X



初心者にオススメの5万円以下の電源ケーブル 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 01:18:30.06ID:V6orPOvP
電源ケーブル交換入門者向けのスレッドです。

【電源ケーブル10傑(※2018年1月ヨドバシ調べ 15,000円〜50,000円 1社1ケーブル)】
1 ティグロン MS-DF12A/1.2
2 ラックスマン JPA-15000
3 アクロリンク 7N-PC4030
4 フルテック THE ODEON/1.5M
5 ゾノトーン 6NPS-NEO GRANDIO 5.5Hi 1.8
6 オヤイデ TUNAMI GPX V2
7 アコースティックリバイブ POWER STANDARD-tripleC-FM/2.0
8 光城 KS13/3.0
9 AET EVO-1304H AC/1.8
10 サエク PL-5800M(メガネ型)

前スレ
http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396245108/
初心者にオススメの5万円以下の電源ケーブル 5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1517185973/
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 09:34:27.52ID:oLkPrVhI
>>25
オーディオ趣味で貧乏は辛いよね
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 09:41:00.08ID:l+rBN3BQ
>>25
底辺ってビンボーってだけじゃなく、平気でウソ吐くのなwww
最近福ちゃん激推しのオヤイデにプリアンプの電ケーに替えたら、もう茨木名物栗の櫃よ
で、チョーシに乗ってCDプレーヤーの電ケーも替えてみたが、こちらはさほど向上しなかった
ラックスはハナからいいケーブルを付属してるんだねえ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 22:43:11.24ID:pu+q8rkJ
LAXMANのJPA-15000って定価はいくらなんですか?
¥16000で売ってるところもあれば¥30000オーバーなところもあってちょっと怖いんですが
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 23:33:16.99ID:pu+q8rkJ
ありがとう
思ったより安くて安心した
¥16000なら頑張ってCDpとアンプとDAC全部これに変えちゃおうかな
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 06:05:40.58ID:vyLEKhfO
オヤイデ電気!
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 08:20:57.65ID:SczbxPFf
>>30
JPA-15000ならオヤイデのAXIS-303GXの方が安くて音もちょっぴり良い
サウンドハウスなら1.8mが税込み13.860で送料無料だ
比較したのはラックスのD07X
わざわざ買ってまで替える必要もないだろうが、新たに買うならこっちだな
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 10:44:19.66ID:cHfNOopI
単売されているアキュフェーズとラックスマンの電ケーはどちらがオススメですか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 11:07:03.11ID:3D71YYa8
NUDE CABLEのD-TUNE "TYPE-R"オススメ
7,260円と安価ながら解像度は高いし全体的に音の底上げができる
若干低音強め
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 11:40:15.03ID:laD21PVT
ファンダメンタルのRPC10は?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 21:45:39.10ID:YsBbjSWW
>>32
ありがとうございます
オヤイデっていいんですね
検討してみます
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 23:33:58.31ID:gq9gfQG0
オヤイデ 電源ケーブル音悪くて笑う
フルテック、アコースティックリバイブ、AETが好み
ワイヤーワールドやクリプトン、オヤイデ、ラックスマン、KOJO は使わなくなった
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 07:04:25.51ID:jUroJD7o
フルテックなんて所詮電気屋じゃんw
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 07:11:07.38ID:TZlcf4/7
オヤイデの通販サイトデタラメで笑う
ちゃんと買えない酷い仕様
オリジナル商品は詐欺まがい安物に何倍も利益載っける
オヤイデ使うとなに使っても必ず音悪くなるは笑える
アコリバやみじんこに馬鹿にされている 笑
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 08:04:47.41ID:TZlcf4/7
初心者、安いオーディオならオヤイデでいいのかもね
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 17:04:18.77ID:Ze8MkcOw
>>38
Wireworldはここ数年ショップもすすめてこなくなったね
本来の3ピンプラグを日本仕様ということでグラウンドピンを折って2Pにしたあたりから
客が離れていったようなこと聞いたような・・・
あれ見た目随分悪かったから、オレもいらんと思ったな

一世を風靡したPADの電源ケーブルもPSE法以降ダメになったね
オーディオ的に楽しませてくれた良いケーブルだったな
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 17:43:36.93ID:JRxlSd5M
オヤイデ使ったことないけど過去に5chでモヤイデとか書かれてるの見て、もやもやした音なのかなと思って避けているわ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 09:23:04.70ID:SfIrrt3D
これまでの経験上、オヤイデはどうも格下に思えてしまうね
ケーブル専業メーカーには追いつけないな、という印象が拭えない
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 09:28:46.13ID:b0mvA72A
そんな事ないよ。ただフラットではなく積極的に味付けする方ではあるけど。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 09:29:50.28ID:b0mvA72A
そんな事ないよ。ただフラットではなく積極的に味付けする方ではあるけど。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 09:38:29.80ID:hxMNq0n6
オヤイデのAXIS−303GXは良かったぞ
プリの電ケーを付属から替えたらガッツ!が入った
これに味をしめてラックスのD-07Xも替えてみたが、こっちはちょっぴりしか良くならなかった
付属の電ケーがショボいものなら替えてみる価値大だな
逆にそこそこの電ケーが付いている場合はビミョー
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 09:42:04.28ID:3hwjru17
同じ価格のケーブルでオヤイデを選ぶ理由がわからない
いくつか買ったけど、使わなくなる
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 09:48:44.79ID:hxMNq0n6
>>49
具体的に型番と使ってる機器を書かない時点で・・・・
お察しw
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 10:36:57.67ID:3hwjru17
わざわざオヤイデのAXIS−303GXと型番書く時点でお察し 笑
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 11:10:07.48ID:hxMNq0n6
↑ コイツ、ガチでバカか。。。。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 11:21:57.17ID:3hwjru17
↑ コイツは低収入の馬鹿耳か。 笑
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 12:14:59.95ID:4pHVyfEF
二万前後のおすすめ電ケーブル教えてください
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 12:28:31.74ID:PQ44CQ91
ACOUSTIC REVIVE AC-2.0 TripleC
AET EVO-1302S V2
Furutech The Astoria
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 21:31:22.09ID:YwYxfVlw
どれも良さそうですね感謝
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 22:34:37.68ID:3hwjru17
ACOUSTIC REVIVE AC-2.0 TripleC
アンプに向いています。ノイズ低減しかなり鮮明な音になります。

AET EVO-1302S V2
画質に悪影響なくテレビやBDレコーダーに向いています。音質もフラットで影響は少なくナチュラル。フォノアンプにも向きます。

Furutech The Astoria
悪影響が少なく、ノイズが減りDACなどに向いています。音質の向上があります。必要以上に低音が膨らまず、バランスが良くなります。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 22:45:42.34ID:akrt/3re
>>55
全部使ってみたのか?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 22:59:40.41ID:3hwjru17
>>58
電源ケーブルは30本以上買ったよ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 23:46:13.11ID:akrt/3re
>>59
そんなお金あったらスピーカーやアンプに使った方がいいよ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 23:55:35.55ID:mpsYreis
自分の可処分所得でしか想像できないメン出現
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 23:57:42.44ID:3hwjru17
スピーカーは100万円以上のものを数セット
アンプは150万円の真空管と90万円の石
ケーブルに100万円は使ってる
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 00:04:25.65ID:v43XyXvO
>>60
そんなお金も無いようならオーディオやる資格は無いよ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 09:44:32.78ID:sMIFPsqS
趣味に資格もクソもないよ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 01:07:34.16ID:Mv8pNQ15
フルテックのタップe-TP60買ったら電源ケーブルが入っていなかったので買う事に
この場合、購入するべきケーブルの価格帯はCDPやアンプに使ってるケーブルと比べて高いにするべき?それとも1、2グレード下のでも平気?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 23:43:46.19ID:WVk+QCr5
>>65
壁コンセントとe-TP60間にはAETのSCR ACを、
e-TP60と再生機器間にはAETのSIN ACを使っているが
逆にする(タップの電源ケーブルの方を上位グレードにする)よりもよい感じ
何故そうなるのかは分からないが、所謂、末端効果という奴か

とはいえ、たまたまかも知れず、逆も大いにあり得るので試行錯誤は不可欠
(それにはある程度のお金が掛るので、自分はケーブルの多くは中古品か自作)
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 17:05:47.94ID:AM9Dk23Y
プリの電ケーを見た目がショボい付属品からオヤイデに替えたらガッツ!が入ったので
TIGLONの7万強の電ケーに替えてみた
う〜ん、ボーカルの明瞭感が向上したが、ブラインドだと分からないカモ?w
お値段考えるとオヤイデの14.000円ぐらいのやつでええな(´∀`)
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 17:33:31.52ID:mg/IUtn7
上でZonotone買ったケーブル初心者だけど音が明瞭になって低音も締まって良い感じ
だけど自分もこれ以上はブラインドでわからんし良し悪しつくもんでもない気がする
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 09:33:32.25ID:Po6Jp5Us
>>70
ゴミやん
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 15:46:07.03ID:nCRR83NR
>>71
それお前の人生
これ豆な
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 19:32:13.35ID:Al13mz1L
zonotoneの6N2P-3.0Meisterの印書はどうですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況