>>107(続き)
6. Autographに比して、いかんともし難い弱点は
・片や 「15インチスピーカーユニット+ ウェストミンスターロイヤルが中型機に感 じる程のエンクロージャーの巨大さ」
片や小型スピーカーシステムゆえの
【 フルオー ケストラの力感、 エネルギー感の不足】だろう。

・Autographで聴く「クナッパーツブッ シュ&ウィーンフィルハーモニー盤ワグナ ワルキューレ第一幕への前奏曲」は恐 怖感すら感じたし、 「カルロス・クライバ 一盤SACDによるベートーヴェン交響曲5番のティンパニーは腹を突き抜ける」
・小型スピーカーシステムの限界が此処にある。

されど、 現在、RMENUET/2は寝室 (普通 の8畳洋間)の主になって久しいが、 これまで

「グァルネリオマージュ」「 Q1」に、その位置を奪われそうになったことが二度あるが、 現在なお、寝室の主の座を譲ってはい ない。

・「RMENUET/2」は、完全なブラインド状態で耳にし、購入したスピーカーシステムである。

2〜3週前に「ヘリコン300」導入後、ふらっとダイナ新宿店に立ち寄ったら、素晴らしく朗々と 鳴っているスピーカーシステムがあり、 「どれが鳴っているんですか」 と宮越店長さんに尋ねたら、「あのチビちゃんですよ」 と宮越店長。
即日、 【ヘリコン 300⇄RMENUET/2】 と相成った。
(終わり)