X



カーステが一番音が良いんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 00:39:00.02ID:gL0S8u2g
ハイエンドホームオーディオより新車買ってデフォで付いてたカーステの方が音楽的で実に楽しい音してんだが。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 00:50:14.39ID:Qq5dP3ox
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 04:05:26.58ID:zsEduvqy
そもそもカーステが付いてない
ユニットは壊れ、スピーカーもエッジが腐ったから外して捨てた
今スピーカー付き1DINラジオを探してる
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 13:06:45.82ID:1kWbrbKh
俺はBMW3だが、さすがにカーステの方が良い音ということはないw

しかし思い出補正があるので、この曲は絶対に車内で聴きたい、というのはある
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 04:28:16.64ID:5AxeYszp
車内が狭くて位相が滅茶苦茶になるので
どう調整してもロクなサウンドにはならないから
カーステは最初から搭載してないな
エンジン音のほうがマシ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 06:31:20.70ID:5deKSO7U
カーステと言っても、ダイアトーンナビ付きのやつは本当に音がよい。

音が良いというのはsnや解像度が高いという意味ではなく実に音楽的で楽しい意味である。
対するハイエンドホームオーディオはsnや解像度等音のスペックは高いが肝心の音楽が楽しくないうえに聴き疲れし安い。

とくにポップスやロックのようなジャンルはキツくてとても聴き続けられない。

だがカーステの音はキツくなく非常に聴きやすいので自然と音楽に没入できる。

目紛しく変わる車窓からの風景とドライビングの楽しさも相まって更に音楽の楽しさは倍化される。

だが家でじっとして音に聞き耳を立てるだけのホームオーディオはいくら音質スペックが高かろうが実に【つまらない】
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 11:44:17.94ID:pFjdt1nS
カーステレオの方が音楽が楽しめると言うのは、とても共感できます。

実は、クルマの中の方が定在波が発生しにくいとか、嫌な共振音を出すものが
普通の部屋に比べて実は少ないとか、純粋に音的にもそれなりの理由がありそうです。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 13:04:17.01ID:Ia6Jqln6
カーナビがケンウッドでK2が載ってるがこれの補正が結構いい。
ピュア的にはNGなんだろうが据置機器にも欲しいと思った。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 13:32:44.70ID:h+76d/QL
>>1
お前のハイエンドオーディオって5万ぐらいか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 23:49:35.59ID:abk4+atS
大瀧詠一さんが音がいいからとキャデラックに乗っていたエピソードがあるけど、今だと何になるんだろうね
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 13:42:37.98ID:womFZw6I
レクサス
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 13:19:36.63ID:CZ/J1toC
AMラジオの音が好きって人も居るわけなので、そういうこともあるだろうな
自分好みにいい感じで聞こえる事が重要で、カーオーディオとかまさにその最たるもの
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 23:15:55.57ID:Kv0G1mkM
>>1

正解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況