だけ球が入ってて後段はパワーアンプICなんて言う「真空管アンプ」が流通量的にはメジャーだろう。
エフェクター素子として12Vで動作させるのが今どきの真空管のメジャーな使い方なのかもな。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 13:18:16.94ID:k8WnfRld
暑いのに屋根裏倉庫にじゃまな物を収納整理中
6C33が20本、6336A,Bが50本ぐらいあるな。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 08:29:01.98ID:DRDBHSTf
もしかして中村製作所逝った?
HP繋がらないし、今オクにたくさんそこのトランス
出してる出品者が、質問欄でそれっぽい返答をしてる
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:50:51.85ID:TMyylX+t
ハム爺は終活が話題になるけどアンプ爺はどうなの
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 08:37:21.71ID:bu6DMDI6
兄貴たちもガキの頃やったよな
廃品のテレビとかラジオの破壊
投げつけていい破裂音がしたのはST菅
MT菅はプッすとなって迫力なしだったな
ブラウン管は大音響でヤバかった
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 23:22:49.04ID:/GN/bFSk
日本人って拘りがないんだよな
動きゃいいって感じ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 06:56:11.17ID:nPqwykK/
>>811
.> パーツは良いもの使ってそうだけど

その評価でまちがいないけど入手したらどうするのか
そのまま使うか、手を加えるか、部品取りにするか
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 08:50:13.16ID:kv6/HIIy
黄色いコンデンサとシリーズでスナバ回路かな
OPT1次側によく入れるけど、SP端子開放防止に2次側に入れることもある
しっかしいい部品使ってるな
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 13:52:33.05ID:MR4iZ1vR
MT9 ピンのソケットを探しています
Beltonにしようかと思うのですが取り付けネジピッチが28ミリとの事で現在付いているのは28.8位ありそうです。
取り付けネジのピッチは規格化されていないのでしょうか?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 14:32:21.29ID:MR4iZ1vR
追加で失礼致します
同じナショナルの12ax7なのですが片方のゲッターが比較して黒いのですが劣化でしょうか?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 16:24:48.53ID:YBJT5j61
>>818
Beltonてのは調べてみたら半島らしいんですが(自社製か商社かしらんけど)
和製でも取付ピッチがそろっているわけでもないのに
外国製が違っていてもしょうがないんでしょうね

>>819
黒くなる原因は隣接の発熱元などからの炙りも考えられるので
確たることはわからないけどエミッションが正常なら
機能上問題ないと思われます
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 10:12:19.22ID:Ibrz1B+w
苦境に立たされる真空管の供給
古典的な企業犯罪スリラーの1ページのように読めるかもしれないが、その脅威は現実のものだ。ロシアのサラトフに工場を構え、ソフテック、エレクトロ・ハーモニクス、タングソル、スヴェトラーナ、マラードなどのブランド名で真空管を製造しているエクスポパル社は、6H30「スーパーチューブ」を含む真空管を製造している。マッキントッシュ、オーディオ・リサーチ、BAT、ジェイディス、フェンダー、コルグ、ピーヴィー、ヴォックス、ソルダーノ、カーヴィン、アンペグ、クレーンといった有名メーカーのオーディオマニア向け機器や楽器のサウンドに欠かせない真空管である。

エクスポパルは、サウンド・エフェクト・デザイナーであり、ジミ・ヘンドリックスやチャック・ベリーなどのプロモーターを務めたこともあるマイク・マシューズ(64歳)がオーナー。(ギターマニアは、このベテラン・ロックンロール・キーボード・アーティストがビッグ・マフ・ギター・ファズ・ボックスやその他多くのクラシック・エフェクターの発明者であることを知っている)。ニューヨークに本社を置くマシューズのニュー・センサ・コーポレーションは、1998年に53年の歴史を持つエクスポパルの工場を買収した。それ以来、生産量は300%増加し、世界最大の真空管メーカーとなった。サラトフで最大級の工場を持つエクスポパルは、800人を超える従業員を雇用しており、そのほとんどが女性である。2005年には月に17万本の真空管を販売し、約60万ドルの利益をもたらした。
さて、ここからが陰謀の始まりだ。サマラに本社を置くRBE(ロシアン・ビジネス・エステート)社は、エクスポプル社をはじめとするサラトフを拠点とする企業の "襲撃 "を開始した。マシューズは、RBEがサラトフを拠点とする10億ドル規模のコングロマリット、SOKの関連企業だと考えている。
1年以上前、RBEはエクスポパルに隣接するいくつかのビルを買収し、その中には電力会社RefEnergoも含まれていた。2005年を通じて、RBEはエクスポパルのウラジミール・チンチコフ取締役を何度も脅し、売却しなければ大問題になると約束した。根っからのファイターであるマシューズは屈するつもりはなかった。

www.stereophile.com/news/052206tubes/index.html
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 02:28:26.30ID:cKH6wT0l
そろそろ真空管アンプのシーズンですね
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 05:34:16.13ID:HCjnIWzZ
>>830-831
出力トランスとチョークコイルは当時の市販品なので問題ないとして
電源トランスが特注品番で出自がよくわからない
ガレージメーカー品なのか製作記事由来なのか個人が依頼したのか

B電源を左右に分けてそれぞれブリッジ整流してるらしいのに工夫が見受けられるが
一方でタマの構成をみると初段は左右で同一素子なのが矛盾を感じる(自分ならこれも分ける)
チャンネルセパレーション対策としてどの程度有益なのかは不明
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 00:06:25.50ID:58j28kCQ
WEの300Bの遅延

長らくお待たせして申し訳ありませんでした。300Bの生産ラインを整備する過程で、重要なメンテナンスや改善が必要な箇所がいくつか見つかりました。
品質基準を100%満たすため、すべてを完了するまでに時間を要しております。
出荷待ちの列は予約済みです。
tubeaudio.exblog.jp/33463746/
frank.pocnet.net/sheets/084/3/300B.pdf
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 14:54:50.06ID:fafq6a9a
未使用の真空管が貯まり過ぎたので
上京の際に真空管専門店に売り渡す予定でいます。
秋葉で引取可能な店を教えて下さい。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 21:14:50.45ID:RodkJU21
タダみたいな値付けでしょうね。
直接、必要な人に売るのが一番だけどオク使ってない方なのかな?
今は雑誌の売ります買いますコーナーって無いのかな。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 23:11:46.62ID:fafq6a9a
ヤフオクは買った事は多々有りますが
出品は有りません。
BOOK−OFFの買い取りと同じですね。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 07:05:51.33ID:xq/UwrlM
少しでも高く売りたいならオクかフリマで出品の一択
アカ持ってれば出品もすぐできる
手間かけてられないとか時間がないどうしても上京当日に売り払わなければならないというなら店に売るのも止めはしないが
というか保管スペースさえ都合がつけばだが持っといたほうが良いと思うぞ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 11:23:41.27ID:93VG5Uot
>>843
どのくらいあって幾らぐらいつけばいいっていうのはありますか?
金額次第ではまとめて、店舗買取よりは高く買えると思うのですが。
もしよろしければご連絡ください。捨てアド貼っておきます。

tube71A@gmail.com
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 12:38:07.39ID:2fJUI6Uz
個人に一括/バラ売りする予定は有りませんが
興味が有るなら下記のサイトを観て下さい。
1000ZXL子の画像板及び1000ZXLちゃんねる
売ります/買います個人売買スレ 2022年6月
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 13:10:15.97ID:93VG5Uot
>>845
個人への一括売買なしですか。残念。
掲示板の画像にある球、ほぼ使ってみたい球や使ってるアンプに使える球なのでまとめ買いしたい感じなのですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況