X



Gustard製アンプ&DAC 5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/21(月) 23:04:02.16ID:vKLLouBy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Gustard製のアンプやDACについて語るスレです。

前スレ
Gustard製アンプ&DAC 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1639548357/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-kNuw)
垢版 |
2022/03/22(火) 18:13:49.52ID:3ghEowHQ0
1$120円台突入。円安進む一方。尼の中華全値上げ必至。去年のブラックフライデーに買った俺様は勝ち組
2022/03/22(火) 18:38:48.49ID:bzUOGfola
勝ち組おめでとう
2022/03/24(木) 18:55:37.03ID:ATDPoZoc0
前スレなんで落ちたんだろ
2022/03/24(木) 19:13:17.14ID:XvtiI/YQ0
板全体の荒らしがおったわ
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d99-D+32)
垢版 |
2022/04/02(土) 21:43:30.37ID:vxAERJ5a0
新商品まだか
2022/04/02(土) 22:03:18.41ID:268aITYz0
A20とX26PRO と来たら
ロームのBD34301EKVをデュアルで。
2022/04/06(水) 15:40:08.80ID:XirXicogr
U18ってi2s以外の出力先もリクロック出来る?
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232d-/9eL)
垢版 |
2022/04/06(水) 16:50:55.59ID:T78zhYK80
>>8
自分で調べろカス
2022/04/06(水) 17:35:47.20ID:0Q5Qik+B0
過疎スレでこの一撃
2022/04/07(木) 09:43:56.74ID:tI1HwifW0
マルチポストだからな
2022/04/12(火) 23:25:53.54ID:MTcEva2c0
こっそりと尼アオシダがU18の15%オフやってるな
2022/04/13(水) 02:31:35.79ID:/TTxMYFvM
今見たら終わってた
2022/04/13(水) 08:36:54.40ID:wn7YE+mq0
円安過ぎて年末程のうま味がないな
2022/04/13(水) 10:28:42.52ID:ZTZtd1IO0
狙ってたからうまいこと15%オフとポイントアップ併用できてよかったよ。
なんだか夜の時間帯だけキャンペーンが出たり出なかったりしてたんだよね。数日前は10%だけだったけどファッションタイムセール祭の最後の夜に15%出た。
2022/04/13(水) 14:06:53.12ID:wn7YE+mq0
U18そろそろ新ファーム出ないかな
2022/04/20(水) 21:39:24.23ID:s69WCxMw0
https://www.phileweb.com/news/audio/202204/20/23266.html
なんか凄いのきたw

でも自分にはESS の方が合うみたいなので、9068PRO も早く出るといいな
2022/04/20(水) 22:10:16.66ID:jqdDPVqf0
A22みたいなのをEXで出してくれたら買うぜー
2022/04/21(木) 13:19:00.32ID:kqblDRfJd
結局通常4499はこのままディスコンで終わりなのかねぇ
2022/04/21(木) 14:04:39.97ID:oZoKEyaj0
強制ディスコンしてるだろw
2022/04/21(木) 14:07:27.61ID:EeiGhheLd
組織にナンバー2は必要ありません。無能なら無能なりに、有能なら有能なりに、組織をそこねます
2022/04/22(金) 04:32:38.14ID:nyVkKwXD0
4499EXがくるそうな
2022/04/22(金) 20:04:10.30ID:D0jO3oSAa
外部クロック導入したけど熱いまま。
AES/EBU入力は外部と内部で音変わるけど、
USB入力は全然音が変わらない。
なにかおかしいんでしょうか?
2022/04/22(金) 23:47:34.65ID:agXwVJkk0
2022/04/23(土) 08:25:52.26ID:v/4xTOct0
耳もしくは耳と耳の間ってのは無しの方向で。
過去スレに外部クロックではUSB入力で音がでない人がいたような。
2022/04/23(土) 09:12:24.24ID:QqwF2ZOd0
環境(少なくとも機種)も書かない時点で
2022/04/23(土) 11:47:19.73ID:v/4xTOct0
そりゃそうですね。失礼しました。
X26proにクロックはヤフオクのMV89aダブルOCXOなんです。クロックのほうが怪しいにしてもAESからの入力ではクロックの違いが出るけどPC(foobar2000)からのUSB入力では全く差がないんです。
やっぱり耳か?
2022/04/23(土) 16:17:26.47ID:SaihXMCEd
うちはUSBでもかなり変わった
以外とUSBケーブルで音が変わるしクロックケーブルでも音が変わるよ
2022/04/23(土) 17:14:23.33ID:QqwF2ZOd0
うん、何をやっても音は変わる
2022/04/23(土) 19:54:25.72ID:bus9Y2xfp
internalからexternalに切り替えていないに1票
2022/04/23(土) 22:28:58.23ID:v/4xTOct0
いえいえ、切り替えまくってます。
AES入力は変わるのにUSBは音の違いがわからないんです。
2022/04/23(土) 23:36:55.87ID:xaiWY1Gd0
オーディオは何をやっても変わる 良くも悪くもそういう趣味なのだ
2022/04/24(日) 01:11:49.13ID:y/Z0aU+U0
PCがダメダメなんじゃないのかねオーディオ用USBインターフェイスとか使ってる?
2022/04/24(日) 18:17:07.16ID:1s4aaVYZ0
〉〉33
PCからのUSB出力はUSB3.0が出始めた頃のボードで、確かにオーディオ用ではありません。そんなに悪い音ではないと思ってだけど色々分からなくなってきました。Xduoo X10TからのAES接続と比べて良さそうならUSB関係に投資しようと思ってたけど保留です。
2022/04/24(日) 18:25:35.47ID:TOhmJJrr0
そもそもGustard のDAC でしょう?
USB 入力は弱点じゃん IIS で繋ぎな
2022/04/24(日) 23:27:48.19ID:UpJ4wzp6d
>>35
Gustardの弱点というか、USBDAC全体の懸案だろ
2022/04/25(月) 01:23:14.37ID:oO3iqt9o0
銀行といえば災害でもないのに頻繁に業務停止する
2022/04/28(木) 23:30:48.71ID:6KJ06roy0
X26 proとX18って6万円くらい価格差があるけどそこまでの差があるのかな?
2022/04/29(金) 00:25:07.84ID:zM1AZaF30
無いね
下流の良し悪しで簡単にひっくり返る
2022/04/29(金) 06:14:44.93ID:WC4p2Eoh0
>>38

そう言う人はX26PRO 買った方が良いと思うよ。
デュアル、NOS、電源、アナログ部と全く同じ物じゃないから違うに決まってるし上位機種なんだからね。
X18買ったところでX26PRO が気になるよ。
2022/04/29(金) 10:00:10.65ID:t8FcHVg30
むしろX18を検討してるから聞いてるんでは
26proと「値段差ほど」の差が無ければいいんだよ
測定値だけなら26proを上回ってるし爆熱問題もない
2022/04/29(金) 13:38:31.68ID:AxqMKbiH0
X26 proの発熱問題もありますしX18は測定値良いですよね
もちろん測定値だけで音を測れるものでもないですが精神的には良いのかも

海外のサイトだと90SEと比べてX18のが好みだとありましたしDDCでU18を持っていますので10万以下のDACならX18かなと思いお聞きしました
2022/04/29(金) 14:13:42.30ID:n0Eie/2Rd
A18もかなり音いいからお勧めなんだがディスコン
2022/04/29(金) 14:27:22.17ID:nbgLpQZu0
Aシリーズに関しては22より18の方がバランスいいってレポートあったね
自分は22しか聞いてないが(そして返品したw)
2022/05/01(日) 12:31:36.96ID:ytwjz6950
AK4499EX版を待つのいいかもしれん
2022/05/01(日) 12:48:57.75ID:p1lyJkyL0
だね。4499ex期待してる。
とりあえず現状A18でかなり満足してるから99ex搭載機出ても様子見するけど、良さげなら最終ロット買うかも。
2022/05/03(火) 08:04:49.73ID:CRkTnFLQ0
所詮は中華音響
一見良くても飽きる
2022/05/03(火) 08:15:41.43ID:hINlKuBN0
>>47
いいんだよ
中華DACは安いから新しいのが出たら替えて遊ぶんだよ。
2022/05/03(火) 08:38:25.42ID:36ji4IZZ0
>>47
中華に限らず飽きる物は飽きるだろ
2022/05/03(火) 11:46:18.50ID:IfRy+8aaM
一、二万なら飲み代程度だけど
10万前後になるとヒョイヒョイ買い替えられない(´・ω・`)
2022/05/04(水) 15:34:06.60ID:8O6sNLJD0
年に一回程度なら買い換えられるでしょ
まあ、人それぞれか
2022/05/04(水) 15:35:46.58ID:8O6sNLJD0
問題は、今後値上がりする可能性が高くて、そうなるとそうそう買い換えられなくなってくる
欲しいのはDAC だけじゃないもんね
2022/05/04(水) 16:17:08.61ID:oWPTazJu0
そもそも中華に10万と考えるとな
少し前なら金ドブのイメージ
2022/05/04(水) 16:26:19.88ID:8O6sNLJD0
それも人それぞれだ
自分はX26 使ってるけど、素晴らしいわ

ES9068PRO 搭載のが来たら、即買うねw
2022/05/04(水) 16:43:49.66ID:XTQh5Gm40
今はA22とX26PRO 使ってるけど、俺もGUSTARDの新作は飛びつくな。
2022/05/12(木) 01:42:18.28ID:gkftZtji0
結局すげーカネ掛かるな
割安感無くなってきてる
2022/05/13(金) 05:49:58.91ID:P7Vl1RKi0
H16を6.35mmとXLRの両方にヘッドホン繋いでる人居る?
出来るのかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa31-g2QE)
垢版 |
2022/05/14(土) 10:13:13.31ID:6yqa6CG0a
R2RのR26出るのね
2022/05/14(土) 11:00:03.36ID:3FYkp8vBa
ほほー興味深い
holo並みの特性で20万以下だったら欲しいな
2022/05/14(土) 11:12:31.77ID:ocJAR1VU0
R2Rだから優れてるってことも無いんだけどね
好みの問題
ただGustardだから期待したいね
2022/05/14(土) 12:39:01.46ID:8qk5U63H0
オッドタクシーちょっと前にアマプラで見た
2022/05/14(土) 12:39:24.43ID:8qk5U63H0
Bと聴感互換性ってアレは何なのか
2022/05/14(土) 14:32:08.13ID:5ygmzPqf0
R2R で来たか・・・
正直自分も様子見だな
Guatard は個体差もある感じだし、ちょっと・・・
2022/05/14(土) 22:31:50.78ID:CvVeruSx0
X26はRCAで出した方が音良いな
2022/05/14(土) 22:51:04.01ID:5ygmzPqf0
>>64
無印?
自分もRCAで使ってる
ってか好きなケーブルがRCAばかりなのでそうなった感じ
2022/05/15(日) 06:14:18.15ID:BfaiSWVXa
R26はデザイン結構変わったな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2803171.png
2022/05/15(日) 07:37:55.50ID:ZN9xuHZ60
PS AudioとかMatrixみたいだな
2022/05/15(日) 08:08:11.69ID:RkA0JvF70
LAN の入力端子は何に使うんだろう
2022/05/15(日) 08:37:21.99ID:Dl4KNS4W0
もしやLANDAC
2022/05/15(日) 10:41:18.01ID:Wsf9g7vBM
NWP機能付きってその動画に出てる
クロック入力付きなのも良いね
2022/05/15(日) 12:54:42.79ID:Dl4KNS4W0
クロック持ってる人はDDCも持ってるんだろうけどNWPとして使うなら本体に繋げるかたちか
mnpなしの廉価版も出して欲しいな
2022/05/15(日) 14:09:11.42ID:RkA0JvF70
NWP機能付きか!
面白いね
アプリの使い勝手はどんなもんだろう
2022/05/18(水) 15:53:48.41ID:gWi/56k30
https://www.phileweb.com/news/audio/202205/17/23325.html
9068PRO じゃないのね

9039MPRO が新しいフラグシップDAC(MQAレンダラー付き)らしい
2022/05/30(月) 10:48:21.41ID:INFD7CsC0
HQPlayer4.19に上げたけどいいね
20Kフィルターonが保存されるようになってたり、U18でそれまであったDSD再生周りのブツブツ、ザーザーが無くなった
2022/05/30(月) 18:47:47.64ID:rIbXgTJp0
今週久々の休みなんで、少しじっくり聞こうとしたら、なんかふにゃふにゃの音で壊れたのかと思ったw (無印X26)
でも20-30分流してたらどんどん良くなって、美音を聴かせてくれたw

このところ流し聴きみたいな事が多かったんですっかり忘れてたよw
2022/05/30(月) 19:28:18.90ID:fnydfR0o0
>>75
耳慣れしただけだろ
2022/05/30(月) 19:35:58.30ID:rIbXgTJp0
X26 は寝起きはあまりよくなかったはず。
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4989-Sk0L)
垢版 |
2022/05/30(月) 22:18:44.66ID:vVBfhCk30
寝起きはいつもテント張ってるぜ
2022/05/30(月) 22:24:52.42ID:Tfi5CCx80
アテントだろ、言わせんなよ(´・ω・`)
2022/05/30(月) 22:27:28.50ID:J9ONoAN60
ワロタ‥(ノД`)
2022/05/31(火) 00:48:57.14ID:Xw6wkrXQ0
オティムポォ~
2022/06/05(日) 15:07:36.37ID:NAj48WFM0
https://shenzhenaudio.com/collections/all/products/soundaware-amc-d2-flagship-dsd128-pcm-digital-music-network-transport-usb-hifi-player-full-upgrade-of-d1

けっこういい値段なのに売り切れって凄いな
ただこれ、説明がほとんど中国語でよく分からない

要はLinux ベースのネットワークトランスポート???
2022/06/21(火) 10:26:31.42ID:F3lZEztz0
ここの人はdacに昇圧トランス使ってる?
a18を110vに昇圧したら最初はすげえ!と思ったけど
低音出すぎて曲によってはヴォーカルとかぶって戻してしまったw
2022/06/21(火) 11:53:36.11ID:yrB2oQVO0
>>83
115V使ってる
同じくA18
俺は100Vの線の細いつまらない音に戻れないわ
2022/06/21(火) 18:12:01.07ID:8bfkF/Q0p
>>84
今すごい模索してるw
アンプのtopping a90と相性悪いのかもしれない

RNHPクローンとodinケーブルのクローン注文してみたw
2022/06/21(火) 19:23:58.35ID:j9uW7GO70
>>83
どの機材使ってるかワカランけどその昇圧した電圧で調整した方が良いんでないかな
足りてなかった低域のエネルギー源を素子に供給出来るようになった訳だ
そこがスタートだと思うのよ
2022/06/21(火) 21:42:31.49ID:VhUzBduS0
スカスカ細身の音は細かい音聞き取りやすいからそれが高解像度で音がいいと勘違いする人も居るんだろう
2022/06/21(火) 23:05:09.49ID:FEtYreKf0
>>86
耳が慣れたのか昇圧トランスのエージングが進んだのかセッティング試してるうちにあまりこもらなくなった
でも高音と低音のメリハリが強すぎて聞き疲れする
やっぱりa90と合わないのかも

>>87
それはあるかもしれない
世の中低音少なめのイヤホンヘッドホンで溢れてるしw
2022/06/22(水) 00:01:03.38ID:/2vPijam0
>>88
エージングを音が希望通りに良くなる便利な魔法とでも思ってそうだなw
2022/06/22(水) 01:03:28.37ID:71W0BTAW0
>>89
いやレコードのmcトランスは本当にエージングあるらしい
数ヶ月〜数年単位でww
気合いの入った人になるとアンプの電源トランスもエージングするそうな
2022/06/22(水) 01:05:12.81ID:71W0BTAW0
トランス エージングで検索ぅ!
2022/06/22(水) 07:13:39.08ID:ZconfZ6RM
トラックがロボットになりました
2022/06/22(水) 09:29:34.60ID:xrV/RDSv0
R26 SHENZHENAUDIOで$1,649.99か
どうしようかな。
2022/06/22(水) 10:47:40.36ID:Da09uMlk0
R26ネットワークいけるんやな
2022/06/22(水) 10:59:12.57ID:VIreFDQx0
買って皆に笑いを提供してくれ
2022/06/22(水) 13:54:31.04ID:ed60su7L0
R2R は買いたくないなあ
経年変化でどうにもならなくなるのが見えてる
調整できる人ならいいんだろうが
2022/06/22(水) 14:04:19.81ID:ed60su7L0
主電源は裏面のスイッチで切れってことか
2022/07/19(火) 16:33:25.99ID:Kne23Mcu0
99マックス (ワッチョイ d99d-r2Jd)
垢版 |
2022/07/23(土) 11:30:52.07ID:lb+PhVaX0
X-16を使っていますが、MQAの代わりにOFSと表示されます。OFSとは何の略で、またどう言う意味でしょうか?
2022/07/23(土) 15:54:22.19ID:AW14zlS40
>>99
Original Frequency Spectrum
https://ifi-audio.com/faqs/ofs-shows-instead-of-mqa/#:~:text=As%20signals%20decoded%20downstream%20cannot,on%20the%20Original%20Frequency%20Spectrum.
2022/07/23(土) 19:46:10.96ID:lb+PhVaX0
教えて頂きありがとうございます。要するに「元の周波数スペクトル」の略なんですね。MQAと同義と理解しました。X-16芸が細かいです!
2022/07/23(土) 19:59:37.85ID:LqRRkuhY0
エンコードをDACでやるかPCでやるかの違いとかじゃなかった?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-3nNV)
垢版 |
2022/07/26(火) 06:25:57.45ID:iv8P/MsS0
X16ですが、Roonでflac 48khz24bit.mqa96khzの音源がpcm44.1khzでしか再生されません。どのようにセッティングしたらちゃんとmqa変換出来るでしょうか?MQA初心者なものでよろしくお願いします。
2022/07/26(火) 08:49:30.52ID:oEdrZJeVd
X16でなくroon側の問題
roon labsのサポートにでも聞けよ
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-3nNV)
垢版 |
2022/07/26(火) 12:51:47.82ID:iv8P/MsS0
ありがとうございます。
106マッスル (ワッチョイ d99d-r2Jd)
垢版 |
2022/07/27(水) 17:07:36.46ID:8DK3++ml0
Roonでflac 48khz24bit.mqa96khzの音源がpcm44.1khzでしか再生されない問題→TIDALのセッティングの問題でした。
TIDALのセッティングで「Use Exclusive Mods」と「Passthrough MQA」の両方をONにすれば全てのMQA音源が再生されました。お騒がせしてすみませんでした。
2022/07/27(水) 18:01:35.73ID:GKoxpd5K0
報告乙
2022/08/18(木) 16:29:26.52ID:1nIWEx+30
R26誰か買わんの?
2022/08/19(金) 15:14:58.53ID:K6pweWjzM
gustard usb driver v5.45がでてますね
2022/08/19(金) 15:41:24.14ID:oVDSuIzu0
おー、最近対応早いね
前はドライバーなんてずっと放置だったのに
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4989-4lOq)
垢版 |
2022/08/19(金) 23:17:58.35ID:F+QhPK6D0
>>109
ありがとん!
早速入れてみた X26pro & U18
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e589-eSQM)
垢版 |
2022/08/19(金) 23:56:20.44ID:JcQ0aJjV0
R26良いのか?
2022/08/19(金) 23:58:29.94ID:OOqmFhbu0
新ドライバー
音がやや太くスムーズになって高域の滲みが減ってアナログに近付いた
それでもバランスでパワー直のうちでは、やはりうちではバッファーを最大(250ms)にするのがベスト
良いプリが欲しい
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-GyiT)
垢版 |
2022/08/22(月) 12:48:03.50ID:nLKbYFNq0
アマでC18が値下がった。廉価のアウネとどちらにするか迷ってる。試聴レベルで違いがあるのかな?
2022/08/22(月) 13:56:24.59ID:3yMTVLbM0
クロックでも違いあるよ
同軸ケーブルでも変わる
116名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-TJ8D)
垢版 |
2022/08/22(月) 16:58:47.62ID:xBfmfbu0a
>>114
aune XC1使ってるよ、
3万円切れた値段だからCP高し。
15万 VS 3万=5倍の差はあるかな?
浮いた金で年末にAK4499EX機買う予定。
もっともX26Proみたく、DACに外部クロック入力あればだけど。
2022/08/22(月) 17:07:16.33ID:IdJLb2Gg0
>>116
4499EX搭載機いつでるのかな?今A22を気に入って使ってるけど確かにクロック入力あると更に楽しめそうな気がす。
118名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-TJ8D)
垢版 |
2022/08/22(月) 17:49:44.77ID:xBfmfbu0a
>>116
わいもA22使ってて線の細さとAK 4499EX出るのがわかり,高値で売れるうちにとA22をオクで流し、外部クロックが繋げるX26Pro買ったよ。
12月クリスマス商戦には出ると思う。
インタビュー記事みると非同期云々とあるから、
外部クロック対応と思いたい。
2022/08/23(火) 09:44:50.89ID:pWMVwNuTd
R26やAK4499EX搭載機の話で盛り上がってるとこ恐縮なんですが、SMSLのSU-8から5~10万円帯へのステップアップを考えてて、
A18とX18が乗り換え先の候補なんですが、A18とX18両方お持ちの人はレポお願いできませんかね? 両機の比較がしたいです
2022/08/23(火) 10:57:05.55ID:zDJWxWyod
A22とA18持ってるけどA22は低域弱いよね
そのせいかステージもA18の方が広い
キン付くしどうも聞いてて疲れるときがある
デュアルチップは音太くなると思ったんだけど
言われてるようにA18が良くできてると思う

>>119
A18やA22はディスコンで市場在庫も枯渇したので中古をプレ値で買うしかなくなったよ
X18も持ってる人はここには居ないかもね、俺も欲しいと思わない
121名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-TJ8D)
垢版 |
2022/08/23(火) 13:27:49.80ID:yqPB28W6r
>>119
AKGもESSも、今は新DACの発売前だから買うなら後半年待ったら?
どうしてもなら、ロームDAC使ったS.M.S.L D300だけど、それだと
今と変わらないでしょ?
2022/08/23(火) 13:50:07.60ID:v2ZKeuhx0
中華DACも新しい方が良いって訳でもなくなってきてる
特にTopping,SMSLは話題性維持の為サイクルを短く同じ様な商品乱発するマーケティングだからな
su-8からならX18やD90SEでかなり良くなるとは思うよ
2022/08/24(水) 03:45:53.26ID:2TNtaNEi0
過去スレみたら9038のスペック見たこともない脳たりんが
固定出力つけないようなクソ設計
とか言ってたな.
そもそも9038チップの出力は1系統しかない
チップに内蔵のディジタルボリューム0dBがフルスイングでこいつを2系統に分けるのは
そもそもデメリットしかない
あと,ディジタルボリュームで絞ったところでCDなら16bit絞っても数値制度的には1bitもロスしない
プリアンプを使わずパワーアンプにダイレクト接続してDAC側のディジタルボリュームで音量調整するのが
32bitディジタルボリューム内蔵DACの正しい使い方
2022/08/24(水) 07:40:36.90ID:LpkbG3E/0
>>123
今更何をw
2022/08/24(水) 09:32:40.13ID:Rt0uc/Em0
2022/08/24(水) 10:33:13.05ID:N9jX/HWNd
分かり切ってる事を今更ドヤられてもw
2022/08/24(水) 12:34:45.32ID:A352p0iz0
>>124, 126
今更?わかりきってる?
アキュやソウルノートはES9038を使いながら未だにDACチップのDigital ボリュームを使ってない.
今どきのDSP搭載した32bitDACを使いながら,しかもチップにはFIX端子なんてないのに
本体出力にわざわざfix端子をつけるような設計がハイエンドのオーディオ専業メーカーでまかり通ってんだよ
チャンコロ製品しかしらんゴミどもよ
2022/08/24(水) 12:53:44.01ID:qWb915ZW0
そらアキュやソウルノートが内蔵のデジタルボリューム使うわけないやん
これは精度とかの問題ではなく単純にブランドフィロソフィーの話だよ
2022/08/24(水) 13:06:54.32ID:A352p0iz0
>>124, 126

IV変換を抵抗一本でやってるソウルノートのDACはパッシブボリュームじゃタメ.
また何のバッファリングもせずいきなりアッテネーターやらボリュームやら通過するプリでもダメで
自前で電流ブーストするなり,
反転増幅器のフィードバックゲイン大きくして減衰領域でも使えるタイプの電子ボリュームでも使わないと
後段に接続する入力インピーダンスの違いでコロコロ音の評価が変わる
2022/08/24(水) 13:39:39.12ID:Mz8utpxl0
まーた変なの居ついたな
グスタールおじさん?
2022/08/24(水) 13:45:06.81ID:VulzDPQrd
文面でわかる高齢者
きっと暇なんだろう
2022/08/25(木) 07:51:59.25ID:h+jjS2BDd
A18とX18検討してたものです。ご返信ありがとうございます。
なるほど近々新しいものが出そうなんですね。買い換えでA18などが放出される可能性もありそうですし、ちょっと待ってみることにします。
2022/08/25(木) 16:26:09.08ID:PcIF4QerH
新型DACを待ったほうが‥っていう意見は一理あるんだけど、円安による値上げ幅が気になる。
amazonで買う場合、ここまで円安が進む前に発売されてるものが多いから割安だよなって
aliとかでドルベースの金額を確認すると特にそう感じる
2022/08/25(木) 18:03:20.80ID:BO8r8THuH
>>132
AK4499Proに対抗しES9039Proも出るみたいやし、A18、 A22が大量に流れるから
それまで待たれよ。

>>133
マジに円安キツいわ。
Amazonで、 A90デイスリートは素のA90より
22000円高いもんな、
新DAC使ったA22EXとか、X27Proとか、
20万超えるやろね。
135名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-ymFH)
垢版 |
2022/08/25(木) 18:05:35.70ID:BO8r8THuH
↑AK4499Proじゃなく、 AK4499EKの
間違いねい。
2022/08/25(木) 18:17:17.65ID:FnCMQBpMH
>>134
A18もA22も数的に売れたとは言えないから大量になど出てこない
そして中華の初物は避けるのを学んだ奴も多いw
2022/08/25(木) 19:08:38.03ID:GbPujbEV0
まあね
sinadにつられて飛びついたものの数カ月後に故障頻繁ASR大荒れなんてのもありがち
2022/08/25(木) 19:13:15.46ID:FnCMQBpMH
ああ、なんかToppingのアンプそうみたいね
2022/08/25(木) 19:16:00.73ID:PcIF4QerH
>>134
本当それ‥A90discriteについてはドルベースだとA90無印と100ドルしか変わってないのに2万円以上違うのは結構懐に来る‥
2022/08/25(木) 20:17:46.87ID:FnCMQBpM0
じゃドル建てで買えよ
2022/08/25(木) 22:21:21.98ID:PcIF4Qer0
>>140
残念ながら円建て資産しか持ってないもんでそういうわけにもいかんのですよ‥
話そらして申し訳ない、この辺りで黙ります
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f89-ymFH)
垢版 |
2022/08/26(金) 22:25:25.19ID:4QPfIhat0
>>141
アンカーも書かない奴に謝る必要ないよん。

toppingやSMSLは5万円クラスの新型というか、
末期の9038Proの叩き売りみたいな感じ。
gustradはそれより少し上クラスを出してもらいたいね。
いち早くツイン4499のA22出したメーカーとして。
2022/08/26(金) 22:56:28.41ID:ljSiFs9e0
資産で買い物w
アホすぎ
2022/08/26(金) 23:04:52.78ID:N4MF73rx0
>>143
お前はどうやって買い物するのか?
2022/08/26(金) 23:25:45.17ID:ljSiFs9e0
普通にクレカの通貨ドル建てで買えるだろ
個人輸入も出来ないの?
2022/08/27(土) 05:46:45.34ID:02IeuFmS0
ゴミ送られるんですね、わかります
2022/08/30(火) 16:17:50.78ID:SNNfVD0B0
クレカのドル建って購入日の換算レートが反映されるけど
むしろ円で価格表示してる方がタイムラグで安くないか?
下がりっぱなしだった円安から戻しつつあるんでタイミングがむずかしいな
2022/08/30(火) 16:41:36.75ID:59nswFRk0
>>147
無知すぎ
クレジット会社は実際の為替レートより数%高いレートで計算してんだよ
更にそこに為替手数料2パー前後かかるからebayやAliなんかの日本円価格なんかあてにならんわ
2022/08/30(火) 17:17:30.76ID:SNNfVD0B0
>>148
いや,それならなおさらだ
掲載されてるドル価格より
円価格の方がやすけりゃ間違いなく円で買ったほうがやすいだろが
何なら円で支払って,Paypalでも通しとけば請求額が多けりゃクレーム対象にもできる

実際ドル払いが円より安かったなんて経験ないしな
2022/08/30(火) 18:38:44.82ID:59nswFRk0
情弱に言うだけ無駄かよw
PayPalで円決済するとクレジット会社よりかなり高い為替手数料とられるのしらんのか?
ああ、知らんからアホ言ってんのか

とにかく販売サイトに表示されとる円価格より購入ボタン押すと飛ばされるPayPal画面で確認できる円価格のが全然違う(高くなる)から見てみなって
2022/08/31(水) 01:26:15.33ID:F51di8eyd
>いや,それならなおさらだ
ワロタどうしてそうなるw
2022/08/31(水) 01:53:50.06ID:PmDlgc2i0
円安の意味が分かってない?
2022/09/02(金) 14:41:23.94ID:qYh7jEsd0
Paypal通すと高くなるのはそもそも規約違反なんだがな
高くなったとしてもシナサイトで物買うならPaypal通すことすすめるけど
2022/09/02(金) 14:52:10.52ID:qYh7jEsd0
>>148
>数%高いレートで計算してんだ
>為替手数料2パー前後かか


ワロタ
その数%の話してんのに数字もってねぇじゃねーかお前ww
それで何をイキって話してんだ
2022/09/02(金) 14:55:46.07ID:qYh7jEsd0
>>!50
海外サイトからPaypal通して表示される金額は
元のサイトでドル表示してようが円表示してようが一緒
2022/09/02(金) 15:11:15.91ID:qYh7jEsd0
>>151
円は国際通貨
円元取引はドル関与なく交換可能だ
シナサイトをドルを通して云々とか
元->ドル->円の2重レート変換で不確定要素多いんだろ
ま、安くなる場合もあるからそれでいいけどな
2022/09/03(土) 09:42:14.98ID:vr8PTJX/0
分かりやすく説明しても根本的に理解が出来ない人って居るんだな
怒りに任せてイミフ4連投とか
この人クレカ持てない人なのかな
可哀想
2022/09/05(月) 07:00:29.87ID:VUds9GoE0
>>150
Paypal決済がクレカより高くなるサイトどこどこ?
スクショ撮らねばww
2022/09/05(月) 09:05:57.94ID:xR3jEWdB0
>>158
見苦しいよ
2022/09/05(月) 09:40:24.95ID:MSE4roodd
アホはこれでも理解出来ないだろうが

ebay 商品トップ画面では231,059円
https://i.imgur.com/1rcX2EY.jpg

ebayで直接クレカの円払いで241,227円
https://i.imgur.com/ohtTbOK.png

paypa通した円決済では241,999円
https://i.imgur.com/OAsdbyG.jpg
2022/09/06(火) 07:27:45.71ID:i2VSI1Ha0
日本のAmazonなら21万くらいなのにね。
2022/09/06(火) 10:16:07.32ID:qbHPozy+d
>>161
当然買ってないよ
数字を確認するため決済画面まで行ってみただけ
ebayも結構為替手数料取るんだよな
結局クレジット会社の外国通貨決済(手数料1.6~2.2%)が一番安い
2022/09/07(水) 13:52:25.91ID:oc1cTE8M0
そしてAmazon では\157.500
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B08VNPD7T9

www

どんだけ情弱ばかなんだ
>>160
2022/09/07(水) 13:58:51.23ID:SIZch10+0
>>163
一個前のレスも読めないの?
なんか可哀想
2022/09/07(水) 14:07:22.04ID:SIZch10+0
>>163
おいおい、てか安くなってんなー買っちまうかな思ったらそれX26proやんw
あんたホント大丈夫か?
2022/09/07(水) 14:32:52.82ID:oc1cTE8M0
>>165
R26なんて相手にしてるのは情弱だけww
ラダーDACでは精度出ないからΣΔにしてんの
アホが喜ぶラダーDAC
2022/09/07(水) 15:42:12.17ID:XKCCaOIU0
全レス外してくるなw
2022/09/07(水) 16:16:32.20ID:A67S4rP80
X26 proにR26のネットワーク機能移植したの出してくれめんす
2022/09/07(水) 17:14:11.72ID:/R6E0dpi0
>>166
そうなんだね
よかったね
>>168
それな
俺も欲しいわ
2022/09/10(土) 14:34:30.94ID:OAc3NPYw0
SMSL SU-10
これは久しぶりに気になる
物量がガスタード並み
https://www.l7audiolab.com/f/smsl-su-10/
2022/09/10(土) 20:36:36.62ID:XROAcmPO0
>>170
OPA1612が21個か
2022/09/11(日) 01:50:35.80ID:nKFe9CVy0
さぁ~来たぞー 各社載せて来るのが楽しみだ

AKM、デジタル/アナログを分離したフラグシップDAC「AK4499EX」販売開始
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202209/09/23644.html

AK4191+AK4499EXのサウンドを実際に体感すると、これまでの汎用DACチップのサウンドとは一線を画す、より生に近い高純度な音体験に衝撃を受けることだろう。電圧出力、電流出力という枠組みも超えた新世代のDACサウンドがAKMの新フラグシップ・セパレート方式では味わえる。ある種R-2Rラダー方式にも近しい高密度なサウンドだが、AKMのセパレートDAC構成は圧倒的な低ノイズ・低歪みにより、清廉で滲みのない正確な音場表現も実現しており、空気感の佇まいからして異なる印象だ。
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/202207/27/887_4.html
2022/09/11(日) 02:27:16.93ID:Ba+4OEAg0
毎回新しいの出る度にそんなん言ってる
2022/09/11(日) 04:02:23.33ID:lGDY3wWS0
良く無いと駄目だから……
2022/09/11(日) 16:07:40.62ID:qyHE9e2z0
円安でお得感ないだろ
2022/09/11(日) 17:14:55.24ID:giqPECIAa
十数万以上だすなら4499EXか9039PRO機にしたいなー
2022/09/14(水) 21:56:02.75ID:877ngSemd
ドライバーVer.5.45
バッファの設定が保存されなくない?
再起動するとデフォ(下から3番目)に戻る
SafeModeのチェック有無は保存されるのに
178名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-EzVQ)
垢版 |
2022/09/15(木) 05:57:23.84ID:9oWYQ73Mr
>>177
うちは保持されてるよ、
Jリバーメディアだけど?
2022/09/15(木) 17:55:27.15ID:9ZsLpE/k0
>>178
プレーヤーのバッファ設定でなく、ドライバ自体のコントロールパネルの方です
2022/09/20(火) 16:36:41.44ID:qG+498QY0
gustard usb driver v5.50でてます
2022/09/20(火) 16:44:06.03ID:uzyRthku0
いいねいいねー更新早い!
2022/09/20(火) 16:58:08.36ID:uzyRthku0
つかボタン押してもダウンロード出来ないな
まだリンクされてない
2022/09/20(火) 17:42:55.95ID:b20O6YoY0
トップページの下の方のnews一覧みたいな所にリンクがありますよ
2022/09/20(火) 17:52:44.91ID:uzyRthku0
あ、出来たわありがとう
2022/09/20(火) 19:38:35.44ID:VqaqQNppd
うーん、v5.50高域が五月蠅くなって刺さるわ
ただしコントロールパネルでのバッファ設定は保存されるようになったのでやはりv5.45のバグだった模様

5.45に戻した
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f93-cGIZ)
垢版 |
2022/09/20(火) 21:54:11.73ID:ZH/90xQv0
きのせいだよ、それ
残念だけど
2022/09/20(火) 23:05:15.74ID:s+vHqnGbd
>>186
気のせいなら良かったんだけど
これでも感じ取れないって人はシステム下流か耳性能がアレなんだと思う程度には違うね
2022/09/22(木) 11:29:52.99ID:YuIj4jtm0
5.50使ってるやつは装置と耳がクソってか
2022/09/22(木) 11:40:45.96ID:tkfWFMNM0
ドライバーで一喜一憂できるとかうらやましすぎるわ
是非ともどんなシステム使ってるか教えてほしい
190名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-H5Op)
垢版 |
2022/09/22(木) 14:04:59.81ID:KAd097LDr
>>189
ベッセルのプラスとマイナスドライバー
2022/09/23(金) 10:49:45.74ID:r16o0pLO0
ドライバーで音変わるのなんて当たり前だろ
逆にそれが分からないなんてどんな耳かシステムなんだよ
2022/09/23(金) 12:36:33.66ID:VF1RmxX5d
うちでも5.5は音が変わった
刺さるまでは行かないけど全体的に細身になって音場狭くなった
これ変わらないって人は相当ゴミ環境だろ
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f93-cGIZ)
垢版 |
2022/09/23(金) 14:28:27.01ID:VRy0TPYJ0
バージョンが上がると変わったと思いたくなるんよね
うちもなんか良くなった気がする
海外の掲示板によると何も変わってないらしい
2022/09/23(金) 14:37:08.62ID:azzh73vk0
>>193
>きのせいだよ、それ
>残念だけど
2022/09/26(月) 19:42:35.20ID:FKxMHYrap
X26PROやR26ってCSR D-2やESOTERIC N-05XDクラスと同等とか書かれてたんだが本当なの?
2022/09/29(木) 06:53:51.94ID:UvUbuG8k0
X18て他社のどのへんのレベルに相当する?
2022/09/29(木) 10:15:24.58ID:XHXnD2Ex0
>>195
全くのウソ
x26proからteac 701nを買ったら違いすぎて泣けてきた。701nとx05xdには大差あるから話にならんかと
2022/09/29(木) 13:22:55.26ID:kDck5Ajk0
どっちが上なのか言ってもらわないと全然わからん
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b89-tvKN)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:53:29.30ID:SoSGTtFH0
え?
2022/09/30(金) 09:07:49.79ID:+FsXzBYl0
日本語分からんの?
X26proがゴミのようなんだよ
2022/09/30(金) 09:32:41.99ID:da4LhPKt0
N-05XDの方が確かにずっと良い。バランス良いしあらゆる要素が上。というか値段が5倍以上なんだから負けてたらおかしい。

でもゴミではないよ。安定化電源にするだけでだいぶ良くなるし、値段考えたら上々。QUTESTやPegasus始め、同価格少し上くらいよりはずっと良い。
2022/09/30(金) 09:45:17.76ID:31DwHkNc0
ゴミとまでは言わないけどもスペックじゃ表せん違いがある
アンプやケーブル代を考えると701の中古辺りと同値になるからコスパはイマイチ。円高で10万程度なら良いと思うが
2022/09/30(金) 10:54:15.10ID:+FsXzBYl0
まあ、中華ってサウンドチューニング無いし中低域無くて全体的に薄いから解像度高く感じる=音が良いとか勘違いしちゃうビギナー向けの音だよね
204名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-BRf6)
垢版 |
2022/09/30(金) 11:47:20.21ID:II6+CgG/d
中華はろくにサウンドチューンしてない分ソレを買う層が嫌うオカルト的チューンが良く効くんだけどね
2022/09/30(金) 12:28:37.30ID:+FsXzBYl0
>>204
日本語で大丈夫ですよ
2022/09/30(金) 13:18:31.71ID:da4LhPKt0
>>203
smslとかtoppingはそういうの多い印象だけどGUSTARDの上位は違うから聴いてからコメントした方が良い
2022/09/30(金) 13:56:27.69ID:r9X5oxVg0
測定値がダントツで上なんだから
日本製品なんか足元にも及ばないだろ
2022/09/30(金) 16:42:05.07ID:pQhJ5dME0
いまA22使ってるけどDACだけ入れ替えて明らかに違いが判るってなら買う価値あるな。って思うけど
俺は激しい曲はかり聴くから違いが判るかしら?
2022/09/30(金) 17:33:14.64ID:sTKdYLBV0
A22みたいに分かりやすく低域スッカスカなDACからなら分かると思う
2022/09/30(金) 20:06:56.60ID:pQhJ5dME0
ん?A22は下から上まで良くで出るけど?
聞きたいのは空気感とか音色とかそっちの方なんだけど
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3789-QymP)
垢版 |
2022/09/30(金) 22:12:18.14ID:0km3RoEv0
A22とX26Pro、2台持ちだが
>>209の言うのは、ようわかる。 
華のA22、ピラミッド型のX26Proというか。
>>210、ドライバーのバージョンは何番かな? 

あと、DDCやるなら10Mマスタークロックいれたくなるが、A22にはダイレクトにBNCケーブルつながらないから、面白みがないわね。
2022/09/30(金) 23:42:22.74ID:pQhJ5dME0
>>211
MacBookProで使ってるからドライバーはかましてないです、
A22はU18(C16)からI2Sで繋いでるけど言うほどスカスカじゃなくて締まった低音は出ているけどな。
華って感じは何となくわかるかな。
折角4499を持っているので使い込んでます。
2022/09/30(金) 23:45:08.29ID:Cj1BBJ390
akmだから低音出て相対的に緩めなのかと思ってたけど違うの?
しかしスッカスカなんてことあるかねw
214名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-hXXO)
垢版 |
2022/10/01(土) 07:13:24.06ID:yrypA25kr
>>208
A22は女性ボーカル向き、
X26Proはパワー感あるから激しい曲聴く、
君向けかと。
あと、USBドライバーのバージョンで音変わるから、
安いWin マシン中古買ってトライするのも
よろしいかと。

>>213
4499と9038Pro聴き比べると、
スカスカに感じるよ。
ドライバーを変えると、それぞれの弱点を補える
2022/10/01(土) 14:57:35.78ID:wq/iQtzq0
アニソンファンが評価すると
女性ボーカル向きのスカスカDACとなるのかね
2022/10/03(月) 08:03:39.31ID:lV8fSDDva
アニソンは低音盛ってるってイメージもう古いよ
217名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-hXXO)
垢版 |
2022/10/04(火) 07:42:05.62ID:Zdid6jgra
>>215
イミフ
Adoの新時代なんか聴いたけど。
2022/10/04(火) 09:17:43.13ID:iMP5TXqd0
adoとか聴いちゃうミーハーなんて何使っても同じでしょ、むしろドンキのミニコンおすすめ
2022/10/04(火) 11:08:34.80ID:CM2fAdend
スカスカってw

R26のレビュー検索したらFBIに目をつけられそうな子供エロ画のtwitterが出てきた
2022/10/05(水) 21:04:39.26ID:Jfjl/6nz0
N-01XDよりもX26proのほうが音質が良い
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf20-WLnX)
垢版 |
2022/10/05(水) 21:09:15.46ID:YXnvtS5g0
A22とX26PROを取っ替えて聴いてみた
確かにX26PROは低音と音場感がいいね
けれど中高音はA22の方が好みだな
A22でアンプのラウドネスを入れてみたらいい感じだけど音の鮮度が若干落ちてしまうから気になる。
A22の低音強化した物が欲しい。

AK4499EX搭載機に少しだけ期待しておきます。
国内メーカーでもでるかな?

暫くはメイン(MacBook)X26PROで書斎(Win)A22でいく。
また気分で入れ替えたりするかも
2022/10/06(木) 06:54:38.06ID:S15SkxrT0
H16ってパワーのないアンプだな
HD660Sでもハイゲイン使わんとボリュームがとれん
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c389-hXXO)
垢版 |
2022/10/06(木) 22:32:53.75ID:K9XUvJwQ0
>>221
2台持ちの世界へようこそ!
なんとなくわかってもらえたかな。
Windows機なら USBドライバーで音変わるからたのしんで。
また、DDCも奥が深い。
X26Proの特権、DDC直に
10Mマスタークロックつないでジッターの
悪さを実感するとよいよ。
わいも4499EX出たら即買いするよ
2022/10/06(木) 23:17:20.73ID:fB9toX/v0
usb直というのが宜しくなくて
ddcからi2sで落ち着くような

chordにはusb bnc変換かましてるわ
2022/10/07(金) 15:24:56.15ID:g5HKhRx3r
DDC は使った方がいいね
ところで自分はES9068PRO 搭載機を待ってる
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf20-WLnX)
垢版 |
2022/10/07(金) 16:21:43.29ID:uDeIXCWm0
X26PRO のクロックインはU18のクロックアウトから?
それとも外クロックからX26PRO とU18に?
2022/10/07(金) 16:51:15.09ID:tH2+jJQR0
DDCとDAC両方にクロック入れる意味有んの?
I2S接続なんだが
2022/10/07(金) 17:30:07.09ID:Qqmm5emNr
前に一度話題になったが、公式サポートの回答では、X26proはINの時は内部クロック、EXTの時は10Mクロック入力が利用されて、DDC経由のクロックは利用されないって事だったぞ。
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf20-WLnX)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:36:26.25ID:uDeIXCWm0
>>228
X26PRO がEXTのときにU18のWCK_OUTから繋ぐのか
C18から繋ぐのか
どっちがいいのかな?と思って。
2022/10/07(金) 18:06:44.93ID:zQN+zwA90
>>229
EXTは10M inであって、ワードクロック入力では無いので、U18からX26pro直が正解。
2022/10/07(金) 18:07:46.97ID:zQN+zwA90
すまん、打ち間違い。
×U18から → ◯ C18から直
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf20-WLnX)
垢版 |
2022/10/07(金) 18:26:45.71ID:uDeIXCWm0
>>230
ありがとう
C18からU18とX26PRO ですね。
2022/10/07(金) 18:40:22.83ID:tH2+jJQR0
それってあくまでX26PROの仕様って事よね
そもそも同じクロックをDAC,DDCとも同時に接続する意味有るの?
I2SでもDDCからの10M適用済ワードクロック捨ててX26PROに接続された10M適用されんの?ってこと
2022/10/07(金) 18:53:59.98ID:zQN+zwA90
>>233
GUSTARDのサポートからの回答もそう言ってた。
U18経由のフロントエンドクロックは無視されると。
2022/10/07(金) 19:01:07.71ID:tH2+jJQR0
じゃ両方に10M繋げても結果10M適用はどちらかのみよね
普通DDC側でリクロックしたほうが結果良さげなんだが
DDC有るのにX26PROに10M繋げる意味が分からん
2022/10/07(金) 22:34:18.55ID:zQN+zwA90
そうそう、まさに画面に表示されてる通り、INTかEXT(10M)のみって回答。
2022/10/07(金) 22:44:46.90ID:zQN+zwA90
"No matter which clock is used by X26pro, it ignores the front-end clock."
って回答をうけて、じゃあU18とX26proに両方クロックを入れるのと、X26proだけにクロック入れるのは、全く違いがないのか?
の問いに、は"No"(違い無し)との回答。

https://i.imgur.com/9zN6c5u.jpg
https://i.imgur.com/7onUSZr.jpg
2022/10/07(金) 22:48:14.44ID:g5HKhRx3r
>>237
それ、どの質問に対してNo と言ったのかはっきりしないじゃん
2022/10/07(金) 22:55:52.97ID:zQN+zwA90
フロントエンドクロックは無視される、からの流れでそれしか考えられないと思うけど。
てかGUSTARDのサポートそっけなすぎ。

信じるか信じないかはどっちでも良いよ。サポートの回答が正しいのか、間違ってるのかも知らん。そういう回答を受けたってだけ。
2022/10/07(金) 23:02:41.73ID:zQN+zwA90
書き込み多すぎてすまないが、せっかくなのでついでにもう一個。

ASRフォーラムに上がってたX26pro用のファームについて、公式から公開されないのか問い合わせたら、こんな回答もらったよ。
そんじゃーね。
https://i.imgur.com/tLpHF8Q.jpg
2022/10/08(土) 00:25:26.79ID:lyuAYhQl0
X26proってi2sで入力しても
リクロックされてしまうんだ

DDCの意味ないじゃん
2022/10/08(土) 00:38:30.76ID:ZsXL+PGd0
それなら普通にDDCと10Mクロック+X18とかで良さそうやな
2022/10/08(土) 03:12:08.17ID:ptjsSwrcd
あくまでx26proにクロック入力した時だけddc
のクロックが無視されるだけってことじゃなくて?
244223 (オッペケ Sr03-H/N1)
垢版 |
2022/10/08(土) 05:10:20.27ID:1SSY+jDhr
場を荒らしてすまん。
X26Pro限定ネタで、
@PC>USB接続>U18(内部クロック)>2IS接続>X26Pro
APC>USB接続>U18(外部クロック>2IS接続>X26Pro
BPC>USB接続>U18>2IS接続>X26Pro(外部クロック)

これだと@<A<Bで音が良くなる。
特にBで外部クロック接続ケーブル=BNCケーブルを良い物にすると
驚くほど、ボーカルが立体的になり、音場が広がる。
AとBはX26Proでワンタッチで外部か内部クロック切替え出来るから、
即、判別できるよ。
これにより、次期素子4499EXか9039Pro搭載機で買うのは
外部クロックが直に接続できる機種にしようと思う。
願わくば、GUSTRADで4499EXツイン搭載で外部クロック接続できる
A23EXとか出てきたらうれしい。
2022/10/08(土) 08:50:16.91ID:9jIcQvFh0
①と②もU18のINT,EXT切替で直ぐ分かるよな
X26PRO本体でリクロックしたほうが良いならU18要らなくね?U18のアイソレータの性能知らんけど
2022/10/08(土) 08:50:33.00ID:E2AGB6jSr
>>242
流石にDDC有無がDACの実力自体をひっくり返すことは無い
2022/10/08(土) 14:21:56.25ID:1MFSg7tXr
いずれにしろ、DDCは入れた方がいい
パソコンからのノイズ遮断の意味もあるのだろう
2022/10/08(土) 15:37:50.23ID:bFhysQk/d
うちの場合
U18+OCXOでA18だけど、たしかに外部クロックにするとかなり音が立体的になりピントも合う感じでいかにもHiFi調で「おおっ」てなる
ただずっと聴いてるとキツかったり造られたような不自然な音場感なのでHQplayerのフィルターで緩めのを選んでたけど、最近はU18内蔵クロックの方が自然で落ち着くので外部クロック切ってる
外部クロックは劇的ではないけど確実にワンランク音を改善できる可能性はあるんだけと、調整難しい
2022/10/08(土) 16:14:42.65ID:SsrUIZ9Q0
クロックは何万円くらいのを選べば良いのだろうか
サイバーシャフトのだとOPなんたらって番号たくさんあるよね
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a93-AcQe)
垢版 |
2022/10/08(土) 22:05:13.21ID:/eA0Znda0
>>249
20万以上が良いね
2022/10/09(日) 01:48:20.19ID:kM4hVXxp0
ヤフオクにあるやん安いOCXO
2022/10/09(日) 09:27:20.21ID:j7da6YDC0
10MHzなんて何入れてもPLLでジッター増えるから意味ないよ
むしろ繋がない方が良い
2022/10/09(日) 10:39:05.87ID:58LFE80v0
>>252
なんでもいいんだよ音が好みになれば
そういう理論で決めるのでなく実際耳で聴いて心で感じるものだろオーディオは
とにかくクロック繋げると一皮も二皮も剥けて音が澄んで晴れやかになるのは事実
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6789-5JYU)
垢版 |
2022/10/09(日) 11:50:04.46ID:+Y24LR7m0
俺もクロック繋げると剥けますかね?
2022/10/10(月) 13:39:58.40ID:Qq1NrS2r0
>>254
いいえ、禿げますww
2022/10/12(水) 16:36:25.00ID:ekmtNz6z0
R26届いて最初から音良い感じ

しかし電源ケーブルとの相性なのか
ある角度で挿入しないと音が出なくなる
そのスポットが狭すぎて厳しい

ラックスマンとAETの電源ケーブルだけど
飛び出してる太い3ピンが接触不良になるわけないだろうし
内部でなにか不良がある気がするわ

問い合わせしたら付属ケーブルをおすすめしますてw
2022/10/12(水) 18:42:17.53ID:WMs8fQyld
みんなWindowsで聴いてんの?
Windows共有モードの出力周波数何にしてる? 
ASIOやWASAPIでもその設定でかなり音変わる
俺はデフォ44.1/32
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6789-5JYU)
垢版 |
2022/10/12(水) 19:10:18.20ID:4VfrQnUa0
mac mini
2022/10/12(水) 20:31:27.51ID:StM6sOhk0
GUSTARDのess積んだDACってなんも設定しなければデフォルトで32bitにアップされるの?
2022/10/13(木) 13:06:45.08ID:+s5n9ygC0
>>256
電源電圧は足りてる?
110~120Vないと上手く動作しないことが
ある。
足りないならトランスで昇圧するといい。
2022/10/13(木) 17:19:41.59ID:SnnOEqCo0
>>260
昨夜解決しました!

試してない付属ケーブルで接続してみるのに合わせて
110/230V切替スイッチを確認してみたところ
完全に110Vの端までいってなく手前でグラついてたので
しっかりカチッとスイッチ移動するところまで持っていったら問題なくw
2022/10/13(木) 17:20:36.63ID:SnnOEqCo0
ヒューズの装着もし直したけど
スイッチの問題だったかと
2022/10/14(金) 12:31:18.41ID:ruUGHJJm0
>>261
お金が掛らず解決出来て良かったね
2022/10/15(土) 22:11:22.34ID:NzhOivRD0
>>261
音質などのレポ宜しく、ポンタス2とどっちが良いか悩んでる。
2022/10/15(土) 22:15:10.64ID:wTh3Xwlg0
ホカポンタス?
2022/10/15(土) 23:19:31.99ID:LxOAy23N0
D6、音出ししぬくても偉い熱いな?と思って風流したら結構冷える
ケースに熱が篭るだけみたいね?
まあ、この時期扇風機は回さないとは思うがw

上メッシュにしてPCファンを緩く回すのが良いかもね?
2022/10/15(土) 23:20:01.51ID:LxOAy23N0
すまぬ誤爆
2022/10/18(火) 15:34:57.21ID:vHi34iQAr
朝晩ひんやりしてきて、
X26Proの天板がアチアチ!から
あったかいよねーくらいになってきた。
流石に天板を外す漢にはなれないww
2022/10/20(木) 23:09:56.50ID:gE9CJuex0
このスレ1ドル120円から始まったのか
2022/10/21(金) 14:02:52.16ID:sfN7xUjHp
温度計で内部を測ったら80℃あったので
パーツの劣化が心配
2022/10/21(金) 17:50:35.57ID:N+jtjFFFd
>>270
うわー、確実に日々コンデンサやられてく温度だな
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f93-b55t)
垢版 |
2022/10/21(金) 19:53:18.71ID:UyIyy7t80
>>271
やられるわけねーだろ
アホか?
2022/10/21(金) 19:56:21.72ID:ylWGdI5V0
80℃でイカレるコンデンサーすげぇや!
2022/10/21(金) 20:52:23.29ID:Vis5l7tG0
え?温度が10度上がるとコンデンサの寿命半分だぞ
オーディオ用コンデンサは大体85℃品だから周辺温度80度で使ってたら寿命は約3000時間
電源付けっぱだと4ヶ月でコンデンサが寿命を迎える相当やばい環境
2022/10/21(金) 21:44:47.99ID:S0s1VJGw0
>>274
だな
頭モコモココンデンサ
2022/10/21(金) 22:59:28.24ID:jwJihX7w0
内部温度80℃はヤバい
中古なんて絶対買いたくない
2022/10/21(金) 23:09:53.59ID:fUo2+Bns0
調理用の温度計でヒートシンクやDACチップに接触して80℃ほど
近くのコンデンサは55℃くらいの熱だった

それでも十分熱いけどね
2022/10/21(金) 23:34:11.83ID:awN3rCt+0
コンデンサよりトランジスタのSOAを満たした状態で使っているかが心配だな
2022/10/22(土) 01:07:22.40ID:U30O7l5Y0
>>272
現実みろよ低脳
アホか?
2022/10/22(土) 15:59:30.58ID:N5c+hwTld
1年間つけっぱなし&鳴らしっぱなしだが何ともないぞ
ハイエンドの奴にはとんでもなくアツいやつもあるな
2022/10/29(土) 10:52:23.12ID:5ZGpC4cX0
SMSLが1番に次世代DAC ES9039Pro使った
SMSL SU9 Proを出したんやね
GUSTARDも負けずに次世代DAC AK4499EX使った機種を
早く出してほしいな。
雰囲気はAK4499EX使った機種1番乗りはTOPPINGで
ツインAK4499EX使った1番乗りはGUSTARDみたいな気がする。
2022/10/29(土) 11:19:51.30ID:9KMCbopV0
いくら上位チップ使っても設計次第だとSMSLやTopping使って分かったから、Gustardには頑張って欲しい
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9393-HlEC)
垢版 |
2022/10/29(土) 11:23:11.66ID:mM9rVsod0
残念なお知らせですが3社とも目くそ鼻くそですよ
2022/10/29(土) 11:27:35.56ID:9KMCbopV0
>>283
だからだよ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bfd-zXeO)
垢版 |
2022/10/29(土) 11:35:18.83ID:gOraj+3p0
昔の日本のオーディオ各社が競ってた時代と同じ感じ
似たり寄ったりだけど
2022/10/29(土) 22:24:05.42ID:FnDZV0s90
>>281
待ち遠しいね
2022/10/30(日) 00:52:55.16ID:nYMlnqaq0
>>285
おじいちゃんこんな底辺スレに出入りするような老後では人生の負け組だね
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c189-YpDL)
垢版 |
2022/10/30(日) 13:39:25.95ID:cJF61izP0
ナマポがあるから大丈夫👌
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bfd-Z0L5)
垢版 |
2022/10/30(日) 14:37:50.09ID:AOl9u8Of0
>>287
まあ今まで買ったオーディオ機器で一番高いのかゴールドムントのミメーシスプリメイン(100万)だから負け組かな?
ハイスピードが俺にあわなくて、バウテクのプリメイン(60万ぐらい)に乗り換えたけどAクラスで電気馬鹿喰いするので最近あまり使ってない
2022/10/30(日) 15:18:25.57ID:0QvPI0br0
誰も聞いてないのに語り出したw
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9393-HlEC)
垢版 |
2022/10/30(日) 15:36:14.94ID:dbUUhLVQ0
>>289
出たwホラ吹きw
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bfd-zXeO)
垢版 |
2022/10/30(日) 16:06:11.52ID:AOl9u8Of0
ほら吹くならもっとでっかいホラ吹くわw
明らかに負け組サラリーマンが無理して買った感じでしょ?
2022/10/30(日) 18:18:00.12ID:hWjvy07l0
ムンドのプリメインはローエンドのセグメントだな
2022/10/30(日) 19:25:52.42ID:gYICvkSUd
>>292
まあ、無理してる感は凄いあるけどごく普通じゃないかな?田舎のマイルドヤンキーが無理して高級車乗ってるのと同じだよ。
もう年金受給中?なら中華で我慢でいいと思うよ、過去最高がムンドのプリメイン単品100(購入価格かは知らんw)位なら。
2022/10/31(月) 22:06:21.58ID:PEpVFZOq0
SMSL が先にAK4499EX を使ったDAC を出したね
まあ、自分はESS のを待っているんだが
2022/10/31(月) 22:39:06.27ID:flDMW7210
ESS版も型番違いで出してるぞ
2022/11/01(火) 00:09:40.63ID:RjYyRV1v0
ES9039MS PRO って現在のフラグシップDAC なの?
型番が分かりにくい・・
2022/11/01(火) 02:55:08.92ID:rzEhCKTP0
良し悪しはDACじゃない事に気付いたらどうよ
2022/11/01(火) 04:31:46.80ID:RjYyRV1v0
それでも性能のいいDAC を上手く料理してくれるなら買いたいな
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bfd-zXeO)
垢版 |
2022/11/01(火) 09:49:38.69ID:K3s9G3c80
DACで決まるのは全体の音バランスとレスポンスかな?
レスポンスはアンプも関係してるから単純に言えないな
2022/11/01(火) 11:45:54.63ID:VjW1oRpFd
A22の中高音は凄く好きだけど今はX26PRO を使ってます
4499EX楽しみだ
2022/11/01(火) 11:50:27.24ID:hibWkhWX0
>>301 「A22の中高音は凄く好きだけど今はX26PRO を使ってます」

なんで?
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c189-YpDL)
垢版 |
2022/11/01(火) 12:01:16.20ID:xKMfmkl/0
S.M.S.LのAK4499EX版がD400でES9039pro版がSU-9ってやつかな?
2022/11/01(火) 12:46:15.98ID:lUN0J6O/0
>>302
A22はね
中低域が薄くてちと聴き疲れするのよ
質の良いプリ通せば良くなるんだろうけどね
2022/11/01(火) 12:56:42.54ID:LchNHm6E0
>>302
304の言う通り低音が薄いのよ〜。
2022/11/01(火) 13:03:46.34ID:lUN0J6O/0
4499EXの奴がその辺のチューニングどうなるかだね
そしてX26proみたいに爆熱でなきゃ買うかも
2022/11/01(火) 14:23:04.98ID:ZlcBSCkVa
>>303
4499EX版がD400EX
9039PRO版がD400ESとSU-9PRO
2022/11/01(火) 16:22:19.27ID:kTuobMhf0
https://shenzhenaudio.com/collections/all/products/smsl-d400ex-mqa-mqa-cd-dac-1pcs-ak4191-2pcs-ak4499ex-dsd512-xmos-xu316-hifi-decoder

SMSL D400EX MQA & MQA-CD DAC 1pcs AK4191+2pcs AK4499EX DSD512 XMOS XU316 HiFi Decoder

Price: $959.99
Price: ¥141,861

https://i.imgur.com/FVoe8Bp.jpg
https://i.imgur.com/bnhjeDZ.jpg
2022/11/01(火) 16:56:04.18ID:Z8VSq5oi0
今なら$815.99になってるぞ!
2022/11/01(火) 18:58:16.68ID:RjYyRV1v0
Gustard のが出るまで待つ。。。
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c189-YpDL)
垢版 |
2022/11/01(火) 22:15:15.05ID:xKMfmkl/0
>>309
アマゾンで13万9千円ですね
2022/11/02(水) 01:22:55.63ID:KX6iXdQOd
SMSLスレから

蟻ポッキーセール
コインとクーポンコード使って
Dual ES9039MPRO:su-9Pro ¥67,128
Dual ES9039MPRO:D400ES ¥92,982
Dual AK4499EX:D400EX ¥112,516
DHLで11/9着予定
悩むねえ
2022/11/02(水) 07:20:26.53ID:GZi//Kc60
R26、Amazonで15%オフ来てる。
2022/11/10(木) 02:39:21.08ID:w/vaLp4E0
15パーオフとはいえ18万弱かぁ
円安が憎い
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd89-uaCI)
垢版 |
2022/11/14(月) 13:42:18.00ID:C/J4yoXi0
DAC-A26 coming!
2022/11/14(月) 14:30:34.25ID:cpjdRrDdd
A26poまで待つわ
2022/11/14(月) 16:08:12.35ID:8B9p/5w20
私待つわ
2022/11/14(月) 17:23:59.45ID:/6wGaGa1a
>>315
アーリーアダプター向けの現地価格で144k円?
Gustardもその辺の「中華にしては高級」路線が多くなっていくのかな
A18が満足度高いから当分買い替えなくてよさそうだ
2022/11/14(月) 18:08:00.04ID:IhSbmU120
K2復活してるじゃんw
2022/11/14(月) 18:14:00.58ID:IhSbmU120
廃止したのはGPLL だったスマン。。
2022/11/17(木) 17:08:40.48ID:62qbjW6S0
A26
2022/11/17(木) 17:08:51.60ID:62qbjW6S0
https://item-taobao-com.translate.goog/item.htm?spm=a312a.7700824.w4024-23345235469.1.670a401aFwyXYO&spm=a1z10.3-c-s.w4002-22279840482.9.5a97256bL42421&id=691169480160&scene=taobao_shop&_x_tr_sl=zh-CN&_x_tr_tl=en&_x_tr_hl=en&_x_tr_pto=sc
2022/11/30(水) 16:49:04.42ID:Msk9QWt10
無印X26 故障
右からだけノイズが出る
まあ、これだけ爆熱じゃしょうがないなとも思う
一応購入元に修理可能か問い合わせてる
購入が2020年6月だから、2年半持たなかったね
ES9039PRO 搭載のDACが出たら購入予定ではあるので、さっさと直して、購入後はオクに流したいな
2022/11/30(水) 19:27:29.95ID:J+udNYFZd
出力のディスクリート回路、25℃の定格値ギリギリで設計してたりして
2022/12/04(日) 17:28:37.17ID:ZObosPCF0
公式にA26来た
2022/12/04(日) 17:28:45.21ID:ZObosPCF0
http://www.gustard.cn/?post_type=products&page_id=16925
2022/12/04(日) 17:35:50.20ID:wKmvjAEX0
おぉ、買うか。
今回は銀と黒どっちにしようかな?
2022/12/04(日) 17:59:33.89ID:OWTCh51j0
相変わらずオーディオ好きが好む構成にしてくれるねw <DACチップはダブルで

自分はES9039PRO のを待つかなあ
無印の修理も数ヶ月掛かりそうだし
2022/12/05(月) 11:31:41.09ID:yzXPoZ0P0
4499EX単発でU18に乗せて違和感のない小さい筐体のが欲しい
A18と聞き比べしたい
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b89-4oah)
垢版 |
2022/12/05(月) 11:42:07.56ID:IcilW5MU0
ツイッター情報だと日本のアマゾンでA26が買えるのは1月後半頃からじゃないかと言ってる
2022/12/05(月) 15:29:33.23ID:Fh9AKPsa0
中国でのレビューマダ-・∀・ )っ/チンチン
2022/12/05(月) 15:42:13.93ID:VPLXA4GG0
>>331
コッコッ
2022/12/05(月) 16:00:03.80ID:XmVSJXN/0
チンコッコッ
2022/12/05(月) 19:23:45.19ID:05rD1i0R0
誰かtaobaoから買って はよ
2022/12/06(火) 08:44:36.18ID:WyEN3xYX0
チンチンシュッシュッ
2022/12/06(火) 12:21:09.50ID:0ZEohVFYa
ええやん買いたい
アチアチじゃなければなお良し
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b89-4oah)
垢版 |
2022/12/06(火) 15:49:15.47ID:1CH2C26P0
taobaoだと23万円か…
2022/12/06(火) 16:25:27.35ID:HvshtNRS0
初物は避ける
2022/12/06(火) 17:37:00.54ID:kkyRvKQ/r
オクにR26出たね。ちゃんとバーンインしてから判断すれば良いのに勿体ない
2022/12/06(火) 17:39:49.11ID:cmJjqlT90
R26 は測定で16bit の精度までなのがバレちゃってたね
まああれはそういうものだと思うが
2022/12/06(火) 18:04:06.86ID:ovbuA3Qv0
SMSL D400EXも出てる。
https://item.fril.jp/628521601d2ff48612bf4fe655b0beef
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be93-Qp9H)
垢版 |
2022/12/06(火) 18:06:00.16ID:+I5eH4st0
>>339
バーンインとかないから
情弱乙w
2022/12/06(火) 18:24:36.04ID:cmJjqlT90
癖のある音質とかだったら残念だねえ
2022/12/07(水) 21:17:09.77ID:Q7/7Q/S90
>>340
えーっ、購入してエージング中だからショック。その情報はどこに出てたのですか?
ちなみに本体はストリーム情報は認識しているようだけど。

https://i.imgur.com/qDPTLDY.jpg
2022/12/07(水) 21:43:29.47ID:Z5VdJ4az0
マルチビットDACは量子化BITの精度が歩留まりの影響で上げにくいんだ
そういうもんだと割り切る
2022/12/07(水) 22:26:23.01ID:oZhAwmRN0
>>344
自分が見たのはroon 契約者の掲示板で。

引用していた測定グラフは以下のもののLinearity
https://www.l7audiolab.com/f/gustard-r26/
確かに-100dB 以下はかなりヤバそう

ただ・・ 自分はR2R DAC ってそういうものだと思ってたけどね

測定した人の結論を和訳しても、そんなものなんだろうと思う(Deepl 使用)

概要:R2Rの上位中位機種でありながら、機能面でブレークスルーを果たした(Roon対応のWebcastモジュール内蔵)。
個人的には、法外な値段ではないことと、ケースの出来がちゃんとしていることを考えると、OKだと思います。
チャート上のターニングサークルとホワイトツイストヘッドは、NOSのHF歪み+ややノイジー、内蔵クロック12Kをそれぞれ与え、優秀とは言えない。
2022/12/07(水) 22:28:27.34ID:oZhAwmRN0
フォローすると、R2R DAC ってその音質に魅力があるんでしょう?
それを楽しめばいいんじゃないかな
2022/12/07(水) 22:35:16.49ID:oZhAwmRN0
roon の掲示板(英語)でR26 を購入した人も、「多くのR2R DAC が19−20bit で動作させるのが最適と知った(がR26 はどうだろう?)」と書いている
だから、これは元々そんなに精度の出るものじゃないと思う
2022/12/07(水) 22:40:45.33ID:CRZZl9i0d
R2Rは個体差が出るから測った奴よりいいか悪いかはわからんよ
2022/12/07(水) 22:44:01.73ID:oZhAwmRN0
そうだけど、いずれにしろそんなに精度出ないし、本体の温度やそれこそエージングで変わってしまうから同じことだよ
まあ、他人が買ったものにケチを着けるのは嫌いなので、ここまでにしときます
2022/12/09(金) 08:21:52.81ID:QVxJN8xV0
a26 シンセンにも来たね
https://ja.shenzhenaudio.com/collections/all/products/gustard-a26-dac-mqa-dual-ak4499ex-chip-with-streamer-renderer-pcm768-dsd512-xmos-high-performance-audio-decoder
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84fd-9h2d)
垢版 |
2022/12/09(金) 11:40:37.54ID:pI5TDmit0
?20万か
2022/12/09(金) 13:12:45.64ID:Hs7atZdNd
上の方で尼には来月末辺りかもみたいに書いてあったけど
年内に来たりはしないのかなあ?
2022/12/09(金) 14:49:35.39ID:/ala+xdf0
A18EXはいつ出るのかな
2022/12/09(金) 15:59:11.44ID:wJ3/lcrKd
むーA22位の値段ならすぐ買うけどチョッと様子みるかな。
2022/12/09(金) 16:06:31.27ID:QT9K3xo40
R26とef400はぜんぜんレベルちがう?
2022/12/09(金) 19:15:26.09ID:PUlp81Zs0
尼でA26ポチれるな
¥157,500
2022/12/09(金) 19:18:14.96ID:yn4zRsygd
安いね、セールで買うわ
2022/12/09(金) 20:44:52.26ID:Hs7atZdNd
マジラッキー!
次のセールはやっぱ正月?xmasは?
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e3-lFJF)
垢版 |
2022/12/09(金) 23:16:52.10ID:+Nns/ORf0
20万越えたら諦めつくけど15万だと迷った末に買ってしまいそうだ
2022/12/10(土) 14:32:51.97ID:EnpPHtQN0
ak4499exって2chだよね
2枚積みだとチャンネルはak4499eqの1枚相当なのでa26pro来る可能性は高いのか?
2022/12/10(土) 14:37:10.06ID:+GxhyK6Vr
そんな無駄なことしないだろw
2022/12/10(土) 17:58:46.89ID:V9I/nQt/0
R26の1.4ファームでROON接続時に1曲目のボッって音消えた
これでUSB接続いらなくなる
364名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-YBiX)
垢版 |
2022/12/11(日) 08:55:32.95ID:xA+/WMp8r
>>360
ポチりました。
お正月に届くといいな
2022/12/11(日) 08:58:44.91ID:xA+/WMp8r
〜と,再びアマゾンみたら、
A26が157500円から、205400円と一晩で
約50000円値上げしてて、ワロタw
昨日注文して良かったわ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffd-1KL/)
垢版 |
2022/12/11(日) 09:33:04.29ID:zxBYdtEZ0
間違えてセール価格で売り出してしまったのか
2022/12/11(日) 09:48:56.14ID:V51JkcgS0
>>366
多分だけど、
X26Proと価格間違えたんじゃないかと
2022/12/11(日) 10:04:00.65ID:hAtlQFwg0
>>365
本当だwめちゃくちゃラッキーだったね
2022/12/11(日) 10:20:28.34ID:N9k9xbjz0
注文キャンセル来るんじゃない
2022/12/11(日) 10:38:51.10ID:wspm1Xvo0
アマゾンの注文キャンセル何度かやられた
まあ良くあるよ
2022/12/11(日) 12:56:15.83ID:ITquoujH0
>>363
1.4が出てるの?
2022/12/11(日) 13:00:13.51ID:B4hSkknO0
>>369 >>370
キャンセルになったら、ある事をすると、 2割引きくらいになるよ。 言わないけど。
2022/12/11(日) 13:23:24.76ID:0yTqWSo80
>>371
http://www.gustard.cn/?page_id=8956
公式にあります
2022/12/11(日) 14:39:36.51ID:ITquoujH0
>>373
thnx
製品ページからだと1.2しか出てこなかった
2022/12/11(日) 14:58:29.53ID:wspm1Xvo0
>>372
それ、なりませんよ
言わないけど
2022/12/11(日) 15:53:07.81ID:eLElpZ71d
何か尼値段も消えてるな
2022/12/11(日) 17:28:36.75ID:1n2LH4vpd
あらま、始まったか。 
言わないけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-4QUz)
垢版 |
2022/12/11(日) 17:36:07.13ID:sowd63ZSa
シンセンオーディオのサイトだとA26とX26PROって価格同じなのに尼はちがうんだ
2022/12/11(日) 20:50:30.26ID:eQllXUqrd
訳ありだな
言わないけど
2022/12/12(月) 12:18:05.89ID:uvAWy+RZ0
今裏で何が行われてるのかメチャ気になる
2022/12/12(月) 14:04:06.53ID:YIAcc9iD0
>>380
聞いたら引くよ
言わないけど
2022/12/12(月) 14:11:41.62ID:uvAWy+RZ0
この情弱に教えてやってちょ
2022/12/12(月) 14:31:59.73ID:YIAcc9iD0
懐かしきだっこしてチョの破壊力並み
言わないけど
2022/12/12(月) 17:39:45.31ID:oMVKPKSQ0
流れ変わらないな
2022/12/12(月) 23:07:14.33ID:iQwe4Iwsd
>>384
変わる秘策は有る。
言わないけど。
2022/12/13(火) 19:40:09.85ID:tisLrimR0
言えよ
2022/12/13(火) 22:46:03.20ID:lcU4ePATM
確かに言いたい気持ちもある
言わんけど
2022/12/14(水) 00:19:16.42ID:q8slG5TBd
言えよ
2022/12/14(水) 01:47:24.29ID:Kdh9yWHwd
確かに言ってしまった方が楽なのも理解している
言わないけど
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8789-AE4g)
垢版 |
2022/12/15(木) 13:47:08.68ID:XVWuoXcF0
発送連絡来た。キャンセルはなさそう
2022/12/15(木) 14:22:44.98ID:Onyr+rOs0
>>390
レポお待ちしてま
2022/12/15(木) 23:28:44.06ID:0HpZ53750
どうなんやろね
測定値とかは微妙そうだったけど肝心の音の評価が出回ってこない
2022/12/16(金) 19:31:47.38ID:ENMembpf0
yohineさんA26レビュー目処立たないようで何気にショック
2022/12/16(金) 20:52:01.26ID:sr/ajjHU0
レビューしてるか?
届かないから当分レビューしないって言ってるが
2022/12/16(金) 21:14:52.83ID:w9vTYSlQa
だから目処が立たないのがショックと…
396名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-lXbH)
垢版 |
2022/12/16(金) 22:58:29.14ID:CLqu8cYZa
測定に使う訳でもないし実際出てくる音次第だよね
d400exとの比較レビュー待ってる
397名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-pG9N)
垢版 |
2022/12/17(土) 16:00:27.99ID:WQ0ixDvLa
SHENZHENAUDIOでA26とヒューズを註文したぞ
5%値引してくれた
2022/12/18(日) 13:20:59.91ID:GrV76tnnd
もうDACの音質進化なんてほぼ天井まで来ているんだよね。後は好み。
現状満足してるならDACなんて変えない方がいいかも。上流でかなりDACの印象変わるからそっちに投資するのもいい。
2022/12/18(日) 16:47:23.52ID:oPYBrDFS0
スペック数字だけの汎用DACはもう買わない
2022/12/18(日) 16:56:19.07ID:Q47DJPbx0
でも新しいチップ搭載したDAC聴いてみたいじゃん
早くES9039pro 搭載モデル出ないかなあ
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b89-t/8B)
垢版 |
2022/12/20(火) 07:02:37.78ID:+L+/kKkp0
DACの音質進化がほぼ天井まで来てても、5年前300万のDACと同等の音質が20万になるかもしれない
2022/12/20(火) 07:39:09.44ID:ixEGLGb30
>>401
5年では無理です
酷い希望的観測
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b89-t/8B)
垢版 |
2022/12/20(火) 08:11:50.98ID:+L+/kKkp0
希望的観測の使い方が間違ってる
2022/12/20(火) 08:17:22.84ID:ixEGLGb30
>>403
まずその前提が間違ってるのでね
希望的観測は間違いではない
2022/12/20(火) 11:18:21.79ID:9hkwAHCRd
実際D400exで100万くらいの機種より上って評価してる人もいるから、20万くらいで300万と変わらんってのもあり得る話だと思うんだけどな。100万どころか50万以上くらいでもう個人の好みの方が大きそうだし。
2022/12/20(火) 11:23:37.78ID:BoD5WTWw0
20万の良い機種が100万のイマイチな機種より上でも、やっぱり100万の評価の高い機種はイマイチな300万の撃ち落とすんだろう。
2022/12/20(火) 12:19:15.58ID:AjbW8BJ+r
100万300万より上とかさすがにない
ハイエンド機がやるような独自実装をある程度汎用チップ化した程度に考えておくべき
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aefd-zIxU)
垢版 |
2022/12/20(火) 14:51:06.43ID:E5IuKLxS0
まあ好みだからな
値段考えればハイエンドに比較できるぐらいの音出してるだけですごいこと
2022/12/20(火) 17:38:40.38ID:ixEGLGb30
中華の偽物でも見た目使い勝手はロレックスと同じ
本物知らなきゃ何でもそんなもんでしょ
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b89-t/8B)
垢版 |
2022/12/20(火) 19:36:26.05ID:+L+/kKkp0
SMSL D300なんてチープな筐体とスイッチング電源でメチャ耳障りの良い音がする、これが5万もしないんだから驚くしかない
D400EXはその3倍の価格だもの聴いてみたいわ
2022/12/20(火) 19:39:43.63ID:ixEGLGb30
100円寿司でも大満足できる層って居るからね
そういうことだよ
2022/12/20(火) 19:46:36.76ID:i8RU0WhBd
寿司わ¥100寿司でも満足デキるケド支那モンの音にわ満足デキンぬ
2022/12/20(火) 19:56:50.10ID:eSZyG0Oo0
じゃあなんでこのスレに居るんだよw
2022/12/20(火) 19:58:46.95ID:ixEGLGb30
>>413
逆に満足するために中華選ぶ奴なんて居るのかよw
2022/12/20(火) 20:03:28.38ID:eSZyG0Oo0
最新のチップを搭載したDAC をそこそこの値段で買い替えて行けるじゃん
実際Gustard は人気あるでしょ
2022/12/20(火) 20:04:40.24ID:sh9kK7sv0
>>414
じゃあなんでこのスレにいるんだよw
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9789-5mUV)
垢版 |
2022/12/20(火) 20:12:51.09ID:rHOQ5Zhg0
ソーダソーダ
2022/12/20(火) 20:51:26.44ID:G9DcPujf0
ソーダー饅頭出るそうだ
2022/12/20(火) 21:38:38.39ID:ixEGLGb30
>>416
単純に割り切りと新しいチップへの興味だよ
すぐ買い換えるしね
2022/12/20(火) 21:58:00.93ID:sh9kK7sv0
>>419
それは中華を選ぶ理由であってこのスレに居る理由では無いよね
2022/12/20(火) 22:02:51.00ID:i8RU0WhBd
情報収集の一環ちゃうのかぬ
2022/12/20(火) 22:10:08.90ID:sh9kK7sv0
素直に「皆んなと中華の話しをワイワイして楽しみたいからこのスレに居るんです。」って言えば良いんだよw
2022/12/20(火) 22:11:19.17ID:i8RU0WhBd
楽しいのかとゆわれるとソレわなんともだぬ
2022/12/20(火) 22:22:44.07ID:Xjm2aZBl0
中華でも聴くに耐え難いなんて事ないけど好みのメーカーから最新チップのDAC出して来たら買い変えるだろぅなぁ
実際DACはGUSTARDでも良いんだよなぁ
2022/12/20(火) 23:40:47.54ID:bejmcA+FM
>>419
仕事できなそう
2022/12/21(水) 00:10:56.79ID:R5EQwMpC0
>>425
他人を否定する事でしか自尊心を保てないような人種なんだからそっとしておいてやれ
2022/12/21(水) 00:44:41.46ID:j1l4rvDH0
>>416
単純に割り切りと新しいチップへの興味だよ
すぐ買い換えるしね
2022/12/21(水) 00:49:26.86ID:j1l4rvDH0
>>425,426
Gustard持ってるし買ってるのにこれ以上の理由とか必要なん?新しいの出たら調べたりしないのか?
なんか知らんがイライラして我慢出来ずつまんない煽り返ししちゃって可哀想
そうやって相手を貶すことしか出来ないのか?
2022/12/21(水) 12:00:15.50ID:l45MmbNO0
めっちゃ効いとるやん
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b89-t/8B)
垢版 |
2022/12/21(水) 12:56:45.10ID:UJ+eT1Oo0
自分は新しいチップをちょっと聴くために買ってるだけでこんな安物を使う気はない
わかったか平民ども
と言ってる様に聞こえるな
2022/12/21(水) 16:10:09.63ID:e1lOTdZn0
こんなクソ便所の落書きでもマウント取りか
哀れな
2022/12/21(水) 17:20:20.54ID:l45MmbNO0
焦って同じレスしてるあたりポイント高いわ。
2022/12/21(水) 19:36:52.81ID:nmY34dj4d
>>429
利いてんのお前だね
そんな必死にならんでいい
2022/12/21(水) 19:48:08.65ID:l45MmbNO0
めっちゃ効いとる
435名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-itnW)
垢版 |
2022/12/23(金) 12:16:37.51ID:AqsyK7j4a
円高に変わって来たから、少し安くなるかな?
2022/12/23(金) 14:21:14.05ID:kaFyLvAad
>>434
そりゃ辛いね
ガンバレヨ
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-HwqT)
垢版 |
2022/12/25(日) 14:31:13.85ID:39g0rYdS0
A26のレビュー全然出てこないな
2022/12/25(日) 14:45:06.43ID:lvb8O+mK0
未だ世界中の皆の手に届いてないんじゃない
2022/12/25(日) 15:11:31.51ID:35JbAVgJ0
コロナのせいで中国は未曾有の大混乱だ
2022/12/25(日) 15:27:48.15ID:GmpOpgUcd
ゼロコロナやめたのわ悪手だったぬ
2022/12/25(日) 16:31:49.72ID:D8xUivGv0
ゼロコロナやめたら爆発的に感染者増えちゃったのか
2022/12/25(日) 16:33:09.51ID:Xz3q7irg0
>>440
この荒らしあちこちで見る
2022/12/25(日) 16:35:58.45ID:D8xUivGv0
最初変な人だと思ったけど別に害は無いよ
むしろ荒れ気味のスレとか雰囲気を中和してくれてる
2022/12/25(日) 16:53:40.77ID:Xz3q7irg0
>>443
ニヤニヤ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e989-tnu0)
垢版 |
2022/12/25(日) 18:16:25.69ID:JWQJQMYi0
チューは?
2022/12/25(日) 18:20:55.36ID:SVby9dBs0
レビューの前におくに出るとは、、、
2022/12/25(日) 18:40:55.91ID:Xz3q7irg0
どんなレビューより信頼できるw
2022/12/25(日) 19:45:44.28ID:pbwHNfdj0
本当だぁ
来年来るけどチョッと心配になったよ。
2022/12/25(日) 20:38:13.33ID:MvH6I1PH0
人柱どもレビュー頼んだぜ!
2022/12/25(日) 23:03:07.98ID:b7p+OHD10
こりゃ来年A26proくるな
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad9d-KTLR)
垢版 |
2022/12/27(火) 11:08:39.70ID:w5kzKwX00
>>346
Roomのコミュニティサイトで確認したけど、16ビット精度なんて書いてないじゃん。
DSD to PCM変換のノイズフィルター設定でどのフィルターを使うのが良いかという議論で内部精度の話ではない。
2022/12/27(火) 12:42:03.05ID:5G/Bsivb0
基板のラダー形状みれば16ビットだと分かるからいちいち書かないだけでは
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad9d-KTLR)
垢版 |
2022/12/27(火) 14:07:07.50ID:w5kzKwX00
>>452
どうして基盤見ただけでわかるのですか?
2022/12/27(火) 14:37:16.30ID:5G/Bsivb0
>>453
基板ね 
いやごめん、興味なかったので知らんかった 初めてR26の基板写真見たけどあれ20ビットぽい
とはいえ残念ながらペガサスの24ビットに大きく劣るね 
まぁどうせどっちも数年で抵抗やコンデンサー劣化して精度落ちるので気にすることもないけど
2022/12/27(火) 15:09:10.46ID:aH/Z0Ah40
音はPegasusよりもずっと良いから気にしない
2022/12/27(火) 15:11:30.68ID:jkpNQzq90
PegasusもR26も両方好き
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e989-tnu0)
垢版 |
2022/12/27(火) 15:18:43.96ID:jb0MSXTe0
a26届いた
がセッティングは明日以降
458名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa71-K7Hj)
垢版 |
2022/12/27(火) 21:17:56.14ID:nPWI1/5ia
ワシもA26届いたんだけどマニュアルついてないんだな
2022/12/27(火) 21:40:02.45ID:jkpNQzq90
R26だけどLAN入力の音いいよ

光ファイバーは賛否あるみたいだけど(知り合いどうかと思うと言っていた)
音が締まり芯がしっかりして伸びかつ荒れないので
悪いところが見つからなないという結果だった

年末年始に低コストで遊ぶのに良いのでは
460名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa71-K7Hj)
垢版 |
2022/12/27(火) 22:38:10.29ID:nPWI1/5ia
まだ一寸しか聴いてないが、ええぞ。A26
2022/12/27(火) 22:49:28.44ID:MN9SX7DS0
来年って言ってたのに私も今日A26来ました。
X26PROを使用していました。
X26PROの現環境(U18+C16+ヒューズ)からA26に交換して試聴。

音色はA22に似てるけどもっと立体感があって締まった低音が出て背景がとても静かです。
元々A22は好きだったので私はコレ好みです。
ミドルクラスのアンプとスピーカーです。

A22と同じ位の価格だったらA22好きには超お勧め。
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad9d-FACF)
垢版 |
2022/12/27(火) 23:54:07.62ID:w5kzKwX00
>>454
そんなこと言ったらほとんどの電子機器なんて抵抗とコンデンサーが入ってるからラダーDACに限らず劣化するじゃん。
16ビットの件といい、なんともテキトーだな。
2022/12/27(火) 23:56:10.83ID:rE+S7hEQ0
メニューの5.SOUND Monitoring/Listningって何の制御だ?
ListningにするとMonitoringと比べて音場狭まって低域が詰まる
数時間しか使ってないので何とも言えんが
2022/12/28(水) 07:25:32.11ID:PoDCKI9Jr
某氏のA26ボロクソ評価で草
2022/12/28(水) 08:18:26.69ID:LzSGLbmA0
とりあえず様子見´-`)
2022/12/28(水) 08:21:06.55ID:8qeyS8aAd
>>462
知らないなら調べるか黙ってた方がいい
無知の知
467名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4f-i9BF)
垢版 |
2022/12/28(水) 09:40:23.94ID:O6ibn/6vd
R26買った
10万クラスしか聴いた事ないんで、いい音過ぎて感動した
Gusrardは6年ぶりだけど進化してるのね

部品が劣化するって? それより早く自分の耳が劣化しつつあるので、そんなの気にしない
2022/12/28(水) 09:48:48.06ID:JgX3pK1T0
一人sageたいのがいるだけだから気にしないこと
2022/12/28(水) 10:31:47.62ID:1KKNxr4y0
>>464
D400EXは何の調整もせず作りっぱだからDACの個性が強く出た
A26は「調整」してるからお気に召さなかった
という風に読めるな
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad9d-FACF)
垢版 |
2022/12/28(水) 10:43:44.41ID:afxGT2vx0
>>467
R26いいよね。うちはようやく150時間くらい経過したけどどんどん良くなってきてる。
Linn+Daveで6年以上満足してたけど、Ifi Stream Neo+R26でメイン変えることにしたよ。
ほんと音楽に包まれている感じが凄い。
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad9d-FACF)
垢版 |
2022/12/28(水) 10:46:56.15ID:afxGT2vx0
>>466
調べたら精度は16ビットだなんて事実はないということがわかったんだよ。英語がわからないおバカさんかな?
2022/12/28(水) 11:28:04.79ID:isJq8SMG0
>>471
どうしたイライラしちゃったのか?
てか興味もない掲示板など誰も見ないぞ
そしてΔΣDACも一括りで「DACには抵抗ガー」ってそれR2R分かってないのバレバレ
そんで英語力も何もブラウザ翻訳知らんの?恥の上塗りにしかなってないから黙っとけって
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad9d-FACF)
垢版 |
2022/12/28(水) 12:59:06.06ID:afxGT2vx0
>>472
あっ、誤訳だらけのブラウザ翻訳に頼っていたんだね。それで文脈読めずに16ビットだって信じちゃったの。
しかも無知の知の意味も間違ってるし恥ずかしいね。
これを最後に何も得るものがない書き込み止めるから安心して。ラダーDACがお嫌いだということだけはわかりましたよ。
2022/12/28(水) 13:20:33.65ID:isJq8SMG0
w
なんか必死
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb93-Gure)
垢版 |
2022/12/28(水) 13:59:09.60ID:aEv/lzBU0
A26買ったけどFX-AUDIOとどっこいどっこいだったわ
2022/12/28(水) 14:20:30.48ID:GA+ZY42od
A26買う気マンマンだったけどなんかヤバそうだな…
また振り出しDAC難民に戻ってもた
2022/12/28(水) 14:36:26.93ID:LzSGLbmA0
しばらく待てばポジティブレビューも出てくるんでない
2022/12/28(水) 14:37:21.16ID:LzSGLbmA0
出てこなきゃR26に行く予定
2022/12/28(水) 15:32:39.29ID:isJq8SMG0
A26も薄味なのか
うーん
2022/12/28(水) 15:33:50.89ID:E5lCz7y2r
旭化成のはだいたいそんなだよね
2022/12/28(水) 16:35:05.54ID:zN5jJ7Nn0
>>480
A22がD90やA18と比べてもスカスカだっただけでAKMの特徴というわけではないかと
チップのみで音は決まらないし
2022/12/28(水) 17:21:34.51ID:+8G8vwZHr
D400exで天井まで上がった期待値を回収できなかった悲劇の機械
2022/12/28(水) 17:34:01.88ID:zN5jJ7Nn0
測定値はあんまり重視しないけど低域の量が少ないのは嫌だな
R26のがまだ期待出来そうだね
484名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-V3OB)
垢版 |
2022/12/28(水) 17:57:42.80ID:nvcZtFEEd
>>464
探せないけどどこにあるの?
485名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM97-HwqT)
垢版 |
2022/12/28(水) 18:20:21.39ID:5PZMUpieM
良く言ったら糞耳扱いされかねん流れ出来ちゃったから海外レビューまで様子見だな
486名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-K7Hj)
垢版 |
2022/12/28(水) 18:25:27.13ID:P5TZEZ0ka
A26ええよ
2022/12/28(水) 18:30:43.08ID:LZ1LfIT0a
>>484
ヒント:gustard a26で感じたこと
2022/12/28(水) 19:12:17.23ID:zN5jJ7Nn0
>>487
わざわざ隠す必要も無いのに何故?
489名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa71-K7Hj)
垢版 |
2022/12/28(水) 19:50:18.88ID:k+yH3j8Pa
>>488
Twitterでgustard a26で検索してみ
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f11d-V3OB)
垢版 |
2022/12/28(水) 20:18:52.33ID:uCG2OhjT0
ざっと読みした~めたくそ書かれてるなぁ
d400ex持ってるが高域ノイズなんて全く無いのでよく判らんわ
2022/12/28(水) 20:43:54.15ID:LZ1LfIT0a
普段400万のdac使う天上人だから忖度も遠慮も一切ない
492名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa71-K7Hj)
垢版 |
2022/12/28(水) 21:01:03.23ID:k+yH3j8Pa
「殿上人」だろ
2022/12/28(水) 21:02:50.67ID:i4e5O06da
さっき届いたけど不安になるじゃねーかw
まあ手持ちのと比べて気に入ったの残すよ
2022/12/28(水) 21:04:48.99ID:2mmSPv0O0
400万のDACを試し割りしたい
2022/12/28(水) 21:43:14.30ID:C7AZdBkW0
A26は20時間超えてからは価格相応以上に鳴ってるよ
低域は有り余ってるし環境ノイズも音に乗らないけど脚色美音が好み分かれるとは思う
496名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-K7Hj)
垢版 |
2022/12/28(水) 22:46:35.01ID:l/ycNp5+a
MQA-CDはIISだと認識しないな
同軸で繋いだらデコードされた
2022/12/28(水) 23:35:35.38ID:s67Bxu040
送り出し側の仕様で無くて?
2022/12/29(木) 05:29:09.10ID:glr5MFWa0
IISはDAC素子直通だからだろうな
AKMはMQAに対応してないから各社XMOSでデコードさせてる
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2189-Xc0Z)
垢版 |
2022/12/29(木) 14:40:52.16ID:uHJufxre0
A26は100Vじゃなくて115Vで聴いたので感想を言って欲しいな
内部の電源が100Vに対応してるのか?
2022/12/29(木) 16:43:23.90ID:lmjgLBa6p
100V 200Vでも動くが
きちんと鳴らすなら115V/230Vだな
スイッチングじゃなくトロイダルトランス載ってるし
合わせておいた方が絶対良い
2022/12/29(木) 16:57:33.03ID:maqu01/g0
>>499-500
A26届いたけど搭載しているトランスが115Vもしくは230V用の巻き線なので100Vだと全く性能を発揮しない
実際に箱出し直後で100Vで使っているとD400EXと比較しても冴えないモヤっとした音だったが
定格115Vなのに気付いてステップアップトランスで115Vにして使うと想定通り激変してD400EXが霞むぐらい本領発揮したよ
Twitterとかで評価低い人はアレ絶対に100Vで使ってるんだと思う
そう考えると100Vで使って評価低く不満垂れ流してる人は損してるな
Gustardはアナログ部が完全ディスクリートなので余計に100Vだと電源足りてない、きっちり115Vで駆動してやらないと目の覚めるような音を発揮しないんだと実際に使ってみて思った
2022/12/29(木) 17:02:55.65ID:maqu01/g0
D400EXはスイッチング電源で電源もアナログ回路もそれほど力入れてないので100Vでもそこそこ鳴るというかD400EXも持ってるけどステップアップトランス使っても変化は無かった
A26は電源部もアナログ部もディスクリートでこだわって組んでるから115V入れてやらないと話にならない
ギターアンプ用として売ってたそれほど高くないステップアップトランスでも効果絶大なのでしっかりしたものに換えようと思ってる
A26の評価が分かれてるのはこのあたりのせいだろうな
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2189-Xc0Z)
垢版 |
2022/12/29(木) 17:03:08.27ID:uHJufxre0
>>501
不思議な事にネットでボロクソに言ってる話題の人は100V使ってると書いてる
2022/12/29(木) 17:11:10.97ID:maqu01/g0
>>503
100Vで使ってるからボロクソな音しか出てないんだろうな
金持ってる人か知らないけど中華や海外製品には疎い人なんだろうね
中華DACや中華アンプじゃ常識だと思うんだけど
2022/12/29(木) 17:25:34.02ID:43XfbIKr0
ノグチのくそ重い昇圧トランスが家の何処かにある筈だ。
試してみよう
2022/12/29(木) 17:25:37.81ID:O4E7TO5g0
A26は105V以外にトランスかました115v(実測121V)と230V(実測236V)でも比べたけど音は変わらないけどなぁ
2022/12/29(木) 17:32:06.91ID:oHVjVSOFr
マトモな定電圧回路積んでれば変わらないよ
A26は知らん
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2189-Xc0Z)
垢版 |
2022/12/29(木) 17:44:11.76ID:uHJufxre0
>>506
105Vは羨ましい、自分の所は98Vしかない
大概115Vより230Vの方が力強くなるが全く同じは珍しいと思う
2022/12/29(木) 17:59:06.71ID:O4E7TO5g0
>508
リジェネ使ってるせい
壁紙コンだと今の電圧で103V前後(それでも恵まれてるけど)
アンプ等明らかに変わる機器は230v使ってる
2022/12/29(木) 19:19:48.05ID:W8v+jNYa0
うーん確かに
100vより115vの方が少し力感ある様に感じるけど多分好みの問題だと思うよ。
自分はX26PROよりA26の方良い音だ、気になる新しいDACでるまでA26使うよ。
2022/12/29(木) 19:25:04.57ID:GuV5M/SY0
期待してせっかく買ったモノだからバイアス掛かってそう思い込むのは分かった
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-HwqT)
垢版 |
2022/12/29(木) 19:26:24.74ID:K+AxhVzy0
gustard製品115昇圧で変わるってまじ?
2022/12/29(木) 19:32:00.91ID:I1MZM6GZd
支那モン売り込むトキにありがちな手口とわ思いましたケドぬ
2022/12/29(木) 19:40:08.13ID:oHVjVSOFr
>>510
もう少し詳しく書ける?
自分は9039pro 搭載機待ちだけど興味はある
2022/12/29(木) 19:58:15.72ID:W8v+jNYa0
>>514
基本的にX26PROよりA22の音が全体的に好きなのよ。
サブ機ではA22を真空管アンプで聴いてるし今後も新しいのが出るまで使うと思う。
X26PROは来年オクにでも出して処分だな。

今手持ちのDACでランクつけするなら
A26>A22>X26PRO>Pegasusです。
音源はメインもサブもNASで共有しててどっちもDDCにU18でメインはC16を繋いでる。
自分の環境だとA26は立体感があって締まった低音がでて背景が静かに感じます。

100V115Vは気持ち115Vが力感ある様に感じる程度だよ。
コレも人によっての感想は違うと思うよ。
皆違う耳だもん。
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2189-Xc0Z)
垢版 |
2022/12/29(木) 20:02:26.43ID:uHJufxre0
契約が100Vでも実際は高かったり低かったりするので実際はテスターで測らないと分からないよ
2022/12/29(木) 20:05:20.61ID:xuD5IgU70
>>515
ありがとう
A26のレビューが読みたかったので助かる
背景が静かなのはいいね
正直言って115V 駆動は割とどうでもいいですw
2022/12/29(木) 20:29:04.33ID:DFJc1HRlr
日本向けに100V対応してほしいね外付け昇圧器は不格好だし
519名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-moMN)
垢版 |
2022/12/29(木) 23:01:03.25ID:3NEMzJJsa
昇圧機材買って外部クロック買ってやっとd400ex単体に勝てるって感じか…コスパは悪いな
中華DAC買う層は無尽蔵に金ある訳でも無いから周辺機材込みで2倍以上の価格差に見合った音質か悩みどころだな
2022/12/29(木) 23:01:48.61ID:GuV5M/SY0
>>515
真空管アンプで評価なのね
なるほどスカキンの順で並んで、ペガサスはやはりモッサリし過ぎで合わんのかもな
2022/12/29(木) 23:16:49.29ID:huOhWpvr0
他人の評価を気にし過ぎ
522名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa71-K7Hj)
垢版 |
2022/12/30(金) 00:06:35.73ID:DWQKnk22a
なんにもしなくてもD400EXより良いぞ
2022/12/30(金) 02:08:46.48ID:Cj96FCBt0
Gustardに限らず115に昇圧って中華機材の基本じゃないの?
2022/12/30(金) 04:11:47.54ID:ytM+on0FM
機器によります
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2189-Xc0Z)
垢版 |
2022/12/30(金) 05:32:09.90ID:TEowVA+k0
115Vの機器を100Vで使うという事は、割合で計算すると100Vの機器を87Vで使うのと同じ
中華の機器のトロイダル電源は110〜120Vなので日本で使うなら100V対応の物に交換するしか無い
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b34-SwdK)
垢版 |
2022/12/30(金) 07:34:42.67ID:5VboV0cz0
x26とa26とr26、おすすめはどれ?
2022/12/30(金) 07:51:31.48ID:lxTr8Sb50
今のところ、R26 , A26 > X26pro
R26とA26は比較レビュー待ちかな。
2022/12/30(金) 08:15:26.90ID:DGX+2Ltf0
絶対的な評価でなくあくまで好みだろ
低域無いのは分かってるし
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f11d-V3OB)
垢版 |
2022/12/30(金) 08:39:18.88ID:TMb0oedF0
https://note.com/kanatanooto/n/n2c8e6edcb7d7
2022/12/30(金) 09:03:18.06ID:lxTr8Sb50
この低評価も流石に電圧とか電源の極性とかなんかボトルネックがあるんじゃ無いかと疑ってしまう。
1週間くらいは電源入れて、多少は追い込んでから再評価して欲しいな。
2022/12/30(金) 09:32:13.09ID:6jDMKHGsr
読んでみたけどこりゃ購買意欲なくなるな
俺の嫌いな音がもろ書かれちゃってる
2022/12/30(金) 09:41:57.20ID:vqsGvZgT0
基本的に個人の評価に関しては、特に自腹だと失敗を認めたくないという消費者心理からバイアスが掛かりそれが良いものだと思い込むので話半分で受け止めないとだめだよ
あとは提灯記事やASR等の部分的な評価なんかを見て影響受けて良くも悪くも聞こえるっていうのもある
いわゆる「客はラーメンでなく情報を食ってる」ってやつ
2022/12/30(金) 09:51:15.24ID:R4r+o5Df0
>>532
オーディオオカルトの正体はそれだよな
何をしても常に「良くなった」だもんな

高いの買ったけど前と変わらない悪くなったと言うのは難しいかもね
2022/12/30(金) 09:59:05.51ID:wcUTZlnP0
A26は他に高い機種使ってる勢ばかりで高評価バイアスはあまりかかってない
2022/12/30(金) 10:00:02.72ID:vqsGvZgT0
>>533
そう、払った対価を求めるんだよね
前より悪くなったとは思いたくない、だから自分の好みの方を新しい物に寄せて「前より良い」と言い出す事が殆どだよね、そりゃあゴールを動かしちゃえば何でも良く解釈が可能になる
エージングなんかもそうだよね、ほぼ全員音が良くなったと言う
2022/12/30(金) 10:14:44.13ID:G0hetb+ud
A26買った奴涙目な流れかよ
ほんと飛びつかないで良かったかも
2022/12/30(金) 10:17:39.21ID:dEEXL4jj0
リスニング環境を0-10とすると
機器を持ってないを0として
フルセット1-2万でとりあえず聞ける環境が5
10万弱払ってちょっと頑張ってみた環境で8.5 →ここが一番費用対効果的な満足度高い
そこから10まで行くのに青天井なイメージ
2022/12/30(金) 10:49:38.19ID:vqsGvZgT0
ごめん煽るつもりはないんだけど
一式10万弱でちょっと頑張ったとかそれで8.5/10というのは流石にどうか
2022/12/30(金) 11:28:40.13ID:biMjcQcld
>>531
正にオイラがそれ
取り敢えず今はD400EXで茶濁して次回の物量型を入魂狙いしようかと
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb93-Gure)
垢版 |
2022/12/30(金) 11:28:59.08ID:haxRsHQI0
10万で頑張ったってwwwwwww
2022/12/30(金) 11:55:47.56ID:Cj96FCBt0
来年のアマの初売りでA26買うツモリだからもうちょっと待つんだぬ
115vステップアップで1週間電源通してからレビューするぬ
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e989-tnu0)
垢版 |
2022/12/30(金) 12:04:37.11ID:STdCtIxF0
まだ開封してないから返品してもええか?
2022/12/30(金) 12:29:17.64ID:vqsGvZgT0
アマプラなら返品しとけ
2022/12/30(金) 12:30:41.11ID:biMjcQcld
イノキー観てたら600万のシステムの方も400exに感動大絶賛されてたよ
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d9d-6pVZ)
垢版 |
2022/12/30(金) 12:51:33.15ID:4xQJz6b70
600万って普通、電源装置だけでそれくらいかかるだろ
2022/12/30(金) 13:02:30.05ID:lxTr8Sb50
そんなハイエンダーはGUSTARDスレ見ないだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2189-Xc0Z)
垢版 |
2022/12/30(金) 14:13:26.52ID:TEowVA+k0
>>530
ボトルネックは100V電源で聴いてるせいだと思う、昇圧しないと死んだ様な音だろう
2022/12/30(金) 15:04:48.66ID:vqsGvZgT0
それはない
今までそんな事言われてなかったのが証拠
2022/12/30(金) 15:38:07.43ID:Cj96FCBt0
若干変わるってクライで115vも100vも好みの問題レベルだぬ
昔はわざと減圧してる人もいたぬ
2022/12/30(金) 16:25:18.29ID:qQmY1VBa0
低評価ヤバいな
これじゃ誰も買わんだろ

ただまあ、Gustardってろくに音作りはしていないとは思ってた
だから気にいるかどうかは各モデル聞いてみるしかないのよね
運次第
2022/12/30(金) 16:40:00.72ID:qQmY1VBa0
2チップ構成を活かせていないのかもね
2022/12/30(金) 17:05:22.06ID:HUKG0Y1h0
1番怪しいのは本人曰く相当やり込んだっていうPCなわけだが
それはそれとしてメインシステムがdiscrete dacなんだから素直にholo mayあたりにしときゃ良いんだよ
2022/12/30(金) 17:10:15.91ID:qQmY1VBa0
D400EX と同等の条件で視聴したんだから言い訳見つけるのは難しいよ
それはそうと、シンセンから買えば返品できるよ(送料は掛かる)
自分は既に2回返品してしまったのでやらんけど
2022/12/30(金) 17:32:33.24ID:biMjcQcld
近年稀なデカい地雷だったな
マジで踏まなくて良かった
2022/12/30(金) 17:46:20.61ID:dEEXL4jj0
D400EXは逆にスイッチポンの状態から良い音出してて驚かれてたな
果たして1週間程度のエージング()で評価が覆るかな?
2022/12/30(金) 17:49:23.62ID:DGX+2Ltf0
でもD400EXはスイッチング電源の歪みが高域に乗るみたいだしな
2022/12/30(金) 17:55:56.29ID:Cj96FCBt0
d400exにアナログ買って載せ替えるとかどうかぬ
2022/12/30(金) 18:11:58.11ID:FoGAQntC0
noteザっと見たところ
この人の志向は典型的なヲタ式のもので
ヘッドホンレビューは特にブランドがやりたかったことやそれを受け入れるユーザーの存在を意識しない個人的なものだから
言い方の反対側も据えて参考にするべき

R26に比べてA26時間かけてない可能性もあれば
外れ個体の可能性もあるしなぁ
559名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-moMN)
垢版 |
2022/12/30(金) 18:19:50.18ID:vy4xsuoXa
SNS見ると某ハイエンダーのレビュー以外は概ね好評なのがなんとも…
数百万の機材で耳が肥えてなければまあ良い音なのかな
あと昇圧
2022/12/30(金) 18:27:23.81ID:qQmY1VBa0
レビューは賛否両論あってこそだけどね
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b389-4v+k)
垢版 |
2022/12/30(金) 18:31:35.05ID:HKf4QW3R0
A26はヒューズ交換したほうが良い?
562名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-moMN)
垢版 |
2022/12/30(金) 18:34:44.73ID:7V/yrMM/a
自分の耳で確かめたいって人が多い今思い切って買ってみるか…?
ダメでも今ならオクに出してもそこそこ回収出来るだろうし
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b389-4v+k)
垢版 |
2022/12/30(金) 18:39:48.79ID:HKf4QW3R0
アマの初売りセールで、少し安くなる?
2022/12/30(金) 18:41:46.10ID:FoGAQntC0
>>561
head-fiのR26スレ見て紫ヒューズにすべし
2022/12/30(金) 19:06:16.31ID:qQmY1VBa0
Gustard は元々セラミックヒューズだし、Gustard のヒューズに換えてもあまり違いがなかったなw
まあ、気分的にGustard のヒューズ使い続けてた(過去形なのは無印X26 が故障中なため)
2022/12/30(金) 19:37:54.77ID:DGX+2Ltf0
何度か話題になったけど、ヒューズやるならオーディオグレードでも個体差大きすぎて選別必須なんで安いの沢山買った方がいいぞ
2022/12/30(金) 19:41:28.84ID:qQmY1VBa0
>>566
選別って一本一本聞いてみるってこと?
まさかヒューズとしての不良品があるってことじゃないよね
2022/12/30(金) 19:45:52.60ID:DGX+2Ltf0
>>567
不良ではないよ
ただし明らかに個体ごとに音が違うのよ
やれば分かる
2022/12/30(金) 19:47:10.53ID:qQmY1VBa0
>>568
そうなんだ。。
結構面倒だね
2022/12/30(金) 19:53:05.85ID:DGX+2Ltf0
>>569
かなり面倒
だからヒューズはやらない事にしてる
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-HwqT)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:36:01.24ID:eOPCKLgz0
海外レビュー全然上がってこないな
距離的なものはあるとは言え日本の物流優秀だね
2022/12/30(金) 20:47:37.45ID:Cj96FCBt0
国内でも色んなヒューズが手に入った頃に流行ってた詰め物系とかミンナやらないだぬ?
2022/12/30(金) 21:15:10.85ID:lxTr8Sb50
いのキーさん、A26がダメだったと断言してるの笑える
A26の期待感上がってたのこの人の影響あるよね?

https://twitter.com/yohine_ik/status/1608793463386181633?s=61&t=qu3_QLP6cnaUb6o-9W99uw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/30(金) 21:29:20.60ID:biMjcQcld
>>573
サンクス!
これで晴れて尼初売りD400EXゲット正式決定だ
2022/12/30(金) 21:37:25.83ID:qQmY1VBa0
発売される前に騒ぐのはApple 製品の予想屋と同じで感心しないな
576名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-moMN)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:38:59.79ID:5H14lqGea
>>575
発売前って一体なんの話をしてるんだ?
2022/12/30(金) 21:51:28.13ID:qQmY1VBa0
期待感上がってたってそういうことじゃないの?

でもなんか突っかかってくる人増えたなって感じがするなあ
2022/12/30(金) 21:57:02.42ID:Cj96FCBt0
>>577
期待感はアッタけどもう販売してるしソレについてのレビューについてあーだこーだ言ってるんだぬ
2022/12/30(金) 22:06:42.46ID:qQmY1VBa0
>>578
なるほど
フォローありがとう
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b389-4v+k)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:16:54.18ID:HKf4QW3R0
D400EX にLAN入力あれば迷わなかったんだが
選択的にA26とR26になって悩み中
2022/12/30(金) 22:33:52.55ID:C5509NRYp
LAN入力のあるN-01XDにしよう
2022/12/30(金) 23:00:53.84ID:BlZs+3B7r
R26、海外での評価は高くてレビューもたくさんあるのに、日本で全然レビュー見ないの謎
2022/12/31(土) 01:49:55.87ID:L074m67v0
AKMのせたフルスペックDACのコスパみたいな流れと違って
20万の中華R2R DACなんてニッチなもんはまた違うでしょ
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af0-zGQf)
垢版 |
2022/12/31(土) 02:42:52.17ID:P0BUR1o20
日本人にはもう趣味で捨てるつもりで20万出す余裕無いのよ
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-R1Tr)
垢版 |
2022/12/31(土) 18:00:42.49ID:nt11QUa60
趣味だから楽しめるw
2023/01/01(日) 18:12:15.50ID:t6iAWG1V0
https://mobile.twitter.com/LongModel3/status/1608967686960349185
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-R1Tr)
垢版 |
2023/01/01(日) 19:43:17.47ID:ryUAJpbl0
マスタージェネレーター持っていればA26アリ?
2023/01/01(日) 19:54:21.69ID:ZLyv9kAC0
>587
パッシブプリとか使ってなければ大丈夫だと思う
2023/01/01(日) 21:39:19.36ID:yxm1GHaa0
DDCにクロック入力を入れてI2Sで繋げばあり


SINGXER SU-2 KITSUNE EDITION
MUTEC REF10 SE120
GUSTARD A-26 115V ヒューズ交換済


自分はX26PROの方が好み
A-26はネットワーク機能がノイズを出してる感
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b1d-dgfU)
垢版 |
2023/01/01(日) 21:54:20.73ID:pcVRwkOU0
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1647781055/
2023/01/01(日) 22:50:58.73ID:3/sLbdxc0
A26買っちまった人可哀想
早めにオク流した方がいいよ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-R1Tr)
垢版 |
2023/01/02(月) 00:28:53.35ID:jse/upIO0
楽しみ方はひとそれぞれw
使いこなし方もひとそれぞれw
自分で確かめてからどうするか決めれば良い事
2023/01/02(月) 01:18:32.43ID:59ZWaUfc0
レビューした人はヤフオクに流したのかな?
2023/01/02(月) 06:03:55.63ID:TtCGKySs0
まだ新しいうちに安く入手したいんだろw
2023/01/02(月) 07:37:36.91ID:59ZWaUfc0
High Fidelity Cablesも出品してるからさ
2023/01/02(月) 08:24:29.24ID:TtCGKySs0
ちょっと何言ってるかわからない
2023/01/02(月) 13:07:53.58ID:RsqFIglp0
俺は明日からの初売りでA26ポチるヨテイダぬ
2023/01/02(月) 13:53:22.75ID:efIu0urbM
初売り情報ほしいです
アマ?アリ?ヨド?
2023/01/02(月) 14:29:05.06ID:59ZWaUfc0
R26(A26)のI2Sピンアサイン
U18のgustardモードと違うのな
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-R1Tr)
垢版 |
2023/01/02(月) 15:05:22.99ID:jse/upIO0
アマでしょ?
セールになるかは不明
2023/01/02(月) 15:28:29.72ID:RsqFIglp0
直接安くナラナクてもポイントがデカイからぬ
602名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-R7yY)
垢版 |
2023/01/02(月) 16:44:45.45ID:KZ/IZov9a
>>599
同じだろう
問題なく再生できたぞ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec8-QdCz)
垢版 |
2023/01/02(月) 19:48:28.74ID:dLu6tqSg0
初売りでd400exが安くなれば買う
セール無ければa26の更なるレビュー待ちも兼ねて様子見にするわ
2023/01/02(月) 20:00:25.29ID:TtCGKySs0
A26電源ケーブルで結構音が変わるよ
余ってたLUXMANに変えたら凄く良くなった。
2023/01/02(月) 22:37:56.90ID:6ZleQNoT0
>>604
普通電ケーは皆替えるっしょ
どんな機械でも効果あるんだし
だがら電ケーのせいにするのは無理がある
606名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-R7yY)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:50:07.61ID:kDt9G/c9a
何がなんでも貶めないと気が済まない人って「すっぱい葡萄」を地でいってるのかな
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a93-C7gI)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:56:57.17ID:o4Wxlxap0
電源ケーブルには音色はありません。
見た目で選ぶと音をよく感じることはあるので好みの見た目で選ぶのが良いでしょう
2023/01/02(月) 23:09:11.33ID:p55u7e8G0
皆が一番見ているネガティブコメントはパッシブプリ(を含む設置環境).とA26が合ってないのが主因に感じる
それだけ下流の軽さを要求する弱さがあるんだろうけどまともな下流ならあのコメントほどの欠点は無い
2023/01/02(月) 23:10:13.62ID:6ZleQNoT0
昔DACでオペアンプ交換とかやった事あったけどあれより効果あるよ電ケー
ケーブルチューンで一番分かりやすいと思うけどな
2023/01/02(月) 23:18:13.42ID:6ZleQNoT0
>>608
買っちまったのか
必死なのが伝わってくる

でもそれ、あなたの感想ですよね
611名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-R7yY)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:04:24.47ID:oitDnMVma
小学生の流行語を使って恥ずかしくないのかな
恥ずかしくないから使ってるんだろうけど
2023/01/03(火) 01:18:02.51ID:IaOopRTJ0
https://youtu.be/lLcNXuLkGzI

A26、クロック入れると明らかに音質向上
低音の深みが違うな
2023/01/03(火) 06:19:24.14ID:upOK1+5G0
>>605
もともとX26PROの環境にそのままA26を突っ込んだのだけど
電源ケーブルはTiGLONのだったのだが、手持ちで入れ替えしてみたらLUXMANのが良好だったのよ。
MGL-DFA10-HSE → JPA-17000
まぁ私の感想なんだけどね。
今日は忙しいから後々HDMIも変えて試してみようかなと。
2023/01/03(火) 06:52:55.56ID:2yo2QzIU0
俺はティグロンのそのケーブルを試して
今後一切このブランドは買わないことにしたわw
2023/01/03(火) 09:31:28.24ID:IaOopRTJ0
>>612
A26やっぱりクロック必須かねえ?
2023/01/03(火) 09:32:46.63ID:2D3xxpJA0
>>612
出た出た動画で音質評価しちゃう人w
てかクロック入れたら良くなるのはA26だけではないからね
もういいよなんが必死でしょ
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-R1Tr)
垢版 |
2023/01/03(火) 11:00:04.51ID:1p/4QhWY0
A26注文してみた
月末に届くみたい
先ずは素で試してみて次はクロックジェネレーターかな?
色々いじくる楽しさがあるのが良いねw
2023/01/03(火) 11:21:13.31ID:zgNLilSC0
A26にcyberShaft platinum2程度だとLAN受けならクロックあった方が良いけどSPDIFでは差が僅差
むしろMC-3+usbにクロック入れた方が僅かに良い(他のDACにも効くし)ってのが今の感想
高いクロックは知らん
2023/01/03(火) 11:30:01.15ID:O1g4QEdR0
mc-3+usbは何で販売無くナッタんだぬ?
2023/01/03(火) 11:52:47.07ID:7v8XZh3j0
>>617 >>618
安いクロックジェネレータで十分良い音するよ。
X 26proに外部クロック付けた音より良いよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3c-A544)
垢版 |
2023/01/03(火) 11:54:58.98ID:7v8XZh3j0
昇圧トランスは必要ねい。
買いせず色々批判してる輩は、
157000円で買えなかった奴らやろね
2023/01/03(火) 12:14:13.60ID:zgNLilSC0
昇圧は残念ながら必須ですね
2023/01/03(火) 12:21:49.89ID:1MSS74P80
昇圧トランスってこんなもんで良いの?
https://i.imgur.com/2xtDIPT.jpg
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-rtGh)
垢版 |
2023/01/03(火) 12:47:14.02ID:2YsTHatF0
>>623
それ、昇圧トランスじゃないですね。
アイソレーション電源じゃないかと。
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-rtGh)
垢版 |
2023/01/03(火) 12:51:04.14ID:2YsTHatF0
あ、昇圧もあるんですね。失礼しました。
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3389-I0aR)
垢版 |
2023/01/03(火) 13:11:44.14ID:PaTihT/z0
>>621
家庭用電源は契約が100Vでも下手すると実際は95Vもあり得る
2023/01/03(火) 13:37:24.22ID:G5rLKp040
テスターで計ってみないと分からないよ
集合住宅とかは他の部屋に電気持っていかれるから100Vより下がること多いらしいけど
一軒家の自分の家で計ってみたら105V以上あって110V機器も問題なく動く
2023/01/03(火) 14:07:54.22ID:BX4PBW9Q0
A26ではないけどプロケーブルのその昇圧トランスは効果感じるどころか音に雑味が出てうるさい感じになったから売ったなあ
家に元々ついてるコンセント2pinから変換アダプタ使ってたからなのかもしれんが
そもそも元のコンセントとかプレートをオーディオ用に入れ替えてたら印象は違ったのかも?
コンセント全く手を付けてないんだよなー
2023/01/03(火) 14:26:36.27ID:IaOopRTJ0
コンセントオーディオ用にしたことはあるがあまり変わらないのでガッカリした
2023/01/03(火) 14:37:52.10ID:qA6GQyjud
聴いてワカルほど変わったらコワイと思いますケドぬ
2023/01/03(火) 14:41:18.37ID:zgNLilSC0
壁コンが3Pだと抜けにくいのと極性確認の手間が省ける
2023/01/03(火) 14:44:01.79ID:8eKNT8mSM
予算5万あるなら200v工事推奨
・宅内に200v引込み工事 2~2.5万
・昇圧トランス(安価なメーカー) 2万
・雑費(ケーブル等) 0.5~1万
2023/01/03(火) 17:32:54.08ID:0W+piuF+0
A26またオクに出たね。コレはやはりイマイチだったか。
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a93-C7gI)
垢版 |
2023/01/03(火) 17:39:32.88ID:XriaLWnQ0
A26はがっかりすぎてFX-AUDIOに戻したね
残念だけども控え目に言ってゴミだったよ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-rtGh)
垢版 |
2023/01/03(火) 17:51:23.90ID:2YsTHatF0
A26、amazon初売りセール対象外かぁ。
これから追加になる可能性もあるのかな?
amazonは時間差でセールになるから。
2023/01/03(火) 17:56:55.30ID:M+YGsWB20
そのうち叩き売りされるんじゃね
2023/01/03(火) 18:22:02.71ID:zgNLilSC0
何でこの人ら買値に利を乗せて売ろうとするんだろな
2023/01/03(火) 20:30:14.62ID:ldMZFTW80
A26早々ディスコンの可能性も?
で反省の末今度こそ超ド級のA26pro出してくれたらそれこそ最高なんたが
639名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-A544)
垢版 |
2023/01/03(火) 21:23:08.59ID:8ImFnH2ar
>>638
それはないな。
海外でもA26は、外部クロック繋いでバケるとでるだろうから。

>>634
外部クロックも買えず、可哀そう。
2023/01/03(火) 21:28:58.01ID:6jr/l57A0
反省なんかしないだろw
基本的な設計は共通だろうし、来年新しいチップが出たらそれに載せ替えて売るだけ
641名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-QdCz)
垢版 |
2023/01/04(水) 00:06:46.71ID:EGR6E/i6a
なんというか…繋ぐ機材を高級なものにしたら良い音になりましたという当然のようなレスばかりで素の状態はショボいのかと邪推してしまいますね
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-R1Tr)
垢版 |
2023/01/04(水) 01:18:41.46ID:0dDwsaxA0
繋げるものがあるという事が決定的な違い
オーオタは基本パーツがしっかりしているかどうかが
一番大切なことだと分かっているからw
2023/01/04(水) 01:44:59.57ID:951whUhQ0
アマゾンのレビューも投稿されてるぞ!
女子高生女子高生うるさい気持ち悪いレビューだが
2023/01/04(水) 03:55:44.30ID:UtZ4Wummr
>>643
見たが日付からして、ここで騒がれる前から昇圧トランス、マスタークロックの事言ってるから、
やっぱA26はポテンシャル高いんやな。
一番の勝ち組は、昇圧トランス&マスタークロック持ってて
175000で買った人達って事やわ。
ESSの新しいのも気になるが、熱が心配やし、
D400ESのレビュー全然ないし、シルバーだけやし。
645名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-A544)
垢版 |
2023/01/04(水) 04:26:24.87ID:UtZ4Wummr
>>642
そうなんよね、
DACにマスタークロックが繋げれるかで、
判断した方がいいんよね。
2023/01/04(水) 04:41:52.52ID:ay18OMss0
クロック必要とかティアックの真似かねw
俺も年末にR26用にクロック輸入しようと思っていたけど
SRヒューズ入れたら滑らかになって結構満足してしまい円安もありスルーしてたわ
やってみるかな
BNCケーブルはどうすれば良いのか

クロック投入するとなるとトータル40万コースなるから
普通にコスパ中華検討してる人だと話変わってくるよな
2023/01/04(水) 06:06:53.62ID:4JSJBTX90
パパッとA26買う様な奴はクロックやDDC、昇圧トランス、各種ケーブルを既に使っている奴が多いだろ
>612 の動画の様にアンプやスピーカーはミドルクラスな奴もいるだろうしね
オレも動画のコメントのような考えだなぁ
A26PROでるなら多分買うだろうね。

そう言えばX26はなんでX26PROになったのか?
2023/01/04(水) 06:09:54.77ID:6BKb/nYV0
>>646
安いクロックジェネレーターだと3.5〜5万円であるし、
それでも音が良くなるみたいよ。
波形も□の波形の奴と、△の波形の奴と両方出せて
それも楽しめるぽい。
アマゾンでBNCケーブル良いの買ったら
劇的に良くなったってレビュー見た。

さぁ仕事始め、行きたくないなー
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a93-C7gI)
垢版 |
2023/01/04(水) 06:26:48.01ID:G0K5NIb50
bncケーブルなんかでかわるわけねーだろ
ボケか?
2023/01/04(水) 07:26:24.97ID:gbB8yWBh0
クロックのint/extは好みの範疇なのにBNC抜くと?となるな
ターミネーターか仮想アースだけで良いのかもしれない
2023/01/04(水) 08:19:08.00ID:M2MwBs9Qa
>>649

>>634も君だよね、えらい批判的やけど
17万円代で買えなかったやっかみかな。
BNCケーブルで変わるか変わらないかは、
環境次第やろに。
2023/01/04(水) 11:09:17.26ID:nGfqov9s0
A26がA22のネガを引き継いでるのは分かった
A18の後継を早く発表してくれ
いつまでも乗り換えられない
2023/01/04(水) 11:23:12.01ID:vgV7OJW70
満足してるなら無理に買い換えなくてもイイんだぬ
2023/01/04(水) 11:44:22.21ID:4JSJBTX90
満足してても新しいのが出ると気になって手を出すの
2023/01/04(水) 12:48:23.88ID:nGfqov9s0
確かにあんま可愛いと思わなくてもとりあえず女に手を出してたわ
これは探求心てやつやな
2023/01/04(水) 13:51:07.60ID:ho0QD9R50
R26だけどLAN入力用のプロセッサとUSB入力用のXMOSは使わない時は自動で停止するね。
ソース切り替え時に不用な電源を切っているっぽい
結構細かいところまで考えているなあ
2023/01/04(水) 18:33:30.50ID:4Ji/vrFya
入力切り替え時にカチンと音がするのそれか
2023/01/04(水) 18:58:48.75ID:49ttMD0r0
リレー音
2023/01/04(水) 19:12:31.04ID:t1TeX/VW0
>>647
X26 がPRO になったのは主に爆熱解消のためだよ
当時、開発者へのインタビュー記事があった
中国語だったと思うけど
2023/01/04(水) 20:11:21.44ID:UtZ4Wummr
>>659
それでもX 26pro熱持つよね
2023/01/04(水) 20:34:04.15ID:CcucZQBJ0
>>656
確かに、LANに切り替えた時だけBubble Upnpから見つかるな
2023/01/04(水) 21:01:37.88ID:MV5RB5ZV0
>>658
いや俺がキレる音
2023/01/04(水) 21:04:47.70ID:tj9AbHzJ0
昭和のヤンキーみたいなジョークだな
2023/01/04(水) 21:26:03.03ID:28Zxw8VJ0
ワロタ
2023/01/05(木) 01:48:03.67ID:2OlwE1rg0
そう言えばGustard ってRohmのチップ使ったDACは出さないのね
あんま種類出しても売れないのかもな
2023/01/05(木) 04:22:25.15ID:2OlwE1rg0
でも、Gustard は卒業かな
今回のA26 のレビューでがっかりした
最新のチップを使ったものを買い替えていく楽しみ方を想定していたけど、
上手くいかない予感がする

高いけど、アキュのDC-1000 を買って上がりにしたい
これはこれでフィルター設定機能とか一切ないのはつまらないんだけどね
2023/01/05(木) 09:25:05.92ID:v10SZ2Nc0
>>666
オツカレだぬ
早くアキュスレに移動シテだぬ
2023/01/05(木) 09:35:56.20ID:S+FK9nxw0
Roomは小さい筐体で出して欲しいね
あがりって言ってもまた興味があるのが出たら手が出るでしょw
ES9039PROとかぁ
2023/01/05(木) 12:14:03.49ID:VXziNktkr
DACはチップの特性が知れ渡ってから買うほうが良いと今回の件でつくづく思った
特に中華の場合は‥
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a93-C7gI)
垢版 |
2023/01/05(木) 13:06:40.21ID:rrkTQo2o0
A26は海外の掲示板で酷評されてあるとおりのゴミだったわ
残念ながらFX-AUDIOの方が良い音だったよ
2023/01/05(木) 14:11:28.16ID:2OlwE1rg0
>>667
おつあり
まあ、あっちは年中荒れているのであまり書き込まないです

>>668
そうかもね
そもそもプリもパワーもアキュなので、DAC までアキュにするのは嫌なんだけどねw
ただ、100万クラスになるとリセールバリューを考慮せざるを得ないや
672名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-R7yY)
垢版 |
2023/01/05(木) 18:20:45.29ID:bIUE1VWAa
>>670
FX AUDIOを使い続けて どうぞ
673名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-zGQf)
垢版 |
2023/01/05(木) 19:20:38.17ID:ytVovZ6aM
アキュに100万出せるならgustardとか端金じゃん
買って自分の耳で判断しろよ
あとハイエンドまで行ったらもうゴールはないぞ
一生オカルトじみた商品を買い続けるハメになる
そう言うものに対するアンチテーゼがASRと中華オーディオなのに最初から来るところ間違えてるな
2023/01/05(木) 19:34:17.01ID:ctESyvDv0
100万クラスで上がりとか言ってる程度なら可愛いもんだろ
2023/01/05(木) 19:40:18.58ID:2OlwE1rg0
X26 (現用・故障中)
X26PRO (返却)
A22 (返却)
は買って試したよ

3機種に共通して感じたのは、上にも書いたけど、良くも悪くもあまり音作りしていないなってこと
新しいDACチップを使ったモデルを聞いてみたいと思うのはオーディオ好きなら仕方ないことなので、
幾らの機器を使っていようと、買い替えは必須なんだよなあ
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3389-I0aR)
垢版 |
2023/01/05(木) 19:41:57.10ID:xvQIYa8c0
20万なら可愛い
2023/01/05(木) 19:42:44.93ID:S+FK9nxw0
DACに100万は出せないなぁ
スピーカーやアンプならOK
2023/01/05(木) 19:44:46.35ID:2OlwE1rg0
>>677
数年でチップが古くなるからね
DP-750 も検討したけど、今更ES9028PRO とかないわあ、って思うもの
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-R1Tr)
垢版 |
2023/01/05(木) 19:45:06.58ID:q82DKiCY0
アキュの音が気に入っているなら揃えるのが吉
石のアンプでもっと良いものいっぱいあるけどねw
自分は石のアンプ好きじゃないので真空管作ってもらった
メイン音源はLPなので
BGMのサブシステム用にA26発注してみた
色々といじくれそうで楽しみw
2023/01/05(木) 19:53:46.46ID:S+FK9nxw0
アキュならES9039PRO出してくれそうな気がする

今メインもサブもGUSTARD(A22,A26)+LUXMAN+JBL
な環境
メインは石でサブは真空管
音源はどっちもNASで共用してますぅ
好みって様々ですね。
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-R1Tr)
垢版 |
2023/01/05(木) 20:35:05.63ID:q82DKiCY0
>>680
スレチになるけどレスお許しください
私もJBL仲間ですw
音源がデジタルだと共有も楽で良いですね
LP+真空管だと聴くまでに儀式が多くてww
メインは200B, 375+2395, 075 です
2023/01/05(木) 20:56:43.01ID:POhvu8vha
AKチップ好き多いね。低域軽くてクラ向け、みたいなイメージだったんだけどAK4499EXは違うのかな
2023/01/05(木) 21:07:17.26ID:S+FK9nxw0
>>681
私は最近のJBLです
メインは4349でL-509XにA26+U18+C16にMacBook
AVフロントに兼用して7.2.4ch

サブは4313SEにCL-38uC+MQ-88uLにA22+U18にWinPC
Luxの真空管は扱いが楽ですね。
2023/01/05(木) 21:34:29.00ID:S+FK9nxw0
>>682
求める低音が違うのかもしれないよ。
決して足りないとは思わないですよ。
GUSTARDのESSとAKMで好みが別れるのですかね。
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-R1Tr)
垢版 |
2023/01/05(木) 23:17:55.38ID:q82DKiCY0
低音はシステムによって違いがあるので比較が難しいです
元々、出過ぎて抑えて丁度良いシステムと
頑張ってギリギリで鳴らしているシステムでは
同じソースでも天と地の差がありますので
鳴らす部屋によっても違うので
正解は自分の環境に合わせた好みだけなんだと思います
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e89-R1Tr)
垢版 |
2023/01/05(木) 23:22:36.00ID:q82DKiCY0
>>682
フルオケで聴きたいのであれば重低音まで必要
弦楽四重奏程度であればそこそこの低音でもいける
っていうか、クラの再生は一番難しい
2023/01/06(金) 00:02:08.53ID:lOyWmG4x0
チンチンシュッシュッシュッだぬ
2023/01/06(金) 00:03:07.66ID:lOyWmG4x0
みんなのバスレフダクトに射精シタイだぬ
2023/01/06(金) 09:26:45.14ID:nqWr12oor
>>682
AK4499EXは、オールマイティー(微かに美音)
この美音てのがベルベットサウンド=特徴だと思う。
昔、マランツサウンド、タンノイサウンドとか言われてた
各社のカラーかな。
発熱も少ないし、良いよA26。
惜しいのは、ネットワーク不要の16〜17万円辺りで出して欲しかった。
R26あるから、そうはいかなかったんやろうねぃ。
2023/01/06(金) 10:34:12.82ID:FBbQdk4c0
他と比べなきゃ良いんだよA26もw
2023/01/07(土) 06:41:18.87ID:uPW4uyu30
こちらはR26だけど115Vにすると音のヌメリ感がなくなり素直になる印象
当初100Vの時のヌメリは滑らかさのサウンドシグネチャーと据えていたんだけど
それはそれでR2Rという認識と共存して面白かったんだわ
環境に依存して良し悪しの振り幅が広くはなるっていう
性能的には褒められない側面だし(遅さ・被り・抜け無さ・・)

前にU18のi2sモードとR26/A26の違いについて触れたけども
補足しておくとGustardモードでは18ピンの5Vが不要という点
不要な経路は遮断したいだろうというところでheadfiではケーブルカットすりゃええだろて話ありつつ
モード4にしてDACでフェーズ反転するという方法がある
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1393-5Sj0)
垢版 |
2023/01/07(土) 07:32:13.20ID:vSb4iIz+0
>>691
100Vでも115Vでも200Vでも音の滑りなんかないけど?
君のは不良品じゃないかな、かわいそうだけど
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6189-8AI1)
垢版 |
2023/01/07(土) 08:02:28.15ID:8ewlN1pn0
>>692
電圧で差が出ないのが良いのか悪いのか、どうだろう?
差が出ないのはシステムが鈍感という見方もある
2023/01/07(土) 08:23:20.75ID:uPW4uyu30
まぁケーブルやヒューズで違いなど出るわけないと言う人もいるし
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6189-8AI1)
垢版 |
2023/01/07(土) 08:36:43.54ID:8ewlN1pn0
そもそも110-120Vで使うべき物を100Vで使ってる人がいるのが驚き、音が出るので正常に動作してると思うんだろうけど
2023/01/07(土) 08:39:26.71ID:3A4rudYU0
各々の耳と脳が違うし機器も部屋も違うからね
変わるも変わらないもどちらも間違ってない
絶対音感や動体視力などと同じさ
2023/01/07(土) 09:10:59.63ID:QI1dl8/f0
>>695
前にメーカーに聞いたら±5から10%は許容できるように作ってるって言ってた
日本は電力安定していて誤差が少ないけど、そうでない国も多いし
まあそれもメーカーごとに違うだろうから、指定に合わせたほうが
無難かつメーカーの想定の音なんだろうね
2023/01/07(土) 09:28:29.07ID:7c2Tgecd0
110v機器を実際は95v前後の家でソノママ使うのと110vに昇圧して使うのでは差がアルかもしれないが基本は誤差か思い込みだと思ってイイだぬ

一昔前には減圧トランスかまして減圧駆動サセルのも流行ったし電圧が低いのは決してワルイことばかりじゃないぬ
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6189-8AI1)
垢版 |
2023/01/07(土) 09:33:41.64ID:8ewlN1pn0
>>697
そのため自宅の電圧が高めの人は問題ない場合もありますね
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6189-8AI1)
垢版 |
2023/01/07(土) 09:36:03.24ID:8ewlN1pn0
>>698
中華の搭載してる電源は115Vですよ
2023/01/07(土) 09:50:29.81ID:X8LzaZArd
オーディオショーで皆電気使うと落ちるので
皆使ってる数千円ので昇圧するとこあるんだけど
数百だ千万のシステムにそれハズいから隠そうて話はある

輸入代理店は100Vにして扱うべきなのに
まんま入れてるだけなんだよね
企業の対応性次第だけど国内取扱ないブランドで直購入が出来る場合はオプションで上乗せして100Vに変更してもらうとか可能
2023/01/07(土) 09:56:11.77ID:V2GYquhj0
>>701
日本語でお願いできますか
2023/01/07(土) 10:14:05.72ID:NaQGwtVFd
例えば国際フォーラム等の電源環境でのオーディオショーでは各社電気使い出すと電圧落ちるので昇圧活用したりします
高級システムに数千円の昇圧器繫がってるの見えてるけどカッコ悪いから隠したいよねって話(感想)

100vと115vは中身違います
直接問い合わせて100Vに変更して売ってくれとお願いする道はあります(個人輸入)
※中華じゃなくてもっと親切なブランドやビルダー経営者対応の話
2023/01/07(土) 10:22:13.04ID:V2GYquhj0
>>703

で?
2023/01/07(土) 10:36:03.51ID:I9Npuc1Md
>>704
あなたに言ってないのでスルーしといてw
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1393-5Sj0)
垢版 |
2023/01/07(土) 11:03:47.30ID:vSb4iIz+0
>>703
で?
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0989-QTiU)
垢版 |
2023/01/07(土) 11:42:11.84ID:Ape/M98E0
ぶ?
2023/01/07(土) 11:45:57.12ID:SlEnbej3d
ほんとに「で?」としか思わんというw
俺スゲーの承認欲求だけ伝わってくる
見事な老害っぷり
2023/01/07(土) 11:58:27.12ID:OZrI8Hcx0
DACの場合は入力電圧が多少上下しても最終的に5V等に変換されるので影響はない
中華リニア電源持ってれば試して見ればいい
昇圧しようがしまいが出力電圧に変わりはない
それ以外のファンタジックな影響があると思い込むのは自由だが
2023/01/07(土) 12:08:47.86ID:tX6etDR/M
>>709
それなら中華DACの対応電圧が110-120Vなのは何故?
音が出れば問題ないという考えはオーディオ製品では通用しない
2023/01/07(土) 12:48:22.96ID:V2GYquhj0
音が良ければ100運用でも問題ないでしょ
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1393-5Sj0)
垢版 |
2023/01/07(土) 12:49:55.22ID:vSb4iIz+0
>>710
よーファンタジックwwww
2023/01/07(土) 14:00:47.74ID:8ewlN1pn0
昇圧トランスをけちるのが解せない、たかだか1万位だろ
2023/01/07(土) 14:08:03.24ID:szpe2y+Dd
昇圧器持ってますし私は使ってますけど、あくまで使った方が音が好みだからです
要不要は人それぞれだし、それってケチってる事にならないと思うんですが
そういう願望で話を進めるのは良くないです
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6189-8AI1)
垢版 |
2023/01/07(土) 14:22:13.53ID:8ewlN1pn0
>>714
ほら違うじゃないか、100Vの音はメーカーが想定してない使い方のだよ
2023/01/07(土) 14:27:24.02ID:Vga2v8gM0
電圧云々言うやつはせめてアナログ・デジタル回路を終える程度の知識はほしいな

まあそういった知識がある層は電源ケーブルが~とかマイ電柱が~とか言わないが
2023/01/07(土) 14:40:59.02ID:PE2o/yVmd
>>715
日本語でお願いできますか
2023/01/07(土) 14:46:36.46ID:PE2o/yVmd
ちなみにメーカーも昇圧器なんて使われないのを想定してますよ 

歴史的にも海外の115V(110V~115V)オーディオ製品がそのまま動くことが殆どだったので
2023/01/07(土) 15:16:28.06ID:MfsVBiAxF
とりあえず自分の家のコンセントの電圧をテスターで計ってみろ
100V以下しかなかったら昇圧機いる
105V以上あったらいらん
2023/01/07(土) 17:06:36.89ID:Qlg/WKet0
Ali の販売元と故障した無印X26 の修理を交渉していたけど、どうやらダメっぽい
2年半は短かったなあ
音は好きだったんだけどね
2023/01/07(土) 18:45:56.04ID:uPW4uyu30
中華コスパの弊害
2023/01/07(土) 18:49:49.24ID:7c2Tgecd0
メーカーに訪ねてもいいんじゃないかぬ?
2023/01/07(土) 18:54:11.62ID:uPW4uyu30
サクッとやってくれるかもしれないね
2023/01/07(土) 18:56:27.83ID:Qlg/WKet0
直接メーカーと交渉か
店との交渉が完全にダメだと分かったらしてみる
気に入ってるのに勿体無いもんね
2023/01/07(土) 20:07:25.15ID:VjPmp2080
いやだから
動けば要らないですよ
2023/01/07(土) 20:44:47.03ID:uPW4uyu30
それ鳴らしきれてないぞwww
2023/01/07(土) 21:42:33.93ID:7c2Tgecd0
射精するぬ!とにかく射精だぬ!
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6189-8AI1)
垢版 |
2023/01/08(日) 04:25:53.28ID:E2AAgLKN0
twitterにA26をレポしてる人がいるが電源の切り替えSWを220Vのまま100V電源で使ってたんだよ
その人のレポート信用できる?
2023/01/08(日) 07:53:57.87ID:wXBftLO60
それ電源入らないから
2023/01/08(日) 08:13:59.68ID:FiWuDo1v0
115に230入れても電源入らない(ヒューズ切れる)ぜ
2023/01/08(日) 08:43:45.28ID:+W5q0ZkM0
代理店に言ったら230を無効化とか、してくれるもん?
スイッチで切り替えられるのに
2023/01/08(日) 13:32:18.33ID:5PrNl1X20
230Vでも115Vでも105Vでも有意に音は変わらんな
電ケーの方がまだ違いがあるのが解せん
2023/01/09(月) 17:47:26.90ID:DSHddGdb0
それだとトランス・電ケー挟むから変わりそうだがw
全部生成出来る機械使ってるの?
2023/01/11(水) 17:16:52.41ID:KahrnSkU0
販売元、結局修理する気無し
動画撮れとか内部の写真を撮って送れとか妙なリクエストに応えたが、
別のシステムに繋げろとか他の入力ソースで試せとか言ってきて、修理する気は無いらしい(何も入力しなくてもノイズは出る)
DAC が故障するかもという発想が無いのがすごい

メーカーに連絡はしてみるが、あまり期待できそうにないな
時間の無駄をさせられた
2023/01/11(水) 17:18:00.30ID:FP7CnmFPd
支那モンあるあるやぬ
2023/01/11(水) 19:00:27.42ID:KahrnSkU0
書いたばかりで申し訳ないが、もしかしたら直ったかも💦
GPLL 回路とメイン基盤を繋いでいる同軸ケーブル(ちっこいF接栓みたいなやつ)が緩んでいたので(メイン基盤側)、
邪魔なフレキシブルケーブルを抜いて指で締め直したらノイズ出なくなったかも
暫く通電して様子見る
2023/01/12(木) 00:33:26.98ID:wRvsFrig0
メーカーや販売店にあれだけいちゃもん付けといて糞だったのは本人というアレか
2023/01/12(木) 00:43:18.76ID:HbV8fXMV0
なんで俺なんだよw
同軸ケーブルって内部にあるやつだよ?
それが緩んでいると片側からだけノイズが出るってのも不可解だが、それが原因っぽい

https://wxalbum-10001658.image.myqcloud.com/wxalbum/263033/20190812185702/1c9af1d1f635f66515535c55a2d689c4.jpg?imageView2/2/w/1100/q/75/format/webp
↑はGPLL回路で、下側の金メッキされたちっこいF端子みたいなのが、メイン基板にもあって、細い同軸ケーブルで繋がっている
それのメイン基盤側が緩んでいたというわけ

ラックに戻す前にもう少し締めたいので、フレックスラチェットレンチを注文した
2023/01/12(木) 00:59:06.89ID:wRvsFrig0
分解したのが原因で壊した定期か
2023/01/12(木) 01:02:29.77ID:HbV8fXMV0
とにかく直ってよかった
久々に聴く、DAC-X26 の音はやっぱり質感がよくて、DC-68 の内蔵DAC では出ない音を楽しんでる
工具は明日届くんで、さっさと締めて、元のセッティングで聴きたい!
2023/01/12(木) 01:04:26.38ID:wRvsFrig0
自分で中弄ってたのが原因
ゴミやんこいつ
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc7-9ZSv)
垢版 |
2023/01/12(木) 04:58:34.53ID:eT/ejTpD0
パソコンの電源なんて、登場当時から110Vやからな
アンプ動作させるには、ほぼ影響無いんやろな
トランスの二次側は24Vやら18Vやらで出して、
その先のレギュレータで実際に使う15Vや12V電圧まで降圧する
入力電圧が少々変動しても、出力はピタっと安定しとるからな
レギュレータ仕様の想定内やし、何の問題も無いんやろ

ただ、トランスが鳴いたり
リップルが増えたりはするんかもな
2023/01/12(木) 07:16:09.82ID:oWT1unLD0
普通に読んだら、不具合出て修理も受け付けられ無さそうだから開いて中身をいじったとしか読めないが。
2023/01/12(木) 08:20:59.42ID:HbV8fXMV0
結局直ってなかったんだよね
入力を繋ぎ直したらノイズ復活、それから入力を変えたりケーブル外しても電源切るまで消えない
念のために出力ケーブルやアンプの入力を変えても変化なし
もう訳分からんので放置することにした
DAC なんて早々壊れるものじゃないと思ってたが、それもよく分からなくなった
爆熱のせいだと踏んでるけどね
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6189-8AI1)
垢版 |
2023/01/12(木) 08:31:49.18ID:i8C7J0V50
オーディオのブラインドテストは音の違いが聴き分けられる人がやるべき
素人が何人集まってやっても無意味
事前にテストして聴き分けの出来る人を選別すればいい
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6189-8AI1)
垢版 |
2023/01/12(木) 08:33:33.89ID:i8C7J0V50
ごめん、誤爆
747名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-JUKd)
垢版 |
2023/01/12(木) 12:18:40.66ID:fNrDkfMGa
A26届いた
1/3 アマ注文 1/4発送 FedEx
1週間で到着
取り敢えず繋いで、なんか変と思ったら
220V設定のままだった、音は出るんだねw
110V設定に変更して安物クロックジェネレーター(WOCXO 10MHz)繋いでみた
しばらくコレで聴き込んでみてからGUSTARDヒューズに変えてみる予定
初見は、音場が広く感じた、L52で鳴らしているので低音は余ってる
中域から高音域の情報量が増えた?
アンプはSabajA20aをBTL接続だから350w x2
昇圧無しでもうなり無し
自宅電源、確か107Vなので110Vへの変更は見送る予定
とりあ ここまで
2023/01/13(金) 06:47:27.73ID:4tCwpxF4r
おめ!
いい色買ったな、大事にしろよw

電圧切替え>アマゾンレビューにかいてあるやんw
A26=10Mクロックジェネレーター接続とi2Sは、鉄板ネタだね。
A26が悪いって奴は15.7万円で買えなかったやっかみか、10Mクロックジェネ入れてない人だわ。
トランス鳴きは、近くのコンセントにシナ製の電気毛布や
安いファンヒーター接続してると鳴るよ、A26が悪いわけじゃない。
749869 (ワッチョイ 1393-5Sj0)
垢版 |
2023/01/13(金) 12:45:18.51ID:0c4Wacd60
A26はゴミだったわ
今は、もうアニメソング専用のサブに格下げした
2023/01/13(金) 13:19:44.58ID:ia4eQ1zQd
まあ当然だな
2023/01/13(金) 15:26:47.17ID:jMTBkXD1r
中国のベンダーってすげーな(シンセンではない)

○○の問題だと思うからチェックして
→ 確認しました
→ ○○の問題だも思うからチェックして
→ 確認しました
→ (以下略

こんなだったら最初から修理する気が無いってはっきり言ってくれた方がマシ
2023/01/13(金) 15:28:38.14ID:q75MVR/i0
R26どうなん?
ペガサスより良いって人も居るけど
2023/01/13(金) 16:52:26.67ID:Nhw6iwO10
A26長時間チョッとキツイかな?と思って電源ケーブル変えてアッテネータオンにしたら聴きやすくなった。
TiGLON→LUXMAN→SAEC→プロケw
XLRはLUXMANで電源入れっぱなし
2023/01/13(金) 17:02:35.06ID:argrItIjM
本家の設計パクってて電源もいいの積んでるPegasusのが良い気がする
円安前の価格設定だろうしね
今だといくらになるやら
逆にR26は超円安時の価格設定と思われる

Pegasusと比較したくて最新ESSチップのsmsl D400ESを試したら、音場狭いわ聴いててツマンネー
うちの環境ではPegasusの圧勝
やっぱり電源重要だな
2023/01/13(金) 18:13:13.58ID:X+co007D0
やはりR26は駄目か
何となくそうだろうとは思ってたが
2023/01/13(金) 18:44:54.79ID:jSgMn1EN0
いやいや、R26良いって。流石に聞いて無いのに判断はひどいw
2023/01/13(金) 18:56:20.67ID:jSgMn1EN0
Pegasusは薄味で押し出しが弱くて、ジャンルを選ぶと思ったよ。結構高域の響きも独特。

R26はR2Rの美点である滑らかさ、耳あたりの良さがあるのに、R2Rでありがちな低域レスポンスの悪さや、ジャンルを選びがちな過剰な響きが無くてオールマイティなのが素晴らしいね。
X26proにもPegasusにも劣ってる要素がほぼ無いので満足感はとても高いよ。
2023/01/13(金) 18:59:19.99ID:X+co007D0
中途半端ッてな感じしかしない
2023/01/13(金) 19:44:13.15ID:jSgMn1EN0
R26は海外サイトやフォーラムでは絶賛に近い評価を受けてる。
機械翻訳も簡単にできるのだから読んでみると良いよ。
2023/01/13(金) 20:28:34.33ID:vNPebzKj0
>>757
俺もpegasus持ってたけど薄いよね。分かるわ。
歌ものには合わない気がする。
2023/01/13(金) 21:49:40.85ID:Nhw6iwO10
R26評判がいいよ
鳴らし込んでいくと更に良くなるとか
多くの人に受け入られている様ですね

ところでGUSTARD付属のケーブル使ってますか?
2023/01/13(金) 22:28:37.86ID:3Iv0OB4LM
Pegasusは100vと115vでは別モノ
音が薄いって人、性能を引き出してなさそう
もったいない
2023/01/13(金) 23:22:03.66ID:fDzqsRBf0
ボーカル物は何だかんだでES9038PRO系が気持ち良く聞ける
2023/01/13(金) 23:35:54.57ID:QpMicYcua
機器に合わせた昇圧やクリーン電源は当たり前にするでしょ。
pegasusで追い込んだら良くなると言うのなら、当然R26追い込んだらもっと良いよ。
765869 (ワッチョイ 1393-5Sj0)
垢版 |
2023/01/13(金) 23:41:04.01ID:0c4Wacd60
R26はゴミ音質でしたね
購入したて知人が、まだFX-AUDIOの方がマシだったと嘆いてました。今はアニメソング専用機に格下げされて余生を過ごしてます
2023/01/13(金) 23:56:14.92ID:RpayWReO0
>>765
A26とR26をアニソン用に使い分けてんのw
本職のアニ豚は違うなw
2023/01/14(土) 08:19:24.96ID:oVU79ihw0
社会的な環境・関係性に問題がある糞耳という二重苦
768名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM15-e2xT)
垢版 |
2023/01/14(土) 09:21:38.12ID:l5y52bsfM
アニソン用って貶しているようで本命だけどな
2023/01/14(土) 15:32:35.94ID:J4d4IPDn0
SPDIFで聴く分にはA26にクロック入れるよりMC-3+usbにクロック入れる方がだいぶ良いな
問題はリクロックの恩恵を受ける別のDACの向上が著しくてA26聴く事が無くなる事
2023/01/14(土) 21:44:21.86ID:bpHD0f+M0
いや、もうA26はねえわ
要らねえから
2023/01/14(土) 22:34:33.22ID:emTUgKXk0
A26まだ頑張ってるよw
解像度と静けさはピカイチなんだよなぁ
手持ちの他のDACに変えてもまた戻して試したくなる。
けれどなんだが響きが強く感じてソコを減らせば好みなんだよね。
だから手持ちのケーブルを色々入れ替えて聴いてます。
今はSAEC XR-3000とREQST Z-PRC01TRかFundamental RPC10でいい感じに抑え込んでるかな。

他メーカーからアナログ部を追い込んだ4499EXのDACが出たら買っちゃいそうだけどねw
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd89-CHwe)
垢版 |
2023/01/15(日) 03:30:14.06ID:poAw2bKb0
クロック注入しないとA26よりD400EXが上なのか?
2023/01/15(日) 03:31:48.55ID:itHeANaA0
クロック入れてもD400EXの方が上ですから~
2023/01/15(日) 06:19:19.69ID:1+NtDklXr
>>772
3万の安い外部クロックつけても、
はるかにD400EXより良い音するから、
これは感動するレベル
2023/01/15(日) 06:28:38.67ID:0oSPMdYJ0
それは3万のクロックに搭載しているものより質の悪いクロック回路を積んでるA26がダメだと思うぞ
正直論外だろ
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca80-UN8T)
垢版 |
2023/01/15(日) 06:52:15.82ID:D1l7iQ7o0
物売るってレベルじゃねーぞ
2023/01/15(日) 08:01:16.94ID:/NAe5d65d
A26勢はさすがにそろそろ諦めろや
単に焦って発売急いだだけの失敗作なんだから
こんなとこで必死になってても痛々しいだけじゃね?
2023/01/15(日) 08:45:15.30ID:fLodhuRi0
お値段数倍のDACと比べて何か惜しいが1500USDのDACとしては広さ、距離感、音像のサイズの適切さ、背景の静けさ、帯域、解像度、滑らかさなど極めて優秀
ただ突き抜けた部分が無くて無個性なのがサブには何に使おうか?ってなるのが欠点
SPDIF/AESで使う分にはクロックも必要無い
2023/01/15(日) 08:50:03.18ID:6CvXIBdPM
主語を抜かすヤツがちょいちょいおるがナンで?
2023/01/15(日) 08:57:12.16ID:hrdNMS5+0
SNSで良く表出してしまう輩感のやつとか
あたりが強い奴とか
アレな人が多いな
2023/01/15(日) 11:32:05.71ID:eMd2/Eej0
127円/ドルまで回復してきた
どれくらいまで円高進むかな
2023/01/15(日) 13:02:01.63ID:u0j0bwW/M
黒田さんが匂わせた結果、次期総裁が利上げする空気になってますな
アメリカのインフレ落ち着いて来てるから利下げの方向
すると日米の利率差が縮小するわけで
このまま緩やかに円高ドル安の流れ
おそらく110円前後まで
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8689-ZjvK)
垢版 |
2023/01/15(日) 13:30:48.76ID://rn4daG0
アンチA26勢は良い評価上げるのが許せない?
我が家Airplay使うので、A26選んだけど素でも悪く無いよ?
マスタークロック入力のある無しは決定的だと思うが?
コスパを求めるなら、D400EX選択すれば良い
2023/01/15(日) 14:17:40.15ID:eMd2/Eej0
>>783
そういうのもういいよ
なんか必死なのしか伝わらないよ
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8a-z2Ul)
垢版 |
2023/01/15(日) 15:15:28.74ID:Ea29N7uP0
なんか言いたいなら両方買って試してみ
俺は両方買ってD400EXは手放した
ちなみに外部クロックは無し
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp6d-ixxY)
垢版 |
2023/01/15(日) 15:30:42.79ID:FM0cZ2a9p
三角の壺と丸の壺、両方効果あるから買って試してみ^ ^
2023/01/15(日) 16:19:22.06ID:z2RodPd70
A26下げたい人は何が目的なんだろね。

それはそうと、R26のLan入力の音が良くて、USB不要になった。Daphileサーバーとの相性がすごくいい
Daphileとラズパイオーディオの相性がいいってのは何年か前に話題になってたから、試したら相当いい音だ。minimserverだと音飛びしたり不安定だったのが、嘘のように無問題。
A26もLan回路同じだと思うから、ぜひ試してみて
2023/01/15(日) 16:26:45.61ID:iKbp9kIL0
>>785
ほっときなよ面白がって煽ってるだけだから

A26のヒューズは標準のが良かったけどお陰で電線病が再発した。
今はJPC-15000とZ-PRC01TRで落ち着いているけどまた来週になったらどうだろぅw
2023/01/15(日) 17:18:30.51ID:U3Bmsaf6r
上げたいムキは猪木やカナタを論破してほしい
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf0-9JFc)
垢版 |
2023/01/15(日) 17:24:39.24ID:OmDsjx3q0
最速酷評レビューが出た上でTwitterやAmazonにa26の高評価レビュー上がってるんだからそう言う事だろ
2023/01/15(日) 19:10:48.55ID:a1cbgHv90
酷評レビュー、オークションでの連続放出、これまでの設計では良い音にならない&メーカーの煮詰め不足疑惑
と色々不幸が重なったよね。正直ちょっと怖くて手を出せない。
経験と信頼性があってバイアスが少ない人の冷静な比較レビュー待ちかな。
2023/01/16(月) 06:08:48.85ID:SaD+QAM60
A26 157000円で買えなかった恨みつらみ、
痛いほどわかります。

わいは買えたけどねw
しかも更に1割引きの141300円やった。
6万円の差は、デカい。
2023/01/16(月) 08:13:15.80ID:cl7RjcL+0
安く買えた事で気持ちを落ち着けられて良かったね
2023/01/16(月) 12:32:47.60ID:TJSZFHjJr
てかマスタークロック入れてようやく評価できる時点でDACとしてどうなの?
とは正直思っちまうな…中華にしては決して安くない品物だし
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd89-CHwe)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:41:34.26ID:XkN/jP/p0
失敗作だね、こっそりクロック周りを修正したりするかな?
2023/01/16(月) 13:14:43.58ID:cY4uPJcNd
A26購入者の必死の叫びは続く、、、
797名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-ZjvK)
垢版 |
2023/01/16(月) 13:39:33.30ID:KwAveqgXa
C16で味しめて、C18作ったくらいだから
マスタークロック買えって事なんじゃ?
わざわざクロック入力付けたって事は、確信犯カモ
クロック沼にハマらぬ様注意ww
2023/01/16(月) 14:02:24.21ID:cY4uPJcNd
外部クロックありきでDACを判断するのはさすがに無いわ
外部クロック入れりゃどんな構成でも改善はする訳でA26だけが特別って訳じゃないしね
てかそもそもよく言われるA26の低域スカスカ等のネガって本体のクロックが原因ではないでしょう
799名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-ZjvK)
垢版 |
2023/01/16(月) 14:28:08.36ID:KwAveqgXa
A26は低域十分出てるけど、A22と間違えてないか?
800名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-ZjvK)
垢版 |
2023/01/16(月) 14:34:03.21ID:KwAveqgXa
あと、クロック入力無いDACにどうやって入力するんだ?
開腹して魔改造でもとか言い出すつもりか?
2023/01/16(月) 14:35:10.06ID:US6v+1c3p
ヒント i2s
2023/01/16(月) 15:29:38.72ID:hKI0s36f0
ID:KwAveqgXa
DACに直に繋ぐ方がマイナーなの知らんの?
この程度の知識しか持ちあわせてないのならDACの音を語るのなんて滑稽笑止だよ
あと連投するほどの事か?
2023/01/16(月) 15:49:08.05ID:OsiTYIAF0
https://youtu.be/Le20U-Feup0
A26明らかに音像萎縮してコモり捲ってないか?
2023/01/16(月) 16:21:48.09ID:apMho8ie0
A22からGUSTARD使ってるけどコロナで家で遊ぶのにU16,U18,C16に手を出したよ。
手元にDDCやクロックある人結構いるんじゃない?
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a93-UN8T)
垢版 |
2023/01/16(月) 16:54:08.74ID:yMR9HQkC0
A26は海外の掲示板で指摘され酷評されている通り低域スカスカの残念音質でした。
控え目に言ってもゴミでしたがアニメソング用にでもしたいと思います、南無。
2023/01/16(月) 17:37:02.02ID:PgZDaCif0
久しぶりに南無ガイジ見たぬ
2023/01/16(月) 17:52:18.38ID:iiL/V2Mea
>>794

外部クロック接続は、A22は無かったがその後に出た
X26Proから接続出来、音の良さが認識され、次期AK搭載機種にも
外部クロック接続が期待されたんだけど、知らなかったの?
ちみの理論だとX26Proはゴミということになるぞww
2023/01/16(月) 18:02:55.47ID:cl7RjcL+0
>>807
何言ってんだこいつ
2023/01/16(月) 18:03:01.31ID:iiL/V2Mea
>>804
ナカーマ♪

少しでも良い音で聴きたいよね
外部クロックもヒューズも電源コードも、
hdmiコードもBNCケープルも色々試したいよね。
810名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-9JFc)
垢版 |
2023/01/16(月) 18:17:31.33ID:U4OFsfmXM
海外の掲示板ってどこだよ南無くん
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8689-ZjvK)
垢版 |
2023/01/16(月) 22:05:43.94ID:UZrREwKk0
>>804
C16使ってみてC18にアップグレードしたくなる?
それともC16で十分?
2023/01/16(月) 22:44:17.79ID:XErz71OQ0
自分で買って聴いて批評出来ない人の意見って要らないよね?
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 159d-ACB+)
垢版 |
2023/01/17(火) 00:14:55.67ID:Hhs8zRCs0
>>810
ここには英語が読めなくてGoogle翻訳のテキトー英語に頼る文脈読めない君がエラソーにしてるから要注意
2023/01/17(火) 02:55:10.98ID:FfZYfnZW0
>>811
偶にアップグレードを考えたりするけど
直ぐに忘れてしまう位クロックの効果を気にしないから
今はC16で充分だと思ってる。
新しいDACを買って更に追込みたい時にC18に変えると思う。
2023/01/17(火) 07:06:17.51ID:gSYlHubNM
A26ではクロックは物理的には接続してsyncは内部にするのが一番好みの音を出す
2023/01/17(火) 09:23:48.50ID:FfZYfnZW0
>>815
音かわるの?
2023/01/17(火) 13:29:10.18ID:va+SeFsY0
>>815
日本人?意味が分がりにくい文章だね
外部クロックは繋げるけど実際に使うのは内部クロックって事か?
2023/01/17(火) 13:58:58.10ID:FfZYfnZW0
C16の話出たから色々確認したらU18に入れるクロック
VIVIDよりGENTLEの方がA26は合うと感じた。
X26PROはVIVIDが良かったかな。
2023/01/17(火) 19:34:49.74ID:WWnvK9W/M
>817
他にどう捉える事が出来る?
無駄にクロックを繋げる事で良い感じになる
2023/01/17(火) 19:40:52.66ID:65t3B5Ef0
>>819
ほんとに音変わってるのならゴミDACの予感しかないんだがホントなのかよw
2023/01/17(火) 20:38:18.13ID:klUR1JHI0
・外付けクロックが内臓よりも低品質
・たまたまアースとして機能
とか?
2023/01/17(火) 20:46:09.26ID:XkuaORAOp
マスタークロック(仮想アース)
2023/01/17(火) 20:52:29.24ID:FfZYfnZW0
DDCにクロック入れてるんでしょ?
DACからはアース?
謎だぁ

DDCにクロック入れたらI2SでDACは同期する
2023/01/17(火) 21:01:13.99ID:RzWhe0GFr
早い話、安い中華DACには安いクロック=K2積んでて、
3〜5万円の外部クロック繋ぐとジッターの悪さが減り音が良くなるじゃねーの?
X26PROや、A26はそれで音が良くなるが、D400EXとかは
外部クロック繋げれないから、そこまでの白物で伸びしろが無いと。
825名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-F3tn)
垢版 |
2023/01/17(火) 21:02:46.23ID:RzWhe0GFr
>>823
外部クロックをA26につなぐと、
D DC早い話、安い中華DACには安いクロック=K2積んでて、
3〜5万円の外部クロック繋ぐとジッターの悪さが減り音が良くなるじゃねーの?
X26PROや、A26はそれで音が良くなるが、D400EXとかは
外部クロック繋げれないから、そこまでの白物で伸びしろが無いと。
2023/01/17(火) 21:04:06.04ID:RzWhe0GFr
ありゃ、連投すまぬ
2023/01/17(火) 21:22:51.65ID:4oSlbG4G0
>>822
DDCに外部クロックつないでも、
A26やX26proにダイレクトに外部クロック繋いでも、結局は内部クロックか外部クロックで処理すると前スレで言ってたような。
2023/01/17(火) 21:24:36.18ID:klUR1JHI0
他の機器がアースしてなくて、たまたまクロックのみアースと繋がってたとかそんなケースを想定。無いだろうけど。

815は流石に実はDDCに入れてたとかの話ではないでしょ。
単なるジョークかと。
2023/01/20(金) 16:28:17.23ID:wGpFv9ji0
例の酷評レビュー、フランスでも話題になってたのな。ちょっと影響ありすぎて笑えない

http://forum-hifi.fr/thread-28784-page-6.html
2023/01/20(金) 17:02:01.12ID:N8Ecc6s20
レビューというかこの人が着目しているポイントのみで行う
ネガティブ減点方式の個人的な感想メモって感じだよな
2023/01/20(金) 17:04:20.34ID:aZ9OtBf7r
A26の素の音とクロック入れた比較動画見たけど雲泥の差があってワロタw
ちなみにそのクロックはSOULNOTEのX-3www
30万円www
これ完全に設計ミスやろ…
2023/01/20(金) 17:21:06.81ID:qO4mfN/2d
まあ、音は微妙って事だよね普通に
買っちゃったなら俺でも認めたくないだろうけど
833名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-9JFc)
垢版 |
2023/01/20(金) 18:33:58.54ID:e/gKlN/UM
head-fiだと購入者出てきたけど概ね高評価だな
個人的にはyohineが謎のキャンセル食らったのが気になる
もしかしてクソロットがあるんじゃ
2023/01/20(金) 21:07:01.46ID:924fv+6v0
クロック入れると劇的に良くなるのは事実っぽいよな
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a93-UN8T)
垢版 |
2023/01/20(金) 21:54:51.82ID:jHKHu+IN0
なるわけねーだろ
あほか?
2023/01/20(金) 22:01:56.27ID:924fv+6v0
あ、r26とa26をアニソンに使ってるアニ豚だ!
久しぶり!
2023/01/20(金) 22:19:07.99ID:HRisZiVU0
>>831
たしかに
YouTube動画でここまではっきり音の差がわかるのは珍しいな
別の機器かと思うぐらい
838名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-9ird)
垢版 |
2023/01/20(金) 22:42:37.17ID:K0ERL4H5a
i2s接続でワードクロックの信号送れるからa26に外部クロック繋げられるってのは大した利点無いと思う
DDC持って無い人用?
2023/01/20(金) 23:59:49.15ID:fUD4bSWmM
A26のクロックはusbとLANは激変だけどI2SやSPDIFは誤差レベルなんだよなぁ
A26にクロック入れるよりDDCにクロック入れた方が良いかも知れない
クロック分配器が欲しい
2023/01/21(土) 09:39:12.80ID:A3JR028N0
外部クロック入れるようならワンランク上のDAC買っても値段が余り変わらんのかな
2023/01/21(土) 09:55:11.21ID:VR2L0MTx0
確かにわざわざ買うんならそれはある
俺は元々持ってるからそろそろR26につないでみようと思ってるけど


Auneとかバカ安なんだがどうなんだろう
2023/01/21(土) 10:58:23.05ID:+mL2iQku0
良いDACなら外部クロックなんて当然不要
そもそもクロックとか物足りないエンスーが使うもんであって、「繋げたら音がいい」とか評価の前提がおかしい
2023/01/21(土) 11:11:08.55ID:Z9kyhwlgd
D400EXは十二分に音イイぞ
2023/01/21(土) 11:26:18.65ID:CwFraSerd
何と比べて?
2023/01/21(土) 11:29:33.97ID:SgSFSq1N0
趣味なのに遊び心がなくて他人を攻撃する事で満足する貧乏でさもしい人
2023/01/21(土) 12:16:56.35ID:EsaqT8xAr
>>841
ヤフオク販売になるけどMorion MV89A搭載のやつならサイバーシャフトの廉価版よりも大分良い音出るよ
2023/01/21(土) 12:18:19.20ID:+mL2iQku0
>>845
それ、正にそのレスの書いてる君のことだね
2023/01/21(土) 12:19:53.73ID:EsaqT8xAr
実売15マン以上でこの設計じゃ流石に泣けるわな
2023/01/21(土) 12:31:04.34ID:+mL2iQku0
リファレンス+αだからね
オーディオでなくほぼ家電だよ
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf89-dh19)
垢版 |
2023/01/21(土) 19:49:34.30ID:S0A55m5L0
Aune、安定化リニア電源にすれば良いって書き込みみた
2023/01/22(日) 07:28:38.63ID:XrkDLl2Ca
>>841
安いけど良いよ。
三角波、四角波2種類に2系統出すし。
gustradのK2よりは遥かに良い、おすすめ。
2023/01/22(日) 07:38:50.73ID:VbrAPLkI0
三角波?ノコギリ派のとかなら良くない気がする。サイン派でなく?
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf89-dh19)
垢版 |
2023/01/22(日) 10:20:03.76ID:s5nnMacc0
正弦波形×2、方形波形×2 になってるね
sine waveで合ってる
2023/01/22(日) 13:31:40.79ID:jQ0+OjF0d
正弦波、矩形波
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 439d-wPeC)
垢版 |
2023/01/22(日) 23:59:58.01ID:DrABPHbL0
>>850
Auneの電源をifiに変えたら定位感増したよ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-0p9Z)
垢版 |
2023/01/23(月) 12:22:03.60ID:Czm/YAOTM
https://soundnews.net/sources/dacs/gustard-a26-dac-review-can-it-get-any-better/

A26レビュー来たぞ
クソ高評価じゃん
2023/01/23(月) 13:16:24.24ID:wKEjv531d
レビューなんてヒトソレゾレなんだからイチイチ一喜一憂する必要ないぬ
今なら高く売れるんだからジブンデ買って試して気に入らなければウレバいいぬ
2023/01/23(月) 13:35:12.79ID:fvSR7mWf0
しかも>856のレビューでは外部クロックもDDCも使ってないという
2023/01/23(月) 15:09:57.48ID:1XuRegvn0
>>858
DDCはDENAFRIPS GAIA使ってるって書いてあるよ
2023/01/23(月) 15:39:29.09ID:4FNFVD6s0
お前ら悪いレビューは信用しようとしないのに何故w
2023/01/23(月) 15:44:46.57ID:VJOqUZcJ0
DDCつことるやん
2023/01/23(月) 16:54:51.52ID:fvSR7mWf0
ごめん、文章ざっと読んでLAN接続以外評価してないように感じた印象で書いた
2023/01/23(月) 17:03:24.17ID:116nTiRta
OCXO付きのお高いDDCだからリクロック効果も高いのでは。知らんけど。
2023/01/23(月) 17:04:37.50ID:116nTiRta
ただ、A26のレビューなのにR26の方を褒めている様にも読めるレビューだ
2023/01/23(月) 17:23:26.75ID:Ph9Ef1kr0
PegasusをR26に入れ替えてしまおうかと
866名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-0p9Z)
垢版 |
2023/01/23(月) 19:06:56.28ID:bbqxLEYrM
I2S経由でDDCも試したよってだけで常にDDCを接続してのレビューというわけじゃ無いのでは
LANが1番って書いてサラッと流してるし
2023/01/23(月) 19:34:13.18ID:1XuRegvn0
試した上で高く評価したものでテストしてるのだからなんの問題もないのでは。比較対象も同様にクロック無しで評価してるんだし
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff29-Kbrb)
垢版 |
2023/01/23(月) 21:57:44.16ID:19C3WYWN0
>>856
お前英語読めるのか?
2023/01/24(火) 01:26:10.16ID:W7zLRjGW0
独りくらい良いレビューしたってええんやで
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-0p9Z)
垢版 |
2023/01/24(火) 01:27:14.58ID:nmppwcud0
逆に悪いレビューしてたの1人だけだったんだが
2023/01/24(火) 01:43:43.35ID:W7zLRjGW0
なんかまた必死なの出てきたw
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-0p9Z)
垢版 |
2023/01/24(火) 07:30:30.25ID:nmppwcud0
何か気にでも触る事言ったかな?ごめんね
2023/01/24(火) 10:29:22.33ID:6qrOIuRnr
記事を読んだ、R26をもちあげつつ、
新しく、少し安くなったA26のが音が少し良いが、R26も好みとか。
まあ、A26が悪いって事は書いてないね。
DDCや外部クロック繋ぐとA26はやる子だと思う。
気になるのは1年以内に gustradから
A26、R26に合うプリアンプ、ベッドホンアンプが出ると書いてあるみたいな。
楽しみじゃわい!
2023/01/24(火) 11:19:12.31ID:ArMnDozO0
>DDCや外部クロック繋ぐとA26はやる子だと思う。

これ
2023/01/24(火) 19:00:40.95ID:nPiC+SYr0
つまり内部クロックがアレなんだろうな
2023/01/24(火) 20:33:53.17ID:gBNmhjQm0
高い商品なのにいちばん大切なところをケチってしまう
中華メーカーあるある
2023/01/24(火) 20:44:05.50ID:W7zLRjGW0
単体ではチップを生かせないゴミ設計ということ
2023/01/24(火) 22:05:33.52ID:B+jrj/ll0
>>877
キミこそ必死やなw
K2積んでるX26proやR26もゴミなのかな?
外部クロック接続出来ない奴や、
i2Sつなげないのはどーなるんやww
2023/01/24(火) 22:06:45.38ID:IGCHr2Rx0
てかDACというかデジタル信号はクロックが根本的な音に一番影響あるところだよね
校正を受けた高価なマスタークロックは家宝物
2023/01/24(火) 22:32:45.96ID:4pJ/5/B20
A26に親でも殺されたのか?
2023/01/24(火) 23:10:05.96ID:W7zLRjGW0
>>878
必死?まあどうでもいい
ただx26は良いんでね?
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff29-Kbrb)
垢版 |
2023/01/24(火) 23:10:35.31ID:Q0vv+zfW0
今時外部クロックとかwww
2023/01/24(火) 23:11:37.57ID:Q0vv+zfW0
横澤さんかよw

昭和かよw
2023/01/25(水) 03:17:32.76ID:wqQkEyhX0
こういうクロックの種類も今のオーディオも知らないおっさんが騒ぐということか
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff93-ZP3l)
垢版 |
2023/01/25(水) 05:38:44.16ID:RHdn2rZk0
A26ゴミだったわ
海外の掲示板で酷評されてたの信じべきだった
FX-AUDIOと大差ないな、これ
2023/01/25(水) 07:13:22.52ID:ab5lpl/8d
何だろうA22の時もアンチみたいなのが湧いたよな
アンチAKMがいるのかな?
何か深い背後関係があるのか?

>>885は面白がってる煽り坊だなw
南無とかと同類
2023/01/25(水) 08:12:31.90ID:UE9G4HXAd
いちいち構う奴が居るから荒らしなりアンチなりが沸くんだよ
2023/01/25(水) 13:16:34.26ID:hDdsO8OV0
ES9039pro版はださないのかね
2023/01/25(水) 13:44:44.31ID:0juPUvQI0
X28なのかX29なのか
2023/01/25(水) 14:14:44.71ID:zMtn5ZdJa
ES9039pro搭載X28?X29は、
やっば発熱怖いから様子見やな。
冬は餅焼けるからいいけど。
2023/01/25(水) 14:26:05.90ID:zMtn5ZdJa
>>886
topping厨3割、SMSL厨3割、
ESS厨2割、10万以上の買いやがってクソが!厨1割、A26を15.7万で買えなかった奴1割。
2023/01/25(水) 18:39:05.41ID:nnzGABx+0
4499exシングルのA18後継機を待ってる
A22より音が良いので後継機も聴いてみたい
2023/01/25(水) 18:54:11.22ID:w2RidvK3M
U18導入したんだけど、サンプルレート変わる際プチノイズが入るが、これは改善できるのかな?
2023/01/25(水) 19:11:59.55ID:nnzGABx+0
それプレーヤー側の問題
2023/01/25(水) 22:05:27.60ID:2v0rdlGl0
>>894
プレイヤー側か、それは思いも至らなかった
設定変えたりして試してみます、ありがとう
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff93-POaj)
垢版 |
2023/01/26(木) 05:49:11.23ID:V8KWF+IF0
>>893
海外の掲示板でも話題になってたバグロットですね
毎回イライラして使うしかないでしょう、南無
2023/01/26(木) 10:08:18.07ID:y7v+uNfh0
海外の掲示板w
2023/01/27(金) 01:35:17.53ID:RIfKr0G90
中華のトップクラスを色々買っても満足できないヤツは卒業の時期だ。全部入りでコスパがいいTEAC701n辺りがおすすめ。
DACとプリアンプを売れば何とかなるだろ
2023/01/27(金) 01:46:05.11ID:TuXOrlDM0
>>898
あれはゴミだぬ
2023/01/27(金) 03:29:18.18ID:PMElGNADd
聞かずにゴミ扱いわヤメたほうがイイぬ
2023/01/27(金) 05:26:17.41ID:eKVhuINR0
TEACから4499EXがでたら買えばいいだぬ
2023/01/27(金) 05:40:53.18ID:0bhxTyQC0
なぜteacを奨める
聞いたことないのか
2023/01/27(金) 11:17:36.37ID:Zdq2haQB0
teacはクロック売るために内部はへっぽこになってるとか言われてたが
2023/01/27(金) 11:18:58.99ID:4Fam+hZAM
4499と4499exって違うの?
2023/01/27(金) 13:02:06.76ID:eKVhuINR0
>>903
あれ?最近そんな話聞いたなぁ〜
2023/01/27(金) 14:37:32.96ID:MeQpQu5YM
>>904
9018S以来のブレイクスルーとも言われてるな
2023/01/27(金) 15:17:46.58ID:TuXOrlDM0
ブレイクスルーwwwwwだぬ
2023/01/27(金) 16:57:27.42ID:KMMHggM6p
AK4499EXはアナログ部とデジタル部のセパレート化でノイズを極小にしたとかいう代物だが
他社製品ではディスクリートDACとFPGAで分離が出来てるのも存在するので
目新しさは、個人的にはあまり感じない
2023/01/27(金) 17:05:57.06ID:eKVhuINR0
(キリッだぬ
2023/01/27(金) 17:20:59.54ID:/e6TSMUv0
毎回そんなこと言ってるよな
2023/01/27(金) 17:31:55.96ID:lOEHNIL3a
火事でポシャった4498のリボーンじゃね>4499EX
2023/01/27(金) 17:35:22.45ID:hQvlxrula
>>903
そうそう細かい、キモになるとこはケチ流よなTEAC。クロックなんかうたわないし。
新しい奴も自社の高いクロック売る為に外部クロック端子はあるが、i2S端子無いんちゃう?
2023/01/27(金) 17:59:52.56ID:kIVlZAuyr
高コストなFPGA+メーカーノウハウを分離したデジタル処理チップに集約して低コストしたことに大きな意味があるちゅうことやろ
2023/01/27(金) 18:26:54.36ID:/e6TSMUv0
オーディオの新製品評価もボジョレーの評価みたいなもんだしな。
2023/01/27(金) 18:59:07.86ID:IzY8rTZWM
なんだよ4499のコストダウン版かよ
2023/01/27(金) 19:06:35.31ID:kIVlZAuyr
なんでそうなるのアスペかよ
2023/01/27(金) 21:58:23.81ID:IzY8rTZWM
黙ってろ高卒
2023/01/27(金) 22:44:06.88ID:eKVhuINR0
R26届いた
2日鳴らしてちょくちょく聴いてるけど評判通り暫くコレで良いなぁと思うDACだった。
最初からクロック入れちゃってるけどもっと鳴らし込むと更に良くなるのかよ。
2023/01/28(土) 07:20:23.08ID:UKuhbbph0
A26届いた
に文章変えたところで成立する程度の話だ

R26は他のR2Rと比べてそれほど大きな変化無いと思う
LANで光ファイバー挟むといいぞ
2023/01/28(土) 07:45:19.79ID:7V/bQGOW0
光ファイバーコミュニケーション回路全開夢操作1
2023/01/28(土) 08:20:39.28ID:x5YwxHkK0
機器名を差し替えても成立するの当たり前だ。
体験を語っているんだぞ。バカか?

予想だけで、さも聴いたように語る奴がずっといるな。お前の想像に何の意味もない。
2023/01/28(土) 08:29:13.75ID:UKuhbbph0
おこりん坊の出川みたいなやつだなw
2023/01/28(土) 12:46:28.27ID:pkZOp1c70
>>919
確かにそうだなw

A26は年末にやってきて良かったんだけど
それよりR26の方が良いと言う噂?話?で興味が湧いてね
2023/01/28(土) 12:54:59.07ID:8qzAu5Gd0
R26が有ればA26は必要無いのかどうからへんはどうだろう?
うちはもっと不便なR2Rなのでネットワークプレイヤーとして手軽なA26は音色が違う事もありそれなりに使い所はあるけどR26だと機能も重複するのでその辺どうなんだろうか?
2023/01/28(土) 13:40:32.28ID:pkZOp1c70
残念ながらroomとか使ってないのよ
MacとPCからaudirvanaから音出ししてます。
メインにR26で書斎のサブでA26
R26は高価なDACに肉薄してるって言うみたいだからミドルシステムだから丁度良いて言うかコスパよしと言う事で。
2023/01/28(土) 13:58:39.27ID:HgXHzCnZ0
4499EXは4499無印の更なるノイズ低減を謳っていた筈なのに蓋を開けてみたら比較にならんほどSNの悪いラダーDACが結局は評価される
チップ単体の額面スペックが上がってもそれを上手く調理出来なきゃ音は良くならないしそもそも人間の耳の性能は上がらないままだ
アッパークラスのDACが敢えて旧チップ使ってたりするのは微々たるコスト上昇を回避する為じゃない
2023/01/28(土) 14:21:03.29ID:mSPt3gPYr
否定派はD400Exを聴いてから考えてね
2023/01/28(土) 18:19:07.95ID:pkZOp1c70
>>926
そうでもないんだけどな
A26の解像度や背景の静けさはX26PROより遥かに凄かったけどね。
せやけどアナログ部の作り込みを考えると半分は同意できるね。
まぁ使うシステムや好みが一番左右すると思いますね。
スペックのみで音楽聴く訳じゃないんだし
2023/01/28(土) 19:16:40.22ID:7V/bQGOW0
いやいや、A26だけに限った事じゃないから
結局音の良し悪しなんてのは各個人が勝手に決める訳で、スペック測定値は関係無いということ
2023/01/28(土) 20:22:11.22ID:sYTr7o7l0
数値厨に対しては間接的に関係アルんじゃぬ?
例えその音が好みのど真ん中だったとしても数値を見て心因的にヒキズラレるだぬ
機材の見た目や質感が大事なのと似てるぬ
2023/01/28(土) 20:39:52.24ID:5QJJNrYCa
>>928
A26とR26両方持ってる人の意見は貴重なんだけど、結局どっちが好き?メインとサブでDAC差し替えたりしてないの?
932名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-ifNR)
垢版 |
2023/01/28(土) 20:42:31.44ID:OwiLdeJLM
個人の主観が幅を利かせ過ぎてオカルト商売が跋扈している様な業界に嫌気がさして測定至上主義が現れたという流れがあるんだが
2023/01/28(土) 21:50:03.31ID:sYTr7o7l0
>>932
そんなナガレハナいぬ
934名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-ifNR)
垢版 |
2023/01/28(土) 22:04:02.70ID:XTdljeG0M
>>933
ASRの旗手である、Amirは何の根拠もない高価なケーブル類やアクセサリはクソというはっきりとしたスタンスだよ
2023/01/28(土) 22:07:03.55ID:pkZOp1c70
>>931
私のメイン環境でR26>A26でした。
A26来る前はA22,X26PRO,Pegasusを気分でメインサブで入れ替えてました。
もうコレからはメインR26サブ(真空管)A26の固定でいい。
A22以外はオクに放出するつもりです。

R26の待機点滅が気になるけど映画観たり音楽聴く時しか入らない部屋だからまぁ良いかな。
2023/01/28(土) 22:52:52.84ID:TPsyNouba
>>935
ありがとう!R26良さそう!
2023/01/28(土) 23:20:31.41ID:sYTr7o7l0
>>934
オカルトが顕著化する前のオーディオ黎明期から1つの派閥としてずっとイルぬ
938名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-ifNR)
垢版 |
2023/01/28(土) 23:41:08.93ID:OwiLdeJLM
>>937
いや今の流れはどう見ても中華オーディオとASRが出現してからの潮流でしょそんな昔の話持ち出されてもおじいちゃん・・・・
2023/01/28(土) 23:46:37.99ID:y3fqkU1Td
支那モンとゆーゴミ産廃を情弱に売りつけるタメの測定至上主義だからぬ
2023/01/28(土) 23:50:49.92ID:7V/bQGOW0
>>939
ほんとそれ
今やASRは広告媒体だがらな
2023/01/29(日) 01:18:49.65ID:zhPm+eZd0
ASRのコメントを見ると高級オーディオ憎しで粗を見つけて高い機器を叩くのが正義みたいになってる信者がウヨウヨいる
サイエンスを標榜しながらカルト化しているのは皮肉なものだ
2023/01/29(日) 01:42:41.41ID:9qay/HCDd
アカ頼みのカルトッてゆーのも意外と希少価値アルカモだぬ
2023/01/29(日) 02:38:48.05ID:1K2o8+uc0
電機機械なんだから測定値しかないでしょ?
あとは全てカルト
2023/01/29(日) 04:12:50.21ID:9qay/HCDd
カモキターッてカンジやぬ
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b389-4VYE)
垢版 |
2023/01/29(日) 04:18:03.50ID:QXZSI8Ii0
>>934
高価というのはどのくらいからなんだろう?
例えば電源ケーブルだと1万、3万,5万、10万以上とかあるが5万以下は高価じゃないよね
2023/01/29(日) 06:59:20.57ID:sedVJDSg0
>945
測定値が同じで2ドルのケーブルが有ればそれ以上の価格のケーブルは叩かれるカルトサイト
2023/01/29(日) 09:42:17.98ID:f2E3yEZs0
測定値は良いSDA-6とか、実際に聞いてみると恐ろしくつまらない音だったな。
平面的で立体感乏しくて、抑揚も無い。海外の2DCGアニメみたいな音だった。

測定が悪とは言わないけど、人間の聴感と相関を取りたいなら、今取られている要素(SNR, THD, SINAD等)だけでは評価軸が全然足りないんだろうな。
2023/01/29(日) 13:20:10.45ID:+nRHCt0S0
a26もそれなんだろ。
2023/01/30(月) 12:18:22.72ID:NpTuJBC/r
>>948
数値だけは、
top何ちゃらっメーカのやつやん。
gustradは、数値だけならA22より
A18のがよかったろ。
2023/01/30(月) 14:19:55.09ID:zghcDFyU0
音もA18のが良かったぞ
2023/01/31(火) 21:27:01.14ID:OWGkB2CPM
DACにもDDCにもクロック入れたいんだが分配器どこにも売ってないな
2023/01/31(火) 21:40:58.35ID:A2cBwUrb0
サイバーシャフトは2/14まで休業みたいだから、2/15から買えるんじゃない。
2023/01/31(火) 21:58:00.94ID:t+JNBjnD0
つU18
954名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-TXRt)
垢版 |
2023/01/31(火) 23:11:43.87ID:jbR5YFsXa
>>951
i2s接続でワードクロック信号送ればクロック分配器は不要だぞ
2023/01/31(火) 23:20:39.67ID:gaaQPEewM
>>954
DDCにクロック繋いでi2s接続するならDACには不要なのか?だったら楽なんだが
DACにクロック入れられるならDDC処分しようかと思ったけどDDC経由の方が音のザラザラ感が少ないんだよな
2023/02/01(水) 01:49:51.78ID:i94jOa3J0
>>955
当然不要
2023/02/01(水) 09:57:11.10ID:icLuOp9N0
R26いい感じになってきたのでジックリ聴きこみたいがちと動作不安定だな
LANが使えなくなったり外部クロック外れたり
コード抜けば治るけど
2023/02/01(水) 11:05:10.15ID:z/4Ffbv60
ええ、、、それ普通に不良でしょ
他の人もか?
まだ買わなくて良かったわ
2023/02/01(水) 12:07:04.04ID:r+lUIbmwM
roon ready経由が一番音がいいらしいけどroonまだ使ってないしなあ
TIDAL使うまではLAN接続は使わなそうだ
2023/02/01(水) 12:40:40.11ID:z/4Ffbv60
roonてか、HQPの音が良いと言われてると思う
2023/02/01(水) 18:14:13.97ID:J2KWrzQk0
roonとかゴミだぬ
2023/02/01(水) 23:24:56.06ID:ewwN/Z4k0
>>957
電源の電圧不足だな
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b9d-ua2d)
垢版 |
2023/02/02(木) 00:14:47.66ID:tbY9TDor0
>>957
うちは全く問題ないぞ。ifi neo stream経由でご機嫌よい
2023/02/02(木) 01:45:43.68ID:1FcW/fsv0
R26のLAN入力が良くね
2023/02/02(木) 06:25:45.76ID:eD0HHEfj0
>>962
117Vでやってるが
2023/02/02(木) 06:49:34.08ID:CGmAVMqg0
>>957

LANの不安定はソフト側の設定だとどこかでみたよ。
クロックはなんだろな?
2023/02/02(木) 08:26:03.67ID:8hNBEAuR0
>>957
Minimserver +Bubbleupnp + R26でネットワーク再生は不安定だったな。音が飛んだり。
Audirvana + R26の時と、Daphile + R26は安定してるので、多分だけどUPNP/DLNAプッシュ再生がいいんではないかな
Roonはやってないから知らんけど、プッシュ再生の一種なんでしょ?
2023/02/02(木) 12:12:27.20ID:yQebxVv20
いいなー
俺のA26だとDLNAレンダラーやAirPlayのクライアントで認識されないのでRoonしか使えない
2023/02/02(木) 14:20:40.01ID:gPKk0FGc0
roonはゴミクズだぬ
2023/02/02(木) 18:35:25.49ID:JdxbL6PO0
だぬはゴミクズだぬ
2023/02/02(木) 18:58:59.96ID:Vro2FGThd
だぬ爺はToppingやsmslスレでも荒らしやってるからな
金は無いんだろ
2023/02/02(木) 19:42:33.91ID:gPKk0FGc0
駄耳のオマエラに教えを説いてヤッテルだけだぬ
2023/02/02(木) 19:45:54.22ID:cNwCbvj0d
貧乏人なのに?
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e3-Ik/S)
垢版 |
2023/02/02(木) 20:09:30.16ID:+vE8N9rz0
smslでたぬ吉をNGにする方法があってスッキリしたわ
見てるスレが被ってたから助かった
2023/02/02(木) 20:50:43.11ID:bkcBtgHr0
荒らしてるIDをBL送りにしたほうが捗ると思いますケドぬ
2023/02/02(木) 21:17:24.27ID:gPKk0FGc0
俺の偽物がアラシ回っててモウシワケないぬ
2023/02/02(木) 21:48:28.29ID:7If7YlnNd
ID:gPKk0FGc0
こりゃ普段聞いてる音もお察しレベルですぬ
2023/02/02(木) 21:57:34.23ID:gPKk0FGc0
所詮ニセモノはそんな貶め方しかデキねぇんだぬ
可哀想な子だぬ
2023/02/02(木) 22:06:37.54ID:7If7YlnNd
図星だったみたいで重畳だぬ
2023/02/03(金) 16:11:29.76ID:Z2dtbDIQ0
>>965
他にアンプも接続していて容量不足何じゃないのか?
容量が足りていて切れるなら初期不良だから返品すれば良い。
2023/02/04(土) 12:12:34.04ID:EbVQvc5dM
26系の評価の高さはNOSと物量投入とLAN接続?
しばらくしたら届くのでLAN接続を試してみたいがroonやってないなら素直にUSBかI2S接続かな
2023/02/04(土) 14:24:56.44ID:AdXxd80Q0
BubbleUpnpで使えると思う
2023/02/04(土) 17:29:22.19ID:RuFmg5d70
NOSの評価高かったっけ。見た事ないけど
2023/02/04(土) 17:37:53.17ID:m3qHDk/C0
NOSは関係のす
2023/02/04(土) 19:26:42.90ID:aR8LfStB0
ネットワーク機能を載せたラインとは別に、純粋なDACも作ってほしいな
2023/02/05(日) 06:09:26.25ID:hT77unT7M
U16とU18って差がある?
2023/02/05(日) 07:10:25.46ID:2FvnCn+H0
ある。かなり
2023/02/05(日) 09:25:11.95ID:tZEwaR5yp
gustardのNOSは44.1KHzのソースだと全く聴けたもんじゃない
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f93-iFdg)
垢版 |
2023/02/05(日) 10:34:50.10ID:urrzr4750
海外の掲示板でも言われている通り控え目に言ってU16はゴミ
アニメソング専用にするならあり
2023/02/05(日) 11:08:28.69ID:RFviom0M0
>>988
w
それX16だけ
2023/02/05(日) 13:10:02.48ID:wxq2Y5OZM
R26でもNOSよりフィルターあった方が聴き心地がいい
色付けが強いアンプなら丁度いいんだろうけど
2023/02/05(日) 13:34:33.05ID:RFviom0M0
フィルターは色付けするものじゃねえよ
2023/02/06(月) 10:01:50.83ID:1GEEp4Po0
>>992
アホなのかぬ
2023/02/06(月) 12:06:24.62ID:n1q6fNGLF
Gustard製アンプ&DAC 6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1675652775/
2023/02/06(月) 15:09:38.96ID:KDoJqiyid
992わべつに変なコトわ言ってネエと思いますケドぬ
2023/02/06(月) 15:12:50.71ID:B+9egi4z0
>>995
悔しくてだぬ爺になりすましたんだろ
2023/02/06(月) 15:23:01.86ID:7izpafegr
HQPlayer の中の人はNOS はかなり高い周波数(384kHz 以上)にしないと再生する時の帯域が狭いと言ってたな
実際、無印X26 もNOS 使わない方が音が良かった
2023/02/06(月) 15:26:47.30ID:u+nacDYD0
A26は今の所NOS Likeが良い。
2023/02/06(月) 15:36:35.26ID:tZvCHaNr0
うめ
2023/02/06(月) 15:36:45.03ID:tZvCHaNr0
終わり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 321日 16時間 32分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況