独断と偏見で、今までやって来たことで、音質改善・回復効果を降順に書いてみますわ

5位は
セラミックをポリプロピレン、スチロール、ポリフェニレンサルファイドに変更
->見た目に素晴らしい。素子で音質劣化がぁって心配要らなくなるのが、二重丸

4位は電解コンデンサをほぼ全交換
->遅かれ早かれ変えないといけないので、良かった

3. オペアンプを最新スペックに交換(1611、1655)
->おっしゃる通り、ここまで高性能なモノに変えると違うと思います
2.アーシング、3ピンインレット
->聴いて分かる。元々ノイズが多い環境って事で

1.フィルターアンプのフィードバックコンデンサを220pf->100pfに変更
->ほんとうは、これだけで満足できてたのかも知れない