X



Gustard製アンプ&DAC 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd96-2BJz)
垢版 |
2022/08/19(金) 23:58:29.94ID:OOqmFhbu0
新ドライバー
音がやや太くスムーズになって高域の滲みが減ってアナログに近付いた
それでもバランスでパワー直のうちでは、やはりうちではバッファーを最大(250ms)にするのがベスト
良いプリが欲しい
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-GyiT)
垢版 |
2022/08/22(月) 12:48:03.50ID:nLKbYFNq0
アマでC18が値下がった。廉価のアウネとどちらにするか迷ってる。試聴レベルで違いがあるのかな?
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-TJ8D)
垢版 |
2022/08/22(月) 16:58:47.62ID:xBfmfbu0a
>>114
aune XC1使ってるよ、
3万円切れた値段だからCP高し。
15万 VS 3万=5倍の差はあるかな?
浮いた金で年末にAK4499EX機買う予定。
もっともX26Proみたく、DACに外部クロック入力あればだけど。
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-TJ8D)
垢版 |
2022/08/22(月) 17:49:44.77ID:xBfmfbu0a
>>116
わいもA22使ってて線の細さとAK 4499EX出るのがわかり,高値で売れるうちにとA22をオクで流し、外部クロックが繋げるX26Pro買ったよ。
12月クリスマス商戦には出ると思う。
インタビュー記事みると非同期云々とあるから、
外部クロック対応と思いたい。
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-vKSA)
垢版 |
2022/08/23(火) 09:44:50.89ID:pWMVwNuTd
R26やAK4499EX搭載機の話で盛り上がってるとこ恐縮なんですが、SMSLのSU-8から5~10万円帯へのステップアップを考えてて、
A18とX18が乗り換え先の候補なんですが、A18とX18両方お持ちの人はレポお願いできませんかね? 両機の比較がしたいです
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-0RPk)
垢版 |
2022/08/23(火) 10:57:05.55ID:zDJWxWyod
A22とA18持ってるけどA22は低域弱いよね
そのせいかステージもA18の方が広い
キン付くしどうも聞いてて疲れるときがある
デュアルチップは音太くなると思ったんだけど
言われてるようにA18が良くできてると思う

>>119
A18やA22はディスコンで市場在庫も枯渇したので中古をプレ値で買うしかなくなったよ
X18も持ってる人はここには居ないかもね、俺も欲しいと思わない
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-TJ8D)
垢版 |
2022/08/23(火) 13:27:49.80ID:yqPB28W6r
>>119
AKGもESSも、今は新DACの発売前だから買うなら後半年待ったら?
どうしてもなら、ロームDAC使ったS.M.S.L D300だけど、それだと
今と変わらないでしょ?
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-0RPk)
垢版 |
2022/08/23(火) 13:50:07.60ID:v2ZKeuhx0
中華DACも新しい方が良いって訳でもなくなってきてる
特にTopping,SMSLは話題性維持の為サイクルを短く同じ様な商品乱発するマーケティングだからな
su-8からならX18やD90SEでかなり良くなるとは思うよ
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5f-7VVb)
垢版 |
2022/08/24(水) 03:45:53.26ID:2TNtaNEi0
過去スレみたら9038のスペック見たこともない脳たりんが
固定出力つけないようなクソ設計
とか言ってたな.
そもそも9038チップの出力は1系統しかない
チップに内蔵のディジタルボリューム0dBがフルスイングでこいつを2系統に分けるのは
そもそもデメリットしかない
あと,ディジタルボリュームで絞ったところでCDなら16bit絞っても数値制度的には1bitもロスしない
プリアンプを使わずパワーアンプにダイレクト接続してDAC側のディジタルボリュームで音量調整するのが
32bitディジタルボリューム内蔵DACの正しい使い方
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5f-7VVb)
垢版 |
2022/08/24(水) 12:34:45.32ID:A352p0iz0
>>124, 126
今更?わかりきってる?
アキュやソウルノートはES9038を使いながら未だにDACチップのDigital ボリュームを使ってない.
今どきのDSP搭載した32bitDACを使いながら,しかもチップにはFIX端子なんてないのに
本体出力にわざわざfix端子をつけるような設計がハイエンドのオーディオ専業メーカーでまかり通ってんだよ
チャンコロ製品しかしらんゴミどもよ
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5f-7VVb)
垢版 |
2022/08/24(水) 13:06:54.32ID:A352p0iz0
>>124, 126

IV変換を抵抗一本でやってるソウルノートのDACはパッシブボリュームじゃタメ.
また何のバッファリングもせずいきなりアッテネーターやらボリュームやら通過するプリでもダメで
自前で電流ブーストするなり,
反転増幅器のフィードバックゲイン大きくして減衰領域でも使えるタイプの電子ボリュームでも使わないと
後段に接続する入力インピーダンスの違いでコロコロ音の評価が変わる
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-vKSA)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:51:59.25ID:h+jjS2BDd
A18とX18検討してたものです。ご返信ありがとうございます。
なるほど近々新しいものが出そうなんですね。買い換えでA18などが放出される可能性もありそうですし、ちょっと待ってみることにします。
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H63-3hWz)
垢版 |
2022/08/25(木) 16:26:09.08ID:PcIF4QerH
新型DACを待ったほうが‥っていう意見は一理あるんだけど、円安による値上げ幅が気になる。
amazonで買う場合、ここまで円安が進む前に発売されてるものが多いから割安だよなって
aliとかでドルベースの金額を確認すると特にそう感じる
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-ymFH)
垢版 |
2022/08/25(木) 18:03:20.80ID:BO8r8THuH
>>132
AK4499Proに対抗しES9039Proも出るみたいやし、A18、 A22が大量に流れるから
それまで待たれよ。

>>133
マジに円安キツいわ。
Amazonで、 A90デイスリートは素のA90より
22000円高いもんな、
新DAC使ったA22EXとか、X27Proとか、
20万超えるやろね。
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-ymFH)
垢版 |
2022/08/25(木) 18:05:35.70ID:BO8r8THuH
↑AK4499Proじゃなく、 AK4499EKの
間違いねい。
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f89-ymFH)
垢版 |
2022/08/26(金) 22:25:25.19ID:4QPfIhat0
>>141
アンカーも書かない奴に謝る必要ないよん。

toppingやSMSLは5万円クラスの新型というか、
末期の9038Proの叩き売りみたいな感じ。
gustradはそれより少し上クラスを出してもらいたいね。
いち早くツイン4499のA22出したメーカーとして。
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 295f-5Zik)
垢版 |
2022/08/30(火) 16:17:50.78ID:SNNfVD0B0
クレカのドル建って購入日の換算レートが反映されるけど
むしろ円で価格表示してる方がタイムラグで安くないか?
下がりっぱなしだった円安から戻しつつあるんでタイミングがむずかしいな
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 295f-5Zik)
垢版 |
2022/08/30(火) 17:17:30.76ID:SNNfVD0B0
>>148
いや,それならなおさらだ
掲載されてるドル価格より
円価格の方がやすけりゃ間違いなく円で買ったほうがやすいだろが
何なら円で支払って,Paypalでも通しとけば請求額が多けりゃクレーム対象にもできる

実際ドル払いが円より安かったなんて経験ないしな
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d96-GPxW)
垢版 |
2022/08/30(火) 18:38:44.82ID:59nswFRk0
情弱に言うだけ無駄かよw
PayPalで円決済するとクレジット会社よりかなり高い為替手数料とられるのしらんのか?
ああ、知らんからアホ言ってんのか

とにかく販売サイトに表示されとる円価格より購入ボタン押すと飛ばされるPayPal画面で確認できる円価格のが全然違う(高くなる)から見てみなって
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9e3-f8nn)
垢版 |
2022/09/11(日) 01:50:35.80ID:nKFe9CVy0
さぁ~来たぞー 各社載せて来るのが楽しみだ

AKM、デジタル/アナログを分離したフラグシップDAC「AK4499EX」販売開始
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202209/09/23644.html

AK4191+AK4499EXのサウンドを実際に体感すると、これまでの汎用DACチップのサウンドとは一線を画す、より生に近い高純度な音体験に衝撃を受けることだろう。電圧出力、電流出力という枠組みも超えた新世代のDACサウンドがAKMの新フラグシップ・セパレート方式では味わえる。ある種R-2Rラダー方式にも近しい高密度なサウンドだが、AKMのセパレートDAC構成は圧倒的な低ノイズ・低歪みにより、清廉で滲みのない正確な音場表現も実現しており、空気感の佇まいからして異なる印象だ。
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/202207/27/887_4.html
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-EzVQ)
垢版 |
2022/09/15(木) 05:57:23.84ID:9oWYQ73Mr
>>177
うちは保持されてるよ、
Jリバーメディアだけど?
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f93-cGIZ)
垢版 |
2022/09/20(火) 21:54:11.73ID:ZH/90xQv0
きのせいだよ、それ
残念だけど
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-H5Op)
垢版 |
2022/09/22(木) 14:04:59.81ID:KAd097LDr
>>189
ベッセルのプラスとマイナスドライバー
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f93-cGIZ)
垢版 |
2022/09/23(金) 14:28:27.01ID:VRy0TPYJ0
バージョンが上がると変わったと思いたくなるんよね
うちもなんか良くなった気がする
海外の掲示板によると何も変わってないらしい
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b89-tvKN)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:53:29.30ID:SoSGTtFH0
え?
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de5e-s8Ek)
垢版 |
2022/09/30(金) 09:32:41.99ID:da4LhPKt0
N-05XDの方が確かにずっと良い。バランス良いしあらゆる要素が上。というか値段が5倍以上なんだから負けてたらおかしい。

でもゴミではないよ。安定化電源にするだけでだいぶ良くなるし、値段考えたら上々。QUTESTやPegasus始め、同価格少し上くらいよりはずっと良い。
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-BRf6)
垢版 |
2022/09/30(金) 11:47:20.21ID:II6+CgG/d
中華はろくにサウンドチューンしてない分ソレを買う層が嫌うオカルト的チューンが良く効くんだけどね
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3789-QymP)
垢版 |
2022/09/30(金) 22:12:18.14ID:0km3RoEv0
A22とX26Pro、2台持ちだが
>>209の言うのは、ようわかる。 
華のA22、ピラミッド型のX26Proというか。
>>210、ドライバーのバージョンは何番かな? 

あと、DDCやるなら10Mマスタークロックいれたくなるが、A22にはダイレクトにBNCケーブルつながらないから、面白みがないわね。
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9620-zIaQ)
垢版 |
2022/09/30(金) 23:42:22.74ID:pQhJ5dME0
>>211
MacBookProで使ってるからドライバーはかましてないです、
A22はU18(C16)からI2Sで繋いでるけど言うほどスカスカじゃなくて締まった低音は出ているけどな。
華って感じは何となくわかるかな。
折角4499を持っているので使い込んでます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況