X



フォノイコライザーを語ろう その16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 21:55:31.97ID:qcG6kak+
単体フォノイコに限らず、プリやプリメイン内臓のもの、
はたまた昇圧トランスやヘッドアンプも新旧問わずに語っていこう!
前スレ
フォノイコライザーを語ろう その14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1493379701/
過去スレ
フォノイコライザーを語ろう その13
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1445125830/
フォノイコライザーを語ろう その12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1417408881/
フォノイコライザーを語ろう その11
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1384174590/
フォノイコライザーを語ろう その10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1363322346/
フォノイコライザーを語ろう その9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1345739755/
フォノイコライザーを語ろう その8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1288599920/
フォノイコライザーを語ろう その7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268760384/
フォノイコライザーを語ろう その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1222876828/
フォノイコライザーを語ろう その5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1209483489/
フォノイコライザーを語ろう その4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1178217051/
フォノイコライザーを語ろう その3
http://hobby9.2ch.net/pav/kako/1144/11445/1144567839.html

フォノイコライザーを語ろう その15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1595756621/
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 00:54:21.60ID:cTIEcrIg
EARのやつです。
Vida Primaからの買い替えですが、真空管は良いですね。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 11:29:17.59ID:cTIEcrIg
真空管が好きなんですよ。
パラヴィチーニは昔ラックスのアンプも設計してたみたいですね。
アンプもSQ38Dなので相性もいいのかもしれません。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 07:54:57.32ID:lUXSicJW
もう何年もフォノイコ新しくすると言い続けてるけど
とうとうここまで更新できずに新年度を迎えてしまいました
コロナのせいじゃ、予算が足りなくて延び延びじゃーーー
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 09:16:21.12ID:XbjSjUkd
ステサンのウエスギ設計製作アンプ集のフォノイコ
作る作る詐欺になっとるわ…。
部品だけは一昨年の秋に集めてしまったのに…。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 20:35:27.99ID:6HW6gSGQ
TRIO L-07CIIを4000円で購入。
ボリュームで音量調整できずに1年間以上放置。
修理に費用を回す余裕ができたので、修理に出した。
店から3万円ということで明日引き取りに行く。
ワクワクするなあw。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 21:09:12.83ID:7u3gEhVI
最低Phasemation - EA-550じゃない?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 21:12:28.57ID:x7HfIUJ2
E03最高に良い 女性ジャズヴォーカル好きなら分かる Ortofonの昇圧トランスよりOrtofonのMCが良い 個人の感想です
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 19:26:57.56ID:zBcHGgV7
合研ラボはホント、ハードルを何処に置くかなんだよな
人によってはこれで十分じゃね?10万くらいまでのフォノイコなら、比べてそんなに劣るわけでもない
決して勝りはしないがw
だがアキュやらオーロラサウンドと比べたら・・・・
イマドキわざわざアナログでレコード聞こうというならば、これではアカン!
つー人がいるのも当然やな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 19:28:09.18ID:zBcHGgV7
とりあえずこれからアナログ始めようとする人には、他社のローエンドイコライザーとかプレーヤー内臓フォノイコなら
合研ラボでいいんじゃね?
とは思うわな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 19:55:21.20ID:+ltZLKXB
手作り感がヤヴェーけど、今どきディスクリートの
フォノイコがあの値段ってのは、なかなかのもんだよ。
とはいえ、似たような値段で色々ある中でわざわざ
選ばんでもいいのではとも…。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 03:49:16.42ID:yZflWezm
初期の頃の合研使ってるけど本体軽過ぎて浮いてくるのと電源アダプターの端子が前側なのとUSB I/Fや昇圧トランス繋げるとノイズが気になるのが難点かな。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 00:56:06.78ID:oO3iqt9o
新工場の建設で従業員の分散、残った従業員の戸建てへの引っ越しでアパートでのおさがりシステムは終焉した。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 12:32:00.88ID:4qUeXM6V
バランス接続したEA-350 はすごかった
TIASでフェーズメーションの人にバランス接続を説明されて気になっていて
フォノアンプとバランスケーブルの出費はなかなかの金額だけとMCカートリッジには有効だった
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 10:19:55.84ID:KhGxnZ8/
アナログ初心者なんですが、フォノイコを選ぶ際にサブソニックフィルターの有無って気にする必要ありますか?
30cmウーファーのスピーカー使ってます
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 11:04:52.87ID:CDsIM88I
>>124
気にしなくてOK
それよりも音質の方が大事
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 23:21:34.95ID:v3a3Y/At
マッキンのMA7200の内蔵フォノイコでレコードを聴いているんだけど、単体フォノイコならいくら以上でこれよりいいかなと思えるだろうか
金額が全てではないと思うんだが、機種選定の目安として知りたいです
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 00:21:59.11ID:IpmESq+s
そういう選び方するよりも、単純に30~40万位出せば、
一定の評価を得てるフォノイコがよりどりみどりって
選び方したほうが結果的に満足する。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 06:06:42.52ID:Y048NA0c
>>128
50万円以上
EA-550だな
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 08:46:47.33ID:Uena8vHx
>>128
プロジェクトの高いやつからかな
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 08:47:08.55ID:Uena8vHx
高いといっても10万しないよ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 10:24:45.21ID:WLr7UD68
音の好みなど人によって違うのだから質問の仕方を変えて今のここが不満だから好みの音質のフォノは幾ら位で買えるか?

と聞くほうが良いのではないか
金額聞いても何の解決にもならないのではないか
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 12:29:37.95ID:VkkjhEVK
回答ありがとうー
MA7200内蔵は端正な鳴り方で出る音は出てくれるので、それはそれで良いんだけど、もうちょい情熱的な聴こえ方になると良いなと考えています
ただ、好みに合うかは試聴するなり、レビューを読むなりで判断したいと思うんだけど、そもそもオーディオ機器の基礎体力的に内蔵に
負けない水準となるのはどのくらいからになるかなと思って聞いた次第です
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 13:00:13.24ID:mEhsCV8D
>>134
EARとかどうですかね?
真空管です
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 13:10:38.89ID:Y048NA0c
EAR 最高だね
バラヴィツィーニの真空管フォノアンプはいい
フェーズメーションとは対極
わかりやすい艶と煌びやかな音
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 13:29:20.27ID:mEhsCV8D
>>136
この間phonobox買って使ってます。
機能はあまりついてませんが良いですよね。
MM expanderで補完してます。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:13:56.75ID:f4EUFTY+
>>138
マッキンのサウンドが好きな人ならEARはぴったりだろうね、ただ変えた気がしないかも?
そういう面では思い切って傾向の違うものを選ぶって手もあるな
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 13:02:24.71ID:djTkqU3N
>>139
なんとなく分かる気がする
マッキンもEARも艶やかな美音、実体感のある豊かな色彩感で他のハイエンド系とは違うんだよね
多くのハイエンド系って高SN低歪みからくる尋常じゃない静けさや透明感に広大な音場って感じ
あくまでイメージなんだけどさ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 11:17:45.20ID:UHqfjzZD
denon pra-2000zの静電容量をご存知の方居られましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 10:57:02.95ID:C/GZWQ0a
ありがとうございます
勉強になりました
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 08:31:24.12ID:pyqG14WP
フォノイコに限らないけどオーディオ製品みんなお高くなりました
真空管プリ、フォノイコも例外ではなくて、ならば自作を!
と資料を漁ると、プリ、フォノイコって自作でも少ないわ
手持ちの管球王国には掲載号なかった。でも上杉佳郎 設計|製作アンプ集が
出てるんだ、と思ったらプレミア価格でしたーー
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 08:49:36.85ID:gf9iAj+R
プアどころかもはや貧困、雑誌すら買うのケチるような老人と
元々雑誌なんか買わないだろう若者、入手すらできないような雑誌に情報があっても
どうにもならんだろう、という気はするんだよねぇ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 11:09:05.35ID:YME2OEoW
管球式はマランツ7自作コピーから始まって色々作ったし
完成品はカウンターポイント3.1プリやEAR834Pを使ったな
結局現在メインはソリッドステートで管球式は時々C.P.3.1を使う位だ
C.P.3.1は調子が良ければ蛇口全開って感じの鮮明な音で魅力的なんだけど
きちんとメンテしていても好調を維持するのが難しいのが残念
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 09:57:49.67ID:+g3gdIQg
いつもサブシステム用に安物フォノイコをいくつか用意してるんだけど
最近ifi zen phono買ってみたけどこれはすごく良い 
5万以下のゾーンでは頭抜けた高性能、高音質で素晴らしい
試しにかなりハイエンド系のメインシステムでも使ってみて確信したよ
stereo phile誌マイケルフレールの記事で興味持って調べたら9月に値上げらしいので慌てて購入
ジョンカールが設計に関わってるって事だけど確かにそれっぽいハイエンド系の音の出方
とにかくノイズフロアが低いので音が張り付かずポンポンと空間に佇む感じが気に入った
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 10:41:41.77ID:tCRymMZq
>>152
iPhono2使ってたことあるけど、それより落ちるならいらんかなあ
逸品館の試聴記でもあまり評価が高くないのもあるし
ただしバランス出力があるのは気になる
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 14:01:56.80ID:+g3gdIQg
プロジェクトのフォノボックスは自作や安いキットと同程度の回路だしその程度の性能だよ
実際に聞いてもごく普通の大したことない音しかしない 逸品キヨは勧めてるけどな
キヨは禅フォノを高性能でCDの音に近くて温かみが無くて心に響かない
アナログは性能はそこそこの方が良いなんて評してるけど
通常CDに近っていったら高SNでダイナミックレンジが大きいって意味だろ(笑)
キヨはCECとか東志が扱ってるカートリッジとかエアボウみたいに
定価に比べて仕入れ値の安い商品、要するに儲けの多い物ばかり推薦するのがデフォだからな
プロジェクトも仕入れ値が安いからあんな印象薄い商品薦めてるんだろ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 21:01:59.85ID:UB1eEqJd
新製品が色々出てきそうとゆうかミュンヘンで色々
展示されてたよね、貧乏だわ円安で益々高くなりそうだわ
見猿聞か猿殺法なのか誰も話題にしないけど
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 01:56:19.03ID:/0Q2YA+2
>>155
キヨの評価そのまま受け取るようなアホはいないだろ
アイツはエアボウ自画自賛はじめとして自分の商売有利になるように偏った評価が酷いからな
自分の嗜好を絶対的な音質の差みたいな書き方するしあんなもん全くアテにならない
古典的な関西商人独特の言動だな
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 19:30:49.95ID:30/SSGuw
プロジェクトの高い方は管球王国では評価が高かったな
そりゃアキュやオーロラサウンドに比べると格落ちなんだが
値段考えたらこれでも十分なんじゃね?
つー評価
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 21:46:00.81ID:imqKkl65
>>159
いや、もっち高いやつ
定価で10万以上したと思う
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 21:47:55.15ID:imqKkl65
確か評論家の1人が、もっと音の良いフォノイコはあるけど高いから、自腹で買うならこれだな
とか言ってた気ガス
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 11:11:24.06ID:uVw3XbqP
>>162
すまん、ステサンは買ってるが、管球王国は高いから立ち読みなんすよm(_ _)m
そして私の記憶は常に不確かだw
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 11:29:04.04ID:CbSVks0+
俺はzen phono窓から投げ捨てた。
実音感が出ないのでモダンジャズが全く上手く鳴らない。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 13:04:45.79ID:5YwHNcDS
>>164
俺は道歩いてたらzen phonoが降ってきたからキャッチして使ってるけど最高の音だ
特にモダンジャズが上手く鳴ってる
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 13:24:27.16ID:CbSVks0+
>>165
貴方は路上生活者ですか。
全く低音の出ない音をありがたがる垢の溜まったお耳をお持ちです。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 13:24:50.20ID:nSPOKMZT
窓から歩道迄の間に何かが起こった…
(ここでスガシカオprogress挿入)

プロフェッショナル 仕事の流儀
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 18:45:22.90ID:rqB891IJ
JBLのL100センチュリーとビンテージマッキントッシュのプリ+メインをマンションの前で拾った僕が来ましたよ!(^^)
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 21:31:17.22ID:ID1X4blf
ビンテージGだと今のと形が違って貴重とかないのか?
ヤフオクで買った不動レコードプレーヤー開けたらカラカラに乾燥したチャバネが出てきた事ある
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 22:07:54.57ID:3ec05/kF
>>170
すり潰して粉薬にして飲むと、もれなくペストにかかります(⌒▽⌒)
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 22:52:55.14ID:t1Q2v4JE
>>172
計測値見ると低音はフラットに伸びてますね どの計測値見ても
RIAA偏差、SN比等 価格が信じられないくらい高性能ですね
もちろん音質はこういう計測値だけで判断は出来ないけど基本的性能は十分だし
当然ですけど低音域のレスポンスもきちんと最低域まで伸びていますね
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/ifi-zen-phono-review-phono-stage.35240/
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 22:57:30.37ID:3ec05/kF
ベースのブゥンやバスドラのズドン!が日光の手前と言いたいんジャマイカ?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 23:12:14.67ID:t1Q2v4JE
まあこの測定した人は自社製プリアンプの優秀さを自慢するためか?
zen phonoのノイズフロア計測値がイレギュラーに多いデータも出してる
こういう小型フォノアンプは置き方とかちょっと条件変えるだけで大きく変わるから
なんとなく胡散臭い気がするね
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 23:52:47.08ID:CbSVks0+
恐ろしく密度の低いスカスカな低音しか出ないぞ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 12:14:03.07ID:0zdJ4km+
>>165
上手い!164から完璧な一本!おもしろすぎる
窓から投げ捨てた→降ってきたからキャッチした
これに笑った
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 18:05:17.80ID:iLxnPCN1
自演草
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 22:07:50.70ID:MLVtIqe0
>>177
音の好みは人それぞれなんだろうけど、CDでフラットになるように調整した
我が家のメインシステムだと殆どの管球式フォノイコやソリッドステートでも
ラックスなんかでは低音が膨らみすぎになってしまうな 
むしろ低音がスカスカするフォノイコには方式を問わず巡りあったことが無い
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 22:29:53.69ID:Rp00DKK1
>>181
それならばZEN PHONOは稀有な存在なんだろう。
こんなフォノイコでアナログレコードを楽しめる人がいるなら俺はその人と友達になりたく無い。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 22:31:30.93ID:Rp00DKK1
機器のスペックだけで売れたのは昭和の日本だけじゃね?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 23:58:57.97ID:n9WVVRoq
その通り。スペックだけで出音がつまらないから窓から投げ捨てられる。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 03:54:55.55ID:DIStG6r6
ZENの雨が降るな
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 08:28:18.09ID:Hf8Qxzoq
そこでフォノイコ大戦を、、、とここの連中に言っても無理だからつべで探すと
数少ないがまともなのも見つかる。結構知らないようなのが音良かったりするけど
安くても高くても割と入手性が悪い物が多いな。まあそんな希少性をアピりたいってことが
動画にするモチベーションになってるんだろう
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 11:40:34.72ID:/KPovEvt
>>187
エネルギー感が出ないから全く合わないんだこれが
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 14:49:05.24ID:AlqZ0HY2
>>190
3万以下なんだからそんなに良いものは無い 所詮セカンドシステム用だよ
その辺は割り切らないとね メインシステムに使うのならそれなりの金出さないと無理
もしくは相当頑張って自作するかどっちかだな
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 08:37:24.24ID:8eeWCWFK
オレも色々あってのびのびになっていたフォノイコの入れ替えをこの夏こそ
実行するぞ!実行するぞ実行するぞ実行するぞ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 08:19:16.61ID:67PZEOp4
つべにレコードの動画たくさんあげてる人がいて、これがかなり音が良い
フォノイコがGraham Slee Accession MC phono amp w. Enigma 1 power supply
ってので高級感もないし安い物かと思ってググると約20万円、それにさらにオプションの電源だろう
どのみち日本じゃ聞いたことないフォノイコだね、イギリスのメーカーらしい、こんなのがたくさんあるんだよな
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 08:29:08.13ID:3hmBdw0G
>>196
著作権の有るレコード音源をアップしてもyoutubeから支払いされるのかな?

前に映像無しの音源だけアップしようとしたが弾かれたけど↑の人は何故弾かれないのかな?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 08:39:29.07ID:67PZEOp4
登録されているものに関しては権利者に分配がいくらしい、色々ややこしいけど
優秀なAIでやってるからアップする分にはそんなに気にする必要はないと思うけど
ちょっと曲名やアルバム名なんかで検索すれば傾向が分かるんだから、多少は傾向を把握してから
やったほうが効率が良いしいろんな意味で危険も減らせる。危険と言っても削除されるぐらいだけど
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 08:42:44.13ID:67PZEOp4
削除の危険が意外と大きいのは登録されていないもので昔のマイナーな特撮ものアニメもの
流行歌の類で引っかからないからと調子に乗ってると突然の大量削除やアカウント削除の危険がある
大人の世界なので色々納得できないことや理不尽も多い
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 10:36:32.20ID:67PZEOp4
そんなチンカスみたいなお前の意見なんか誰も求めてないんだよっ
現実には違法でも良いものもあれば合法でもダメなことはある
そんな現実世界のお話だから、妄想や役に立たないなんとか論はいらんのや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況