X



ハイレゾ時事スレ11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 13:37:29.89ID:TeIzlcSa
オーディオに関連すると言えなくもない話題を(ほぼひとりで)ゆる~く扱うスレです。
内容に規制はありません。

前スレ

ハイレゾ時事スレ10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1645025083/
ハイレゾ時事スレ9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1632671253/
ハイレゾ時事スレ8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1618136791/
ハイレゾ時事スレ7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1606634089/
ハイレゾ時事スレ6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1589885017/
ハイレゾ時事スレ5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1578116967/
ハイレゾ時事スレ4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1562065310/
ハイレゾ時事スレ3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1550158419/
ハイレゾ時事スレ2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1524824603/
ハイレゾ時事スレ1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1501158651/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 01:19:36.96ID:NwCkwUT1
だいたいマーケティング大勝利のサブスクからなんでもっと著作権使用料取らないのかね?
本来取るべきところからちゃんと取らないからクリエイターが苦しむんじゃないんかね?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 13:47:35.88ID:NwCkwUT1
Sesiones Desde La Lomaの今月号が上がってこないので先月のを貼っておこう。
ホセ・アルベルトといえば、Tipca '73の"En Cuba"なんだな個人的に。

SESIONES DESDE LA LOMA EP. 31 José Alberto 'El Canario'
https://youtu.be/0P6HwJsCAUQ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 15:21:27.28ID:8Su7ig7p
気がつけばlinuxのchromeのハードウェアビデオアクセラレーションがまた効かなくなってた。
まったくイタチごっこだね。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 00:38:01.55ID:L1gTesr6
もしかするとカーネルのアップデートが原因かもしれないのだ。
カーネルドライバーを疑ってみる。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 01:09:42.64ID:L1gTesr6
直った
原因はカーネルではなかったね。
libva-gitのようだ。
libvaとintel-media-driverをgit版から正規のものに変えたら治ったのだ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 00:05:06.83ID:s7iRNG/N
テイラー・スウィフトがやたらとおすすめに出てくるんだが、
そんなにしつこくすすめられても困るのだね。
みんなが見るからお前も見ろなのか、それとも金の力でゴリ押ししてるのか分からんけど。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 00:09:01.01ID:s7iRNG/N
おすすめするなら再生回数の少ない隠れた良質なものをすすめればいいのに。
みんなが聴くものしか聴かせないんならサブスクはすぐに廃れるだろうね。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 00:22:37.78ID:YJ/oR+Gz
雑誌ジャズ批評の最新号はジャズライブアルバムの特集のようなのだ。
何しろ読書の秋なもんでまめに立ち読みしたのだ。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 00:25:37.36ID:YJ/oR+Gz
まあ読書の秋にも関わらずものすごい雑に読んでたのだ。
途中でMAYAって人がラテンのアルバムを出したらしく、
またしても「情熱の」って枕詞が入ってたのだ。
ラテン以外の曲って情熱が無いんかいってツッコミも飽きてしまったねw
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 00:30:22.83ID:YJ/oR+Gz
>857と同じライブでこんどはNanda Sayangちゃんが歌ってるのだ。
Era Syaqiraちゃんに渡したおひねりが循環してるではないか。

Gala Gala ~ Nanda Sayang feat Iwan SamJoe || Cover Live In Cafe Kebab Buah
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 00:34:44.33ID:YJ/oR+Gz
あgoogle chromeが107になったんね。
HEVCのハードウェアデコードの有効化か。
なんか設定いるんかな?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 14:04:20.04ID:7g9qoiO8
おっと>905の続きだが、
libvaをgit版にしてもchromeでvaapiが効くのだ。
起動オプションで、
--use-gl=desktopにすると効かない
--use-gl=eglにすると効くのだ。
今までdesktopの方を推奨だったはずなんだけど変わったようだね。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 14:10:09.57ID:7g9qoiO8

desktop用のスピーカーの音がなんかおかしいと思って調べたら、
スピーカーケーブルとプラグのはんだ付け箇所が一部剥がれてたのだ。
単線の2本一組構造でそのうち1本が外れてたので音は出るけどなにかおかしかったのだ。
さすが耳がいいからちゃんとわかるねw
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 14:42:03.99ID:h0MC94NZ

>925の続きだが、Linux上でchromeやchromiumでvaapiを使うときの起動オプションは
x11の場合 --use-gl=desktop
waylandの場合 --use-gl=egl
だったのだ。
それがx11でもeglでvaapiが使えるようになったということなのだ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 14:44:17.75ID:h0MC94NZ
そういやレコード・コレクターズ
今月も出たたんだねw
リボルバーっていつからリヴォルヴァーって書くようになったんだろう?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 19:09:51.76ID:T+F64pz/
しかしまあ
韓国で事故が起きると自分の国で起きたかのように報道するよね。
毎回毎回社会問題のように報道するならハロウィンやめさせればいいのに。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 19:31:56.25ID:T+F64pz/
ミュージック・マガジンはとりあえず訃報欄だけチェックしたのだ。
Drummy Zebの訃報が実に簡素に掲載されてたのだ。
ほんとに簡素なのだ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 00:58:42.76ID:iF3a/jTZ

追悼Drummy ZebついでにSteel Pulseでも聴くのだ。
Islandレーベルの音源を集めたCD2枚組がかつて出てたのだが、
これなんか今中古でワンコインで買えるかもしれないのでおすすめだね。

Steel Pulse - Caught You Dancing (12" Version)
https://youtu.be/s6CLGzQ2rWk
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 01:01:29.65ID:iF3a/jTZ
まあyoutubeに上がってるわけだしきっとサブスクにもあるはずなので買う必要もない気がするが、ワンコインならいいと思うのだ。
サブスクはデータが中央一括管理なので、最近のアニソンのなんとかみたいに不祥事があったら聴けなくなるかもしれないもんねw
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 01:03:49.00ID:iF3a/jTZ
聴きたいものを買って好きな時に好きなだけ聴く。
これがやっぱり一番なのだ。
管理統制はされたくないもんね。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 19:15:56.22ID:zmSJ4/CQ
バッファローのミニスピーカーはもはやオーディオグレードらしい。
「ジャズ批評」の記事に書いてあるから間違いない。
といってもまあ信じないけどw
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 19:18:30.25ID:zmSJ4/CQ
まあ昔に比べて小型で小音量で再生するオーディオ装置の質は向上しているのは確かなのだ。
オーディオブームの頃のシスコンは小音量だと音悪かったし、
ミニコンポ全盛の頃と比べても今の方が音はいいね。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 19:22:09.20ID:zmSJ4/CQ

ジャズ批評はライブアルバム特集なのだが、
未発表ライブ音源なんて項目があったけど、
個人的にはオーネット・コールマンのパリライブかな。
1971年だったかな?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 19:23:26.23ID:zmSJ4/CQ
もともと日本でしか出されていなかったらしいのだ。
まあCDで聴けるようになってよかったねと。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 17:28:32.31ID:LzT/f2JK
みんな技術を評価してくれと。
あーすごい時代になったねと言うことだね。
音楽の価値とは別の付加価値だね。
技術点が上がったみたいなw
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 17:32:20.88ID:LzT/f2JK
既存の音源をつかっていかに金を稼ぐか
その付加価値が上がったということだね。
まさしく音楽業界のマーケットの勝利だね。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 17:35:14.46ID:LzT/f2JK
もうますます古い音楽だけ聴いてればいいって機運が高まるんじゃないのかね?
マーケットの勝利だけど音楽家には何も恩恵がない、山下達郎の言う通りの状況がまた進むねと思うのだけどね。
それにしても「リヴォルヴァー」ってレコード・コレクターズだけの表記みたいだね。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 01:02:46.12ID:/xSqtseh
調子に乗ってPC用のアクティブモニターのACアダプターをトランス式に変えたら音が良くなってしまった。
でもなんかハム音が出てるしまあそんなに気にならんけどw
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 01:06:59.68ID:/xSqtseh
そもそもデスクトップとフロアではスピーカーの距離が違うから、
スピーカーの距離が近いデスクトップのほうが細かい音が聴き取れて当然ではあるのだね。
これで夜中でもヘッドホンしないで優雅に音楽が楽しめそうな感じになってきたな。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 00:46:15.73ID:uyHJGavN
おー!!
まだ活動してたLos Muñequitos De Matanzas。
メンバーはいろいろ変わってるんだろうけど音は一緒なのだ。
まあそういう性格の伝統芸能になったのということだけど、
これはこれでいいのだ。

Los Muñequitos de Matanzas - OIGA VARON
https://youtu.be/WuJ73rF1yac
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 00:48:55.93ID:uyHJGavN
何が言いたいかっちゅーと、
いわゆるポピュラー音楽としては機能していないのはちょっと残念だねと。
ひょっとしたら機能してるんのかもしれないけどw
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 01:02:20.76ID:mwCq9WGg
PA用でこれ1台あればミキサーがいらないので便利ってやつだね。
ワイヤレスが充実してる。
家庭用でもいけるか?
3000ワットはまずいかw

PRORECK Club AEF 12-Inch 3000 Watt DJ/Powered PA Speaker System Combo Set .. My thoughts
https://youtu.be/4_ea7mflLa0
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 01:08:05.39ID:mwCq9WGg
最近聴いてなかったSe Armó La Rumba En Méxicoチャンネルをまとめ聴きしてるのだ。
La Paris-All Starsはずっと好調維持。相変わらず軽快だね。

La Paris-All Stars Canta: Otto Duniel Ferreiro - Ponte Seria
https://youtu.be/3uQJSPVvuak
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 01:22:20.36ID:mwCq9WGg
「ソンに酒」の「花」という曲なのだ。
題材が月並なので気分重視のバンドなのかもしれない。
ちなみに酒は、
エクアドル2
キューバ2
コロンビア1
のカクテルだね。

Son Con Ron - Flor
https://youtu.be/0NggjKKqDBk
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 01:40:16.75ID:mwCq9WGg
しかしまあ
Linuxのgoogle-chromeで聴くyoutubeはだいぶ音が良くなったね。
これもpipewireのおかげなのだ。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 18:29:53.50ID:CaXqd7RS
まあ>976は東洋経済が取り上げた時点でもう手遅れだろうねw
地方のハードオフには結構残ってるのかもしれないかな。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 20:14:54.81ID:uEwjF53x
>>976
俺の矢入ギターも高く売れるのか
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 00:37:52.78ID:xlt1mBgg
おっとよく見たら>977の床にダンソネアンドと書いてあったのだ。
てことはやっぱりダンソンだね。
Danzón-chaみたいな表記になるんだろうか。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 00:53:12.66ID:BfTyUurP
DistroWatchでGaruda Linuxのランキングが少しずつ落ちてるね。
まあページヒットランキングなんで人気投票とは違うけど。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 18:30:16.50ID:swF4Mu1S
ヤフーのコメントが今日から電話番号登録するようになってるのかw
さてどう変わるのか注目だね。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 01:08:13.48ID:EMhqcYcs

デジタルデータのデコードを専用のチップじゃなくてSoCでやるらしいのだが、
ソフトウエア・デコードという事なんかね?
見方を変えれば部品をけちって低コストに仕上げたとも取れるね。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 01:09:48.67ID:EMhqcYcs
まあそっちのほうが音がいいならそれでいいもんね。
こういう設計は最近の中華メーカーも一緒なのかな?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 01:17:50.72ID:EMhqcYcs
そういえば
マツコの番組にNight Tempoが出てたのを見てて、芸スポにも早速スレが立ってたけど、
寂しいのは日本の歌だけじゃないよね。
独特なのも日本の歌だけじゃない。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 17:48:17.29ID:97BqnUNd
んーん
雑誌エリスもちょっと目新しさが無くなってきたね。
というか読者年齢層の設定だいぶ上だよねw
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 17:53:43.69ID:f3plj/DV
正直言うと、
古い音楽の記事はリアルタイムで書かれたもののアーカイブのほうが面白いのだ。
まあ当時分からなかった新たな事実なんてものがあって知識欲を満足させる部分はあるだろうけど、
それでも当時の空気を体験することのほうが楽しいもんね。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 17:55:53.96ID:f3plj/DV
アナログレコードの再発もしかりという気がするのだ。
わざわざレプリカを買っても当時の雰囲気が再現できてるのかどうか?
音質的なものだけじゃなくてパッケージの雰囲気みたいなもんがね。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況