X



電源タップ&クリーン電源8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 20:03:34.03ID:5SGfvtGa
過去スレ
電源タップ&クリーン電源
https://mint.5ch.net....cgi/pav/1441585956/
電源タップ&クリーン電源 2
http://mint.5ch.net/....cgi/pav/1474986563/
電源タップ&クリーン電源3
http://lavender.5ch.....cgi/pav/1491141260/
電源タップ&クリーン電源4
http://lavender.5ch.....cgi/pav/1523186647/
電源タップ&クリーン電源5
https://lavender.5ch....cgi/pav/1579693684/
電源タップ&クリーン電源6
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/pav/1603517473/
電源タップ&クリーン電源7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1649739883/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 20:20:23.14ID:jN1/z/QY
KOJOはFAIRY Mk3を出すべき
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 00:58:07.62ID:G060NzYS
音に悪影響を与えるアイソレーショントランスが多すぎる
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 18:44:46.31ID:MWVcCj+b
電研精機のノイズカットトランス使ってるけど、そんな印象は無いなー
重低音がほんの少し腰高になったかな?気のせいかな?程度
近所のビルからのエレベーターインバーターノイズが効率よくカットできるので重宝してる
これ無いと盛大にノイズまみれ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 00:51:50.40ID:Mk+bz6gk
機材は全く同じに揃えられても電源環境と部屋は各家庭それぞれだからね
電源タップ&クリーン電源の効果の有効性は各家庭で変わるでしょう
そういうのはオフ会でもやって各家庭にお邪魔すれば嫌でも実感できるのだが…
決めつけるような意見を言っちゃうのは見識も交友関係も狭いと言わざるを得ないね
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 07:07:41.20ID:skca2Lnr
オーディオでは、
プラスとマイナスの作用が同時に起こることがよくある。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 07:20:01.02ID:UtKBGRIs
アゲイン
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 09:46:13.95ID:xnXsIBe1
フルテックのf-TP615ってタップどうですか?
使ったことある人がいましたら感想を教えて下さい。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 19:41:35.47ID:Q9jUCY+q
質問です
日中と夜中で再生スピートや高域の伸びが全然違う感じなのですが
クリーン電源(光城DA6とか)の導入で改善しますかね?
一戸建てです
001412
垢版 |
2022/08/06(土) 22:08:19.67ID:Q9jUCY+q
>>13
私にレス??有難うございます
高いお金払って効果がないと嫌ですよね
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 19:05:04.06ID:k/dJyRM+
>>15
IsoTekをオススメしときます
アキュフェーズPS-1230・530、中村製作所2000MK2とIsoTekのEV3 NOVAを所有しているけど
メインにIsoTekで、デジタル系はPS-530使って電源環境は良い状態を保っているよ

AQUARIUSの後継機V5 AQUARIUSが発売されているので、とりあえずこのあたりから始めると
いいと思う
オレは聴いたことないけどショップによれば前AQUARIUSよりも音のきめが細かく、中低域の
エネルギー感が強化されていいバランスになっているそうだ
これ一台でシステムOKだけど、基本的にはプリメインシステム向けだよ
セパレートアンプなら上級機のSIGMASだけど、A級アンプはちょっと難しいかも

それと、オクなどで中古のIsoTekは手を出さないことをオススメしときます
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 20:05:22.22ID:1s8WYhCG
>>16
なんで中古はダメですか?たしか初期型はアイレット部が緩い云々は聞いたことがあるけど
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 20:28:55.68ID:k/dJyRM+
そのとおり、プラグとの嵌合が緩くて初期は酷かったからね
金属ケースで極太タイプの重いケーブルだとその重みでプラグが抜けかけたものね
オクだと外観上では改良型との区別ができないし、店の購入歴が確認できないと
改良型コンセント変更はナスペック対応しなかったと思うからね

クリーン電源は本当はラックスマンが良かったんだけど、残念ながら詰めが甘くて導入はしたけど
短期間で処分してしまった
改良型出してくれないかな、重い製品はもう手に余るんだよね
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 09:19:26.30ID:adQFTkIQ
電源系の機器は個々の電源環境とシステム構成で評価は大きく違うから難しいよね

SIGUMASの改良型が2基搭載されているのが使用中のEVO3 NOVAなんだけど
SIGUMASと比較すると帯域のエネルギーバランスがフラットに感じるのと
アタックの瞬間の立ち上がりが優れるかな

SIGUMASは何故か改良型もV5シリーズも発売されていないし、以前ナスペックに
後継機の予定を訊いたことあるけど、何の情報もないといってたね
予算が許せば、EVO3 NOVAとパワーアンプ用に何か用意するのがいいかもしれないね
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 16:49:36.87ID:YriCrDTl
isotek借りて聴いてみたが、音の描き方が気持ち丁寧になったような感じにはなったが、うまく表現できんが音楽に乗れんつまらん音になった。
音楽に乗りを求めず単に丁寧で綺麗な音で聴ければ良いという向き以外は手を出さん方がいい。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 17:06:10.96ID:OdLnXsxh
>>22
借りたのはsigmasですか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 18:38:16.44ID:msxv7uKS
アンソニーの動画見た感じ確かにそんな印象
やっぱフィルター通すとダメなのか
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 19:11:17.28ID:mArbSF2z
>>22
IsoTekで音楽がつまらなく感じるというのは正直?
音が綺麗にはなるけどってのはCES以来いわれ続けているし事実だけど
フィルター系で唯一音楽の勢いが削がれない優れものだけどなあ

S/Nが改善されて音像にまとわりつく付帯音が消えて、演奏表現例えば
ヴァイオリンのビブラートのかけ方が深く聞えたりして奏者の表現の
ダイナミックレンジが拡大して、聴くのが楽しくなると思うんだけどな

借りたのは何?IsoTekから電源供給した機器は何?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 00:55:04.36ID:qIxlCCYy
>>25
ずいぶん上から目線なコメだな。自分も22と同感だな。
IsoTekを使うと音楽のノリが悪くなると感じる。
感じ方は人それぞれ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 16:13:04.97ID:M2E1daAu
上手く言えんが、isotekを通すと音の描き方が丁寧で上品になったような気がするが、音楽がつまらなくなる。
アコリバ(とはいっても数万の安い奴だが)を推すわけではないが、isotekではなく、そっちから電源とった方がなぜか音楽が楽しく感じられる。

ちなみにsigmasは以前持ってたし、最近出たアクエリアスの新型は借りて聴いたが、上記の印象は変わらず。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 21:39:18.31ID:0nAJRIF+
>>26
電源系は個々の電源環境で評価が大きく違うから、様々な感想があって
当然なんだけど、書かれている文章に何か違和感というか、使ったことないのに
勝手に書いてるな、みたいな感触があったので、機器類の質問をしてみたのね

何せオーディオスレ全般、似非ユーザーばかりだからね
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 08:16:07.92ID:bImkbvP9
クリーン電源の「丁寧さ」「上品さ」は、
私には「シルキー」に聞こえるんですが、
あれはもの凄い魅力ですよね。
私も普通のタップには戻れません。

ただ、私の場合、普段聴くソースの多くがジャズ、ボーカルなので
演奏の勢いというかエネルギー感が出てくれないと
「音楽に乗れない」感じがします。
埃っぽさなんかも含めてストレートに表現してほしいんです。
なのでシルキーになり過ぎると「つまらない」と感じて
結局交換してしまうことが何度かありました。

でもクラ、特にシンフォニーを聴くと
そのシルキーさから来る細部の表現力がすごく魅力で
音楽への没入感が得られるんです。

そのへん、みなさんはどう落とし所を見つけてるんでしょう?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 16:20:42.86ID:c9wZMzq2
>>19
 自作タッブ絶縁トランス付を使ってます。非常に嫌かもしれませんが、よかったら目にとめていただけたらと思います。
 100ボルト程度のものに使えるタイプがシリコンハウスで15000円程度です。500ボルトだと5万近くするかもしれません。いずれも量産型です。当然別途コンセント(オスメスとも)と、電源ケーブルと端子とはんだ、はんだこて、ペンチ等が要ります。
 これにコンデンサとコイルが1口あたり5000円ぐらいかかります。もちろん量産型です。
 初期のアイソテックみたいなタイプ(トランスなしタイプ)を6個口自作しようとすると、コイルとコンデンサだけで5000×6+5000×3=4万5千円
かかります。もちろん量産型です。
 自作なら、最低の材料でできますが、それでも6万ぐらいかかります。もちろん、安全回路なしなので、使用時以外はコンセントから外すのと、使用中は温度の確認ぐらいはいると思います。
 アイソテックなら、保護回路があるので、雷が落ちても大丈夫らしいです。もちろん、カスタム材料かつ、スマートな配線です。
 こう考えると、光城テクノロジーは破格のような気がします。
 アイソテックも、自動車程度の販売価格/基礎材料費だと思いますがいかがでしょうか?

 くどくてすみませんが、動かない動画もつけました。超貧乏コースで作ってますが、タンノイを鳴らしてるセットは、絶縁トランスを併用してます。ちなみに、アイソテックが輸入されるさらに前に作ってますからパクってません(笑)。
 
 添削お願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ 
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 16:45:45.26ID:DumDrd4g
やっすいDC差プレsdサーない?_
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 13:29:26.53ID:EPvj7tSF
>>31
25アンペア600ボルトぐらいののブリッジダイオードのプラスとマイナスを結び、〜から〜を3W100オームで結び、一方の〜とコンセント側ケーブル、もう一方の〜と機器側がを結べば3000円ぐらいでできます。自己責任度マックスですが。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 15:04:40.02ID:EPvj7tSF
>>34
質より量(定格電流と電圧)と思いますが、ビシェイは言うほど高くなく、ノーブランド(?)と価格差もないです。ブリッジダイオードという、音質的には不利な材料ならではとは思いますが。
どうしても音質にこだわるならショットキーで自分で組み立てですが、面倒です。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 15:09:26.75ID:PNl/pRv+
>>29
概ね同意
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 23:30:02.34ID:GZwQcLEs
自分はKOJOの電源装置を使ってるけど、
その理由は、KOJOはメーカーに言えばカスタマイズを受け付けてくれるから。
例えばコンセント部を交換してくれたり、50Hz/60Hzの切り替えをしてくれたり
ある程度融通が効く。ここで、音質を微調整して好みに近づけてる感じかな。

例えばアキュフェーズだと、質自体はKOJOより高いんだけど、
改造などの融通が効かない(受け付けてくれない)んで、自分は諦めた。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 02:55:22.77ID:CXiMevsO
改造ってPSE大丈夫なのかな?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 08:08:23.31ID:t90Iikfx
>>37
>>38

 そもそもpseに引っ掛かるような変更(基本設計から大きく逸脱したり、容量不足や不安定動作を誘発するもの)は受付けないはずですから、大丈夫です。
 なお、アキュはもともとある程度知識がある人(はんだこてぐらいは使う人)が使う前提で作ってたけど、そうでないユーザーが増えてきたことを懸念して、フェア後は説明会や勉強会をしてますね。
 それに参加すると、本当は特に熱的にはかなりギリギリな設計がされてることが分かり、そもそも改造する事がしのびないことがわかるかと思います。

添削お願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ 
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 16:12:25.02ID:p4c3hbUd
>>29
LUXMANのES-1200だと演奏の勢い、エネルギー感を削がずに純度を上げてくれるんで、演奏のノリ、熱気を再現してくれます。
機会があったら試してみてください。
ただコンセント間のアイソレーションは緩いんで、
きちんとノイズ対策をしていない機器を繋ぐとほかの機械に影響が出ることがあるんで使いかたに工夫がいるかもしれません。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 20:12:20.42ID:5TiIPYsK
>>41
ES-1200使いなら、オススメの音質アップ方法がありますよ

このクリーン電源のもう一つの欠点は筐体の情けなさ
薄い鋼板ケースなんで性能発揮できないんだよね
知っての通りオーディオ機器は入れ物で音は大きく変化するから

かといってケースをアルミで作るのも費用がかかりすぎるので、インシュレーターを
変えましょう
ES-1200にはタオックのインシュレーターが使われているけど、これを重量級の
インシュレーターに交換することで筐体の微振動を吸収させ、音質を向上させるという
方法です。
ボトムが安定すると様々なメリットが得られますからね

インシュレーターは市販のものでなく、ワンオフパーツなどで作ってもらうことをオススメ
オレの場合はステンレス素材で60mm径で30mm高のインシュを使ってました
この交換による音質の変化は想像以上に大きく、特に低域の沈み込みと力感の増強
情報量の増加による質感の向上は一聴してわかりますよ

作ったインシュレーターは他の機器にも使えますから無駄にはなりません
それにしても、あの金額なら全面アルミ筐体でもいいと思うんだけどね
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 09:14:47.32ID:/jsK/MoW
>>42

> >>41
> ES-1200使いなら、オススメの音質アップ方法がありますよ
>
> このクリーン電源のもう一つの欠点は筐体の情けなさ
> 薄い鋼板ケースなんで性能発揮できないんだよね
> 知っての通りオーディオ機器は入れ物で音は大きく変化するから
>
> かといってケースをアルミで作るのも費用がかかりすぎるので、インシュレーターを
> 変えましょう
> ES-1200にはタオックのインシュレーターが使われているけど、これを重量級の
> インシュレーターに交換することで筐体の微振動を吸収させ、音質を向上させるという
> 方法です。
> ボトムが安定すると様々なメリットが得られますからね
>
> インシュレーターは市販のものでなく、ワンオフパーツなどで作ってもらうことをオススメ
> オレの場合はステンレス素材で60mm径で30mm高のインシュを使ってました
> この交換による音質の変化は想像以上に大きく、特に低域の沈み込みと力感の増強
> 情報量の増加による質感の向上は一聴してわかりますよ
>

嘘を言うんじゃない。
オーディオ機器はデフォルトが一番である。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 10:40:27.83ID:BDQC6ZwE
>>43
おまえがウソつき
安物の機器でわからないんだろう
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 11:51:43.29ID:lS2+SMxr
 ES1200は最近Sonyの120万円D級アンプでもやってくれないスイッチング電源の鋼板遮蔽をご丁寧に個別に1個ずつしてくれてるし、フェライトコアもついてるしで、見えないところに知ったかぶりユーザーが喜ぶ配慮がしてあって嬉しいです。
 オールアルミや時計のようなメーターとか、ラックスには要らないような気がします。
 スイッチングのおかげでプロテクトがかかってしまうぐらい超高速な電源供給能力は、シリーズ電源の欠点を補うので、古いラックスアンプは激変しますね(笑)。
 アイソレーションが弱いと感じるなら、各口ごとに電流が流せるタイプのコイルをつけると、そんな感じになります。電流が流せるタイプにしないと危ないし、あまりインダクタンスを増やすと音痩せしたり、電源コンディショなーの意味が無くなる気がします。
 


https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ 
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 12:44:34.14ID:iacM8fkm
>>45
おいおい、オーディオに磁性体は禁物だろ。
ケーブル厨にどやされるぞ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 08:21:12.68ID:+tk5AZrN
>>47
 自作する人は定格消費電力の3倍以上の容量のトランスなら直列でも音痩せしないし、個別にトランスを置けばアイソレーションも図れるので、そうしてると思います。確か、アイソテックがそんなタイプの電源コンディショナーを出しますね。

 確かに磁性体問題があって、昔ケンウッドがオールアルミの箱のアンプを出したけと、ケンソニックは鉄板ママだったことから、アルミは客寄せパンダにしか思えなくなりました。すみません。 

添削お願いいたします。


https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ 
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 20:06:45.58ID:sI6XZp8a
>>45
ラックスマンって昔からフェライトコアが好きみたいだよね
そのフェライトコアがコンセント間のアイソレートフィルターでもあるんだよな
発売前に聞いてた話では、IsoTekみたいなフィルター回路搭載して
コンセント間の影響がないようにしているって言ってたのが、あれだものね
中見て思いっきりガッカリしたわ

発売も1ヶ月遅れたでしょ?あれショップでデモしたとき店にあるモノパワーアンプを
立ち上げたら落ちちゃったんだよね、自分のところのアンプで
で対策したことが、遅延起動して落ちないようにしただけで強化したとかじゃないの
ここでも、またガッカリ

で、さらにあの筐体であの価格でしょ、もう本当にガッカリ
でも、クリーン電源としてはマジで良い製品なんだよね、他社製品にはない利点
音楽の躍動感と勢い、演奏表現の深さが素晴らしい
これつまり悪影響を及ぼすノイズを効果的に排除しているっていうことだろうね

ひょっとして、コンセント間のアイソレートがあれなのは、キッチリ対策すると
せっかくの良さがスポイルされろからかもしれないね

筐体強化の次世代バージョンの発売を期待
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 12:25:58.84ID:NfNx6lhO
なんかド素人がえらそうに語ってるな
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 13:32:06.38ID:V9S0X71s
入門用に最適なベルデンの一番安い電源タップ1650mkU
販売価格9,100円ぐらいが一気に11,880円まで値上げ
ベルデンと表記されてるが東京電子工業製造
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 19:12:34.04ID:2nNc5sYs
>>50
ユーザーとしての感想を書いちゃダメなのかな?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 15:45:33.98ID:tbkpG2iX
ユーザーとしての感想をまともに書くと妬まれるような気がします。
 アイソテックみたいにコイルを入れるとダンピングファクターが落ちるので、辞めたかもしれません。この世界、工夫すると叩かれますので(笑)
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 18:31:31.07ID:tA5B2cpN
>>52
「ユーザーとしての感想」の感想じゃね?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 18:06:03.50ID:J2d2/NZY
>>53
IsoTekのEVO3 NOVA使ってるけど、これまで導入してきたクリーン電源で
最も優れた製品だと思うよ
いま使用中の製品は他に中村製作所の銘機2000MK2、アキュフェーズPS-1230・530
ES-1200はすでに処分

アキュフェーズの新製品がぼちぼち出てくるみたいだけど、今回は買換え見送り
代わりにステラが取り扱っているバッテリー電源を導入検討中
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 23:05:42.29ID:pAmiZu6P
>>55
ps audio は使ってこなかったの?書いてないだけ?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 23:26:25.24ID:QSE+xJlP
>>46
20万円でしょ買えばいいのに
OTOTENで各社が使っていたよ
マランツがRGPC 400Pro使いはじめて
やっと良い音で鳴らしていた
B&Wが国際フォーラムでちゃんと良い音鳴らしていた
電源確認してたら800D4に轢かれそうになった
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 23:28:09.85ID:OTbeAP8v
>>57
802D4か801D4のどちらか
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 12:50:08.11ID:3MDy5+ls
>>46
 6ヘンリー20アンペアのチョークコイルは多分特注なので、1.2KVAのトランスで代用すると6万円ぐらいします。
 コンセント2口×2が2000円ぐらい、汎用電線が2m@400円で800円、ケースとしてブリキ缶茶筒3000円ですかね。
 すると、材料を選り好みしない自作で、7万円弱でしょうか。
 
 
添削お願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ 
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 13:11:52.30ID:ELBytph0
>>59
PSE通してない並行輸入が約8万円
以前は正規輸入17万円
値上がりして20万円
eBayで探して個人輸入+自己責任プラグ変更 10万円
中古品 12万円
ヤフオク並行輸入、ケーブル切断ジャンク 7万円
部品寄せ集め、作成 7万円+手間ひま
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 21:04:47.56ID:dd1jfs5k
>>55
PPPは使ってたよ
あれは、ちょっと酷い製品だったな
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 21:44:56.02ID:tI2tzLCq
ふーん
p15なんかはよさそうに思ったけどね
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 18:35:57.57ID:px8oqTNj
クリーン電源は入れると大概色がつくんでがっかりすることが多い。
電源のケーブルでも音が変わるんだから素子が入るのと当然影響があるよな。
特にコイルとかトランスとかは影響が大きいように思う。MJだったかラジオ技術だったかアンプ製作者が
電源トランスをなくしてACをダイレクトに整流してアンプが組めたら最高だ、というようなことを言ってた記憶がある。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 20:31:27.15ID:z790bQod
その線でいくと200V電源引いて、100Vに降圧するトランスは功罪あるよね
200Vで直接駆動しないのであれば、降圧トランス入れてまで使うのはおすすめできないってこと
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 11:30:16.51ID:gngmxXfb
そのパターンは実験した事無いけど、よくない可能性は高いね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 12:53:22.63ID:bF5g8m/m
>>63
ACをダイレクトに整流するのは、スイッチング電源だと思いますがいかがでしょうか?必要電圧になるまで電荷を貯めて、あまりだしたら負荷に電気を流すことを高速に行うことでリップルのない電気を得てます。
 チョークコイルと言うか、トランスというか、そんな感じのものがありますが、これはノイズが漏れないための対策と思われるけどよいでしょうか?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 16:05:00.99ID:V8K9LeSK
>>66
そのアンプ製作者が言っていたのはスイッチング電源ではなく通常の電源ですね。
AC100Vをトランスを介さず整流ブリッジで全波整流するということです。
感電しそうで怖い。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 17:35:53.97ID:W++0FF10
安全規格通らなくて発売できないでしょ。
てゆーか、電源電圧調整と絶縁、ノイズ低減ができるトランスをわざわざ排除してどんなメリットがあるのだろう?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 17:46:08.74ID:V8K9LeSK
>>68
メーカーが販売する安全規格をきっちり通したものではなくて、自作アンプで なおかつ想像の世界の話だからね。
トランスは電源電圧調整と絶縁、ノイズ低減などのメリットがある反面、トランスそのものが音質劣化の原因になるってことでしょ。
だからトランスレス電源のアンプが作れたらどんなに音が良いアンプができるんだろうと妄想したんでしょ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 18:04:40.62ID:sBhAM4tM
トランスで電源電圧を半分にして使えば、ローカルな電源のインピーダンスが1/4になって安定するし、同じパワーを取り出す時にアンプ内に発生する熱も劇的に削減できる。
音的にもメリットだらけだと思うがね。

あと、ラジオやテレビのように単体で完結する機器ならともかく、他の機器と繋がることが前提のオーディオ機器ではAC側の位相があってないとコンセント挿しただけであぼん。

ろくなことはない。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 19:08:23.63ID:V8K9LeSK
まあ妄想アンプの話だからね。
でもトランスがクセモノだっていうのは間違いない。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 07:30:35.14ID:LOxKOQ1b
>>72
ES1200がバカ売れるか、ハイレゾデータが2束3文にならない限り無理でしょう。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 06:03:47.08ID:b9Xh9qnh
自分はRGPC 400Proを使用して、空きコンセントにはMC-0.5の最上位機種を入れてる。
この組み合わせは自分史上では最強のコンボ。でもRGPCの電ケーで音がコロコロ変わるんで、
そこを交換するたびにMC-0.5がリセットされて腹が立つ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 07:08:06.34ID:iYkpISKO
RGPC 400Proのインシュレーターを迷ってますいます
いまはクリプトン電源ボックス用オーディオボーABPB1をひいています
マグネシウムのインシュレーターはどうですかね
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 23:29:51.73ID:b9Xh9qnh
自分はRGPCに山本音響GS-4というフェルトを貼って3点支持にしてるよ。
下からフローリング→フェルト→オーディオボード→フェルト→RGPC。

オーディオボードはとりあえずアピトンを切った自作を使用。
少し響きが乗るかな。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 08:50:17.82ID:vr5H/x3z
アピトンボードにフェルト要る?
直の方がよさそうなんだが
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 20:27:25.74ID:E9AoNbse
KT-180は超おすすめ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 19:56:17.17ID:xvb82tIl
ほほう
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 21:01:01.61ID:IXDwJCPS
>>81
このアナライザー持っているけど、精度めちゃくちゃ悪いから参考にならないよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:13:26.87ID:rYAk0iAc
>>83
再現性は有りそうだけど、どの周波数を測定しているのか不明
自分はスペアナやメモリハイコーダのFFT解析を使っている
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 00:02:56.64ID:475+iAvy
タップとかフィルター類も、最終的には耳で取捨選択しかないと思う
測定はあくまで補助
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 21:12:40.02ID:+XHg05bf
>>85
同一コンセントなのに測るたびに数値が大きく違うんだよね
自社のノイズフィルターをコンセントに装着して測ると、ムチャいい数値が出るw
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 21:45:26.82ID:475+iAvy
それはそのメーカーの測定器じゃなくてもなる。ありがちな症状。
外部の電源の汚れの影響をモロに受けてるんだと思う。
隣に工場がある人が、工場が休みの日は音がいいとどっかに書いていた。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 22:12:24.94ID:165MHV8m
中村製作所で借りたMAINS NOISE ANALYSERだと、数値が安定している
IsoTekのEVO3 NOVAの出力コンセントでも凄い数字だからね
MAINS NOISE ANALYSERだと、数値はほぼゼロ表示
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 08:30:50.39ID:AyD2Ilq7
>>89
逆だな
アイソレーショントランスも入れずに数値が安定しているほうがおかしい
秒単位で刻々と変動するほうが正しい
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 10:17:12.02ID:sVGOJLXI
>>91
中村のアイソレーショントランス2000MK2も使っているんだけどね・・・
ちなみにクリーン電源は、中村2000MK2、IsoTek EVO3 NOVA、アキュフェーズPS-1230、530を
使っている(PS-1230は待機中)
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 10:29:34.87ID:AyD2Ilq7
家電にもノイズカットトランス入れてみ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 11:33:57.40ID:sVGOJLXI
>>93
それ、実証にもとづいてなのか、思いついたことテキトーに書いただけのどちら?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 11:46:43.37ID:AyD2Ilq7
他の家電からの回り込み対策をノイズカットトランスでやってるよ
他スレにも書いたけど、今実質俺はそれしか電源対策をやってない

クリーン電源は電源ケーブルとオーディオボードがうまく決まらなくて嫌になった
俺が一番知りたいのはクリーン電源の電源ケーブルをどうしているか
トラぺのケーブルくらいしか思い浮かばないけど値段の割に導体も構造もショボいんで
ぼったくられてる感が
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 14:00:46.76ID:sVGOJLXI
>>93
GREEN WAVEのACアダプタータイプはノイズカットトランスみたいなものかな?
なら、家電製品の多くに使用中
最もノイズ低減効果とオーディオに好影響をもたらしてくれてのは防犯ライトの
電源ライン
冷蔵庫は素のままの方がいい、これ以前書いたことあるけど冷蔵庫のノイズフィルターが
同一電源ライン上の機器のノイズまで処理してくれてるらしい
冷蔵庫メーカーはパナソニック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況