X



気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 120rpm
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001DP-100M
垢版 |
2023/02/23(木) 21:41:31.01ID:QjYS29sa
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレッドです。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎♪。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ



■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 119rpm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1669296252/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 16:20:51.45ID:H0LhFtUc
>>1
Zです
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 17:41:35.40ID:ddM21M4z
1500Cの感想をキボンです
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 19:35:45.38ID:JMPltxH6
GRのピチコンなし。
クラシックやディスコクラブ系聴かないのであれば必要ないし。
価格と内容で一般家庭向きの奮発した良い買い物のバランスちょうどいい
予算なければMk7
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 08:37:33.70ID:gFO06xrL
1500Cは見えない所でコストダウンしてると思うぞ
それでも同じ価格帯では1番だと思うが
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 08:47:13.91ID:xmaZRxHz
GRのピチコン無しじゃなくて、MK7のピチコン無しが正しい。
MK7も1500CもGRをさらにコストダウンしている。MK7と1500C
は、モーターなど共通部品が多い。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 14:59:10.89ID:PFA8bMzP
一昨年の暮れかぁGR買ったよ 40年くらい経ってるカートリッジ使ってるから新調したい オススメ何 DENON103?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 15:27:47.57ID:kLB7UT2r
>>12
DL-103だろうね
ラジオ放送で聴き慣れた音

ウエイト追加できるなら
ortofon SPU Synergy

予算が許せば
Phasemation PP-300
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 17:33:58.67ID:DeRUWOgL
AMAZONで1500Cをカートリッジ交換の手間を省くため3大購入した人のレビューがあるけど
つまりあれだ、金はあるけど脳のない爺が買うようなプレーヤーってこった。
00171000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2023/02/25(土) 22:09:20.74ID:E26J2221
トリプルアームって、ぜったい使ってる時に、
服のそでを引っかけそうでなあ・・・ヽ(´ω`)ノ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 23:32:30.55ID:3bxOdarW
得意げに評論家気取りでディスるヤツほど、歌手による発声の違いも分からないクソ耳だからなあ
プレーヤーによる音の違い、音楽の表現の違いなんてわかりゃあしねえなw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 00:28:59.75ID:itzWuHDe
ガラード301とかいう見た目かっちょいいプレイヤーを見つけたどうやら名機らしい音は今使ってるsl1200よりよくなりますか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 06:39:48.28ID:4tbVV8d/
>>21
アイドラー
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 07:02:08.76ID:/9rcI4dC
>>20
クソ耳がお耳真っ赤でクソワロタwww
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 07:03:34.98ID:/9rcI4dC
>>21
なんせ昔のものだから程度次第
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 07:16:16.43ID:S56RGaRH
むかしの人気機種に憧れて
ヴィンテージを買う気持ちはわかるが
最新機器並みの音がでるよう整備するのは難しい
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 08:36:51.06ID:4zdrD3pE
こんな感じでみんなで手持ちのプレーヤー持ち寄って聴き比べてみたらどうか?
そんなことは出来ないわけよ、何かをやるのには理由があるが出来ないのにもまた理由があるのだ
だがその理由を詮索しても今は仕方がないだろう

つーー訳でオーディオ動画素人評論家の拙者が解説しよう
上にあげた動画はお手本的な動画だ、ほんとは解説も必要無いけど
それだとまったく意図を理解しない視聴者が結構な割合でいるんだろうな
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 08:53:30.19ID:wnK9/SWG
カートリッジとアームを同じにしないとモーターの比較なんて出来ないのに
そんなテスト見たことない
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 08:59:01.42ID:4zdrD3pE
まあオレはやったけどな、そんなオレが言う比較にしなくてもいいよ
聴き比べというから、なんかいろいろ条件整えて同じにして、と考えちゃうけど
聴き比べ大会、プレーヤー歌合戦、そんな感じでやったらいい
その程度で十分だろう、だけどそれでもできない、だって誰も来ない
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 09:08:19.02ID:4zdrD3pE
けっこう手間もかかる訳で、それなりに動機や情熱もないと出来ないわな
という訳でもっとお手軽にありもの聴いて、、、つべで動画探してきて張っても
感想が書かれることも無いから多分みんな音にはホントは関心ないんだろう
そんな事より有名なアレを持ってればマニア間でマウント取れるとか
安く買ったと自慢できるとかそんな事しか興味ないんかなー、たぶん、知らんけど
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 11:15:29.05ID:03YRO+Hc
レコード、カートリッジ、イコライザーを同じにしてプレーヤーをテストする、
一見、最適な試みのようだが実際は簡単じゃないだろう。
例えば、それらに癖があって癖を弱めるような癖のあるプレーヤーが高く評価されたりとか。
わざとであれ過失であれ、贔屓の排除は非常に面倒くさい。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 11:21:20.56ID:03YRO+Hc
>>31
動画投稿サイトとかは、影響の大きい余計な要素をいろいろ経由してしまってる音だから関心が乏しいんだよ。
音に対する興味の有無とは全然別の話。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 13:31:16.45ID:ptq4d7Zu
>>17
レコードは裸で聴くもんだろ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 04:58:58.13ID:6Tny80iA
>>13
即レスありがとう
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 07:40:13.02ID:wL2uXmdI
>>35
いえいえ
カートリッジには最適なヘッドシェルを探してくださいね
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 10:11:58.93ID:6Tny80iA
寸法が特殊なんだっけ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 12:29:34.15ID:wL2uXmdI
オーディオテクニカとかのヘッドシェルが合わない
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 01:16:06.29ID:sWlkUL1f
複数のカートリッジ各々のアームに対する高さ調整がめんどくさい
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 01:18:47.34ID:MR8HT8mz
>>41
その為のトリプルアームだろが
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 01:28:17.01ID:b92Two6O
どうしてもめんどくさければスペーサーを使って高さを揃えればいい。
もちろん背の高いカートリッジには上に付くシェルを組み合わせてもいい。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 02:01:18.90ID:wf3ofQfp
>>31
youtubeって、タイトルに96kHz24bit とか付いてる動画でも
送られてくるのは130kbps くらいの不可逆圧縮codec だよ。
ロスレスcodecでアップロードしても再エンコードされた低ビットレートのものしか聞けない。
ピュア板でそれを熱心に聞けというのは無理筋だ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 08:37:38.19ID:e9sdQLgE
>>44
んな証拠を突き付けられた詐欺師みたいな言動を今後も続けるわけにはいかんだろ、と

実際聴いても違いなんかあるんだか無いんだか分からないような差は何でも分かっちゃうのに
圧縮アリのyoutube動画ですらはっきり分かるような違い、差は聴いても意味がないとか
そりゃいったいどういう理屈だよと
もっと小さな小さな違いを論じているのでそんな大きな違いは興味ないんですぅ意味ないんですぅ
普通に考えてやっぱりおかしいと感じるんじゃないか

そんな小難しいことはどうでもいいので実際聴いた方が早いけどw
そもそも圧縮が嫌なら普通にアップローダ使うけど、そうしたらそうしたで
今度はデジタル化されて意味ないとか言い出すんだろうけどー
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 09:59:38.85ID:YZLIF5fh
おおっ!
なんとゆるキャン△のレコードがっ!
欲しいっ!
だがこのレコードはゆるキャン△のプレーヤーのおまけだから買わないと手に入らん
こんなレコードかけると傷が入る様なゴミプレーヤーなんざいらんのだが・・・・
2万2千円かあ(´Д` )
BNのオリジナル盤買うたと思えば高くはないが・・・・
イチかバチかパチンコやるか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 12:29:20.23ID:tijQIioY
PD151からトーレンスのTD320 mk2ってグレードアップになるかな?
アームは3009RB
アーム外せるの良いなと思って
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 12:35:55.61ID:wPYIzNo2
>>49
グレードアップならPD-171AかPD-191がよいと思う
PD-151もグランツならベース売ってるから変えられる
GLANZ MH-9Bいいよ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 16:45:26.59ID:VFMx4WBU
そうか💡!
キャンプで使うプレーヤーかあw
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 17:31:08.12ID:3YSTsjhm
トリプルアーム
モノラル用とステレオ用
ステレオ用もクラシック用とロックジャズ用で
3系統いる。
自分はダブルアームのシステム2つをトランスを介してプリアンプのフォノ1フォノ2に入力してる。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 17:34:49.65ID:UynvUQuj
>>53
トランク型のレコードプレーヤーは
映画『シェイプ・オブ・ウォーター』でもでてきた
音はチープでも屋外でレコード聴けるは素晴らしい
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 18:57:33.98ID:VFMx4WBU
中古で安く買って来た今田勝の「ブルーアイズ」やたら音がええなとジャケット見たら
帯に76cmと書いてあったデ(*´ω`*)
ジャケット裏にはマイクセッティング書いたイラストがあったり
録音に使った機器が書いてあったりと、音に拘ったレコードみたいだねえ
しかしジャズなのに聞いてて何かこう脂っぽくないのは
例えアンペックスやスコッチのテープ使おうとも日本人エンジニアの限界?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 20:38:40.69ID:/51JUAfC
歴史上初めて音を録音再生したのはエジソンの蓄音機で、その10年後にできたベルリナーの円盤型も結局同じ系譜。
磁気録音機(テープレコーダー)はもともと発明が蓄音機より後な上に、交流バイアス技術が発明されるまでは音質が劣悪でほぼ使い物にならなかった。
トーキーのような写真フィルム録音の発明も蓄音機より後。
ということで録音する実用的な手段が蓄音機しかなかったので可搬型の円盤録音機は昔からあり、デンオンなどはもともとこの種のものを作っていた。
可搬型の円盤録音機があれば再生専用機があっても不思議ではなく、トランク型のレコードプレーヤーは昔からある。
後にテープレコーダー(オープンリール式)もトランク型のものが作られた。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 22:46:31.98ID:JydU5cNX
>>50,54
ありがとう。
そんなのがあるんだね。
スペース的にパルテノンベースは難しそうだからグランツを検討します?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 07:36:24.64ID:uqK6U5Wy
ツイントーンアームは
トーンアームの長さとスペースが必要
単純に追加はなかなか難しい
針おろしが難しい
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 10:28:54.87ID:ocNEPBdp
>>59
Luxman PD-151mk2のSAECアームを部品で取り寄せ可能かを聞いてみるのも良いかも
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 10:46:50.99ID:ocNEPBdp
>>62
アームベース根元の仕様がラックスマンとは違う
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 10:49:30.93ID:DEbFp5HS
>>61
それは前に聞いたらダメと言われた
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 11:17:36.90ID:zqUU8Rfe
PD-151純正アームJELCO市川宝石製も悪くない
ラックスマン純正だけあってバランスはよい
カートリッジとヘッドシェルをよくすればかなりレベルになる
SPUなど重量級のカートリッジは向かないが
フェーズメーション、DENON、オーディオテクニカ、SPU以外オルトフォンあたりならかなり良い音で鳴らせる
カートリッジが決まってからトーンアーム変更で遅くない
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 11:50:32.64ID:QvzZ3GVQ
高価なトーンアームもハマれば凄く良くなるけど
その分ピーキーでセッティングはシビア
レコード盤により合わないがはっきり出る
盤面、録音が悪いものは露骨にでる
合わないカートリッジもある
場所あればレコードプレーヤーを別に購入した方が
よい結果が得られる事も
トーンアームに期待し過ぎもよろしくない
いま相場が高過ぎて人に勧めたいトーンアームがない
FR-64Sが安いときはよかったけど
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 12:06:25.85ID:WH3po3eR
欧米で自分で修理する権利とか言い始めてるから
あちらでは部品を売りませんて言えなくなるかもな。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 12:26:24.08ID:vGv3eXRL
今グランツのアームベースってのググって眼の玉飛び出たわ
んなもんが3万もするのかよ、ワンオフで特注しても変わらんのじゃないか?
なら好きなアーム用ベース作ってもらえばよくないか?
とはいえ今どきアーム交換してまで、なんてマニアも少ないんだろう

そこで提案です、sme3009の交換アームベース作って、どうせ作るなら個数余分に作って販売すれば
元が取れるんじゃないか? 50個も売れたら儲かるはずです、100個熟れれば大儲けなり
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 12:49:10.63ID:o1UrSDJT
3Dモデル設計してデータを3DプリンタやNC旋盤あるとこに依頼するといいのかもね今の時代。
DMM makeとか。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 13:32:16.59ID:ocNEPBdp
>>68
テクニクス用は10万円超え
ラックスマンPD-171用6万円
昨年末にほぼ倍に値上がりした
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 13:55:00.42ID:LH+NPmg9
アームベースがMDFって301や124の時代かよ。。。。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 13:58:24.64ID:e4eSMvG9
>>65
使うカートリッジはSHUREのV15シリーズのような軽針圧のものからからGEバリレラやSPU ETHOSまで様々です。
今はGradoのlaboratoryで悪戦苦闘中です。音にビビリが入るんですよね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 14:34:48.49ID:o1UrSDJT
うちはデノンのキャビネットアームベースを今は亡きヒノオーディオに同じ表面仕上げで作ってもらったよ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 15:46:48.85ID:jBcpo4vU
>>68
トーンアーム業界への寄付だと思ったら安い
JELCOのように事業継続が難しくなり
日本のレコードプレーヤー機器がなくなり
アナログは安物台湾製が主流になる
あっ、すでになってました
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 15:58:57.39ID:6qztb2aF
ラックスマンがJELCO事業休止を受けて2年以上
レコードプレーヤーPD-171AやPD-151販売できず
PD-191やPD-171MK2を販売できるようなったのは昨年秋のこと
オルトフォンはいまだトークアームの販売はできないでいる
イケダやSAECみたいに、100万円超えの高価な新品トーンアームしか生き残れない
高音質ながらリーズナブルなアームFRの中古は20万円超え
ヤフオクで中古ばかり漁る人が増え、新品が売れてないオーディオ業界
安物レコードプレーヤーか超高額しか生き残れない昨今
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 16:08:17.73ID:W10sYdXO
Jelco(Ortofon)のアームはSPUやらDL-103と相性がよくて使い易かったのにね(シェルコネクターの精度はイマイチだったけど)
海外に安売りし過ぎたのかもね
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 16:14:36.17ID:IIRGTByg
シェルコネクターの精度ほんとに甘いですよね
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 16:24:11.40ID:u2dFFOz0
JELCOはリーズナブルながらよいアームだったが
緩い面倒もあり、、

リフターも直ぐダメになった
→オイルの充填が必要?

イモネジの精度か低いせいか高さ調整ネジが緩みやすかった
→ネジを交換すれば直る?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 16:44:48.93ID:xQIpWoH1
LINN LP12のLINN MAJIKもJELCO製トーンアームだった
生産終了でドイツのClearaudio 社製のトーンアームに変更
LUXMANはSAEC製トーンアームに変更
PD-151mk2はラックスマン委託製SAECブランド
PD-191はSAEC生産のSAEC製

グランツやイケダもいつまで続くか
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 21:47:19.22ID:vGv3eXRL
いやぁ本当になんもかんもお高くなりました
まあアームくらいなら最悪作れば良いんじゃないかと思います
カートリッジやターンテーブルは難易度高いからチョイ無理だが
意外となんとかなりそうなのはアームなのだ
ましてアームベースなんかはどうとでもなるって
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 20:15:00.67ID:DEanMQGO
例えば超高級アームのKuzmaを参考にしてみよう
https://youtu.be/1CXG-mJLlkE
後半に出てくるのが新製品の恐らく最も高いやつだが前半に見せてる物と構造はほぼ同じだ
んで、ものすごく参考になるはずだ

この動画わざと撮ってないのか興味ないからすっ飛ばしてるのか、肝心な部分が写ってないが
興味持って見るマニアなら疑問に思って調べるだろうから分かるだろう
しかし天然なんだか老獪なんだか、多分天然なんだろうなw

なんて見てたら続いてこんなのも出てきたがこれも面白いな
WAM Engineering Analyzed Cartridge Installation Process
https://youtu.be/M2S7awHBJ-I
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 08:52:52.14ID:5l3/N5tu
製品には関心あるけど、どうせ買えないからと価格には興味なくてあまり見てなかったんだけど
アナログ関連少しばかり見直してみたらいやホント凄い高いのな
グランツのアームが25万! そしてこんなのが普通かむしろ安いクラスなのだ
Kzuma300万円が安く思えてくるなwww だってサファイアだぜ、宝石だぜ

と思い立って検索してみたらサファイア製のアクセサリーもちょぼちょぽあるのな
しかも意外とお安い、、いやもちろん高いのだが、意外とである
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 08:59:33.04ID:5l3/N5tu
メーカー見たら並木精密だった、納得!
しかし商売下手だなw
今のご時世ならもう少し作りこんで価格を10倍にして世界に売り込んでみたらどうだろう
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 10:42:07.82ID:6afWpOj7
>>57 水を差して悪いんだが
76cm/sec(30IPS)は38cm/secに比べてSN比が3dBくらい良くなったり高域が
伸びたりするけど、最低域は狭まる。低域を犠牲にするメリットがあるかどうか微妙な気がする。
 www.tangible-technology.com/media/media_2.html
 www.endino.com/graphs/
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 12:20:01.92ID:Hwx2d8hI
あのIONのプレーヤーだって針はサファイアだろ
サファイアだから高いってこたあない
ダイヤモンドカンチレバーなんてその値段の殆どは加工費代
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 23:06:48.93ID:BPMS+u/3
>>50
PD151用にMH-9B買ってみました。
トーンアームの交換ってした事ないんですが、簡単にできるのでしょうか?。。。
とりあえず明日はアームべ買いに行きます
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 23:23:23.75ID:vL43rBlL
>>89
慎重やれば難しくはないですよ
ヘッドシェルを慎重に外す
トーンアームをテープなどで軽く固定
スピンドルに負荷かけないようプラッターを専用器具で外す
ケーブル類を外す
筐体を傷つけないようやわらいモノの上に横に立てる
倒さなように慎重に
フォノケーブルを抜く
トーンアームベースごと外す
アームベースの説明書通りにつける
高さ、アームの角度を調整
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 23:58:36.48ID:/OYbtBFZ
ラックスはプラッター外さないでもオケやろ
知らんけど
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 00:02:38.46ID:i2KmfdMs
ありがとうございます。
とりあえず届いたらチャレンジしてみます。
まず、今着いてるアームを外すのも苦労しそうです。。。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 00:21:27.73ID:YUAxqpeb
>>91
トーンアームからフォノケーブルを引っこ抜くとき
キツい場合があり
筐体横にするからプラッターが意図せず外れる危険がある
横に立てるときプラッターは軽いほうが楽
それでも本体は重い
スピンドルに負荷をかけるぐらいなら外したほうが精神的にもよい
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 00:28:41.33ID:GrHL7/PZ
>>93
そうなんか?
昔のラックスはベースごと外れるから簡単だったんだよなー
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 01:13:21.89ID:i2KmfdMs
皆さん、ありがとうございます。
PD151はフォノケーブルが下から出ているので交換時に横にするためプラッターは外していました。
フォノケーブルの交換はした事があり、暗くて入れにくいものの取り外しは簡単でした。
アームベースを外すと一緒にトーンアームも外れるのでしょうか。
全くの素人のためアドバイス頂けますと幸いです。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 01:31:34.20ID:NfHRuP6L
説明書に書いてないの?
外観写真しか見たことないので肝心の部分が分からないけど
ケーブルが簡単に外せるって事は多分アームに直接5pinのコネクタで
接続してるタイプだと思うのでケーブル外せばあとは高さ調整のネジ緩めると
アームが抜ける。あとはベースのネジ外すだけ。アームの角度だけ変えて
ベースのネジ外してベースごと外してもいい。無理がかかる様なら
何かあるのでその時は無理に外さずよく見る
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 01:44:36.13ID:NfHRuP6L
アンプにしろプレーヤーにしろ基本的にというか常識的に
立てるってのは安定しない危険な状態なのでその状態で作業させる様には
考えられてない、エマージェンシーだ、アーム交換なんてのも今や
エマージェンシー扱いかもw
昔の高級プレーヤーはアーム交換は通常業務なので設置したまま出来た
PD-151も写真見る限り微妙だけどできる様になってる気もする
それだとプラッター外さなくても一応問題なく作業出来てチョット嬉しいよねw
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 02:56:26.34ID:R+v1Ish4
構造的に可能な作りならまず最初にカウンターウェイトを外し
アームからケーブルを外し、アームベースからアームを引き抜く。(アームは安全に避難させてから取替作業ということ)
あとはアームベースを取り替えてから外すときとは逆の手順。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 02:58:51.48ID:R+v1Ish4
一部訂正

新しいアームベースをつけたらプレーヤー底面よりケーブルをアームベースの上まで入れて、
アームとケーブルを繋ぎ、そしてその状態でアームベースに差し込む。
そうすると見えにくいプレーヤー底面でケーブル差し込む作業をしなくて良い
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 07:39:29.18ID:cBrj+w5Q
>>103
色々と原因は考えられるがベテランさんなんだろうから
一番ありそうなのは盤の不良じゃね?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 08:21:57.60ID:cBrj+w5Q
温度なら他のレコードかけてもビビるやろ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 08:22:41.52ID:NfHRuP6L
オーディオ誌でもアームの試聴記事ってあったと思うけど、今や全く信用されてない評論家の駄文がメイン
考えてみたらそんな事より前段階、準備段階をメインの記事にした方が面白そうだよな
遠足だって前日前夜が最高に楽しいだろ、それと同じだ
アームは難易度高くなるのでカートリッジの比較試聴の企画が出たらぜひそんな仕立てにすることを検討してほしい

評論家もマスゴミ同様もう信頼されてないんだから、そこをメインにしても仕方がない訳じゃん
ならどこか別のところにスポットを当てなおして味方見え方を変えてみればいい
評論家だってちゃんと仕事してるんだぜ、ってのが少しは見えるようになるんじゃないか?W
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 12:33:35.39ID:Lgq4iaN6
>>108
新品なら返品すれば?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 18:41:38.00ID:vRY8AZEj
LINN LP12やREGA P6の
ストレートアームの音かなり良いけどね
外周だけ
カートリッジに負荷かかるのか
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 19:36:33.52ID:DZ5LIFL5
ピュアストくんのプレーヤーはベスタックスのスッゲェ安いDJ用のおもちゃだけどな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 20:26:46.69ID:EkdnWM1c
アナログ誌のバックナンバー読んでたら評論家の小原由夫がカンチレバーに負担うんぬん書いてた
だからカートリッジ出してるメーカーはピュアストレートのアーム出してないでしょと

その後の号でリジットフロート買って絶賛してたからあれだけど
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 20:28:27.38ID:DZ5LIFL5
FIDELIXはミウ〜ラが買ったはずだけど、使うのはグランツ
それがファイナルアンサー?
ピュアスト買うなら頑張ってリジットフロート?
アレもお高いカーボン、ありゃ?チタンだっけか?
の方がええとの、持ってる方のご意見です
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 20:34:22.92ID:DZ5LIFL5
>>120
カンチレバーの負担云々言うなら寧ろピュアストの方が少ないでしょ
ただトラッキングエラーデカいので、針の左右がキチンとミゾに接触せずに斜めって接触するので
そりゃカートリッジ設計してる人にすりゃなんだこれは?だよなあ
丸針なら毛満鯛だけどw
ただ持ってる人の話しだとマイクロリッジだと聞いてて分からないとの事
トラッキングエラーにはもの凄くうるさいらしいレプリカントだと分からない
親分もレプリカントはリニアトラッキングアームじゃないとダメなんじゃないか?
と昔ステサンに書いてたような?
知らんけど
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 21:59:09.42ID:or8qdpsh
をいをい、ピュアストにもアンダーハングがあるぞ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 22:00:14.19ID:or8qdpsh
普通のストレートアームにあってピュアストにないものは
オフセット角な
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 10:10:27.38ID:d0JMZUmk
Miniot「Black Wheel」はすごいな
デザインが素晴らしい
音は期待できないけど
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 10:16:59.57ID:gWS46RGc
ところで
LUXMANPD-151にグランツMH-9B買った人は
うまく取り付けできたのか?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 10:39:11.66ID:6OVvBImn
>>126
これ凄いな!デザインだけでなく、機能も面白い
B&Oでありそうな仕様
回転数を自動で設定、CDみたいにスキップできるんだ
そのうち普及版が出て音も良くなりそう
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 12:18:12.97ID:0L8Gzvv+
>>127
週末にやる予定
会社にメールしたらサポートしてくれるそう。
ありがたい
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 18:39:09.93ID:T2HiZP3q
>>128
これどうなってるのかな 内側で針が走ってるのか
レコード盤はしっかり固定されてないのかな 音でビリつく?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 19:43:26.84ID:fE1SDDc7
内部でカートリッジがリニアトラッキングな動きをしてるみたいだね。
tps://ksr-ugc.imgix.net/assets/015/584/979/8bdeac90948b5598dbd4af88daa43934_original.jpg?ixlib=rb-4.0.2&w=680&fit=max&v=1487681738&gif-q=50&q=92&s=9251fd5daefd3e08117fd585537c4c68
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 21:52:57.99ID:ge9RsPLw
デザインだけだな
機能面で同じようなプレーヤーはかつて日本メーカーからいくつか出ていた
ジャケットサイズのものも有った
ただ蓋をなくして表側と反対面を再生するって発想は無かったが
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 21:58:31.75ID:ge9RsPLw
裏側にあるアーム位置が見えないから選曲はやりづらいだろう
回転数も自動設定は単純に盤のサイズを検出してるだけのはずで
もし手動選択ができないとコンパクト盤や45回転LPに対応できないしカラーレコードは掛けられないという
かつての製品で問題だったこともそのまま
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 23:32:24.63ID:E38IuwcM
そのうち主流になる
かもね
いまのAIやテクノロジーが軽く超えてきそう
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 05:58:27.52ID:i/0+rsq+
レコードを乗せるとレーベルを読み取ってクラウドから音データをダウンロードして鳴らす
いやむしろ音溝を読み取ってクラウドにアップロードするか?
そうやってデータを収集する
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 06:06:10.66ID:i/0+rsq+
>2023年3月9日17時43分:セットしたレコードの自動判別に関する記述に誤りがあるとのご指摘をいただいたため、修正しております(初出時:35回転か48回転かは自動判別→修正後:33回転か45回転かは自動判別)。
>記事に誤りがありましたこと、お詫び申し上げます。

35回転とか48回転と平気で書くような人が記事を書いている
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 08:04:47.35ID:uMObquua
色々と盛りすぎたんだろう
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 09:51:52.83ID:TL1rQCKe
>>137
今や、まともなレコードプレーヤーは100万円だよん
50万円じゃオモチャみたいな安物トーンアーム
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 11:16:31.88ID:HmZV1Bo3
>>142
15万超えるSL1200GRでも高い方だべ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 11:47:29.14ID:4yZ+gVlm
>>143
ダイレクトドライブのDJマシンだべ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 09:27:20.44ID:pM4DRVTP
DJが買うようになってからは意識してるだろうけど元々はDJ向けに作ったつもりなかったろうに
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 10:42:39.06ID:bNzGWaCN
>>127
MH-9bの取り付けできたよ。
思ったより簡単だった。
1 JELCOのアームの高さ調節ネジを緩めてアームを抜く
2 元のアームベースのネジ3本緩めて外す
3 アームベースをGLANZのに換える
4 GLANZのアームを嵌める
5 フォノケーブルを繋ぐ

以上
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 11:41:58.08ID:0cUWcCiW
>>147
簡単に付いてよかった!
0149名無しさん@お腹いっぱい。[黙祷]
垢版 |
2023/03/11(土) 14:46:49.31ID:KDWiF95e
アームを変えてこんなに音が変わるとは思いませんでした。
JELCOの元々付いてたアームにはもう戻れませんね
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 15:02:23.14ID:L2JbGdQT
>>149
おめおめ
やっぱグランツのアームはいいのか
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 15:10:29.07ID:HvSbKKEC
>>149
それはよかった!
グランツは良いよね!
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 15:16:50.43ID:5mQGmh9V
アーム換えて良かったです。
あと、ターンテーブルシート外してレコード直置きが良いらしいですよ。
今のプラッターは歪みが少ないから問題ないと聞きました。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 15:41:55.42ID:L2JbGdQT
シート外したり別のシートに替えるのは好みやな
シート外すのはお金かからないからやってみたらいいんじゃね?
ただアームの高さ調整必須
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 15:58:56.32ID:tQht5QIm
昔のFMfanの長岡クリニック見てると純正マットはひっくり返して使ったほうが音質が向上するなんてことがしきりに書かれてるな。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 16:12:40.24ID:HvSbKKEC
ターンテーブルマットは、ユニオンのコルク製、オヤイデのゴム製、TEACの 和紙製などいろいろ試してみたがLUXMANの純正が一番良いよ
アコリバのターンテーブルマットが気になるが高い
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 20:30:53.90ID:bNzGWaCN
GLANZのアームベースからしてLUXMAN純正のと違いすぎるんですよね。
持ち比べると純正は小さく軽く頼りなく感じますね
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 21:02:13.72ID:D/o8an4y
グランツのアームベースはなぜが異常に重たい
精度も高そう
ジュラルミンの削り出し?
音に大きな影響ありそう
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 21:09:31.74ID:giHxmIHz
グランツはステンレスじゃないの?
知らんけど
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 21:17:51.71ID:bNzGWaCN
ステンレスですね。
ずっしり重いですよ。
あと比べると大きいんですよね
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 21:26:02.97ID:vXp6w7iL
最近アナログプレーヤーに手を出したばかりの初心者やが
トーンアームの高さて、どの値に設定したらええんや?
ちなターンテーブルはsl-1200mk5で、カートリッジはオルトフォンのConcorde MkⅡ MIXなんやが
説明書には「カートリッジの寸法に合わせてアーム高さ調整目盛り~」とか書いてるけど
コンコルドタイプのカートリッジの寸法て、どこの長さのことを言ってるん?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 21:29:52.86ID:QzOyBrbM
>>162
ターンテーブルとアームが並行になってれば問題ないです
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 21:30:04.72ID:bNzGWaCN
針圧かけてアームを下ろして針がレコード接するようにして、トーンアームがレコード盤面に対して平行になるように高さを調節するんだよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 21:31:13.03ID:QzOyBrbM
レコード面に針が落ちている状況で
0166162
垢版 |
2023/03/11(土) 21:46:36.97ID:vXp6w7iL
その「ターンテーブル(上のレコード面)とアームが平行」てのは、目視で何となくでいいん?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 21:51:25.39ID:847GrAEz
>>166
ヘッドシェルに載せる小さな水準器なければ目視で問題ない
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 23:00:37.84ID:giHxmIHz
アームの高さを上下に変えた場合の音質の変化は
今号のステサンに詳しく書いてあるよ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 13:44:13.79ID:QyQBpCX3
GLANZのアーム、全体的にどのカートリッジもトラッカビリティが向上したように感じますね。
JELCOのアームだとノイズが出た箇所がノイズが無くなったり、減少したりといった感じです。
あと音の立ち上がりが早くなりました。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 15:05:46.80ID:wiTbpW2/
アームの共振が質量増えたことで変わっただけかもしれない。
暇みてシェルの重さや素材違いでどう変わるかみてみればいいよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 15:15:19.92ID:Uza2C5Z5
DJが操るプレーヤーってレコード盤を前後に動かしたりするけど
カートリッジの針が取れたり、針が付いている小さなパイプが折れたりしないんですかね?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 16:01:57.33ID:eDuJVngE
>>171
針圧計で細かく測るとわかるのだが
JELCOは針圧がバラバラだが
GLANZは内周と外周の針圧が正確
音も安定している
内周は音が悪いレコードも良くなる不思議
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 16:28:04.89ID:Uza2C5Z5
>>174
なるほど、それ用のカートリッジがあるんだ
丈夫さ優先で音質は二の次なんでしょうね
プレーヤを導入したら子供がDJのまねしてカートリッジだめにされそうでちょっと怖い

子供とか猫とかで壊されたことってないですか?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 22:51:48.75ID:fw1W0tgX
>>175
JELCOのアームで同じ位置なのに毎回針圧計のメモリが変わってたんですがそう言うことですかね?
オルトフォンのデジタルのやつです。
今はターンテーブルシート外して聞いてますがダイレクト感がすごいですね。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 00:26:49.09ID:rTDfiV+1
jelco社製トーンアームと聞いて思い出すのはLINNの一連のトーンアームだな
永いことLINNはjelco社にオーダーしたものを使ってたからね
AKITOとかITOKとか当時はそんな高くなかったけど音の良いアームだった
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 00:45:47.98ID:fa6hZONT
オルトフォンのデジタル針圧計って例のアレ・・・
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 00:56:32.09ID:rTDfiV+1
スタティック型アームの針圧は割合目盛通り正確に表示されるけど
ダイナミック型アームは構造上どうしても目盛表示が不正確になるのは仕方ない
SMEシリーズVみたいな超高額なものでも針圧計は必須だったよ
今までダイナミック型でかなり針圧目盛が正確だったのはイケダだけだったな
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 01:31:50.84ID:yaXGogk7
オルトフォンのデジタル針圧計が例のアレと全く物と思ってるのが居るようだけどちょっと違うんだな
中華製の事だろうが俺はオリジナルのオルトフォンも中華製も持ってるから
てかオルトフォンが壊れたから中に中華製入れた
オリジナル同様ちゃんと動くけど微妙にに違う
部分的には同じパーツ使ってるかもしれんけど基本的に別物のコピー品だな
ソフトも違うようだ
全く同じ物もあるかもしれんから断言できないけど
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 05:36:32.56ID:BKZZAm2j
DJ用として最初から作られたわけじゃなくて
既存の針からDJに使えるものが選ばれて残った。

丸針〜楕円まで
針圧3g以上ok
針飛びしにくい

MMとしては価格なりの音。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 07:24:04.94ID:psPN5ZKL
>>180
なんだよ例のアレって
よい針圧計だろ
たびたび嫌がらせを書き込みはなんの意味が?
アタマ大丈夫か?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 08:10:49.04ID:dMZvdBfj
だって針圧計持ってない底辺だから、そらスキあらばイヤミを。。。。w
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 08:41:51.91ID:gXm2tInr
針圧計なんか哭くても困らないし安物でも使えるし高い物と言ってもたかが知れてる
それが針圧計
にしても針圧が安定しないアームなんて見たことないけどどんなのだよ?
特殊な構造だとありえなくはないけど、どんな特殊な作りしてんのよ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 08:51:11.43ID:n17pcZBo
>>187
良い針圧計は使いやすさがまったく違う
安物で満足はかわいそう
経験浅い人はマジで恥ずかしい
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 09:02:23.01ID:QJu80KdM
オルトフォンは感心しないなあ
不良品多すぎ
オーテクとかナガオカのほうが優秀だろ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 09:49:31.00ID:c/FcN0W9
無知と経験不足が適当過ぎて笑う
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 10:00:24.77ID:j6hx7cIX
>>176
DJ用は太いアルミパイプカンチレバーがほとんどだと思う。
細いアルミやボロンとかだと折れてどこかへ行ってしまう。
DL-103はHi-Fi用としては非常に丈夫な方で半回転戻しにも対応しているが、その程度ではもたない。
なお、逆回転させるとインサイドフォースがアウトサイドフォースに変わり、オフセットアームでインサイドフォースキャンセラーがかかっていると更にその力も加わるので、軽針圧カートリッジ+インサイドフォースキャンセラーだとたいてい針飛びする。
ピュアストレートアームにはそれなりに理由があるということ。
まあHi-Fi用カートリッジで逆回転はカンチレバーを折ったり音溝を削ったりするのでやらない方が良い。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 11:10:45.86ID:BO/ruViK
5万クラスでおすすめのプレーヤーってなんですか?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 11:39:18.74ID:U5RjdkxK
>>193
音がよいのか
利便性なのか
発展性なのか
リセールがよいのがいいのか
方向性がわからないと勧められない
正直言って5万円クラスはオモチャで無駄金
オーディオとして考えるなら最低10万円から
本気なら40万円から、ちゃんと鳴らすなら90万円
悪い事は言わない配信で十分
ファッションならやめておけ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 12:59:37.63ID:G9opBMKI
方向性はまともに鳴らせて長く使える事ですかねえ
5万クラスはおもちゃかあ
厳しいなぁそのくらいしかお金かけられないな
リセールなんて考えてないし中古でもいいと思ってます
今使ってるアンプがソウルノートのA-1でフォノついてないんですよね
TEAC TN-4D
これって全然駄目ですか?

SL1200調べてみますわ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 13:01:21.11ID:dMZvdBfj
このスレに質問してくる様な初心者さんには中古は無しで
特にSL1200とそのそっくりさんはDJプレイで手荒く使われた個体も多いので
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 13:08:29.89ID:CJ1AdPQ+
>>197
予算内では悪くないですけど、もうちょっと頑張って
テクニカのAT-LP7まで行けないかな?
安いところでも9万切るくらいになりますけど
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 13:42:25.08ID:n04YoK3d
レコードプレーヤーを本気で聴くと
カートリッジを替えたくなる
すると高さが変えられるトーンアームが良くなる

音を気に出すとフォノアンプが気になる
結局はフォノ内蔵は無意味になる

シンプルであればあるほど、発展性がある

フォノケーブルを変えられる機種
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 13:49:52.81ID:QCAmWXB4
>>197
TEACは馬鹿耳の館が使ってる低レベル
6kgしかない
台湾メーカーのOEM
はなしにならない
圧縮音源のほうがマシなレベル
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 14:36:11.18ID:Q7L8SG+C
>>205
貧乏の館は針圧をハリアツと言うオーディオ初心者
フォノイコライザーはより近くにある内蔵が良いと言い出す浅い独自理論
なぜが空気録音ではなくライン録音で音の比較
スピーカーは能率だけで選ぶと得意げ
カタログスペックを盲信する知的レベル
数万円のオーディオ機器が優れていると信じるカルト
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 15:42:44.05ID:PYjgkhT/
是非YouTubeで金持ちの館を見せて下さい
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 16:00:48.65ID:DLnPkCYV
Googleを儲けさせるために動画撮って編集なんて馬鹿らしいだろ
YouTuberなど暇な馬鹿がやること
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 17:43:04.64ID:gXm2tInr
予算5万のプレーヤーというとオモチャとも言えない微妙なライン
売れ筋ではあるので特徴を見ると案外面白い商品ラインナップでもある
本格的なマニアは買わないので信頼出来そうな情報が少ない
そう見るとフロンティアではあるかも知れない
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 17:47:56.83ID:WYh6Akh/
と針圧計すら買えない初心者がほざいています
ハリアツ君ご本人?
0212193
垢版 |
2023/03/13(月) 18:26:36.85ID:r97nPARJ
色々出して頂きありがとう
皆さんのご意見参考にさせていただきます
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 19:28:27.58ID:gXm2tInr
低価格機種はアナログインフラが失われた世代に向けて
とにかくアナログを楽しむ、ってコンセプトで作られてる、と思う、で

フォノイコ付きアンプ持ってる>Regaくらいしかないかも
アンプは有るけどフォノイコが付いてない>各社のフォノイコ内蔵プレーヤー
アンプもない>Bluetooth付きプレーヤー

ある意味、必死だなメーカーw 売れてナンボだからな、てか
売れないと困っちゃう、から
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 19:35:44.48ID:EOs/NvVs
フォノイコライザーなんて
オーディオテクニカの5000円からある
内蔵の安物を使う初心者はマヌケだろ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 19:49:41.16ID:gXm2tInr
その5千円や1万円のって内蔵のを取り出してケースに入れただけ
みたいなものだからケース代と電源代分お高くなってると思えば
間違いでもない。量産効果もある。値段だけで言えば一緒の方が
コスパは良い。だからそういう問題じゃぁ無いんだよ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 19:53:08.24ID:5gtOp6t4
ステサンによると荒井由美はテクニカの内臓フォノイコが
1番らしくて良かったみたいだぞ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 20:06:30.58ID:gXm2tInr
ほほう、さすがはステサンだな
今やハイエンド成金向け太鼓持ち雑誌と見られてはいるが
本質はハイファイオーディオ雑誌なんだよ、実力がない訳じゃ無いんだよな
だからさりげなくそういうところが出ては来る
でも今やさりげなくじゃダメなんだw
そんなん分かるマニアが少ないからw
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 20:38:28.46ID:ILOsmvGI
と初心者がほざいています
ハリアツ君ご本人?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 23:20:08.13ID:4ujullbS
>>201
太けりゃいいってもんでもないが、2000Xのシャフトはφ20mmで当時一番太かったはず
長岡鉄男はやりすぎだと言ってたような
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 01:12:40.26ID:r1RXjU7B
どうせ今からレコードプレーヤー買うんならダイレクト・ドライブはやめた方が良いと思うがな。ダイレクトでレコード鳴らすならCDで良いやん、って思ってしまう。
アイドラーは敷居が高すぎるだろうから、昔のベルトドライブの名機あたりはかなり安い。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 02:55:45.02ID:gqSvKBkC
エンジンのクランクなんかでも同じだが、シャフトは太いほど強度は上がるしガタも少なくできる。
しかし太いほど摩擦が増えるので、太ければ太いほどいいというわけではない。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 07:59:07.46ID:QnUdEwS/
何でもバランスだな、設計上のバランス、生産の都合によるバランス、音質的なバランス
要は音が良ければ何でも、、って訳じゃないが音が良くてこそ、なんだけれど実際には
そこまで詰めて作ってない
例えば2000と2000Xでプレーヤー対決、音質比較して見りゃ面白い
でも出来ない訳よ、誰に忖度してんだよ、わかるか?わかんねぇのかよw
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 08:03:35.35ID:QnUdEwS/
予算5万だと必然的にベルトドライブだ、それしか売ってねぇ
といって中古もどうかなぁ、って、必ずしも悪くもないけれど
アナログの面白さ、楽しさ、良さというか魅力は現行製品の新品買った方が感じられそうな気はするんだよな
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 08:46:11.60ID:nc4d3gCR
中古でもいいんだけど初心者におススメするのはしないというのがスレのルールだろう
特にオクだとプラッターハメたまま送って来たり、開封したらアームがレストから外れてたとかあるしな
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 08:59:14.56ID:SCHpWO48
DDも良いよ
駆動方式に関わらず今は中級機くらいまでは軽いものが主流じゃないかな
入門機は無駄ていう上から目線の人多いけど、入門機で感じる不満を元に上位機種を選ぶというプロセスは大事で経験も無駄にならない
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 17:15:32.23ID:x3G1ft78
1200はDDであることもそうだけどキャビネットの性能が圧倒的に高いんだよね
真逆の見かけ倒しの低性能なものとしてデノンのDP-500Mという産廃があったな
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 17:59:39.59ID:4lvNx+wp
ダイレクトドライブ
ぷっwww
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 18:08:26.84ID:wAzSpijm
出たっ!
エガワの亡霊ww
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 20:06:25.55ID:twWZxok9
回転精度はどうやっても、ダイレクトドライブには敵わないよ
ゴムベルトやアイドラーじゃなあ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 20:15:40.92ID:QnUdEwS/
デジアンなんかでも似た様なことが起こってたりするんだけど
パッと聴きだとDDの方が良い様に思うんだよね
だけど実際に使って音楽聴いてると言いようの無い不満が出るんだよ
いや、出たんだよ。でも聴いても原因が分からないわけ
いや良い様に思うし、何で?と。そんなところに出てきたのが
江川さんの慣性モーメント増やすと改善するって話
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 20:26:07.26ID:QnUdEwS/
今のアナログブームは良くも悪くもハイファイからちょっと外れたとこがあって
そういうDDの罠みたいなものからは自由になりやすい下地があるんだろう
その代わり結構変な音も多いんだと思われる、だから他人には聴かせられないw
妖怪オーディオかもw
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 20:45:27.21ID:caMakrli
昔は音のクソ悪いベルトやアイドラーもごまんとあってデ
音のいいヤツはみなお高かった
トーレンスとかガラードとかやな
EMTは別格w
DD型が出てきて安くてもそこそこ音のいいプレーヤーが増えた
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 20:50:15.40ID:caMakrli
ベルトがサーボになる以前の最後の花火がマイクロのMR-611
当時定価ヨンキュッパで8極モーターは画期的だった
アームも使い易いものだったが音的には後年のパイオニアのPL50とか70のオイルダンプアームや、ケンウッドのナイフエッジアームの方が上?
マイクロ自体もあのアームはあれだけで、その後はMA-505に
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 20:55:42.42ID:caMakrli
ベルトもサーボモーターになってピチコンも簡単になったのだが
DD型が出てあっちゅーまに廃れたw
そして海外メーカーはなすすべもなく、高級機にシフト
普及機で評価出来るのはREGAだけやな
他は現地で買うなら悪くないけど、日本の値段でこれ買うかあ?
つー作りの悪さでガッカリくん
こんなんやったら素直にテクニクスでもTEACでもテクニカでも買えと
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 20:59:47.40ID:QnUdEwS/
今は高音質メディア、ソースが多様化してるんで
それほど深刻な問題じゃない、って事かもね
美味しいとこだけつまみ食い、みたいな
昔はレコードしかなかったから死活問題で必死な訳だ
その分、今から見れば馬鹿げたほどの情熱で色んなチャレンジがされた
いやまあ今となっちゃオーディオ自体そんな感じだけど
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 21:41:40.12ID:2C/WbRz6
昔、長岡の鉄ちゃんがベルトドライブにサーボモーターのプレイヤーをテストして音の良さに驚いた
とか言ってオクに盛んにそんな機種を出品してるのが居るんだが
オイラはそんな話は見てないんだな
その話知ってたら教えてホスィ
出品者は怪しさ全開なんだけど100%嘘でもないだろう
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 22:03:39.10ID:caMakrli
なんだろ?
SONYのヤツかね?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 22:07:44.19ID:caMakrli
サーボモーターだかどうかは忘れたけど
日立のベルトアイドラーのフォノモーターは鉄ちゃんも取り上げてたから音は良かったのかも?
しかし単売のみでプレーヤーとしは出さなかったのと
時代は既にDD型だったので、あっちゅーまに消えた
その後日立はモートルの日立の名にかけてコギングレスのDD型を
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 23:35:49.44ID:JcM76Wz3
>>229
低性能ww
500Mが低性能なわけねーだろ
1200シリーズと性能では変わらない
DDなんだからw
カートリッジを同じ物に変えれば殆ど違いなんて出ない
DDなんだからw
値段の差程の違いなんて全くない
糸ドライブからしたら1200も500Mも低性能だが1200から500Mは低性能なんて言ってる時点で鼻で笑うわ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 00:05:34.85ID:c9kmx2/7
⬆ コイツ、バカにも程ってものがあるよなあ?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 00:08:33.91ID:ZER/SGFc
>>246
馬鹿にも程があるのはお前w
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 00:46:10.26ID:zNoSZdmI
目くそ鼻くそ
やれやれ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 01:08:00.26ID:UmXDxBA1
アームの方はわからないがDDモーターはテクニクスの圧勝だろ
デノンというかデンオンのプレーヤーは20世紀で終わっている
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 01:19:36.10ID:qU2XlkOv
DP-900Mのジャンクなら持ってるけどSL-1200シリーズなんかとは比べ物にならないお粗末品
DP-500Mと大差ないだろ
べつにテクニクス推しってわけじゃない
DENONも最盛期のACモーター時代は1200シリーズと同格のをたくさん出してた
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 07:13:16.23ID:1HwHsk4P
>>245
スピーカーではなくヘッドホンで聴いてみ
DP-500Mはトランスのうなり音が漏れなく聞こえるから
ゴミだよゴミ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 07:14:51.94ID:/vpiIiZK
アナログプレーヤーを唯一生産停止しなかったのはDENONだけ
台湾製だけど
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 07:56:16.77ID:GKBYPb2S
キャビネットを指で弾くとゴミ(DP500 M)はコンコ〜ンって鳴るw
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 08:07:06.54ID:Z1FtXwrv
アナログ全盛期に作られた旧SL1200、そしてそれを超える性能の現SL1200
台湾製OEM、それも安価に売って利益を出す為にコストを削りまくった500Mを
変わらないなんてシッタカしてる時点で
この世の因果地平を仏恥義理した超越馬鹿だなwww
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 08:10:28.42ID:EuFvTqs5
尼のレビューみるとデノン500Mはトランスのうなりは複数人に指摘されてるほか精度悪さ、外れ品の多さなどの酷評も散見されるね
同時期の1200mk6にはそんな低レベルのクレームはないわけで同じレベルの商品ではないってことだろ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 08:17:38.64ID:YqVDNRIN
アームベースが樹脂ってコストダウンが過ぎるな
生産数が多ければ、不具合もあるだろう
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 08:34:26.76ID:qU2XlkOv
今は恥ずかしげもなく樹脂製のプラッターなんぞ使うメーカーもある
タダの樹脂じゃ駄目だろ樹脂じゃ
昔は樹脂といってもコンポジット素材が各社からいろいろと出ていた
オーレックス辺りはキャビネットだけじゃなくプラッターにも使ってた
タダの樹脂とはぜんぜん違う
重さ、硬さ、共振しない振動吸収性などタダの樹脂とは全く違ってた
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 09:41:36.66ID:Z1FtXwrv
>>259
ただの樹脂のプラッター使ってるメーカーって何処だよ?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 09:43:42.34ID:kNYgli0O
15kg以下のレコードプレーヤーなどクズだろ
軽い筐体やプラッターで良い音がするわけない
樹脂のプラッターや樹脂のアームベースなどありえない
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 10:01:42.95ID:Z1FtXwrv
ファインな猫のお医者さん全否定でクソワロタwww
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 10:05:03.29ID:Z1FtXwrv
ステサンでは例の蛇の様にクネクネ動くリニアトラッキングアームとの組み合わせで評価が低かったが
あの猫のお医者さんプレーヤーそのものは音がいいらしい
素直にSMEとか、なんならリジットフロートポン置きした方が良かった?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 10:06:17.04ID:NzRmjeR9
テクニクスの上位機種Technics SL-1200GRは11Kg
さすがダイレクトドライブ軽量化が素晴らしい!
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 10:07:53.95ID:2GzZYzko
プラッター重量は重ければ重いほど良いです。
重いほど回転が安定するし、プラッター自体の共振周波数が下がるし、モーターの振動や針先の反作用から発生する振動に対して重量が有る方が振動しにくい(物理的なSNが高い)とかあって 重い方がいいです。

プラッター重量 1Kgの SL-10 、16KgのRX-5000, 28Kg+エアフロート のSZ-1 を聞いていますが、重いほど静かで聴感上のSNが取れますし、混濁感が少なく、アタック音が鮮明になります。
これはターンテーブルシートを変えるとか、スタビライザを変えるとかの小細工ではどうにもならない絶対的なもんだと思ってます。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 11:13:04.10ID:kUi2FNsC
プラッターの下にゴム貼ったりするのはどうなんですかね
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 11:14:42.95ID:gSYXCq4Q
Grandioso T1はプラッター19kg
Air Force Oneはプラッターぜんぶで120kg
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 11:19:23.93ID:K98JqG0W
コスト無制限なら重いほどいいかもしれないけど、
限られたコストでは、多くのパラメータの中で重さを優先することが最適ってわけでもないだろう。
・軸受けが精緻であることと頑丈であることの両立が難しくなっていく
・単一素材の場合は一旦鳴り始めたら鳴りが長引く
これらを緩和するために他の部分のコストカットが増えすぎたら完成度は下がる
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 11:20:08.42ID:tZTBvOfW
>>268
Air Force Oneは標準仕様でプラッター重量23kg
Air Force Zeroは五枚のプラッター合計で120kg
ぼったくり輸入業者ステラの製品
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 11:23:42.73ID:YdsafFdV
LUXMAN PD-191Aはプラッター5kg
LUXMAN PD-171Aもプラッター5kg
LUXMAN PD-151はプラッター4kg
このぐらいで充分
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 11:26:25.40ID:YdsafFdV
>>271
LUXMAN PD-191Aのプラッター5.2kg
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 11:27:25.38ID:K98JqG0W
プラッタだけ重くて頭でっかちでもダメだしな。
プラッタ、プレーヤー、ラック、床の順に何倍の実効質量を確保しているか。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 11:50:10.68ID:3a61SeeF
重さだけではな
重さと値段が大して変わらなくても銘機もあれば産廃もある
SL1200とDP500とかw
先ずは投入した技術。そして計算と検証のコスト。
それを担保する優秀な技術者。
それに実使用を想定できる経験値がメーカーにどのぐらい蓄積されてるか
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 11:57:14.17ID:jnriaFQE
コンクリで床から強化しないと
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 13:35:30.03ID:brn5F1Rm
プラッター重くしたらしたで軸受けの抵抗が増えるだろ?
テクダスはエアフロートで回転中は宙に浮いている村下孝蔵
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 13:37:38.99ID:PSpfJgoE
Grandioso T1は磁力でプラッター回してれ
回れ回れメリーゴーラウンド久保田利伸
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 16:11:35.60ID:qU2XlkOv
鉄ちゃんは10倍って言ってたな
プラッターが1kgならキャビネットが10kg
プラッターが10kgならキャビネットが100kgて事
プラッター10kgでも実際はけっこう難しいな
さらにラックも10倍
1トンのラックはほとんどありえないから基礎から作り込むとかだろう
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 16:13:18.36ID:BIFH09Xt
>>277
ポンプのポコポコ音やエアのシューシュー音がしそうだな

>>278
カートリッジの磁気回路に影響が出そうだ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 16:26:29.01ID:wvyl0C0t
>>280
エソテリックは磁気に影響ないという資料を提示しているはず
メーカー発表なのでどこまで信用して良いかわからないけど、海外などを含めて結構な数の引き合いがあるらしいので
影響は少ないと推測
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 16:41:30.30ID:ot46dGOI
鉄製タンテのトーレンスじゃないんだから影響なんてないわな
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 18:05:04.37ID:K98JqG0W
一番遠くまで尾を引く単極でも距離の -2 乗。磁極は2極以上だから距離の -3 乗で磁場は弱くなる。
T1はもっと多極だからもっと尾が短い。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 19:33:00.96ID:G8wXQ8s4
一番大切なのは資金力じゃ。
センスない貧乏が適当なコト言うとったらあかんぞ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 20:50:14.48ID:uG9PxstG
>>285
その音を出すためにカネ出してんだよ!
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 21:13:44.41ID:UmXDxBA1
>>259
テクニクスだってキャビネットにTNRC使ってただろ。
プラッターを樹脂で作ると後から変形して上下にうねったりする。
金属ですら後から変形する。
アームパイプをS字に曲げるときも冶具でやるわけだが、曲げた後で戻ってきたりする。
しかも同じように曲げても戻り具合が一本一本違う。
角度は割と何とかなることが多いが実効長がズレたりするので、高級なアームでは曲げて何か月か放っておいてから規定の長さに切断したりする。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 21:19:22.76ID:UmXDxBA1
デンオンのプレーヤーは1980年代のDP-59L/Mあたりを最後に終了しましたよ。
それ以前のプレーヤーを買って持っている人は大切にしてください。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 21:26:24.64ID:I4gAeMNu
>>291
だからLINNとか高級品は寝かせて整形歪を抜いてから加工してるだろ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:39:13.29ID:J+zCFk/Y
新旧関わらずプレーヤーの内部構造はネットでも見られるし
アーム交換やらで実機を見る機会もあるだろう
んで実物見れば高級機だろうと妥協の産物な訳。なーーんで
こんなになってるかな、と。そういうとこ地道に改良してくだけでも
音は良くなると思うよ
けどまあメーカーはやらないのよ、出来ないんだろう
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:53:03.76ID:J+zCFk/Y
そういう方向の製品作りは日本だとエアフォースやグランディオーソ
みたいになっちゃう。いやまあそういうのも良いんだが、そうじゃなくて
LINNみたいな方向で量産品で出来ないのか? 出来ないんだろう
ユーザーもそんな物にカネは出してくれない、アナログブームとは言え
このご時世だ、ましてムリムリカタツムリ、新製品、現行製品があるだけマシ
恵まれてると思え、でも愚痴っちゃう、マニアなんだもん
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 23:02:24.21ID:J+zCFk/Y
今からすれば狂気と見える昔のマニアだって、そこまではまずやってない
スーパーマニアの領域だ、けど昔の雑誌見るとそんな記事がたまにだが載ってる
見つけたらお宝にするが良いぞ、、、って今じゃガラクタの類か、いや遺物か遺構か
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 23:06:17.31ID:J+zCFk/Y
だがせっかくのアナログブーム、ただのファッションで終わらせるので無く
ファッションにだって歴史と思想があったように、そう言う部分にも目を向けて
欲しいもんじゃん、無理かなぁ、無理なんだろうなぁ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 00:26:59.38ID:dpjvVkkS
ターンテーブルとアーム買って、キャビネット作って組み立てるのが一番満足するけどね。シングルでもダブルでもトリプルアームでもやりたい放題。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 08:08:21.95ID:UK+TWaVF
そんな状況にもかかわらず、それでもアナログが楽しいのは消耗品である針、カートリッジが
残ったこと、ブームもあって現行製品のラインナップが豊富、ソフトは過去の遺産含めれば膨大
ハードは値上がり激しいが中古もまだたくさんあるし、まあまあなんとかなる
割とパラダイス、今だけよーん、そうこの状況、環境はどう考えても今だけ、今楽しまないでなんとする!
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 08:18:21.72ID:UK+TWaVF
という訳でオレも新製品買っちゃうおかなあ
まさに清水飛び降り、自殺行為なきもするが飛べダンバイン
マニアともあろうものが中古のポンコツでマウント取ろうなどと片腹痛い
やはりここは新製品の投入で一気にマウンとポジションを上げるのだ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 08:54:20.68ID:fz5IM71n
オレはもう新型プレーヤーポチったぞ
ゆるキャン△のアレ!w
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 17:09:46.69ID:7DmUlnnL
中部から北海道知床の方へプレーヤー送るんだけど
陸送指定したほうがいいだろうか
北海道でも端っこだから逆に航空便のほうが良いのかな
ヤマトは陸送でゆうパックは航空便利用っぽい
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 18:53:43.57ID:g45oJwa4
陸送だと時間がかかる
それくらいだろ違いは
プレイヤーは電池は積んでなくても磁石を使ってるから厳密には航空便はダメなはず
まあ、関係ないね
ゆうパックだと勝手に電池がどうのとステッカー貼って航空便からハジキおった
郵便局にはバカしかいないと文句言ったらウチの方では改善されたような
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 21:12:16.88ID:UK+TWaVF
>>304
買うなら発売当初に買っとくべきだった。資金力の無さ、決断力の無さ
まあ縁が無かったという事だろう、値段上がっちゃったけど
それでも良いプレーヤーだと思うヨ、オレもオススメだ
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 21:23:00.69ID:CB1mXDtb
唯一まともなPD-151mk2だろ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 21:27:45.21ID:MgFpJhWT
スピンドルオイルの種類や量により音の違いがあるのは皆さん経験済みだと思いますがベルハンマーのNO.2 グリスを使用された方居られませんか?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 21:49:13.16ID:WiZf0045
PD151mk2か
サエクのアームはどうなんだろうね
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 21:52:56.05ID:FtwVLWmg
サエクと言えば仮想アースが素晴らしい!
こんなすごい商品を開発できるとは確かな耳を持った技術者の集団なのだろう
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 22:45:32.48ID:A5Fk9rCO
>>316
TEACの安物と同じSAECトーンアーム
アームベースはかなり違うけど
ちょっとがっかり
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 23:56:15.42ID:GLxS2VG1
>>310
四年前くらいまでは段ボールの角がなくなってブヨブヨの丸い物体が届くことがしばしばだったけどもうなくなったぞ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 00:24:00.42ID:OmGy3mqG
>>318
PD151のアームベースもちゃちかったなぁ。
もう少しアームなんとかならないもんかね
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 08:01:57.07ID:g0KgGTdV
あのTEACのナイフエッジアームは感度だけはいいそうな
さすがナイフエッジってか
音の方は知らんけど
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 08:08:11.70ID:qj5aXmBM
ラックスマンが採用したアームだから音も70点ぐらいだろ
JELCOもコストからみて、ギリギリ合格レベル
GLANZに変えれば良い
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 08:28:44.88ID:g0KgGTdV
グランツは高過ぎて使えん
それはOKストアで売ってる7個入り一袋100円のロールパンに
モノホンの発酵バター使えと言うようなもの
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 08:36:45.85ID:ysvuU8Zz
それほど金をかけずグレードアップしたいならSA-750EかOrtofonのAS/212Sを探すことだ
支柱径が同じだからベースそのままで交換できる
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 08:43:21.80ID:8HUHsjpO
>>325
いずれもJELCO製だから大幅なグレードアップにはならない
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 08:48:38.40ID:ysvuU8Zz
付属のSA-250相当と比べるとコストがかかっていて大幅なグレードアップになる
特に750Eはオイルダンプモデルで、破格の仕様
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 09:14:55.11ID:g0KgGTdV
>>325
使ったコトがあるのか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 09:28:27.89ID:xXVse11x
タンテ新調するよりはグランツのアーム買った方が安上がりだと思うな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 10:17:44.94ID:GEe6qnxN
おっと750Dだった。EやらLやら長さ違いでややこしい
オレのはLだ
SA-750Dに関しては海外のレビューが充実してるから見るとよい Vinyl Engineとか 
250から交換したとか、Rega RB300から交換したとか
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 20:30:27.52ID:5u304/Ei
アナログ再生って、カートリッジとアームが優れればプレーヤーは水準レベル?でも
問題ないんだよ、とかにはなりませんか?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 20:34:04.62ID:53sNj5CD
それがならないんだねぇ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 20:58:11.37ID:5u304/Ei
プレーヤーで重要なのはプラッターの重量ですか?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 21:00:33.28ID:OmGy3mqG
PD151にMH9Bは猫に小判ってことかね?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 21:03:31.08ID:VU+HHLQg
YAMAHAが80万円超え
LUXMAN が90万円超え
Technicsが100万円超え
ESOTERICが700万円超え
TechDASが6000万円超え
のレコードプレーヤーをそれぞれ売っている
良いプレーヤーに金出す人がいるという事
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 21:21:08.09ID:25O0x+Tx
今もって体系だったセオリーみたいなのは確立してないので
あえて言葉にすればバランスが大事、みたいな分かった様な
結局何も分からん話になって終わる
アナログに限らないけどなっ、結局音を聴けよ、と
音楽を聴けよ、でもいいけど同じ意味だ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 21:38:58.27ID:25O0x+Tx
で、聴いても分からないんだ、これがまたw
でも聴かなきゃ始まんないわ
という訳で>>27に貼ったのであるよ
特に後者はDD対BDの示唆に富む比較になってる
オレならこの2者から選択するとなると凄く悩む
そして絶対に失敗する、そういうもんなんだよな、特にアナログはなあ

つーことでいま流行りの買って上がりだのコスパだの最強だのは
アナログには無い! 残念だったね、でも面白いだろ?w
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 21:48:59.45ID:yKbxm+qI
プラッターばかり重たい頭でっかちでいいわけないだろ
バランスが重要なんだよ
それが鉄ちゃんが言った10倍の法則
10kgのプラッターは可能でも100kgの筐体1トンのラックが可能か?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 21:54:50.26ID:53sNj5CD
地面からコンクリートで台座を作る
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 22:01:41.88ID:TB/D95+j
ベタ基礎じゃダメだ 岩盤に達するパイル打たなきゃ
それでも重量車両がぶっ飛ばしてると不要振動が
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 22:32:07.46ID:53sNj5CD
じゃあ軌道エレベーターを建設して上から吊り下げる
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 23:46:45.30ID:yKbxm+qI
バランスが良ければ軽めのプラッターでも良い音は出せる
ACモーター時代のDENONなんかもバランスが良かったからデキも良かった
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 00:00:09.58ID:HY+8N0E8
トーンアーム50万円とか100万円とかになってるから、
100万円を超えるようなアクティブ除振台があまり高くないんじゃないかって錯覚しそう
www.phileweb.com/news/audio/202004/02/21620.html
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 00:52:57.91ID:Wp2YoANL
>>344
こういうので良いんだよ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 01:33:00.90ID:X7JYTgUQ
爺向きのデンオン、若者向けのテクニクス、と言うイメージだったが
市場を二分する人気の両ブランドだった。だから今も中古で沢山見かけるだろ
今となっちゃデンオンのデザインの方がアナログらしくて良いかもしれないが
ぶっちゃけオレは嫌いだったヨ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 01:55:28.78ID:X7JYTgUQ
そんなイメージを持ってたのはオレだけじゃないと思うんだけど
実際はどうだったんだろう?
しかしデンオンはマニアが好む方向とはことごとくズレていた、のは確かだ
アナログ末期、各社イナーシャを増やすべくターンテーブルの
巨大化、重量化、その素材にも凝ったり精度を上げたりしてたが
そんな流れにも遅れをとっていたどころか正反対のチャチな二重ターンテーブル
などと言うものを採用してた
当時もバカだな、音質劣化にしかならないだろう、と思ってたが今見ても
やっぱりあんなもの音質劣化にしかなってなかったよな、と確信を深めてる
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 02:01:42.42ID:X7JYTgUQ
そう思いつつオレも最後に使ってたのがデンオンw
オレが買ったんじゃないがカネも無いし手元にあったから不満は
あったが我慢して使ってたのだ。だから使った事も無いのに言ってるんじゃないぞw
使った上で言ってるのだ。でも素質は良かった、今思えばACモーターの
良さだったんだな、それを全て殺して台無しにしてたデンオンw
ちゃんと正攻法で作ればもっと良いものが出来てたろうに勿体無かったよなぁ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 02:13:59.38ID:iPQLDexI
ダイレクトもベルトもアイドラーも、それぞれ全く違う音が出てきて驚く。駆動方式が変わるとフォノイコやカートリッジも合うものが全く変わってくる。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 02:42:42.98ID:4GQuNZNs
デンオンは何かちょっとわからない所があったね
キャビを大理石で作ってやたらハードで重いのにアームは柔構造で硬い石にゴム挟んで取り付けてあったり
でもやっぱりACモーターは良かったな
今の薄っぺらなモーターよりずっとゴツくて金かかってた
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 08:51:20.68ID:/vtidcPV
DENONも最後っぺでDP-100Mってド級プレーヤー出したやん
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 20:18:40.79ID:X7JYTgUQ
>>352
そのDP-100でも二重ターンテーブル採用してたんだよね
他にもおかしな所があって、クルマのサスペンションみたいなインシュレーター
いまだになんの目的であんな物にしてたか分からない
二重ターンテーブルはまだ理解できる、ひょっとしてだけどACモーターって
振動が多かったんじゃないか?
その対策でそんな構造を採用してたのかもしれない
ま、結果的には音は悪くなったと思うよ、でもデータとしては良くなってたんだろう
でもサスは分からんw 
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 20:28:10.97ID:cEYjttZ3
ACモーターが振動が多かったてのはわからんなあ
それならモーターにサスペンションかますだろ
モーターは筐体にガッチリ取り付けてあるんじゃないの?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 21:56:27.74ID:cqgF/jRS
DENONのACモーターは振動少なかったんやで
だから結果的に軽いプラッターでも音が良かった
二重タンテがダメなら宇宙の神と呼ばれた927は・・・・?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 22:59:14.37ID:X7JYTgUQ
>>356,357
憶測だからね、でもあのターンテーブルは実際ひどい、と言って良いと思う
構造図は今でも見られるだろう。あんな物、良いわきゃない
ただ実物は見ただけではその酷さは分からない、たまに見ても酷いのが
有るらしいけど基本的には精度良く出来てる
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 23:02:15.51ID:7IlsuwRY
Beatlesのlet it beのboxに入ってたGet backってPD151のアームだとlet it beとlong and 〜で必ずビビりが入ってたけど、アーム変えたらどうなるか実験してみます
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 23:31:18.79ID:X7JYTgUQ
所詮は過去の製品だしもう改良版が出る事もないからどうでも良い話、愚痴だよ
二大人気プレーヤーブランドだっただけあってデンオンもテクニクスも
物としては良いもの作ってた。ただ音には大いに文句言いたくもなるんだよー

その後のデノンはご存知の通りだしテクニクスは素晴らしい製品で復活した
マイクロ亡き後、ベルト派ならラックスマンか、この辺りの講評はベルト派に任せる
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 23:37:25.78ID:cqgF/jRS
ホンマかあ?
ハイハイ堂でもDP100はいいお値段をつけとるで
京都の柳月堂でも宇宙の帝王930と並んで使われとるデ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 23:40:33.41ID:cqgF/jRS
カートリッジは何使ってるか分からんかったなー
930は当然TSDだがw
営業で家を建てたオレだが、あのオヤジにカートリッジ何をお使いですか?
と聞く勇気は勇気萎え萎え裕木奈江だった(≧∀≦)
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 23:42:39.51ID:X7JYTgUQ
>>358
共振、ビビりは気になる所だけどアナログの宿命みたいなもんかな
色んな場所、原因で起こり得るので気にしすぎない様にしてるけど
でもやっぱり気になるしなんとか出来るなら改善させたいと思うのがマニア
時に神経症みたいにこだわってしまうのだ、もうどうしようもないサガだな
というところで最初に戻るがある程度は意識して気にしすぎない様にしてるw
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 23:59:54.21ID:X7JYTgUQ
>>360
音は別に悪い方じゃないと思うぞ、良い方なんじゃないかな
聴いた事ないからしらんけど

ここは基本的にはオレ含めプアしかいないので腐れポンコツ古物や
中古の話ばかりだが世間的には明るい話題もあるじゃん
ただプアが聞くと値段の高さに暗い気持ちになってしまうんだろう
ほんと新品の話は出ないなw
プアへの忖度なのか嫉妬を恐れるあまりの自主規制なのか分からんけどw
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 04:48:41.33ID:0eWF0SYp
>>356
ACモーターは振動多いですよ。
モーターが振動するというかモーターの巻線が振動する。
トランスが唸るのと同じ。
ACモーターは効率が悪く電流が大きい。
巻線に交流電流を流すとだいたい振動する。
デンオンのACサーボモーターはDCサーボモーターのように回転と同期して駆動している(スイッチングしている)わけではなく、回転磁界は高速で回っていて磁気的にスリップさせ、スリップ量を変えて33 1/3 rpmを得ている。
DCサーボモーターのように永久磁石を使っておらず、N/Sの位置が決まっていないからできる。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 08:35:47.36ID:v7toqr5Y
>>364
それはACモーターが振動するって話しでプレーヤー用に作られたACモーターは問題ないんですよ
モーターにプラッターが直結するDD型でモーターが振動したら使い物にならないですから
てかそれまでのゴムタイヤやベルトでデカップリングするフォノモーターに比べて
低速回転なので振動が少ないのがDD型の1番の売りだったんだから
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 08:43:16.52ID:ogmxMqbe
>>364
https://audio-heritage.jp/DENON/player/dp-3700f.html
https://audio-heritage.jp/DENON/etc/dp-80.html
ダイレクトドライブに使用するACサーボモーターって、シンクロナスモータや熊取モータとかのACモータじゃないぞ
ACいっても電源のACじゃなくて、モータの位相位置をセンサーで検出して制御基板が生成した3相交流
電気自動車やドローンのブラシレスモータと同じ方法で効率は高いよ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 09:53:34.38ID:fchtSrcg
昔のDENONとかの多くのACモーターはエディカレント(渦電流)型だよ
積算電力計でくるくる回ってるのと同じ
三相交流を発生させて回すのは確かに交流モーターなんだけど昔ビクターがやってたのとか金田式プレイヤー(テクニクスのモーター使ったヤツ)なんかはDCモーターの分類だな
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 10:02:14.14ID:w/gVM9m8
>>364
「すべり」の大きい話だ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 11:24:30.99ID:ogmxMqbe
>>368
昔のDENONは、2相のサーボモータだったんですね今じゃ聞かない方式ですね。
回転子にカゴじゃなくて円盤が入っていたんですね、当時はそのほうが精度が出しやすかったという事でしょうか

サーボモータの黎明期ってのが感じられます。
勉強になりました
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 18:19:28.72ID:Z0yUYd/l
円盤じゃないけどね
だいたいはカップ形だけどDENONのはアルミだかの金属の塊みたいのやビクターと同じような銅カップのとかいろいろあったようだ
抵抗の低い導体が回るから銅やアルミなんかを使う
このタイプはブレーキが無いといつまでも回り続けてしまう
ビクターのACモーター型はプラッターの下に磁石を置いて電磁制動をかけてた
あんまり効かないからけっこう回り続けるけど
ちょっと気に入らないのはDENONでスピンドルをプラ部品で挟み付けて機械的ブレーキをかけてた
こんなの取っちゃった方がいいのでは?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 18:27:58.83ID:omiO/2db
宇宙の帝王930もプラッターにフェルトを押し付けてピチコンしてたな
知らんけど
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 19:58:19.56ID:0eWF0SYp
ブレーキはサーボを安定してかけるため。
昔の片方向サーボでは増速方向には駆動電流を増やせばいいが、減速方向には駆動電流を0にする以上のことはできない。
駆動電流を0にしてもなかなか減速して来ないと安定してサーボがかけられなくなる。
両方向サーボでも正方向の駆動と逆方向の駆動は別物なので、駆動の正逆が切り替わるようでは安定せず、結局同じこと。
コア入りDCモーターのようにコギングトルクがある場合は、駆動電流を0にしても吸引するところで勝手に増速するので、それ以上のブレーキトルクをかけておかないといけない。
コアレスDCモーターやACモーターのようにコギングトルクがなければブレーキトルクは小さくて済む。
ブレーキはもちろん安定したトルクを発生できることが必要で、ブレーキトルクが波打つようではワウフラッターの原因となる。
DCモーターではローターの磁力を利用した電磁制動でブレーキとしているものが多い。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 03:29:06.71ID:F9S2HZde
にゃるほど
ブレーキは必要なのか
でもビクターの非接触の磁石式はいいけどDENONのプラ挟み機械式ブレーキは引っかかるなあ
摩擦音とかしないのかねえ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 08:14:38.39ID:SihLnUe4
流石にそれはないやろ
摩擦音などする様ならカートリッジがその振動を拾ってまうからなあ
なんつったってインシュ一つで音が変わるほど繊細なメカやで
難儀やのう
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 08:29:42.93ID:cgmddSSm
ハッキリそれとは聞こえなくとも音質劣化の原因にはなってたかもしれない
だからどんな素質の良い製品でも改良していく真面目さと不断の努力が必要で大切なのだよ
でも現実には、、、まあ良い過去の話じゃん

今オレ達は値上がりしたとはいえテクニクスの新品プレーヤーが買えるのだ、買わいでか!
買ってタンテのねじ締めよ、人間五十年、プレーヤーだって五十年だろう

それはともかく今日はLPレコードの日!らしいぞ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 08:54:08.68ID:oGsj1CIJ
サーボのためにブレーキが必要って説がよくわからん。
角速度と角加速度を監視すれば、速度超過せずかつ(トルクの許す範囲で)最短時間で
目的速度へ向かわせられるだろう?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 08:57:24.83ID:oGsj1CIJ
仮に減速要素が必要だとしても、軸受け摩擦を超える強さのブレーキが必要な
機種なんてどれだけの割合で存在したんだ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 09:02:15.51ID:oGsj1CIJ
そもそもトルクリップルがあるモーターって「同一電流で動かせば」リップルが元のままだが
電流を制御すればそれだけでリップルが減るんじゃないのか。
一部の古いプレーヤーはON OFFだけかもしれないけど、サーボって大小制御するのでは
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 09:19:11.98ID:u88OUQM2
>>370
回転子がカゴ型ではなくカップ形(原理的には円筒だが、円筒では軸に固定できないのでカップ形になっている)になっているのはトルクムラをなくすため。
カップ形の回転子は全周が均一で、カゴ型のように線のあるところと線のないところがない。
したがってトルクムラの原因がないのだ。
DCモーターの永久磁石はN/Sの着磁がありN極とS極の位置が決まっている。
つまり目には見えないが均一ではない。
しかしカップ形には線とか突起とかN/Sのようなものが何もない。
ギヤとアイドラーのような感じ。
ひたすら滑らかな回転のために考えられたモーターであった。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 09:57:21.61ID:SihLnUe4
そーいや今のテクニクスも直ぐに止まるが、あれも電磁ブレーキだろ?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 10:00:30.26ID:601zIYmS
かないまるさんが考察していた
ブレーキで音がよくなる場合があるのは
制動がかかるとそのぶん駆動電流が必要になり、結果動作点が適度に音のいいところに落ち着く
ということかもしれない、と

亡くなっちゃったんで書いてあったサイトはもうないけど
ご冥福をお祈りします
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 11:33:20.40ID:F9S2HZde
>>389
>>390
±双方向サーボなら−側でブレーキがかかる
でも昔は+側しか無いのが多かった
それにその頃のテクニクスなんかの−サーボのブレーキはよく壊れて効かないのがあったな
DENONは高級機と低級機とで双方向と片方向サーボを使い分けてた
双方向サーボは2つの回路が必要だから磁気記録再生方式の再生ヘッドも低級機のモノラル用の1トラックのと高級機の2トラックのがあった
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 12:26:52.90ID:5eRGzOnP
大切なのは粉雪音頭を常に意識すること

ドンパン ドドパド
ドンパン ドドパン
(リピート) 

おまえが精神病なのはよくわかったヨ
幼児退行した低脳ぶり満開って感じ
統合失調症のほか知的障害か認知症またはその両方だね
無意識なうちに粉雪音頭を口ずさむようにならないと精神病がどんどん進行するよ
粉雪音頭は実はナンバ音頭からなんでも逝けるのよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 12:32:28.24ID:cUizWV7h
>>385
ブラシレスモーターは駆動波形の位相を変えることでバックトルクをかけられる
マイナスを印加する必要がない
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 09:24:45.70ID:3Usai94i
>>387
正逆両方向にトルクを出せることと、正逆を滑らかに移行できることは別で、B級アンプのクロスオーバー歪と似たような感じで正逆が切り替わるところで動作が怪しくなる。
現在のテクニクスのモーターならブレーキなしでできているかもしれないが、1980年代では無理。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 10:31:56.58ID:RElZaq3V
昨日は所要の帰りにジャンクLP漁ってきたが、田舎の悲しさ、めぼしい物はなかった
手ぶらで帰るのも何なので2-3枚買ったがダブったかも、、、もういいやと半ばやけくそである
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 10:37:27.04ID:C8C/qh7I
ディスクユニオンのお茶の水JAZZ TOKYOもめぼしい盤はなく、オーディオユニオンも見るものなくショボショボ
こんな程度だったかな?
パーキングメーター25分で戻ってきた
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 10:39:06.82ID:UFAUZo97
DSDの利点のひとつにドレンジェントの良さがある
PCMだとオーバーサンプリングの際にプリエコー、ポストエエコーが発生するがDSDにはそれがない
DSDは立ち上がりが鋭く自然なのだ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 10:46:20.16ID:RElZaq3V
ついでと言っては何だが何かめぼしい中古がないかとそっちも見たけど特になし
少し新しめのプレーヤーの中古や流れ品?が目に入った
往年のそこそこ高級なプレーヤーと並んでいたので一層コンパクトさが目立つ
いや小さい、いや昔のがデカすぎだろう、トニカク小さい、いや大きい、どっちだよっ!

SL-1200シリーズはその中間ぐらいなので高級感、サイズ感が今となってはちょうどよいんだろうな
ラックスマンの高級機が往年の機種に近いが、そでもわずかだが小さくなってる
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 10:47:09.12ID:RElZaq3V
ついでと言っては何だが何かめぼしい中古がないかとそっちも見たけど特になし
少し新しめのプレーヤーの中古や流れ品?が目に入った
往年のそこそこ高級なプレーヤーと並んでいたので一層コンパクトさが目立つ
いや小さい、いや昔のがデカすぎだろう、トニカク小さい、いや大きい、どっちだよっ!

SL-1200シリーズはその中間ぐらいなので高級感、サイズ感が今となってはちょうどよいんだろうな
ラックスマンの高級機が往年の機種に近いが、そでもわずかだが小さくなってる
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 10:57:45.74ID:RElZaq3V
書き込みまでダブりかよ、もう駄目だおしまいだ
ジャンクのプレーヤーも何かないかと見たけどジャケットサイズのが少し多めにあったくらいで
こちらも目を引くようなものはなかった、アンプに至ってはジャンクでもバカ高
どーすんのこれ? それでも売れるのか、あるいは採算重視の値付けなのか、いやぁ参りました
宮甚商店みたいにでっち上げアンプのケースに使えそうなジャンクでもあれば、と探したんだけど
当地には無いな
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 11:09:26.59ID:b8O/TDFQ
CD が世に現れてから ebay ヤフオクなどが現れるまでの 十数年間くらいが レコード中古盤の黄金期だった 何しろ世の中は猫も杓子も CD へと流れていったからね そういう意味では CD の出現に感謝する他はない 俺はその頃海外盤を中心に集中的に買い集めた 安かったから DECCA EMI PHILIPS コロンビア グラモフォンと 10 ユーロもあれば買えたな 無論海外直輸入だけど そのうち棚がいっぱいになってしまったのでやめた 今はそれをゆっくり聞いている
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 11:24:05.29ID:kOgOBD7O
いまCD激安の黄金期
音の良いディスクだけ買い集めてる
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 12:09:11.24ID:EhaRVLp+
>>397
聴かないと音の良し悪しはわからないと思うけど・・・
オーディオ超能力者さんなの?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 12:36:10.78ID:kOgOBD7O
>>398
TIDALやQobuzで試聴すれば
予測はつくよ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 14:04:19.79ID:tWLGUH++
サブスクで聞いてから買うと、山之内さんだか和田さんだかも言ってたな
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 14:56:23.53ID:fvs7PdI7
ジャズは5000枚くらい買うと有名盤は粗方聴いてしまうのであとは見たことないようなのを当てずっぽうで行くしかなくなる
そうすると30枚に1枚くらいは当たりがある
大概は一度聴いてヤフオク行きになる
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 20:21:40.44ID:pcpb6I61
中古ではなく新品のアナログ盤5枚買って3枚が不良品だった…orz
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 20:48:16.80ID:kiWhier9
確かに新品レコードで針飛びやブチ音はある
海外のネット通販で買うと返品も難しい
安いカートリッジにして針圧かけて、
一円玉をヘッドに載せて何度も再生
最後は爪楊枝で、針飛び箇所をこする
ループや針飛びは直す
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 21:39:30.92ID:pcpb6I61
昭和時代の輸入盤のほうが品質が良かった
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 22:19:49.74ID:gaHPSMCz
いまや豪州や米国に日本人が出稼ぎに行く時代
貧乏国の日本に輸出するレコードや真空管はB級のレベルの低いモノでOK
どうせ英語使えない馬鹿で貧乏なアジア人
クレーム返品になったモノを送ってやれ
廃棄代が助かる 笑
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 00:19:50.76ID:gt3toVRv
ソニーですらどこかに落ちていたカッティングマシンを拾ってきて使っている始末
全盛期なら無ければ自分で作っていた筈
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 07:02:10.61ID:IOY3Rrqn
ん?カッティングマシーンは全盛期でも作ってねーぞ
SONYが作ったのはカッティングマシーンのモーターだけ
知らんけど
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 07:03:48.42ID:oWbCk6/E
ソニーミュージックの国内アナログ盤は比較的品質が良いけどね
日本は落ちぶれたな
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 08:14:29.13ID:KOZmlGyF
輸入版のQRコードの数字をみると
何故かベトナム製?
レーベルをネットで調べるとロシアの企業?
安いレコードをAmazonで買うと質悪過ぎる
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 08:28:17.76ID:eHG4LzXr
カッティングマシンはCD登場の後に東南アジアに払い下げされたそうだが買い戻しとかできんのかね
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 08:43:40.35ID:k1kGmEua
ドイツのNEUMANN(ノイマン)製のカッティングマシンね
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 09:49:12.11ID:6xVHmMeY
日本でブーム終了したあとで、
韓国に輸出された話は聞いたことあるよ。
レアだけど韓国盤とかあるよね。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 09:58:14.48ID:gyGhWPlA
アメリカにはスカリー?だっけか、まだあるんだよな〜
ユニオンが作ったブルーノートの再発盤とかはそいつにウェストレックスのカッターで刻んだディープグループのはず
知らんけど
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 10:34:50.47ID:gt3toVRv
ウエストレックス、ノイマン、オルトフォンが3大カッティングヘッドである。
ウエストレックスは米国らしく豪快な音で、ビクター音楽産業が3Dmk2をときどき使っていた。
ノイマンSX68はドイツらしく特性も良く丈夫で日本では最もよく使われた。
改良型のSX74もよく使われたが、SX68との違いはあまりないらしい。
オルトフォンは音は最も良いといわれたがすぐぶっ壊れてカッティングレベル競争について行けず、あまり使われなくなった。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 11:19:59.26ID:16w0+1/D
DSDの利点のひとつにドレンジェントの良さがある
PCMだとオーバーサンプリングの際にプリエコー、ポストエエコーが発生するがDSDにはそれがない
DSDは立ち上がりが鋭く自然なのだ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 11:26:54.01ID:6xVHmMeY
>>418
大事に使ってるみたいね。故障すると大変だろうな。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 23:33:28.84ID:DfKteIPv
>>385
> 双方向サーボは2つの回路が必要
DP-6000 とかDP-2000とかTT-101とか両方向サーボだけどサーボ用ディテクションは1チャンネル。
TTS-8000、DP-80、TT-101なんかに追加ディテクタがあるけど、
逆回転への突入を防いで丁度良く止めるためのものだよ。

思い込みを書き込むのは簡単だが具体的に調べて確認するのは手間がかかる。
ただす方は割に合わない。情報流通でも悪貨は良貨を駆逐する。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 00:42:48.81ID:N4kInaK1
CDには20Hz以下の音は記録されていない
うちわをゆっくり動かすと空気は逃げて風にならない
だから振動板の面積が広くないと低音は出ない
低音の波長は部屋の長さよりも長いから、8畳間では40Hzも再生出来ない
マスタリングした後の2chテープこそがオリジナルマスターテープ

ごちゃんにバカの種はつきまじ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 04:21:26.49ID:1OFZMtRO
>>430
思い込みじゃないよ
DP-45Fがなぜ2トラックヘッドなのか
シリーズ下位のDP-35Fがシングルトラックヘッドなのかを調べればわかる
vinylengineでDP-45Fのサービスマニュアルを入手すればDP-35Fの回路図も一緒に載ってるので簡単に比較できる

まあ当時のDENONは技術的にそれが必要だっただけかもしれないが事実は事実
実際にあった

調べるならしっかりと
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 11:14:42.02ID:37SbtiZp
ショップで見るアナログプレーヤーには比較用にと複数のアームが取り付けられていますが
個人でも同様な使い方されている人もありますよね、あれ、気に入ったアーム1本じゃダメなんですか?
使っていないアームが振動して、とても微弱な信号を拾うプレーヤーに影響があるように思えて
メリット少ないと思うのですが
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 11:41:34.81ID:s0v/NdJV
>>427
アームによって音が違うためアームの使い分け、同時にステレオ、モノラルのカートリッジを使いたいなど
複数のアームを使いたいというニーズはあります。
LUXMAN PD-191は純正で左奥にセカンドトーンアームを設置するアームベースを付属品として販売しています。
悪影響がまったくないかと言うと皆無ではないが、同時にアームを2、3同時に使うことに意義を感じる人もいるのも事実です。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 12:00:51.67ID:37SbtiZp
用途別の複数使いということなんですね
個人的にはアームを複数使うよりプレーヤーを複数台用意した方が
よりいいように思えますが、プレーヤー+アームで200万円オーバーの
世界ですから予算的な制約もありますよね
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 12:35:17.90ID:leVU2mFU
複数アナログプレーヤーを置く場所とオーディオラック、複数の端子があるフォノアンプ、2台のプレーヤーを購入する予算スペーサーを満たすのはなかなか難しい。
アームベースとアームを入手できれば、気軽に違うカートリッジやアームの音を気軽に楽しめる。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 12:55:15.87ID:3//Pt2N9
>>429
回転機構の優れた糸ドライブではWアーム、トリプルアームは普通に取り付けられるようになってるし、重さの偏り調整のためにも複数取り付けた方がいい
それと複数取り付ける理由はレコードの最適カートリッジが違う為、わざわざレコード毎にカートリッジを変えて針圧調整したりとするわけには行かないから
優れた回転機構を持ってるんだから複数のプレーヤーを使う必要もない

レコード盤にはモノラルもあればステレオもある
モノラルはモノカートリッジにしないとノイズが多くなるし音もステレオカートリッジでは悪くなる
またステレオでもジャンルよってカートリッジ特徴によって変えた方がいい場合もある
Wアーム=モノ、ステレオ
トリップアーム=モノ、ステレオ(ジャンル1)、ステレオ(ジャンル2)
というのが一般的
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 13:08:00.59ID:37SbtiZp
なるほど、アナログマニアにはモノラル録音にこだわりがある方が多いのかな?
個人的にはモノラルはオーディオ的に面白みが薄いので聴くつもりがありませんし
基本的に新しい録音を求めています

プレーヤーはまだ決まりませんが、ベルリンフィルの自主レコード盤や海外のショップで
新録音盤を買い集めて準備しています

モノラルは音が魅力じゃなくて演奏が魅力なんですかね?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 13:19:50.22ID:zajl0iw8
ステレオって音が左右にトピ散って誤魔化されるんですけどモノは誤魔化しがきかない
アームを複数もつならビュアストレートアームを1本持つこと推奨
高いからなんとか自作するのが安上がり
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 13:25:28.83ID:zmJPJWcB
モノラルとステレオはミックスが違うんですよ
ロックなんかはモノはメインのエンジニアがやってステレオはアシスタントにまかせるとかあったみたいよ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 14:23:01.65ID:37SbtiZp
>>434
音質的にはモノラルが有利ってことですか?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 14:25:12.03ID:GI6z2hra
モノラルといっても、モノラル時代のモノラルはスピーカーが1台だった。
ステレオ時代になってスピーカーが2台になった。
現在モノラル盤を聴く人でもスピーカー1台から音を出して聴く人は少ない。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 14:29:51.31ID:jUxwq1Ff
>>435
音質的時はモノラルの方が有利なのは当たり前
情報量がステレオより片チャン分多く入れられるんだから
ステレオは左右違う音を入れることによって音が良く聞こえるだけ
マルチチャンネルも一緒で後とかから音が聞こえておーってなるけどそれぞれのチャンネルの音の情報量は少なくなる
歌手楽器は前から聞こえるんだから音の発生源はモノラルに近い
オーケストラのように広い範囲に楽器あって鳴ってるなら別だけど
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 14:30:44.76ID:jUxwq1Ff
>>436
それぞれから同じ音が出てれば定位は真ん中になる
バカ?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 14:32:06.18ID:XxCkDAvv
モノラルをちゃんと鳴らせたらステレオよりリアルで奥行きのあるサウンドになるよ。当然左右には広がらんけど。
逆にペラいモノラルの音はホント苦痛だと思う。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 14:38:15.75ID:FRkCxWu/
そういえば最近、枕元のネットラジオ用でBluetoothスピーカー買ったんだが
これ
https://i.imgur.com/Acp9QVs.jpg

モノラルなんだが、ステレオの一体型Bluetoothスピーカーの場合も、
左右のスピーカーユニットのステレオセパレーションは十数センチ程度なので、2メートル以上に離れると
もう案配的にはモノラルになっちまうよなぁ
まあこれはステレオのラジカセにも同等に言えるコトなんだけど

右と左のスピーカーが独立してりゃ、好きな距離に離せてステレオが堪能出来るってのはあるが

個人的には、左右のスピーカーは思いっきり離して、喫茶店のように音楽を空気の一部と化す
いわゆる腰を据えてじっくりと音楽を聴くのではなくて
生活の一部として楽曲を取り入れるスタンスが好きなんだけどな
(BOSEの考え方がこれに似たような社風)
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 14:55:07.35ID:37SbtiZp
>>440
音楽を空気の一部と化す、というのは確かに一つの方向ですよね
そこで、ジャーマンフィジックス のスピーカーですね
一度はオーディオルームにおいてみたいスピーカーの一つ
これショップに常設展示始まったから近いうちに聴きに行く予定ですが
意外と価格高めで下位グレードで400万円と庶民的な価格ではないですね
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 18:40:25.85ID:0n7ACWp6
>>438
完全に左右対称の部屋なんか?
またユニットはバラ付きがある
自社で測定して左右揃えてペアマッチしてる西湖(そんな手間暇かかる事してるのでクソ高い)でさえ
多少の左右のバラ付きはある
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 18:47:11.06ID:0n7ACWp6
モノラル音源を2本のスピーカーで再生したばあい
ある帯域で右のスピーカーが+、左手が−に偏差があったら音像は?
そして別の帯域でその逆だったら?
だからモノラルは一本で聞くというのはある意味正しい
オレはモノラルも2本のスピーカーで聞く方が好きだけどね
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 18:57:22.87ID:Wcb6WDUL
うちのアンプはモノスイッチがついてるからモノにして聴くと定位がバシッとするね
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 21:10:15.63ID:NOdGuxD6
>>438
音には干渉ってもんがあるからね。
一つのスピーカーから出たモノラル信号の音とステレオ用に配置した2つのスピーカーから出たモノラル信号の音は異なって聞こえます。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 23:40:19.96ID:iGeicbaq
>>440
それの先輩のGO2の方を持ってるが
技術の進歩だろうな、こんな小さな筐体から想像もしない低音奏でるのな。
オーディオもITが絡んでくると日進月歩が面白いわ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 01:15:03.54ID:f9A2ooJp
>>435
いわゆる「HiFi」かどうかと、モノラル/ステレオの好みは別な話
古いステレオmixだと単に音を左右に振っただけで薄っぺらくなってしまっている
モノラルの1点に凝縮した厚みのある音圧は同時期のステレオmixでは得難い

'60年代のロックはアーティストが関与しているのはモノラルmixだけで
ステレオmixは後でエンジニアが適当に作ったというケースも多いので
オリジナル音源に拘る人は当時のモノラル盤をモノラルカートリッジで聴く
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 08:17:39.32ID:dQ7tsPk9
オーディオチェックに広く使われた、みんな大好きロイ・デュナンの
泣く子も踊るペッパーのゆーびーそーもピンポンステレオだぞ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 08:23:26.86ID:iGpraGiJ
そこからマルチモノの話につなげるのがマニアってぇもんだろう
泣き別れステレオの話でもいいや
そう考えれば割と奥深いテーマでもあるのだ
そうして最後には、いやぁ本島にステレオっていいもんですねぇ、となって
皆さんサヨナラサヨナラサヨナラするまえにレコードのモノラルとステレオ
テレビの白黒とカラーの互換性の話はちょっと共通するところがあるよねー
まあどうでもいいけど
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 08:27:47.99ID:l7QwjVwp
>>452
モノラルレコードや白黒TV放送はステレオやカラーのことなんか全く考えてなかったのに互換性持たせて移行できましたね
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 08:37:28.70ID:iGpraGiJ
そうやって関連を広げていくとFMステレオ、そういやAMステレオって何だったんだ?
文字放送、文字多重放送なんてのもあったな、と、どんどん話がレコードから離れていき
そしてレコードの話に戻るとレコードにも4chがあったのを思い出す
いやぁやっばれレコードって本当にいいもんなんですねぇ
ネタは尽きないがマニアの寿命が、、、、オーディオ市場の明日はどっちだ!
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 08:43:39.02ID:iGpraGiJ
つーて、そんなの関係ねぇ、オレが面白いと思うものに時間と金を使うだけだ
でもやっぱり一人じゃさみしいのぉ、共感が欲しいのぉ、最近だと承認欲求?
それもまた人生、サヨナラするのはつらいけど、はあビバのんのん
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 08:47:19.54ID:iGpraGiJ
やっと暖かくなってレコード日和と思いきや花粉症が、、、
てか邪魔が入って全然レコード聴けてねぇ、今週こそは
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 13:04:46.18ID:EMmhhn5R
AMステレオ放送っていつの間にか終了してたんだな
昔ラジオ買ったはずだがどっか逝った

大昔はAM放送2波使った実験(NHK第一と第二?)やってたはず
ステレオセットにAMチューナーが2つ搭載されてるのを見たぞ
しかしウィキにもそんなの書いてないなあ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 14:13:00.21ID:ZKSi2RKb
自分で録音やミックスする人ならわかると思うけど
2チャンネルセンター定位の音源のそれぞれのチャンネルのパンを
左右いっぱいから両チャンネルセンターにすると左右の広がり感が変化する
左右から音が真ん中に寄るのがわかる
モノ音源を2チャンネルセンター定位で再生するってのは結局擬似モノラルなのです
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 16:53:51.41ID:HJCDzq0U
AMステレオ放送はワイドFMが始まったから終了したのでは?
知らんけど
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 18:15:07.31ID:eM2RC3bR
惜しい・・・

マルチトラックからステレオミックスにする準備段階として、
一旦モノラルでミックスして各トラック音源の奥行きと重なり具合を確認しつつ、
ステレオにするため、左右にパンニングする各トラックを決めて、広がりを出す。
そしてこのステレオミックスのまま、出力をモノラルにまとめてちゃんと奥行と重なり具合に違和感が無いかチェック。


なぜか?
聴く側が、ステレオミックスの曲をL+Rにしたモノラルスピーカーで聴いても可能な限り違和感が無いようにするため。

このような気遣いを必ずしなきゃダメという事ではないが、聴かせたい側が聴く側にステレオモノラルに関係なくある程度はハーモニーを届けたい気持ちがあるから。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 18:28:18.18ID:JFJiYSwG
>>458
日本のAM2波ステレオはNHK1と2を使った「立体音楽堂」という番組1つだけだった
10年ほど本放送をやってたけどFMのステレオ実験放送が始まる前年に終了した
高級ステレオやレシーバーアンプにAM2チューナー搭載のものが多く出た
>>460
それも有るけど送信設備の維持ができなくなったことが主因
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 18:41:49.82ID:l7QwjVwp
AMステレオはNHKが採用しなかった。
理由はNHKはFM局も持っており、AM局をステレオにするインセンティブに乏しかった。
またAMステレオは雑音が目立ち聴取エリアが狭まってしまい、わざわざ金をかける意義が疑わしかった。
そもそも1990年代までモノラルのままで来るほど需要がなかったということ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 20:35:57.86ID:YzzEaHvh
ネットがでかくなるにつれてラジオの需要自体萎んでったしな
デジタルラジオとか試験放送で無事消えたし
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 20:51:33.00ID:f9A2ooJp
>>461
'70年代には市販の盤は殆どステレオになっていったけど
当時のアメリカンポップス/ロックのプロモ用シングル盤には
同一曲で片面モノ、片面ステレオの盤がけっこうある
AMラジオ局(モノラル)でなるべくかけて貰う事がヒットの近道だった時代だが
ステレオmixをモノラルでかけると中央に定位するボーカルが埋もれてしまうので
ラジオ局プレイ用にボーカルを前に出したモノラルmixをわざわざ作ってラジオ局に持ち込んでいたそう
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 21:10:12.98ID:kKzb1Jc5
世界的に見て「ラジオ」の運営は縮小再編してるな。
ターゲットは電波の波長が長い放送ね。

まず、日本に割り当てがない「長波」の一般放送(*1)は多くが辞めて波長が短い所に変更するか、インターネット配信になってる。
みなさんおなじみの「中波」もやめてFM(というか超短波)やネット配信に切り替えている国や地域も続出。

そんな流れで日本はAM(中波)をやめてFM(超短波)にするっていう話がある。
でも、NHKと一部地方局のみAMを存続するらしい。

(*1)日本で聴けた一般長波放送はロシア極東とモンゴルの放送だが、既に辞めている。

あと、長波ネタでどうでもいいが、
アマチュア無線の周波数割り当てで長波の周波数は135.7kHz~137.8kHzが割り当てられたが、
安く買えるBCLラジオの多くでは聞けないのよね。
なぜなら、長波受信の下限が150kHzから、っていうラジオが多いから。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 05:35:01.60ID:ZwTz0nSK
>>425
35F、45Fと同じIC(IR3T02)を使ってるDP-57L、62L、67L、72LのBlock Diagram
imgur.com/UXXky40.png
DP-80の回路図
imgur.com/0G8qibf.png

2つ目のヘッドギャップは一つ目と位置をずらしてあって
回路への信号に位相差がつき、逆回転時は位相差が逆になるようにしてある。

2トラック目の信号は回転方向検出に関わってるが
サーボ用電圧(F/V)にもサーボ用位相(P.D)にも関わってない。
Direction detectorは角速度の向き検出で、角加速度の向き検出じゃない。

回路図を見てないのではなく見て誤解してるとは思わなかった
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 07:18:04.73ID:mNwbcJzN
>>422
> 1976 DENON PWM駆動
> 1979 SONY リニアBSL 正弦波電流(1977くらいかも)

PWM駆動も正弦波電流駆動も±両方向サーボとは全く関係がないと思うが
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 07:52:33.30ID:DYlOBMA9
今朝の、朝もはよから芦沢誠 より


後輩アナウンサーがレコードプレイヤーブームでレコードプレイヤーを買う

ターンテーブル横にハマってる、シングルドーナツ盤のアダプタを
https://i.imgur.com/8PPTcCi.jpg

後輩アナウンサー
「レコードプレイヤーの装飾か、飾りか、プレイヤー本体の足の部分のスペアだと思ってましたが、違うんですか?」


まぁZ世代はこの程度でしょ
(´・ω・`)
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 08:34:40.58ID:q56z4zP4
ブーム、良いね、ラ・ブーム、ラ・マン、ラ・バンバ、ラ・ッタッターーー
映画の小道具、CMの小道具に使われることも多くなったね、オサレアイテムだ
なんと俺達はオサレだったのだ、、、、それはない!
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 12:55:38.12ID:ZwTz0nSK
オーディオの足跡 なんかのDP-55L(55M 55K)の記述
> 磁気記録検出方式のヘッドに2in1型の検出用磁気ヘッドを使用しており、
> 両方向スピードサーボ機構としています。

とかは元はDENONのカタログの文言なんだろうけど、
こんな書き方されたら、普通は両方向には2トラック必要だと思ってしまう。
ほんとはDP-57Lのブロック図のような信号の使い方だとは思わない。当時の広報担当者のミス。

>>471
>422 は >389の
> 正逆が切り替わるところで動作が怪しくなる。
に対してで、20kHzのPWMの積分に見合うような電圧方向の有効分解能があるから怪しくないってことだよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 14:16:51.79ID:lBRkmQXt
俺は何も書き込んでないぞ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 14:47:42.56ID:kbsIHlma
>>472
小学三年生の児童7~8人に、昔の黒電話で、電話をかけてください
と、言ってみたトコロ、全員の児童がダイヤルの中の数字を一生懸命に指で押していたらしい
ダイヤルを回す概念を知らない

で、その後に受話器を取って耳に当ててたが、先に受話器をとる、といった順番の概念も知らない

Z世代はピュアAU板の住人を遥かに凌ぐ存在なんやで

https://www.toy-garage.jp/html/upload/save_image/11062143_527a3989d631a.jpg
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 19:11:21.19ID:5NAuc/mQ
俺が子供の時、生まれる前にあったものの使い方を聞かれても普通に使うことが出来てたけどな
つまり今の子供は(恐らくゆとりあたりから)知能が落ちてきてると思うわ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 21:10:29.72ID:mq+TjJJP
生まれて初めて見るものの使い方がわからないってことで、マウント取るって恥ずかしくないの?
つかね、ダイヤル式の電話のダイヤルを回すなんて教えられなきゃ判らないでしょ。

個々の住人は、見ただけで判るんだっていうなら、磁石式電話のかけ方や、T型フォードの運転も見ただけできるんだよね
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 21:17:26.93ID:q56z4zP4
ニュータイプなら超洞察力で分かっちゃうはずだが
全然ニュータイプじゃなかったんだよ、やっぱり重力圏に
縛られてる限りニュータイプには進化できないんだヨ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 21:57:51.73ID:g6D8x7mN
>>479
ほらなw
こういう知能の低い奴になる
回るにに回そうとしない知恵遅れだなw
生まれて初めて見るもんでも触れば大体分かる
それが知能指数に影響してんだよw
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 22:43:39.05ID:qPXMnLo8
⬆ ゲームのフライトシュミレーターやってただけで
賢いオレ様なら実際のジャンボジェット操縦出来ると思ってしまうタイプかにゃ?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 00:10:46.80ID:O/iZj/t7
>>482
さすがの知能指数の低さw
面白そうなシュミレーターですねwww
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 06:36:19.56ID:29RN7xbL
趣味レーターだからな
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 07:36:53.41ID:sK3oZeJA
>>482
シミュレーションをシュミレーションと思ってしまうタイプかにゃ?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 08:31:54.96ID:GNOFo8vx
超洞察力どころか普通の洞察力さえ怪しい皆さん、オッハヨーゴザマス
そりゃ四半世紀前どころか半世紀前の腐れポンコツレコードプレーヤーの話しか出来ないんだから
面白くなる訳なかろう、洞察力なんかなくてもわかるわ
つー訳で新製品ネタを出したいがオレも持ってないのでできないプア
困ったプア
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 08:34:05.57ID:GNOFo8vx
しょうがないからこれまた古い雑誌でも掘り出して読み返してみるかプア
何しろ昨日から花粉症がひどい、幸い今日はフリーだぜ
気になることがあったら何でも聞いてくれたまえ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 11:57:46.47ID:bNpbfviq
大戦略ッカーはシミュレーションではなく趣味糧食
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 12:09:56.39ID:KNR0cVE0
生まれる前からのものでも家で普通に使われてりゃ使い方も自然に身につくだろ
ところがいまや黒電話どころか固定電話ない家が増えてるからなあ
ダイヤルしてから受話器取るってのは携帯の影響だろうけどな
携帯はまず番号入れてから発信だからな
レコードだって同じでまだまだ家で聞かれてた頃には子供でも使い方は知ってたけど
いまやCDプレーヤーまで無い家庭が多い
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 12:11:09.97ID:KNR0cVE0
生まれる前からのものでも家で普通に使われてりゃ使い方も自然に身につくだろ
ところがいまや黒電話どころか固定電話ない家が増えてるからなあ
ダイヤルしてから受話器取るってのは携帯の影響だろうけどな
携帯はまず番号入れてから発信だからな
レコードだって同じでまだまだ家で聞かれてた頃には子供でも使い方は知ってたけど
いまやCDプレーヤーまで無い家庭が多い
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 12:20:59.09ID:sN/MiLwR
米を研いでみろと言われて中性洗剤入れちゃう子も普通にいる時代だから大抵のことでは驚かない
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 13:59:58.21ID:ANcs3ECy
>>492
受話器があったらとって聞いてみるのが当たり前
赤ちゃんでもまず思いついて行動するわ
音が聞こえるんだからその後何かするのも小学生にもなれば分かる事だしダイヤルと言われるものがあるし、その名称を知らなくても触ってみたら回る事くらい小学生でも分かる
そこに数字が書いてあればそれを回す事だって普通の知能があればできる
猿の知能でも何となくは出来る

生まれる前に使われてたファミコンですら使い方分かるわ

それがわからないとかゆとり以外いねーだろ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 14:06:41.06ID:bNpbfviq
⬆ 黒電話使えるコトぐらいしか、イキれるものがね〜のかにゃ(゚∀゚)?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 14:44:44.87ID:uKnw2aLM
そりゃ今の日本の大人が権力者や有名人の家畜状態だからな。言われたことそのまま受け入れる脳死状態。
子供には未来があるけど、本当に害悪しかならないのは今の日本の大人だよ。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 14:49:30.64ID:qU9i572M
>>494
爺の愚痴なんか軽く聞き流そ。
自分が勝ってると思うだけに留まらず
恥ずかしげもなく人を見下す人だもの、そっとしとこ。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:09:26.82ID:jN+9k8vt
>>496
何言ってんだこのシュミレーターはw
自演しないと自我保てねーのかよw
知能低いな
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:24:18.39ID:tcxsWMow
老害
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:43:40.30ID:fjGYZaFp
ゆとり
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:36:14.16ID:ec3tUCyb
>>495
だからまずは受話器を取るってのがもう通用しないのよ
携帯は最初に番号を入れてから発信って手順だから
ダイヤルが回るのも回すことで番号を発信するってのも知ってるからそう思う
発信したい番号の穴に手を掛けて止め金に当たるまで回しきってから手を離す
この黒電話の使い方って全く知らないと意外と想像できないものだと思う

今はそもそも電話使ったこと無いって子供が想像以上にいる
昔は友達と連絡取り合うにも電話だったけど今そんなことしてる子供はいない
親にかかってきた電話は携帯だから親が自分で受けるし子供が自分で電話を掛けることはほぼ無い
そういう環境だとそもそも電話とはって話にまでなるんだよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 20:55:54.69ID:/UXBHea8
>>503
だから今まで見たこともない場合、後から受話器をとることが通用しないなんて事はない
受話器なんてものは知らないんだから猿以上の知能を持ってたらまず取る
そして電話なんだから耳に当ててみる
ツーっという音がする(スマホとかは音がしない)
音が出てる時点で猿でも色々試そうとする
それが出来ない時点で知能が低いか最初からやる気がない
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 22:33:33.28ID:tcxsWMow
電話の話で興奮してるみたいだけど、レコードとなんか関係あんの?
共通点は回ることと音が出ることか?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 22:48:33.18ID:ec3tUCyb
>>504
違うんだって
電話はまず受話器を取るじゃなくてまずダイヤルだと思ってるんだって
携帯がそういう操作手順だから
番号を入力してから発信ボタンの代わりに受話器を上げてるんだよ
そして番号の入力は当然押しボタン
携帯やプッシュホンしか触れたことが無ければどうしてもこういう発想になる
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 23:11:15.09ID:ibNiQ+26
>>507
プッシュホンは受話器をあげてプッシュだぞw
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 23:52:50.48ID:NW9TkF0w
電電公社時代の電話機の話で発狂してるあたり、
この板らしい老人どもの醜悪さを表してるなw
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 00:37:56.90ID:IkWHKy4E
ネット老人ホーム

使えなくなったレトロ機器の操作方法でマウントを取ることで、
認知機能の保全を図ってます。
温かい目で見守って下さい。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 01:04:13.60ID:JezshWso
そういや、飛鳥山の博物館にダイヤル式の電話とレコードプレーヤーが昭和の生活道具って展示されてたな。
今の子供達から見たらおじいちゃんおばあちゃんが若い頃の道具だね。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 03:54:46.50ID:9MfSbnKc
>>508
プッシュホンはダイヤルを押すってとこに対してね
レコードだって同じこと
ディスクをローディングしてボタンでスタートしか使ったこと無くて
なんとなく非接触ってことだけ知識として知ってると盤に針を落とすって発想には意外と至らない
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 07:39:23.54ID:lurttPSg
フルオートプレーヤーはボタン押すだけだけどな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 07:43:26.17ID:lurttPSg
昭和の生活道具のプレーヤーって家具調セパレートステレオ(もちろんセパレートと言ってもセパレートアンプの事ではないw)のコトじゃね?
TVも家具調でブラウン管のサイズに対してデカかった
TVでさえ実用家電ではなく贅沢品だったんだねぇ
TVの商品名に【薔薇】とか付いててエアコンかよ、って世界w
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 08:15:51.25ID:s8M7Vowy
>>514
昭和が62年間ほどもあることも知らないとこのような間抜けなことを言うことになる。
日本でコンポーネントステレオが一般的になるのは1973年(昭和48年)頃から。
家具調ステレオが一般的だったのはそれ以前。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 08:47:20.21ID:JVU20GLD
そうだね
ネットは間違った情報を発信する人が多いから
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 12:37:19.91ID:wCFIMV9f
>>515
1973年以前は昭和じゃないのかにゃ?(゚∀゚)アヒャ!www
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 12:39:06.80ID:wCFIMV9f
ちな、家具調ステレオ以前には春風亭昇太が持ってる一体型ステレオが主流だった
それも昭和のステレオw
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 12:43:20.94ID:wCFIMV9f
しかし一体型もぺこらまで逝くと・・・・
ってホームレス天使じゃねえw
ステラまで逝くとお大尽・・・・
でもない、デコルテはこれから温泉入ってマッサージ・・・・
じゃあない、アレよ、アレ、アレまでいけば大したもん(*´∇`*)
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 13:04:42.20ID:B6X3+E0P
セパレート型、スピーカーを離さずアンプ&プレーヤー部のすぐ隣に設置して使うパターンが多く、セパレートの意味が無い使い方されてたね。カタログでもくっつけて写真を載せてたし。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 15:13:44.52ID:V/yDT9bT
>>526
ほんとこんな爺にはなりたく無いね。良いお手本として勉強させて貰お。
電話使えない子供から見ても、あ、っそう?位にしか思われないだろ。


>>519 このマウントの取り方w ぷっ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 15:34:49.94ID:gDs+giQ/
予告なのか!
さぁどうぞ〜
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 20:07:30.93ID:nNLLYpeW
縦型のレコードプレーヤー欲しいな
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 21:55:46.77ID:iDWG4FBF
7インチ専用のプレーヤーなんて殆ど存在しない
テーブルの小さいポータブルでも普通LPはちゃんと掛けられる
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 08:34:36.44ID:fNkvqaPS
ここはプアナログスレか?
多分そうw
なんか買えよ、ハードは高くなっちゃって買えないかもしれないがソフトぐらい買えよ
という訳でおもろい話があったら起こしてくれ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 20:31:54.18ID:JCeOlGQ/
とりあえずどちらも米尼
Pro-Ject VT-E 499$
Easygoproducts Vertical Bluetooth Turntable 129$
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 22:32:56.60ID:ypcl0u8j
>>532
バングアンドオルフセンでなんかあったよね
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:16:25.27ID:kVbfAVdW
既出のような気もするが、修理用の資料を見たらフラミンゴ(SONY PS-F5)の
ハードがめっちゃまともで驚いた。もっとオモチャだと思ってた。
ジャケットサイズのリニアトラッキングプレーヤーに近い。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 12:48:33.48ID:ZwelCvz0
>>537
「フラミンゴ」PS-F9:39,800円、PS-F5:29,800円。
自分は買わないだろうとは思うが…
バッテリー駆動でF9はトランスミッター付ワイヤレス
流石当時(1983.2)のSONY
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 14:09:53.84ID:3YxXuTAN
フラミンゴの弱点は盤が剥き出しで残留してる静電気で漂ってるホコリを吸着しちゃうことやっぱしダストカバーは必要
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 15:44:34.06ID:9V6+XPae
アナログ盤は音質の良いものに当たると嬉しいが
最近のは品質の悪いのが多いから、いまひとつ、のめり込めないよね
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 16:45:37.38ID:eVd5WPfI
>>537
あれDDだぜ
レーベルサイズのプラッター(?)だから
慣性モーメントに頼ることなく滑らかに回す必要があるが
それをやっていた訳で当時のソニーは凄かった
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 23:49:38.04ID:fCzHb02E
ここに頻繁におまえガンマと書き込んで荒らし、
毎週日曜日にこのスレとはまったく関係がない個人的な遺書を書いて荒らす生涯童貞独身の精神病老人
そう、おまえのこと
まったく社会の役に立たないこの知的障害者はUNIQLOよりもさらに安いGUの底辺の服を買い集めることと5ちゃんが唯一の生き甲斐というね

さて、そろそろその遺書を書く時間だね
何もしないまま日が過ぎてしまったとな
おまえだけだよ
他の人達は結婚して子供がいるのに
おまえは何するにも独り
おっと何も出来ないんだったな
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 08:56:11.85ID:KXiwwzL4
質問
針圧を変えると音にどういう影響があるのでしょうか?
針圧には機種によって適正範囲がありますが
その範囲ならどの圧でも良いのでしょうか?
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 10:01:49.13ID:cG+Z6mnz
>>544
針圧範囲とはカートリッジメーカーがその範囲で使うことを想定して設計製造しているということだが、どこでも同じ音が出るという意味ではない。
また大振幅のレコードは針圧を上げないと針跳びすることがある。
それなら最大値にしておけば良いかと言えば、針圧を下げた方が音が良かったりもする。
この範囲内で好きなところで使ってくださいという意味で、どこで使っても同じという意味ではない。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 14:37:52.37ID:/N4c4XqK
>>544
今号のステサンの小野寺さんの記事に書いてある
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 23:53:52.12ID:TZdWVz83
先月はろくに聴けなかったので今日は久しぶりに聴こうと
あれこれやったらトラブル続出、いやーーーーん
一応解決したと思うので明日以降チェック兼ねてゆっくり聴くとするか

ジャケットのA面B面と実際のレコードのA面B面が反対になってるレコードに当たった
SLC1274って盤、そんなの初めてだ、日本でこういうミスは珍しいんじゃないのか?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 08:35:42.46ID:vPwvue1o
レコ芸も休刊かぁ、まあ良くもった方だろうがレコードブームには乗れなかったか
ブームっても方向性も文化も違うんだろうな、難しいよな
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 14:09:47.25ID:JWHrQGQS
CMにプレーヤー映すのトレンドなのか
肝炎のやつにも
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 15:46:38.55ID:WaTtDBsZ
>>550
時代に合わせて内容変えなきゃそりゃ売れなくなるよ
例えブームであったとしても
レコードというタイトル付いてても中見たらあれじゃあそっ閉じするわ
芸術でも何でもねーし
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 17:23:56.30ID:dHolvtGO
正直雑誌売る時代じゃないもんな。
なんかとてつもない提案を読者にできるならいいけど、
そんなアイディアは皆無でありもう夢の彼方だろ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 18:10:58.91ID:5TlKsGaL
むしろレコ芸が今まで続いたことがすごいと思うわ
音楽を消費するだけの経済的なものと考える人たちに支配されつつあるんだろうな
レコード会社のトップ層を含めて
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 19:17:55.83ID:hPliJ+sl
DSDの利点のひとつにドレンジェントの良さがある
PCMだとオーバーサンプリングの際にプリエコー、
ポストエエコーが発生するがDSDにはそれがない
DSDは立ち上がりが鋭く自然なのだ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 21:21:21.94ID:PvmT5qLi
全盛期の雑誌にはソノシートが付録としてついてるのはよくあった
最近ではCDが付録として付いてることも多くあるのに、何で再燃した今そういう事をやらなかったのか
今ブームなんだから敢えてレコードやソノシートを付録としてつけるべきだと思う
デアゴスティーニのようにLPまんまレコードをつけるんじゃなく、雑誌の中の記事にそって、たとえば何かの聴き比べ特集とかあったらその音源を収録してみるとか
CDと小さいレコードを入れて聴き比べ出来るようにしてみたり

それがいいかどうかは別としてそういう工夫とかも一切してないし
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 23:00:44.50ID:vPwvue1o
CDと違って製造コストも高そうだしな
コストは別にしても手間も半端なさそうだし
まー無理だろね

>>551
それらしいの今日見たw あれは何をイメージしてんだろうw
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 23:43:36.84ID:vPwvue1o
ジャンクで買ってきた訳の分からんレコード、かけたらいきなり
ダバダーダバダバダバダーダバダー、と聴き馴染みのある曲がw
何だっけ? コーヒーのCMだっけ? 検索したら違うじゃんwww
サンプルーのふたりの天使って曲だがコーヒーの方のダバダは別の曲なのだ
全然違う曲なのにダバダに騙され皆絶対区別ついてないと思うわ
CMでも使われてたという話もあって混乱してる、真相不明、どうだったっけ?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 11:03:49.81ID:didjdk2Z
SAECのターンテーブルシートのSS300買ったんだけど、ゴム製のやつに比べて内周で針跳びしやすくなった。
なんか対策ないですかね?
レコードが歪んでいるようで内周の方が凹んでいましたが、スタビライザーは使わないようにと取説に書いてありました。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 11:05:45.09ID:s/p8WmQR
>>560
針圧上げるしかない
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 16:30:36.90ID:jP/rdJd0
アレはカッコだけだからねえ
俺も持ってるけど使いにくいから使わない
カッコ良ければ良い音に聴こえる人にはとても良い製品
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 21:33:57.73ID:cCdTkz9Y
>>559
でもパッとは出てこない! 出てきてもどっちだったっけ?と

>>560
えっ、そんなことあるの?
どのみち針飛びするような凸凹反りはレコードの責任だろー
そんなのでもトレースできる条件ってものはあるだろうけど、どーだろー?
基本は軽量カート、軽量アームが有利か
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 21:38:32.04ID:cCdTkz9Y
なにせファッショナボーに復活したアナログだからファッション性は
軽視できないところだが、と言いつつそんなものとは無縁のオレのプレーヤー
音が良くなかったら良いとこなしじゃん
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 01:03:22.03ID:vik8F8MC
サエクのはテーパーが付いてないから反った盤にはともかく使いにくい
スタビライザー使うなってのはまあ、そういう事
錘式じゃないクランプタイプとワッシャーでも上手く組み合わせて格闘してみるといいかも
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 07:10:43.99ID:HGqNtceq
最新ステサンの試聴記事によると内蔵フォノイコのほうが音楽が楽しく聴こえる例多数
比較対象はアキュフェーズC47

内蔵フォノアンプで試聴後の評論家コメント(抜粋)
オーディオテクニカ AT-LP7 音色の整合性はむしろ内蔵のほうがいい
テクニクス SL1500C 生き生きとした愉しい音で侮れない 音色の良さと楽しさで聴かせる
ロクサン Attessa Turntable 内蔵アンプではさらに生き生き!文句なし
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 07:34:39.56ID:SQXslyOF
試聴に使ったユーミンはフラットに再生するよりも
ドンシャリで再生してナンボかも?
知らんけど
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 08:15:40.00ID:WacdAXfr
オーディオ、特にアナログはバランスと総合力だからなー
価格とブランドでしか序列づけできないマウント小僧や
アレが最強これが最強としか言えない最強キッズには楽しめない世界や
数多い選択肢と組み合わせで如何様にでも楽しめる、だから復活したんだろう
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 08:33:18.74ID:WacdAXfr
>>567
写真て見かけて印象的だったあの変わったアームはロクさんのだったのか
ぐぐったらステサンのページが出てきてそこからこんなのが出てきた
無料なのは良いけど読みやすくpdfにでもしたほうが、、、

https://www.aurorasound.jp
アナログレコードの話し第2版

リンクもクソ長くなって貼りにくいしもったいないじゃん
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 08:41:38.14ID:GK3JtPLs
>>567
安物ばかりw
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 08:42:10.83ID:WacdAXfr
>>570とは言ったものの>>571に載ってる新製品のプリメインが30万円
プレーヤーだって10万円前後ので長く使えるかと言えば厳しいだろー
そこからよりグレイドアップして、、、高い物が買えるかと言えば衰退途上国、それも厳しいだろう
大概は飽きてまた別の趣味に走るんだろうけど、ブームになってる今はボーナスタイムだ
ここでグッと我慢して無駄遣いせずにお金を貯めるもよし、今手に入るアレやこれ買って楽しむもよし
正解なんてどうせないからな
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 12:24:31.48ID:I7+O0qgc
ぞろ目のオーディオショップは、
建物の上の階にあがればあがるほど取り扱い機材の価格は上昇するが、
なぜか音は反比例して悪くなる。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 12:43:45.84ID:sShkN7NQ
5555
島のフロア🏝
笑う
騙されて買う鯖
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 19:49:50.59ID:1X/PZ5RT
>>575
なら一階が1番音が良いの?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 12:01:19.58ID:u1TOVrPf
オーディオ逸品館がやたらと安いターンテーブルをおすすめしているよな
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 13:44:23.40ID:n7qG3/3o
>>560
ダイナミックバランスアームなら反りのあるLPも嘘のように安定したトレースするよ
SME-IVからSME-Vに交換したとき音質の良さより先にトレーシング能力の差に驚いた
アームの形状も材質も同じで針圧印加方式だけの違いなのだが音質も性能も全く別物
SME-Vは超お勧めアームなんだが生産中止になってしまったから中古探してもらうしかない
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 16:54:03.69ID:YANprmT8
>>577
1Fはゴミ置き場だろ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 17:48:20.25ID:PTLNjc+v
1Fにも入れない底辺なのか。。。。

生まれてこない方が幸せだったかも?
知らんけど
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 19:09:20.93ID:t1C0Qo0r
>>582
この馬鹿はダイナに入ったら高辺だと思ってる底辺かw
底辺じゃねーとそもそもダイナになんか入らねーしなw
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 19:25:18.05ID:zXRyEvSK
高辺てなんだよ
無教養が痛々しいわ
アタマ悪そう、金持ってなさそう
田舎に住んでそう、学歴低そう
仕事してなさそう
安いオーディオで聞いてそう
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 20:07:10.47ID:mcRp/ghX
>>584
名字じゃないかな!
読み方はたかべ、たかなべ、こうべ
全国20159位でおよそ220人のレア名字
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 20:11:36.39ID:IvIsjQ8j
ちょっと苦しすぎませんかねw
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 21:02:08.81ID:mcRp/ghX
>>586
ダイナに入ったら高辺さんになるとか意味不明ですねw
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 21:25:17.40ID:svBF+WJK
>>584
馬鹿にされてることもわからない低脳のお前可哀想ww
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 21:49:47.73ID:QX4esP7V
いまどき草生やしてる馬鹿
アタマ悪そう
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 21:50:45.42ID:67ZAD4wj
どうでもいい話題w
よそでやれよ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 23:01:43.62ID:JAswriCe
今どき草生やしてる馬鹿とか言ってる馬鹿ww
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 07:58:03.10ID:pG//JEvX
>>582
俺にとって一階は高級機材と高級ヘッドフォンで音楽。聴きながらフカフカのソファでリラックスする満喫みたいな場所だw
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 09:45:57.71ID:iFkclQmH
>>592
あんなゴミ置き場にそんな場所はねーだろw
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 13:01:10.94ID:ilfUse2y
sumikoのblackbirdってどんなもんですかね。
全然レビュー見つかりませんが
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 20:46:14.29ID:hjD+ZSqh
SAECのターンテーブル買って針跳びするって話をしていた者ですが、結局アコリバのRTS-30を買いました。
針跳びしたレコードはまだチェックしてませんが、これは凄いですね。
今、GEのRPX047でmonauralを聴いていますがノイズ感が減少して音が濃くなって立体的になりました。
同じカートリッジとは思えない
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 22:43:06.89ID:/sGZTZRE
盤の傷以外で針飛びなんて経験したことないな
ノイズ感がとか言われると高さ調整きちんとしてたのかと思ってしまう
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 23:01:28.32ID:hjD+ZSqh
高さ調整はカートリッジ変えるたびにやってますよ。
聴いてるのが古いレコードでノイズがあるのが多くてね。
さっきはノイズが多かったChet Baker Singsの10インチが綺麗に聴けてとても嬉しかったですね。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 23:02:02.34ID:uSkvfepW
反りで針飛びするの2枚持ってる
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 23:14:07.06ID:jNTZ3GhA
そんな貴方にレーザープレーヤー(´∀`)
06021000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2023/04/10(月) 00:39:52.05ID:S4LQURDt
>ひどく反った盤

そんな盤こそ、吸着式のタンテですよ!ヽ(´ω`)ノ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 00:44:13.68ID:foUPMqsU
RPX047とは良いものを使ってますな
当方RPX046二つ持ちでLPと78に対応してます
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 01:56:24.16ID:uPOGB+we
ポータブルでは絶対に針が飛ぶ箇所があるドーナツ盤
ちゃんとしたコンポのプレーヤーで掛けるとブチッッとは言うがそれだけで針圧上げたりアンチスケーティング使わなくても全く問題なく通過できる
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 08:18:05.24ID:whSExvS3
モノラルだろうがデジタルだろうが普通に立体感は出る
音場(ステレオイメージもそうだが微妙に異なる話カモ)の話なんかもそうだけど
ホント何を言っているのかよく分からねぇよな
実際思ってるのと言われてるのと違ってたりする
さあそこで聴かせてみましょう、、とはならないのがw
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 09:00:07.75ID:QFEg3IuD
>>606
私もそう思いますね。
ステレオは横に広いけど、奥行きとかはモノラルの方がありますからね。
それにしてもいい買い物したなぁ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 09:07:46.80ID:QFEg3IuD
>>603
RPX046は兄弟機種ですね。
SPは祖母が残した民謡とか唱歌のものしかなく、あまり聴いてなくて宝の持ち腐れなんですよね。
子供が小さいのでたまにかけると喜びますが
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 10:54:45.88ID:OW8EN1JK
>>580
オイルダンプアームはどうなんだろ?昔オーディオクラフトやパイオニアから出てたやつ
SMEもフイルドダンパーってあったしダンパーの浸漬量を変えてダンプ量可変とかあった
反ったレコードでの効果はどうなんだろ 昔販売店の人はトレース中にフワフワしやすい
ローマスハイコンカートリッジはトレースが安定するとは言ってたけどね
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 11:43:55.21ID:Dm7Pf4P4
ダイナミックバランスアームならFR-64Sだと思うけど
Phasemation PP-300は合うかな
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 13:02:28.52ID:IMwiPPR5
レコードの酷いソリは修正機で治すのが一番じゃね?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 13:23:25.68ID:8lYcaAWl
レコードフラッターは確かに効果は大きいが
お値段の方もお高いからなあ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 16:25:42.62ID:rsRUOEHn
>>613
ハードオフでズボンプレッサーの安いの買って来て
あとはアルミ板(熱伝導率高くてお勧め)かガラス板を2枚用意すれば安上がり
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 16:46:29.20ID:v0KnS7tV
>>614
最近高騰してて、ヤフオクでシングスの10インチオリジナルが10万とかいってましたね。
12インチも持ってるんですが10インチが好きで12インチは蛇足に感じます。。。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 16:47:35.41ID:8lYcaAWl
>>615
それだとフチが盛り上がってる大半のレコードは最後波うって上手くいかんのよ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 17:24:24.57ID:dBSdtxz3
しないよ
面倒くさい
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 17:34:58.19ID:IMwiPPR5
80年代の日本盤を標準にして高さ合わせてたけど、
高級プレーヤーやめたから高さ気にできない悲しみかな。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:50:50.63ID:OW8EN1JK
>>617
レコード自体は輻射熱で全体が温まるから押さえてる部分は縁だけでも
波打ちは外周部分が最大だから加熱時間が終わってから完全に冷めるまで挟んだままにすれば
完全フラットにはならなくてもほぼ改善するけどね
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 21:54:11.79ID:8Est1AKF
今日はGradoのlaboratoryカートリッジでWesのHalf noteを聴いてるけど、真ん中に凝縮されてとても濃くてモノラルみたいな音がする。
やっとこのカートリッジでまともに聴けるようになってきたな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 22:01:01.08ID:B1Z7HQBm
>>621
昔やってみてダメだったんだよ
ゆる〜く波うってる様なレコードならいいのかも?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 01:16:19.52ID:tc6YMXMC
>>623
ズボンプレッサーでやる時は時間かけて温度上げて係留し温度下がっても12時間は圧接したまま
これで直らないレコードは熱変形してるからディスクフラッターかけても直らない
ディスクフラッターの説明書にも熱変形したレコードは直りませんって書いてあるよ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 01:40:34.89ID:9L9FUkTR
テーパーのついたターンテーブルシート使って1kg以上のスタビライザー使えば歪んでても載せればほぼ波打たなくなるぞ
昔はオヤイデのテーパー付きシート使ってたけどラバーなのでやめて今はステンレス製のテーパー付きターンテーブルシート買って使ってる
相当ひどい歪みでもほぼ平らになるけどそこまでひどい歪みはお湯でレコード洗浄して冷めるまで何かに挟んでおけば大抵許容範囲内なる

ただしスタビライザー含め重くなるのでDDやBDではほぼダメw
重量級の糸ドライブじゃないと
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 08:22:25.47ID:TipbMI6V
昔輪っかの重りを外周に引っ掛けるグッズがあったなぁ
レコ芸か週刊FMの広告か製品紹介記事で見た
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 08:38:21.83ID:zAHEko5N
吸着! 大気の力って凄いんだな
あれっ? ひょっとして真空中でレコードかけたら音良くなるかな
静電気も起きにくいんじゃね?
よっしゃよっしゃ真空チャンバー付きレコードプレーヤーを、、、、、
実用にはならないだろうが誰かやってみないか?w
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 10:21:53.35ID:uXt8mSsi
>>626
そういう盤のために確かオラクルだったかな?僅かにすり鉢状のターンテーブルシートの
センタースピンドル上に薄い五円玉状のものを置いてからレコードを載せて
センタースピンドルにネジ山切ってあるからネジ込み式のスタビライザーを締め込むと
スタビライザーは外周部のみ接するためレーベル外周部だけを押すことにより
レコード外周がターンテーブルシートに押しつけられる
確かオラクルだったと思うけど他のメーカーだったかも知れん
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 13:41:17.87ID:i1QxpED4
>>626
Trio(Kenwood)のDS-20だったかな
φ330mmのターンテーブル用で、センター出し用の治具が付属
重量1.4kgで直径がでかいから慣性モーメントも400kg-cm^2くらいあったはず

Fidelixも最近出したと思う
Fidelixのはタンテの直径云々言ってないけど、センター出し治具なし
ステンだったような気がするが、慣性モーメントでかいだろうから取り扱い要注意だろうな
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 17:48:08.95ID:O+Sh7qQL
>>629
ふむふむ、やっぱそんな感じね
オイラもいくつかのクランプ式スタビライザーといくつかのワッシャーを反り具合によって組み合わせてなんとかしてたよ
でもかなりメンドい
テクニカのオーメン666入手して解決
でもこれもメンドいからあんまりやらんわ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 21:12:44.84ID:pVTvLprL
少しずつアクセサリーにもこだわっていきたいんだけど、シェル、シート、スタビライザーならどの順番で揃えていけばいいかな?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 21:38:26.85ID:rXYjzn9v
ヘッドシェルとカートリッジ

ターンテーブルマット
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 00:57:45.22ID:ekjoKUPd
そんなもの何のために揃えるんだ?
盤買え、盤を
昔だとカートリッジを買い換えたり交換して楽しむのがマニアのお決まりだったんだが
今はもう高くて出来ないだろう
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 01:13:05.94ID:ekjoKUPd
今日もいやもう昨日だけど、も新製品ニュースで200万円の
カートリッジが新発売ってのを見たけど、そんなん買って交換して楽しむ
なんて富豪しかできね~w
それが特別の特別、ってほどでも無くて中堅カートリッジが普通に数十万円
環境が昔とは違うからね、だったらアナログ自体やめといた方が、、、
正論だがそれが出来ないからこんなスレに来てるw
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 04:54:04.53ID:XYOh11nM
高い金出して買ったんだから間違いないと言う思い込みが全て
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 07:49:51.61ID:VCc2BOle
⬆ と、103すら持ってない底辺が物申しておりマス( ̄▽ ̄)www
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 07:54:18.60ID:hq7uwNNh
>>626
お椀状に反った盤は
> そこまでひどい歪みはお湯でレコード洗浄して冷めるまで何かに挟んでおけば大抵許容範囲内なる
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 09:23:37.74ID:QHQzM6sZ
レコードの反り直しサービスやってます!
12inch,10inch,7inch全て1枚800円(税込)
ORB社のディスクフラッター機器により、挟みプレスし、約4時間かけて緩やかに加熱(最高60℃)→冷却します。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 22:57:31.73ID:ekjoKUPd
>>640
そういうサーピス使うので良いよな、結局その方がコスパが良い
けど多分コスパの問題じゃないんだなwきっとw
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 23:11:00.35ID:ekjoKUPd
アナログって大体コスパじゃないよな、コスパならデジタルでも配信でも
なんかそんなので良いじゃん、コスパは悪くてもそんなの関係ねぇ、ってのがアナログだ
そんな気がする。で結局高くなったあれやこれや欲しくなったり買っちゃおうかなどと
考え始めたりする、危険だなw
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 09:46:43.34ID:765mX5ah
>>641
ただそんなな反ったレコードは多くないし 熱変形など直らないものもあるから
有料でのサービスはありがたいね 
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 10:02:52.16ID:xabYsx/5
俺が今まで入手した反ったレコードは全部アメリカプレスでダブルジャケットに入った輸入盤だったな
日本盤やイギリス盤ではそういう経験はない
アメリカって品質チェックの合格ラインがすごく低いんじゃないかな
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 18:17:11.45ID:jmSJ7H1R
唐突な質問ですけど、アナログプレーヤーにはヒューズって使われています?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 18:19:04.05ID:0auXpy9j
>>646
入ってんじゃね?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 18:21:17.30ID:iuUi3JdK
ここはヒューズなんて切れたおじさんばっかりだよな。
オーディオ用ヒューズとかあったな。今でもあるのか?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 18:30:44.64ID:jmSJ7H1R
やっぱり使われているみたいですね
アンプなどではヒューズの影響随分大きいから
プレーヤーもヒューズ交換で音質グレードアップできそうかな
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 18:40:09.63ID:eDr/HpN7
>>649
どんなヒューズかによるけどなw
チップタイプの物は交換する意味はないと思うが
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 18:43:02.25ID:DY04Cn+F
電気的にオーディオ信号と繋がらないのだからあってもなくてもかわらんでしょう?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 18:48:07.18ID:KqBEqN66
日本だと冷凍ヒューズだっけ? 海外だと高電圧処理したテスラ?
ヒューズってのが有るらしい
まあ何かそれっぽいことしてバズれば一儲け、夢が有るよね
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 18:49:06.22ID:jmSJ7H1R
>>651
でもアナログプレーヤーも電源強化とかすると音質向上が得られるそうですけど?
何で?とは思いますけどね
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 18:54:26.48ID:KqBEqN66
電源の影響はバカには出来ないが、といって真面目に考えるのもバカらしいので
テキトーでオッケー。まじオカルト、ホラー、理由なんかあるはずない
と言って気のせいとも思えないんだよな。オレの場合はカネなんかかけないから
その点は問題無いのだがブランドと金額でマウント取ろうってマニアは大変だぜ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 19:14:45.91ID:KqBEqN66
という訳で電源に対してはスタンスというか心構え、考え方
そうゆう事のほうが重要だと思う
電源に対して対策する商品てのがあるけど、まあ無駄だろう
だからそんもんにカネかけない方が良いと思う、あくまでオレの考えだ

んな事言ってても実際に効果ある物に出会えば買うけどな
幸い知らないのでムダ金使わずに済んでいる
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 19:37:59.57ID:KqBEqN66
プレーヤーと電源の関係で最も音質に影響するものは何だと思う?
そうさアレだよ、今流行りのLGBT、そうだトランスだ
プレーヤーの中見た事があれば分かるだろうがマジメなメーカーは一応対策してる
ただ素人目にもベストでは無いし古ければ劣化して効果が無くなってる
何とかしたい部分よねー
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 19:56:49.72ID:ip5lRlYq
>>653
DCモーターなら電流供給量に余裕があれば
負荷に強くなって回転がより安定するからじゃね?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 20:10:36.25ID:GmiHCamX
>>657
ACの一次側に入ったヒューズでそんな差が出るわきゃない
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 20:17:58.77ID:pmvBrlEH
>>660
チップヒューズも入ってないと思ってんの?
そんな危ないもの作ってるとしたら後進国の某国の軍事品だろw
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 21:21:11.61ID:Jm4An5Xh
>>663
回路図に全パーツが載ってるわけねーだろw
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 22:07:44.76ID:wusPrZCC
ググったらマイクロのプレーヤーの回路図にはヒューズ書いてあったな
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 22:10:16.27ID:wusPrZCC
小電力しか扱わないレコードプレーヤーならヒューズは要らん様な気もするが
メーカー品は万万万が一のショート対策は必要なんだろうな
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 22:18:41.71ID:KqBEqN66
コストダウンで部品に組み込まれてたり一体化してたりするしねー
まーどーでもええでぇーそんなもん
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 22:24:16.04ID:9essg0mF
回路図は時々あって当たり前の部品はあるものとして記載を省略することがある
真空管時代にはリアルにヒューズを省略した機器があったが
半導体時代になってトランス使うのが当たり前になってから日本ではそういうのはほとんど無いはず
トランスは普通に使ってても劣化で巻線間のレアショートが起こりうるから
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 22:24:34.86ID:KqBEqN66
音質的にはそんな部分をコストダウンしてるような製品はアウトオブ眼中だろう
そらそやで、そんなん肝心な部分もケチっとるにきまっとー
実際のところかなり高価な製品も音質的には妥協ばしてる部分は多い
ほんとはもっとここを何とかすれば音質良くなってるだろうになー
だからって改造して魔で何とかしようとは思わないだろ?
それより何とかブランドの電源ケーブルをwww
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 22:50:28.57ID:QdEhu+UU
>>664
省略したら修理用の資料として役に立たない。
同じDENONでもヒューズを使ってる機種では回路図に書いてある。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 22:57:59.61ID:QdEhu+UU
回路図だけでなく部品表も。同一メーカーで、使ってる機種には書いてあり使ってない機種には書いてない。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 23:47:45.72ID:F3pAXr0x
ID:QdEhu+UU
アホだコイツw
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 23:54:09.43ID:wusPrZCC
>>671
修理なら回路図見るまでもなく直ぐに分かるやん
インコネに真っ先についてるもんだから
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 00:40:30.68ID:XpnG3MF6
>>669
ヒューズの目的は被害の波及を防ぐことだから、何らかの形で広がりが止まるなら
ヒューズでなくてもかまわない。例えばトランジスタが飛んで絶縁になるとか。

KD-770D、KD-990なんかは電源スイッチングはトランスの2次側だ。
コンセントにつないだら1次側は常時接続。
一般的なトランス型ACアダプターも同様だから別に驚くにはあたらない。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 06:00:07.90ID:qPkY0grw
>>675
トランジスタや部品を焼損させるとか、保護じゃなくて制御できてない発煙発火事故じゃんよ。
ヒューズ自身についてる菱形のPSEマークやULマークは、伊達や飾りじゃないんだよ。

ちなみにACアダプタやスイッチング電源ユニットの一次側にはふつーにヒューズ入ってる。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 08:55:36.62ID:FbBdO9pv
古いAurexのオートプレーヤーです SR-Q70
シェル部の水平が取れません
オーテクの上部が平たいシェルに小さな水準器を乗せてみると
水平ではありません
カートリッジシェルを正面から見ると回転している状態と思います
上下方向ではないです
これ調整できますか?
アームがダメなのか
アームのシェルとのジョイント部下側にマイナスイモネジがありますが
触るなと記載の機種もありますし硬くて回りません
本体はレコード盤面で水平取っています
 
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 10:00:23.03ID:zwjCJ1nG
>>678
クライオ処理したヒューズのコトじゃね?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 12:25:26.73ID:ikbsoY1T
クライオというと面堂君を思い出すな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 14:05:39.85ID:XpnG3MF6
>>669 >>674
ヒューズが見当たらない部品表にワッシャーやワイヤバンドまで載ってたり
ブッシュまで載っている。省略じゃない。DP-45F DP-47F KD-770D KD-990
>>670
コストダウンは関係ない。十数万円するチューナーでも回路図、部品表にヒューズが
見当たらない機種もある。チューナーとペアになってたプリメインのそれには記述がある。
L-01T D-3300T(KT-3300D) L-01A D-3300A(KA-3300D)
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 15:42:06.33ID:VjXEwNP5
強制ケーブルエージング装置もあるみたいだなw
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 18:34:11.74ID:FbBdO9pv
>>679 THX
そんなのあったんだ・・・
でもお高いのでついこの間購入した中華シェル(オーテクにクリソツ1700円)
接合部がゆるゆるだったので接着したヤツがあって
それ剥がして1.2mmのタップ立てて調整できるように改造した
オルトフォン参考になりました
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 21:28:11.54ID:6fy1Akmn
アナログプレーヤーにUSBだのBTだのつける最近の風潮なんとかしてよ
新製品が出たと思って胸踊らせて商品仕様見た時の絶望感ときたら・・・
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 23:16:46.18ID:tIsHH/zw
YAMAHAのGT-5000とラックスマンのPD-191Aとではどちらがオススメですか?
アナログ未経験者です
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 23:30:17.65ID:wPa1uBaY
>>689
ヤマハはすでに生産終了だよ
トーンアームの交換難しいし

ラックスマンPD-191買って好きなトーンアームに変えるのがいい
06911000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2023/04/15(土) 23:33:13.32ID:4I9Rg/KG
>YAMAHAのGT-5000

あれ?もう生産終了なの??ヽ(´ω`)ノ売れなかったんだろうな・・・
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 23:38:25.45ID:zmHL2eUQ
いずれもダストカバーがびっくり価格で別売
GT-2000やPD-171Aを探すべき
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 23:47:38.57ID:n94MG7aR
フォノイコとかトランス、カートリッジもいるから結構金かかるよね
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 01:25:14.46ID:Hi6j4ftG
>>688
>>USBだのBT

そういうのが付いている方が都合がいい人向けのプレイヤーなんだから
付いていて絶望する人は初めから想定外でしょ
それに異を唱える方が見当外れ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 06:10:08.18ID:2MUPKRGv
儲けること優先ならピュアオーディオ層よりキッズ相手の方が良いもんな
今どきケーブルレスは当たり前だから当然の流れでしょ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 06:25:35.74ID:QH/FcU02
70年代、80年代のプレイヤーをBluetoothに魔改造しとるでワシ、5台ほど
(通常の有線も生かしてる両刀仕様)
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 07:25:57.55ID:e3/dnhhU
>>689
そこまで金出すならもう少し頑張って最初からハイエンドの入り口くらいの
オラクルデルフィとか買うべき 中途半端なのは安物買いの銭失いだよ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 08:10:24.57ID:ZtvYU13w
ほぼ100万か! 50万ちょっとくらいだと思ってたわ
価格的にはSL-1200Gだと役不足かぁ、、、、ならば残りの予算で光カートリッジなんてどう?
ちょうど100万くらいの予算になるのでは?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 09:02:32.74ID:TEDsBT8h
好きの買えよ。1200で充分過ぎるけどな。高ければいいってもんでもないしな。光でも直接音拾うカートリッジもあるんだし、金あるなら散財しちゃうべしじゃね?レコードもいっぱい買わないと。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 09:20:08.12ID:ZtvYU13w
そりゃ自分の金だし好きなの買うだろ、しかーーし悩みもなく買わせてしまっては
面白くもないだろう、ええでぇぇアレはええデェ、これもええでぇ、どや、どや、こんなのも、、、、
と悩んで買ってこそ楽しみも広がると言うもので
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 09:27:42.94ID:ZtvYU13w
カートリッジの価格高騰にビックリしているマニアは多いと思うが
高くなったのは何も機器の価格だけではない、それ以上にマニアのプライドが高くなってるwww
だからカートリッジ選手権もプレーヤー歌合戦も開催できないんやでぇw
色々聴いて比べて妄想広げればもっと楽しいのになw
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 13:38:23.16ID:eMyGre3E
>>690
GT-5000、もう販売終了なの・・・・
あの値上げじゃ買う気失せる人多いだろうからやむを得ないかもしれないですね

ところでレコード盤はどこで入手します?
オーディオショップや専門店がメインでしょうけど、オクが簡単でいいいのですが
良品(状態がいい)の見分け方ってありますか?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 13:49:15.17ID:UhlkGJ7R
>>703
ヤフオクは高いし盤面は悪いことが多い
eBayも荒れた盤面ばかり
Amazonの海外業者は中古を新品と偽る
オーディオユニオンは店によるが比較的盤面良い
サウンドファインダーは品揃えが良いが高い
HMVやタワーレコード渋谷も高い
街の中古レコード屋で売ってるレベルは低すぎる
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 14:07:17.76ID:e3/dnhhU
>>702
まあカートリッジだけでなくアームの値上がりが激しいし選択肢が少ないね
高級カートはコンプライアンスや針圧、自重等に応じたアームを使ってこそ
その性能発揮するんだが高級カートになればなる程アームを選ぶんだよな
万能アームはただ使えるってだけでそこそこの性能しか発揮出来ない場合がほとんど
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 16:00:19.56ID:0MF3v4yM
レコードはオクとユニオンとかワックスペンドレコードとかで買いますね。
あとジャズが好きなので神保町と新宿の個人店で買います。
個人店はちょっと高いですが質が高くていいと思います。
オーナーが詳しいので色々教えてくれて楽しいです。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 16:40:08.70ID:eMyGre3E
中古レコードショップを探してたら、ベーレンプラッテという店を見つけた
他より随分高めの価格設定ですが、価格なりに安心できる店ですか?
盤を1枚1枚バキュームクリーニングしているそうですが
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 16:59:46.07ID:9tTrogzx
>>708
昔東京-有楽町の新東京ビルに入ってたハイファイ堂のレコードは超音波洗浄してたな
持ち込みでも洗浄してくれてたがめっぽう高い金とってたw
1枚20円位なら妥当だったんだけど、俺は超音波洗浄機持ってたから利用はしなかったが

秋葉とかのハイファイ堂には行かないけどそっちでも洗浄サービスやってるのか?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 17:09:28.18ID:2MUPKRGv
>>709
ウチの会社が入ってるんだがwww
ハイファイ堂が入ってたなんて聞いたことなかったわ
それって相当昔の話?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 17:20:19.72ID:HQKjgypK
>>710
スタバの斜め前の、確かゴルフ屋だか写真やだかの隣だったと思う
何年前だったかな、そこに入った時にに行ったらハイファイ堂の刻印が入った煎餅みたいなの貰ったw
そして3年後の2018年頃だかに無くなったw
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 17:29:24.27ID:ftRIrPsj
>>710
ウチの会社ってフジのニヤニヤコメンテーターやってる奴のいる会社か?w
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 18:27:26.93ID:qGPtff+6
>>720
冷静に考えろ、あれこそカモネギ。
売り文句に金払ってる様なもん。
単にオリジナルをバキュームしてるだけなのに、アレに釣られるのはど派手な文句にお布施して喜んでる薄ぅーい知能。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 18:42:55.62ID:ZtvYU13w
レコードの状態なんか見た目じゃ分からないんだから気にするだけムダ
由来を気にした方がハズレが少ない、ってそんなもの分からないのが今の普通だ
カネ有るんだろ?w
なら何でも買って数買って選りすぐって不要な物は処分する
聞くまでもないことだ、レコードは聴けよw 聴かずに選りすぐるつもりかよw
あっ、そーゆーことかw
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 19:17:11.67ID:vTKNidZc
お金持ってるカモネギさんがいなけりゃ衰退が加速するのでどうぞよしなに
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 19:39:34.10ID:isWpIXfn
これから世界大恐慌が来たら金持ち相手のオーディオメーカーはボコボコ無くなってくだろうから
欲しい物が有ったら今のうちに買っておいたほうがいいんじゃないか
俺は金があっても欲しいとは思わないけど
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 19:40:50.27ID:J2/YsbjX
>>717
アホかお前
お前こそ持ってもいないだろ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 19:43:41.88ID:D/uYXgV4
そんなクリーニング、超音波ないとやってられないね。
クリーニングだけだと商売にならないだろうな
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 19:51:19.70ID:pdP5vS5X
>>717
こいつハイハイ堂の店員なんじゃね?w
そもそもハイハイ堂は商品自体も相場から逸脱した価格だから売れないだろうな
だから3年で店舗撤退なんて事になるww
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 20:00:41.33ID:ZtvYU13w
>>706
アームの価格高騰はカートリッジよりも深刻なんだよな
もうどうにもならないから話題にしたく無いのかもしれんw
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 20:02:50.50ID:yS3gw5NI
メガネ屋の超音波洗浄なんかタダでやってくれるぞ
20円でも高いわ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 20:07:54.63ID:TEDsBT8h
洗浄の話は専用スレでやれ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 20:40:04.96ID:D/uYXgV4
まあ、超音波はセルフがあるといいかもね。
その間店の中見たりするし。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 22:04:07.35ID:be9vQXjy
>>724
専用スレはボンド馬鹿の日記で機能してねーだろ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 23:46:13.77ID:ZxCQkRWj
>>728
お前がいるから機能してねーんだよボンド馬鹿が
このスレもお前のデタラメで荒らす気か
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 00:30:10.44ID:WwchTxIl
基地外の館が荒らすと人がいなくなる
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 07:48:31.66ID:pAWoHj1D
>>722
アナログブームとは言っても安物プレーヤーの新製品ばかりであとはエソみたいな超高価格
単品アームは選択肢が減って異常な高騰してるよな
LINNも最低でもAKITOから上でないと安いアーム搭載したのは全然良く無い
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 09:56:52.47ID:PhzZJqen
トーンアームも自分に憑いてるアームも最近じゃ元気ないよな。
最近はおじさん構文とかバカにされ不当な差別的扱いされる始末。世界の大部分が有能かつ普通のおじさんで成り立ってんの知らないらしい。
10年もしないうちに修理すらおぼつかなくなるんだろうな。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 10:51:56.64ID:YeOx0MnD
アームすら変えられない安物TEACのUSB端子付きの底辺が書き込みすんじゃねーよ
10年以上前から勃たないだろ
カス
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 23:52:14.09ID:9uKfqOWq
一連のやりとり見てると荒らしはヒス夫だけどな。
あれだけ論理的に説明されてるのにそれに対して何らevidence出せずに反論できず、噛み合わないレスして煙に撒こうとしてる。
仕事でこんなこと噛み合わないこと言う奴いたらまず相手にされないけど、どんな仕事してんだろうね。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 00:10:37.82ID:YKQuLHYC
荒らすのは貧乏の館だけだろ
わざとらしくIDや文体変えて
ハエの演じ分けとおんなじ
バレてないて思う延々
カスはシネよ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 00:23:36.46ID:ceq6W3dd
たまにカートリッジのネジを締めるところがシェルと並行にならないカートリッジがあると、スペーサーとかで調整してるんだけど、あのスペーサーってどこに売ってんだろ?
もう手持ちがなくなった
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 00:57:47.30ID:MFMiF1sc
オヤイデのスペーサーならどこの家電通販てもある
ヨドバシやAmazonなら翌日には届く
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 01:11:18.47ID:ceq6W3dd
ありがと。
でもそのスペーサーじゃないんだよね。
ネジを入れる円筒状のスペーサーで小さいから地元のホームセンターで見つからなかったんだよね
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 01:54:20.64ID:MN9zWFE9
>>735
ヒス夫なんていう言葉は2ちゃんにも5ちゃんにも存在しない
ボンド馬鹿を除いては
つまりお前がボンド馬鹿で荒らしてる挙句に、このスレまで荒らしにきてる基地外
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 01:56:42.19ID:VE0ctCxt
>>737
消えろ貧乏カス
お前の居場所はここにはねーんだよ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 09:15:18.57ID:mTC5FSp6
いつもすぐに火病ってヒステリックに誰彼なしに口汚く喧嘩売ってくるからヒス夫ってあだ名付けられたんだろw
それでもヒス夫という言葉が存在しないと言うなら同じでボンド馬鹿なんて言葉も存在しない。
その異様な他人への攻撃性の高さは異常なことを自覚しろよ。

わざとやってんのか、頭が足りなくて本当にわからないのかは分からないが、いつも聞かれたことに答えられないし、荒らしそのもの。

そちらこそ隔離病棟からリアルもネットも出ないでください。
スレチなのでレスするなら、クリーニングスレにどうぞ。
見ないけどw
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 10:28:13.98ID:3sdFy0hT
残在庫な
たくさん余ってる
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 11:24:28.05ID:kVz299OE
たしかベルトドライブだよな。DDなら売れたのかな?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 11:32:53.04ID:e/cY48bj
いまどきダイレクトドライブはありえないでしょう
テクニクスに勝てるわけもなく
カーボン製のストレートトーンアームや価格設定に問題があった
トーンアームベースも汎用性がなく
アーム変えるのに苦労する
ターゲットが見えてない
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 11:44:32.41ID:e/cY48bj
ピュアストレート&ショートアームはありえなかった
あんなアームで良い音出せるか疑問しかなかった
当時ならラックスマンPD-171Aが売ってたし、20万円安かったらヤマハを買う理由が見当たらない
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 11:51:01.97ID:Xv8Mb6J7
売れてないのか〜
音はともかく、コンセプト的に中途半端な感じはしてた
GTを引き継ぐならDDの粋を尽くしたものを期待したし、
ベルトだったらレッドオーシャンなんでデザイン的に映えるものじゃないと厳しいかなと
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 11:51:02.46ID:dUZmkqQp
>>746
価格.comにレビュー投稿してる人がたった一人
バトラーオーディオのペア2万円のスピーカーと同じくらいしか売れてないのか・・・
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 11:58:47.17ID:kVz299OE
黄金期レコードプレーヤーはもはやロストテクノロジーだよな。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 12:14:14.10ID:GkyKyxmy
デザインだけは過去の栄光にすがろうと似せたけど肝心のスピリッツ
あるいはエッセンスはどこへ置いてきちゃったんだよ?みたいな
残念な製品になってしまってた感じはするね、何より価格が上がりすぎてしまった

悪くはないんだろうが悪くない程度の製品なら沢山あるから選ばれて買われるというのは大変なのだ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 12:19:34.37ID:GkyKyxmy
その点テクニクスは全世界にファンがいて潜在需要も小さくなかったし
技術的にも突出した製品を作り出す能力が残っていたのか奏功したね
初期の日本生産品を買ったマニアは自慢してよいだろうw
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 12:22:23.92ID:OgGrQxvE
今、ヤマハに電話してGT-5000の生産について確認したけど、
生産終了なんてしてないって回答だよ。
受注生産でもないし、限定生産でもないって。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 12:33:51.84ID:e/cY48bj
>>756
ヤマハは在庫ある限り生産終了を公表しない
実質、在庫のみで新規生産はしていない
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 12:39:41.77ID:A1peAP7+
>>752
<お知らせ>
本製品の一部において、低温時に規定の回転数に達しない、または規定の回転数に達するまで通常よりも時間が掛かる症状が発生することが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 12:50:37.25ID:MFMiF1sc
販売店在庫とメーカー在庫を理解できない低偏差値がいるね
かわいそう
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 12:56:09.32ID:dUZmkqQp
>>764
ああ、ごめんごめん
アマゾンのスピーカーなくなってもすぐに在庫が補給されるの
だからメーカー在庫もあるんだよ
お前みたいに事情通気取りの奴ならそこまで説明しなくても全部察してくれると思ってたわw
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 14:25:11.60ID:tEJmcYKF
>>744
バレバレなのに他人を装うボンド馬鹿w
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 17:06:31.48ID:hfHYBJNb
重厚長大は好きじゃないけど、ちょっと良くてしゃれたプレーヤーが欲しい。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 20:55:06.17ID:kVz299OE
でかさおもさは正義なり。
とはならんけど、魅力的であるよな。
腰にくるけどな。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 07:54:54.41ID:LfyWjOEF
バルテレやオラクル、ミッチェルなら重厚長大じゃあないな
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 10:12:33.88ID:cOQzCp0C
ぷっダイレクトドライブ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 10:21:03.19ID:linNWKI3
SL-1200と違ってSP-10Rは取付寸法は同じでデザイン変えても良かったと思うのだが
まあ厄介なことはやりたくなかっただろうな
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 10:54:50.03ID:nS7o/Zv1
SL-1200GAEのときにプロト機のデザイン変えたら大バッシング受けたのがトラウマになってるのかも
ピュア用ではそんなこと怒らないのにね
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 11:26:09.27ID:NgsNNSd0
>>758
それ、誰がソース?
妄想じゃないよね?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 15:02:42.41ID:uazzWt/A
>>779
こんなのあったのか 配信とゲーム機は見たけど また再放送してほしい
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 04:52:51.55ID:qzQ5CeYK
俺でも知ってる ドントレットミーダウンやろ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 04:53:09.78ID:qzQ5CeYK
誤爆
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 07:38:31.35ID:pOcjKrXN
買い換え希望です。
DP3000からDP80へ、解像度が上がりますか?
キャビネットはDK300,アームはSME3010Rです。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 08:40:04.43ID:MAx0Nfjg
解像度って何? 解像度はどうだろう?
全体的には一長一短くらい。前にちょっと書いたけど誰も興味示さなかったんだよなー
でオレは比較してDP3000使ってる
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 10:07:51.77ID:36EPJsNo
価値ない廃品ポンコツでまともな音がすると思うあたりがね
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 10:11:21.61ID:BRnq+pH7
>>769
価格だけハイエンド
中見は安物
LINN LP12をまともに鳴らすには120万円以上と
銀座サウンドクリエイト店員
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 12:28:04.96ID:rgCANJxS
合金寝かせて成形歪抜いてからプラッター加工してるプレーヤーが
安物のわけねーじゃんwww
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 12:46:12.35ID:MAx0Nfjg
チミら、ほんとーにブランドと価格にしか関心示さないよなw

LINNもずいぶん高くなったものだがそれでも売れるのは今や立派なブランドだからではあるけれど
そこに至る企業努力と文化的背景を無視して価格とブランドだけでとやかく言われたんじゃ不本意だろう

つー訳でワタクシもリンは尊敬しております。イギリス、イングランド、スコットランド良いよね
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 12:50:11.49ID:MAx0Nfjg
>>790
どーだろー?
新品時からの音知ってるけど最近聴きなおしてもやっぱり昔と音は変わらなかったぞ
少なくとも明らかに劣化したなとは思わなかった
でもさすがに古い物ばっかだもん、傷んだぶ分、劣化した部分は整備したいおねー
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 13:11:20.51ID:eqnLFOPY
海外ベルト辞めて国産DD 再評価で変更。
デンオンかテクニクスに絞ったのに、勢いでケンウッドのKP990落札してた。
アナログプレーヤーは壊れない限りKP990で終わりにしたいw
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 13:12:48.48ID:v6FXj0T3
ベルトドライブも昔は繊維で編んだベルトに合成ゴムコーティングするような
こだわったものがあったけど、今そういうのあるのかな。びよんびよんてなるゴムしかない?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 13:18:23.60ID:RzzkAdOf
クラッシック聴くんならベルトドライブにするけど、ロックとジャズばかりなのでアイドラードライブ一択。ダイレクトドライブ使うならデジタルでいいや。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 14:23:55.53ID:eqnLFOPY
>>798
ありがとう。バブル期機種はまあ最高だよな。
実はもうチェック済だったりする。インサイドフォースの調整重りを針圧調整と勘違いしてたわw
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 15:07:15.03ID:fg/BkwW3
>>800
そう思いたい。実際1000Rと1200Gはもう別モノ。
08031000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2023/04/20(木) 23:41:29.24ID:24+HLy/T
>ハイエンドDD

よい気持ちのする語句だ。。。ヽ(´ω`)ノ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 07:10:52.81ID:gUdEWBRa
当時の7万円プレーヤー
そりゃKP1100に比べりゃ安い作りになってるんだろうが
基本同じアームだからねえ
当時から評判の良かったアーム
唯一?の弱点が当時主流のヘリコイド式高さ調整ではなく
ネジ緩めてガコガコ上下させるというもの
当然ヘリコイド式なら簡単に出来るレコード再生しながらの
カートリッジのバーチカルアングルを変化させて最良のポイントを探るなんて事は出来ない
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 08:30:35.79ID:3FNe6K5R
今みたいに新製品がたくさん出てる状況が奇跡みたいなもんなんだから新品買うのれす
中古買って整備するとか、それはもう別の趣味だ
以前にも書いたけど古くて回転狂ってるのに気づかず使ってるのは不幸だろう
つべにもそんな動画がたまにある、大きなお世話だと思ってコメントも入れないけど
結構なマニアでも狂った回転に気づかず上げてることがあるんだよな
ましてアナログ初心者だったら、こんなものかと思っちゃいかねない
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 08:59:12.14ID:NBpQ1Rc8
>>807
KP-1100とKP-990は違うアームだよ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 09:06:01.11ID:eV2pL3b9
40年以上前の安物レコードプレーヤーを買う人がいる理由は、以下のようなものが考えられます。

懐かしさやレトロ感を楽しむため:古いレコードプレーヤーには、当時のデザインや機能などがあり、それらが今では懐かしさやレトロ感として楽しまれる場合があります。
価値観の違い:音楽の鑑賞やレコードプレーヤーに求めるものは人それぞれです。高精度のレコードプレーヤーを求める人もいれば、古いレコードプレーヤーの音の味わいを求める人もいます。
コストパフォーマンスの観点:新しい高精度のレコードプレーヤーは、高価なものが多く、初心者や予算の限られた人にとっては手の届かないものもあります。古いレコードプレーヤーであれば、比較的低価格で入手できる場合があり、コストパフォーマンスが高いと感じる人もいるかもしれません。
総合すると、古い安物のレコードプレーヤーをありがたがって購入する人は、懐かしさやレトロ感、価値観の違い、コストパフォーマンスの観点など、さまざまな要因が考えられます。ただし、高精度のレコードプレーヤーがある現代において、劣化した価値のないレコードプレーヤーを高く評価することには、ある種のセンスの問題もあるかもしれません。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 09:20:23.75ID:J0h5eXTl
KP-1100、KP-880DのDSトーンアームをKP-990、KP-770DのHSトーンアームと
同じと言っちゃったらケンウッドが可哀想だよ。支点のずれ軽減(引っ張られていない時も
引っ張られた時の位置に近くする)のための内部ウェイトやパイプのアルミナ積層などがHSにはないわけで。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 09:23:13.07ID:cVrgnIcT
KP-990~GT-2000クラスの価格帯でヘリコイドは無理だし、ヘリコイドは当時テクニクスくらいのような
EPA-100Mk2とかの高級品くらいか。WE-407/23もネジ緩めて手でアーム持って上下
SL-1200系は知らんけど、当時オーディオファンには無視されてた

SL-1000Rのアームはヘリコイドだけど再生中のアーム上下には非対応、1200系も同じ
EPA-100Mk2は再生中に高さ調整できた

Trio/Kenwoodで高さ調整機構内蔵なのはL-07DとKP-7070/5050
どっちもギヤを回して上下させるタイプでヘリコイドじゃないし、再生中の微調整はできない
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 09:27:36.55ID:6Lg5Dbtk
イカれた個体も多いだろうけど、普通にまだ使えるなら使うだけ。
魅力ある機種ないが、新品好きならそっち買えばいい。
それだけの話だよ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 09:47:51.79ID:Q/GIl3TU
>>812
当時はマイクロ、ビクター、パイオニアもヘリコイド式
他にもあったかも知れん
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 09:49:02.42ID:Q/GIl3TU
そうそうマイクロのMR-611は当時五万円の定価でヘリコイド式だった
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 09:51:16.82ID:PUBGg/qr
劣化した価値のないレコードプレーヤーを高く評価することには、ある種のセンスの問題もあるかもしれません。

古いレコードプレーヤーであれば、比較的低価格で入手できる場合があり、コストパフォーマンスが高いと感じる人もいるかもしれません。

0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 09:56:16.60ID:Q/GIl3TU
古いプレーヤーはメンテ次第だからなあ
油を注さないでゴロゴロ回ってる301を自慢してるラファというアフォもおったしなあ
メンテさえキッチリやっていれば301も124も、もちろん宇宙の帝王927も現役バリバリ

0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 09:58:41.22ID:Q/GIl3TU
>>817
炭山さんのお古?
炭山さんは1010だか1100だかのスケルトンだった様な
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 10:02:36.05ID:3/+dhmO5
ステレオ誌は2017年1月号、2月号の歴代DL-103王者決定戦にKP-990使ってた
6年前だから今は言い過ぎだったすまん

最近の動画見たらテクニクスSL1200GR使ってたわ
デジアン改造バトル | 田中伊佐資の“やっぱオーディオ無茶おもろい” 番外編5
https://youtu.be/t75kQzOYTe0?t=356
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 10:05:46.00ID:oR5O4Dd5
中古のアンプや中古スピーカー
安物カートリッジしか買えないくせに
価値ない中古のトーンアームを買い漁る海苔問屋は馬鹿?
トーンアームの取っ替え引っ替えは
まともなカートリッジをひとつ買ってからにしろ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 10:10:16.91ID:eV2pL3b9
いまさら価格が跳ね上がったGT-2000をヤフオクで買ってしまうマヌケ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 13:39:28.86ID:+wlV5qUq
みんなヘリコイドのが良いと思ってるようだけどどうしてもガタが出るでしょ
音には単純なネジ止め式のがいい
再生中にも高さが変えられるのは便利だけど別にできなくても構わないな
いつでも便利さと音の良さはトレードオフ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 14:50:43.44ID:TUPXfAMN
単純なネジ止めといっても止めネジで点で押しているものはいかにも安直だ。
スリーブを締めて固定するものもある
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 14:59:25.98ID:+wlV5qUq
安直でもヘリコイドよりガッチリ付くよ
まあ、点も1点より2点のがいいけど
さすがにヤマハのD7とかのスリーブを万力のように締め上げるのは本当にガッチリしてるけどあれは締めグセがついて動きが悪くなるんだな
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 15:02:45.48ID:bqxfWzbe
FR、イケダ、JELCO、ORTOFONみんなネジどめだけど
たまに増し締めすればまったく問題ない
シンプルなほうが故障は少ない
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 15:07:34.19ID:8cHNk2I6
自分も9010使っていますがセミオートが便利で手放せないですね
上で言ってるように便利さと音質はトレードオフなんでしょうけど
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 15:15:00.00ID:l7OURl2A
ネジ止めのやつはスペーサー入れてなるべくガタが出ないようにしてる
それよりもEPA-100のヘリコイドの方が安心
あとはSMEみたいな締め付けるやつも良い
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 15:31:26.27ID:fzy0/xZ8
>>784
皆さん、有難うございます。
取り敢えず、DP80を買って比べ、好きな法を使います。
貴重なご意見、ありがとう。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 15:31:45.33ID:Q/GIl3TU
ヘリコイドでガタがあったらカメラはどないなるんや
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 15:36:18.70ID:+wlV5qUq
カメラでもガタはあるでしょ
まあガタといってもガタガタしてんじゃなくてグリスでゴマカしてるから感じにくいだけでは?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 15:41:16.07ID:+wlV5qUq
EPA-100といえばさすがに名機だけどテクニクスはシャフト径が同じだからプラスアームのベースにぴったり合うんだな
コイツを使うといろんなプレーヤーにEPA-100が簡単に付けられちゃう
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 15:46:37.59ID:Q/GIl3TU
>>836
そんなんで望遠付けたらどないなると思うんや?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 16:25:11.48ID:NBpQ1Rc8
レンズでは実用可能なレベルにまで精度を上げているけど、
アームではあそびがゼロだと摺動しなくなるって話
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 17:33:26.72ID:95va71cF
何テケトーかましてるんだよw
使ったことあんのか?
上下させた後でアーム揺するとガタガタするのか?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 17:50:59.91ID:6Lg5Dbtk
俺の自慢のアームはガタガタだけどな。そりゃ昔はガタなんてなくてスムーズで調子よかったわ。最近じゃ音飛びするわ、最後までトレースできず白いグリス撒き散らしながら勝手にリフトアップしやがる。
メンテナンス?もう無理だって言われたよ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 17:57:11.01ID:NId/vbxv
ビクターの単売アームUA-7045/7082がヘリコイド
テクニクスみたいにロックがなくてスムースに上下できる。
トーンアームとしても性能高く一番好きかも。
長岡さんに安いから売れないと評された逸品。
ビクターのシステムについてる相当品とは差を感じる。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 18:01:06.64ID:NId/vbxv
でもパイオニアもビクターも音質はいいけどカウンタウエイト部のゴムの劣化による垂れ下がりが。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 18:02:45.04ID:+wlV5qUq
その7045はガタがあるよ
安い5045は単純なネジ止めだからガタがない
鉄ちゃんは7045で有名だけど実は5045のが音では有利と言ってたような
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 18:06:23.17ID:+wlV5qUq
ウェイト下がりね
ビクターのはだいたい調整できるよ
まあ、ウェイト下がりはカッコ悪いだけで前のTH方式的な効果があるかも
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 20:54:51.42ID:3FNe6K5R
>>826
人気も評価もそんなに高くなかったし影が薄い存在だったはず
こういうのはステサンのベストバイ号見返すと良くわかる
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 21:52:26.58ID:eV2pL3b9
輸入元が宣伝広告費使ってないとペストバイにはならないからね
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 22:17:04.12ID:3FNe6K5R
当時の生産台数や輸入台数のデータがあればハッキリすることだが文字通り桁が違ってたんじゃないか?
そんな人気のなかった頃のLP12を購入して使ってた様なマニアは大したもんだよ
それこそベイシーみたいに自慢もしたくなるだろう、でもそんなマニアここにも出てこないだろ?w
その程度にはやっぱり少なかったし、その程度しか人気もなかった、評価だって推して知るべし
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 08:44:46.84ID:Ikq91WsT
>>850
マイクロはDDモーター作れなかっただけだよ
可愛さでは勝てないアイドルがバラエティーに行く様なもん
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 08:46:56.31ID:bOSccczc
マイクロのBDは売れまくって超弩級のなんとかまで作っちゃって、
今のエアフォースにつながってんだなあ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 09:08:58.42ID:C8zMW32O
あれって床抜けそうなくらい重いのな。
ピアノレベルの重さだな。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 09:11:56.50ID:i7blfCsB
>>850
そもそもDDモーターを松下電器から買ってくるのでは他のメーカーも買えるわけで差別化も何もできないし、テクニクスの最新DDモーターと同じものを売ってくれると思っているなら頭がお花畑である。
たとえば1975年発売のヤマハYP-1000は1970年発売のテクニクスSP-10と同じモーターを使っているが、同じ1975年にはSP-10MK2が発売されている。
つまりDDをやっている限りテクニクスや日本ビクター、ソニー、デンオンなどにかなわない。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 10:57:18.87ID:Khix6S5f
>>850
大雑把にはそんな感じ、細かい事言えば話はもう少し複雑だ
で、やっぱり音質的にDDにはDDのBDにはBDの良し悪しがあって一義的にどちらが良いとも決まらなかった
まあ結局好みだね、と。現在はアイドラー派も含めて結構混沌としてる

どれが良いか、いや好みか、興味があるならプレーヤー大決戦でもやって見りゃあいいんだよな
でも今のマニアはそんな事には関心ないんだろうな
まああれだ自分の推しの製品が悪く言われると半狂乱になるようなマニアもいるしなw
色々と不味いんだろ界隈的にwww
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 11:21:02.85ID:monHlsZY
>>852
その言い方はフェアじゃないな。マイクロは軸受けやプラッタの強化を他社がやらないレベルまで
やったから、当時の材料や設計手法の範囲で可能なモーターを使えなくなったんだよ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 11:45:23.97ID:pJo0kFmz
DDもBDもアイドラーもひと通り聴いて判断するのが良いよね。俺はDDのみを20年ぐらい使ってて、その後BD、アイドラーを試しに使ってみた時はどちらも衝撃的だった。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 20:47:38.32ID:Vzioj4We
DDとBDの両方を使ってるけど、どちらかが一方的に優れているって感じじゃないな。ジャンルによって得手不得手があるように思う。使い分けも必要かも。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 00:43:47.87ID:AFqgsfIM
何にだって流行というものがある
人は飽きやすいものだから、新たな刺激を求めるものでもあるから
基本的には流行は新技術によって生まれる
アクリル樹脂の加工技術か生産技術に革新でもあったのかね?
ただの思い付きだけじゃないと思うんだがよく分からん
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 01:23:13.55ID:jMq/FKUk
見た目だけでしょ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 01:36:11.99ID:YqhZYPWl
樹脂製のプラッタって聞くと帯電が気になるんだが、静電気はケアされてるのかな。
樹脂を導電性にできなくはないと思うけど
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 01:58:34.97ID:WuxDX7nw
静電気の季節じゃないがトラスコの静電気除去シート注文してみた。
円に切る自信ないな。サークルカッター高いし。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 06:50:57.65ID:slnN0lga
アクリルはアモルファスだからでしょ
それにプラッターに使われるアクリルは純アクリルではなく
他の樹脂と共重合させて改質させた化合物かも知れないねえ
知らんけど
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 12:25:34.80ID:AFqgsfIM
基本見た目だろうけど、ターンテーブルの素材も音に出る、と言われてもいるし
樹脂系には樹脂系の音質的な魅力があるのかもしれない
最近少なくなっているのだとしたらやっぱり金属の方が良かったのか?
そこそこの音さえしてれば見た目だけでも十分魅力的だとは思うぜぇ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 16:30:27.92ID:2+cRNvLY
まあ、普通のペラいプラスチックと比べればアクリルは手触りもしっとりしてぜんぜん違うな
昔のプレーヤーのアクリル製のダストカバーなんかもその後のペラいプラスチック製と比べて閉じるときの音もなんか高級感のある落ち着いた音がする
そんなのはやっぱり再生音にも出てくるのか
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/23(日) 18:07:40.74ID:2+cRNvLY
昔Aurexが似たようなの出してたよ
プレイヤー本体に人工大理石ぽい素材で作ったのがあったけどその素材(ADソリッド)使ったプラッターも出した
普通のアルミダイキャストとADソリッド製の2種類から選べるようになってた
しかし俺が知ってるのはその機種だけだったなあ
不評だったのかな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 09:10:14.80ID:k2pkreAs
アクリル、アルミより密度低そうで
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 12:27:12.12ID:CDAAURHX
その昔キョーセラやCECはセラミックスのアウタープラッターの製品出してたね
あと僕が使ってるスコットランドのシステムデッキというプレーヤーもそうなんだけど
ガラスのプラッターもあるね イメージ的には硬質でハイ上がりの音がしそうだけど
意外に重心の低いガッチリした音なんだよね
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 14:13:19.38ID:Ap+tB2qH
ガラスもアモルファスだからな
しかしガラスのプラッターだと安いプレーヤーではお金のかかる平面研磨なんかしてないと思う
ダイナミックバランスはちっちゃい〜 コトは気にするな♪
なんだろうな
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 14:50:00.12ID:fjYls2rM
ガラスといっても普通のガラスとクリスタルガラスじゃぜんぜん違う
ジュエルトーンあたりはそう言ってたような
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 15:11:24.76ID:Zl0Og3K8
サファイアガラスで作るしかないなw
いくらすんだろ。
窓ガラスに使われる真空合わせガラスとかもいいかもよ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 15:21:11.50ID:DbkgMxx7
>>879
アルミダイキャストプラッターはキャスト後に切削研磨はするけど
鋳造時点で密度のバラつきが大きくダイナミックバランス取らないと重量の偏りがある
それに比べてガラスやアクリル(メタアクリレート)は密度均一だから寸法精度さえ良ければ
重量偏差が元々少なくてダイナミックバランス取らなくても大丈夫なんだよ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 17:46:49.50ID:Ap+tB2qH
>>882
ガラスは溶けた錫の川の上に溶かしたガラスを流して作るフロート製法だから
厚みの精度は高いので、窓ガラスなどにはそのままでもOKだが
プラッターに使うにはそれでも十分に平面とはいいがたいんだよ
ガラスのターンテーブルマット等は平面研磨している・・・・?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 00:19:59.05ID:B5Yl71q0
ホイルバランスだったり 時計のテンプのチラネジのようなバランス取ることはやってるの
旋盤で仕上げたから大丈夫なはずで終わりにしてる?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 08:10:10.46ID:g4akPwKW
>>884
ホイルバランスって車のか?
だったらタイヤ嵌めた後必ずやっている
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 08:17:24.96ID:0nVZ+Jkf
だいたいやねぇ、裏見ればわかるだろうが旋盤加工、切削なんかしてないから
ダイナミックバランスとってあるようなのは高級機で方法はこれまた見れば分かるだろう

まあなんだよね、見てわかるほど振れの有るようなプレーヤー使ってるくせに
フロートガラスの平面度を心配するなんざあ滑稽かよ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 08:59:16.70ID:g4akPwKW
⬆ 何言ってんだ?コイツ?

フツーにバランス取ってるやん
安いやつでもプロジェクトのMDF?のプラッターの裏側は穴だらけ
これはこれで・・・・
今度買ったゆるキャン△のプレーヤーは知らんけど
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 09:14:56.82ID:JE1i6fOt
暇な老害だらけ
たんなるポンコツをヴィンテージと勘違い
中古アナログプレーヤー買う暇あったら
自分の棺桶と墓をとっとと選んでおけよ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 11:11:43.78ID:2jsfvDpK
気軽じゃない書き込みばかりなのでスレタイ変えないと
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 12:12:22.83ID:GMKfnKH8
じゃあゆるキャン△のプレーヤー買った俺にも発言権はあるわけだなw
まだ届いてないけど
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 12:13:39.91ID:9DS///1h
オーディオ全盛期を見てきたベテランからすると
価格とつくりで評価出来る新品はテクニクスくらいだからな
中古プレーヤーの話になるのはしょうがない
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 12:59:00.73ID:hlmqogWe
プレーヤーなんか中古のテクニクスでいい
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 13:03:07.61ID:vFWtGfBT
そりゃ気軽にだわ
ダイレクトドライブにMMカートリッジはポンコツのJBLに合うんじゃね
安物中華DAC繋げてAmazonMusicにもピッタリ!
安上がりだわ
年金アルバイト老人にピッタリ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 14:55:56.09ID:GMKfnKH8
B&Oはチョーカッケーかった。でラックスのプレーヤーがパクった
しかし当時からB&Oは壊れやすかったが、ラックスは半世紀たっても回り続けてる
てかエライのは松下さんのモーター?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 15:04:20.16ID:dNu70kPC
>>896
え?
ラックスのプレーヤーにセンサー専用らしきアームがあったの?
あったなら「朴った」って言えるけど。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 16:34:39.65ID:LTuVmWWI
>>891
無知なだけじゃねーかw
それもDDとか笑わせんな
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 16:39:17.20ID:vFWtGfBT
>>891
おまえが貧乏で新製品を買えない、知らないだけw
海外の賃金は20年で倍になってる
100万円のプレーヤーなんて安い
20万円のカートリッジ激安
ダイレクトドライブぷっ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 16:45:23.34ID:4FNc3MlD
>>894
ベルデンのスピーカーケーブルに
モガミやカナレのRCAケーブル
オヤイデの電源タップも忘れずにね!
古いプレーヤーな電源ケーブルは筐体に付いてて変えられませんw
貧乏くさいな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 17:18:35.60ID:+Dl56ICR
いまさらの廃品レコードプレーヤーを語る爺
ヤフオクて騙されてポンコツで買って聴いてんだろ
馬鹿耳、劣化したスピーカーで酷いと音わかってない
うぜぇな
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 18:55:17.93ID:KVJwvLtN
>>902
海外でDD作ってるのはドイツだけやろ
モーターまで自製しているのは1社か2社だけじゃね?
知らんけど
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 18:57:08.73ID:KVJwvLtN
てかベルトもみんなおんなじモーター屋からDCモーター仕入れてるんじゃね?
メーカー違えど外付けモーターはみんなおんなじに見えるぞ
知らんけど
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 19:30:37.08ID:n38zfun5
アナログレコード環境は、安いのでもいいから買ったほうが良いな
デジタル沼にハマらなくなる
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 20:22:08.88ID:/u9wBu0i
レコード沼も金かかりますけどね
まあ音源に金かけた方が良いと個人的には思いますね
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 20:41:13.44ID:nHYzukR/
>>903 自分が把握しているやつ ドイツは多い
Grand Prix Audio - Monaco 2.0 (USA)
https://www.grandprixaudio.com/monaco-2-0
Brinkmann - Bardo (Germany)
http://www.brinkmann-audio.com/main.php?prod=bardo&lang=en
Brinkmann - Taurus (Germany)
https://www.brinkmann-audio.de/main.php?prod=taurus&lang=en
VPI - HW-40 Black Edition (USA)
http://vpiindustries.com/table-direct.htm
Inspire Hi-Fi - Monarch MK2.1 (UK)
https://www.inspirehifi.co.uk/monarch-mk2-1
Wave Kinetics - NVS Reference (USA)
http://wavekinetics.com/products/nvs-reference/
STST - Motus II (Germany)
http://www.puresound.info/id9.html
Audio Consulting - R-evolution Meteor – Stealth turntable (Switzerland)
http://www.audio-consulting.ch/?Products:Turntable:R-evolution_Meteor_%E2%80%93_Stealth_turntable
Audio Consulting - R-evolution Minima (Switzerland)
http://www.audio-consulting.ch/?Products:Turntable:R-evolution_Minima
Langer No.9 (Germany)
https://www.langer-audio.de/langer-no-9/
Langer No.7 (Germany)
https://www.langer-audio.de/langer-no-7/
Technics - SL-1000R (Japan)
https://jp.technics.com/products/1000r/
Perpetuum Ebner PE 7070 (Germany)
https://www.tm-audio.de/491731/perpetuum_ebner_7070-
Thorens TD-124 DD (Switzerland)
https://www.thorens.com/en/thorens%C2%AE-td-124-dd-en.html
OMA - K3 (USA)
https://oswaldsmillaudio.com/k3
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 21:29:33.84ID:0nVZ+Jkf
オーディオ機器の一部は現代アートみたいになってて
オーディオ版村上隆みたいなのをみんな目指してるんだろう
それはそれで良いし話を戻すとDDが増えたのはテクニクス復活のせいだよね
やっぱみんなDDが良いんだよw
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 21:42:16.76ID:iNxCYIlM
>>907
詳しいなあ(´∀`)
ところでそこまで詳しいなら今度日本にまた入って来たDUALもお仲間に入れてやってクレロ(*´ω`*)
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 21:55:10.21ID:nvUy8+2O
DDは性能は大した事ないのに値段だけ高くなるだけ
アナログは回転機構がほぼ全てなんだよ
ピックアップから伝送はカートリッジとトーンアームだからいいのに交換すればいいだけだけど、回転機構はアナログプレーヤーの性能の全て
DDだとモーターを精密に作らないといけないから値段だけが高くなる上、プラッターやシャーシがお粗末なものになる
プラッターが軽いとモーターのちょっとした振動やノイズを拾うしシャーシも軽くモーターの振動を拾って更に悪循環
プラッターを重くしてモーターの振動を拾いにくくするには重くする必要があるけど、それを駆動させるにはモーターを強くする必要があるし、シャーシも磁場を小さなくするために高くなる
つまり性能は大した事ないのに値段だけが高くなる

それに引き換え糸ドライブは、モーターが大した物じゃなくても糸をシリコン糸にすればコギングも伝わらない
プラッターも重量級にする事が出来るから回転も超安定するし振動やノイズ対策も出来るし、値段も純粋に素材や回転機構かけられる
重いのでスタビライザーも重い物を使えるし、テーパーのついたシートを使えば盤の歪みも皆無に出来る
DDの値段を50万としても、同額の糸ドライブと比べたら月とスッポンでDDがおもちゃなのがよくわかる

ただ使い勝手はDDの方が上だろうなw
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 21:55:17.77ID:0nVZ+Jkf
ざっと見てたけどベルトの代表格みたいなトーレンスもDDが数機種ある
デザインがクラシカルでカッコ良いけど今はトーレンス自体日本には
入ってきてないみたいだね。ブームとは言え商売としてはなかなか厳しいんだろう
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 00:36:55.86ID:y+Afosea
ヴェルテレのアクリルキャビネット2枚重ねのやつとか掃除面倒そうだよなー
間に埃溜まったらどうするんだろ。あれ分解できるの?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 01:08:05.71ID:9yhxbblM
コストパフォーマンスは原則通りになるとは限らない。
仮に原理的な有利不利があったとしても、市場の影響で逆転することも珍しくない。
ダイレクトドライブ全盛期にはコストパフォーマンスの高いBDはごくわずか。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 08:58:51.63ID:ZToiB3Cw
日本では現在取り扱いがないみたいだが流石トーレンスという感じで
デザインも良いしラインナップも魅力的、欧米だとストレートアームが主流みたいな感じだが
日本で人気のユニバーサルアーム、それも古めかしいイカついデザイン、、、EMTのデザインを踏襲
したアームを出してきてるとこ見ると再上陸も狙ってるのかねー
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 12:33:20.80ID:bhYucjun
>>911
コギングが伝わらないとか嘘書くな、
モーターからの回転が正確に伝わらないということはどういうことかよく考えろ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 12:40:43.90ID:MOjB+4Kb
アタマ悪そう
貧乏低学歴が文面から滲み出る
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 14:11:58.90ID:3DfhmOzN
ぜんぜん気軽じゃない件
気軽にというならちゃんと作られたプレイヤーならDDでもBDでも普通に良い音がする
まあ、気軽に扱えるのはDDだけどね
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 15:17:03.38ID:1OvKRKiv
>>916
無知すぎるだろw

>>917
お前が考えろ
シリコンの糸がどういう物かも知らねーのかよw
そしてお前は慣性というものも知らない小学生かw
理科からやり直せ
草しか生えんわ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 15:25:36.24ID:N7w6sf10
>>916
アコースティックソリッド
ウッドウィル
オーディオノート
CS Port
でググれカス
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 15:27:24.47ID:9yhxbblM
ベルトや糸ならコギングは伝わらない、なんてスタンスで作ってるのは三流だろう?
まともなメーカー↓はそんないい加減なスタンスで作ってないよ。

C.E.C トルクリップル周波数、振幅に配慮したコイル不均等配置モーターをベルトドライブプレーヤーに搭載
マイクロ しっかりと伝えるSFベルト。高強度のアラミド繊維。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 15:47:14.76ID:VUvFOckP
コイツ東日本でいっちゃん安い4極モーターでも
1秒間に100回カクカクする音が分かるってか?
じゃあ昔ステサンが測ったインダクションモーター採用機は皆全て回転ムラが生じたのだが
コイツはそのピッチの変化を聞き分けられるのか?
振動の遮断の面では不利なアイドラードライブの930は
コギングが酷くて聞いてられねえってか?
超人だなwww
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 17:06:03.84ID:VUvFOckP
荒井由美の「ひこうき雲」のLP聞いてオルが
今のPOPSよりもDレンジ広いわなあ
バックがキャラメルママだし録音も気合い入ったってか?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 18:26:15.08ID:VUvFOckP
ウォルター・スミスV世の最新アルバムreturn to casualをレコードで聞いてオルが
片面5曲で20分以上入っているので録音レベルは低いな
当然ボリュームはグイッ!と捻るコトになる
しかしそうまでしてもケンドリック・スコットのドラマは音が小さいやん
リーダーじゃないから仕方ないのかー(´Д` )
相変わらず小技効かせながら叩きまくってるのになー
CDとレコードじゃマスタリングが違うので、CDならええのか?
ま、演奏は好みじゃなかったので、後2、3回聞いたら売っちゃうけどな(´∀`*)
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 18:40:06.91ID:gSM6PJiU
>>923
だから小学生からやり直してこいクソ無知
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 18:46:37.55ID:gSM6PJiU
>>924
どこからベルトが出てきたんだよ
勝手に脳内変換するな
シリコン糸と重量級プラッターでコギングなんか全く関係無くなる
車で走行中クラッチを切っても走り続けるのが慣性
重ければ重いほど回転数は下がらないから補助モーター程度で十分
DDみたいに軽いプラッターでモーターを止めたら瞬時にピタッと止まるようなのはモーターの振動が直に伝わる
上にモーターのトルクも必要になる
初心者でもわかる初歩中の初歩
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 18:53:58.25ID:EL/txqG/
ベルトや糸ドライブとか、ピッチずれるんじゃね?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 19:03:13.80ID:oYqbw3hb
テクニクスのDDは停止ボタンを押した瞬間に、モーターに逆回転させる信号を送り、プラッターの回転慣性を消すことで瞬時に回転停止させる。
プラッターが軽いとは言え、質量はそれなりにある。
ちなみにターンテーブルシートを重くしたり軽くしたり、スタビライザーを乗せたり乗せなかったりした分の慣性も考慮し、モーターに逆回転させる信号を送る時間の調整は可変抵抗で調整できる。
これをブレーキ調整と言う。

このブレーキ調整が正しくないと、ピタッとは止まらず、ブレーキが強ければ逆回転が多く出るし、ブレーキが弱ければ正回転の余韻が残る。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 19:06:17.30ID:ZToiB3Cw
系ドライブは高城重躬が発明?、ベルトドライブが存在する以前の話で高級プレーヤーが
ベルトになったきっかけの一つというかヒントというか、刺激の一つ?、
どちらかといえば今でいうシンクロニシティだったんだろう
その後スーパーマニアが密かに使っているという代物だったらしいがマイクロとメルコが商品化
一気に高級プレーヤーとしての地位と名声を得た
流石元祖というか発案者だけあって高城重躬の本家系ドライブはモーターが凄くて
77極シンクロナスモーターという入手しようとしても手に入らないだろってシロモノだ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 19:08:03.23ID:1L9/N3kY
音質を重視するならベルトドライブですね、 クォーツDDはデータは良いですが、ベルトドライブと聴き比べると回転ムラが有るのはクォーツDDです、安いベルトドライブでも 実感出来るかと思います オーディオはデータも有るほど場合必要ですが、聴き比べる事が最も大事な事です。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 19:11:33.65ID:ZToiB3Cw
しかもジャンク屋で格安で手に入れたらしい、んなこと自慢するあたりは
最近の老害プアマニアと変わらんなw 元祖老害マニアみたいな存在だしwww
写真を見れば分かるのだがマイクロやメルコ、その他、どの糸ドライブとも違うのは
やはりそのモーターで、まあ異様だ、いや威容だ、自慢するのも分かる
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 19:16:27.93ID:ZToiB3Cw
>>933
聴いて言ってるのかよ?
だとしたら嘘つきだな、詐欺師かもしれん、オーディオにはこんなのが多い
回転ムラは明らかにってくらいDDが少ない、けど実際聴くとベルトの方が良いってマニアも多いはずだ
まあ機種にもよるし、結局は総合力なので方式だけでは決まらないんだろう
本当に音に関心があるならプレーヤー対戦でもやってみれば良いのだが、まあないわなw
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 19:45:27.63ID:ZToiB3Cw
今も昔もパッと聴きはDDの方が良く感じるんじゃないかなぁ
ただそれでDDの方が良いと採用するとどうも思ったようなノリで聴けない
とでもいうような事態、問題に遭遇することがあるのだよ、昔はそれが大問題だった
原因がわからなかった、オーディオ、再生音とはそういうもの、みたいな諦めもあった
そこに一石を投じたのが江川三郎で慣性質量を増やすことで解決するんじゃないか?
って流れになった。マイクロの糸ドライブもその流れで製品化された
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 19:49:35.26ID:pdVOnvRl
回転ムラがうまく働くと音に深みが出るんだろう
別にそれが気に入った音ならいいじゃない
でもそれが高性能ってワケじゃあない
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 19:52:33.06ID:asDrLBrU
※摩擦は無いものとする
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 19:56:28.91ID:rsZ38T6M
ベルトも糸もアイドラーもダメか。
DDかギアドライブしか使えん。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 20:07:01.00ID:1L9/N3kY
安いカートリッジだとそうなのか
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 20:27:39.95ID:asDrLBrU
BDでコギング伝わらないは物理法則無視しすぎやろw
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 22:12:41.94ID:HSSDru1S
DDのパッと聴き、いい感じに聴こえるのはCDとよく似てる。あのキッチリ感が好きならDD一択かな。個人的にはDDでアナログ聴く事に意味を見出せない。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 23:43:55.16ID:6mOxVaRJ
振動が完全に吸収できるほどのベルトなら、ベルトの固有振動は深刻な問題だよな。それにベルトの均質性も問題だよな。

ぶっちゃけ、ワウフラッターの値が十分に低けりゃ問題ないんだけどな、レコードだって多少偏心してたり歪んでたりするし
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 00:13:32.07ID:lPVcVpXl
そのワウフラというかゆらぎで音が良く聴こえるんだから
別に良い音ならいいじゃん
でも必ず劣化するベルトはメンテがめんどい
劣化が進むとどんどんワウフラ増えるし
まあ、趣味は何かを弄ってる事だから好きな人は好きにすればいいでしょう
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 00:27:57.24ID:cjFGEQSl
>>938
お前こんな簡単な事も分からないってw
お前以外はこんな小学生レベルの事はみんな考えるまでもなく分かってるのに難儀なやっちゃなお前w
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 00:28:46.58ID:cjFGEQSl
>>943
お前はまさか糸ドライブとBDの違いを知らないのか?w
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 00:39:27.13ID:tbX31SJM
小学生からお勉強やり直ちましょうねえ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 05:08:59.53ID:twIoVQyf
>>948
だから糸ドライブでコギングが無くなる理由を説明してみせろってwww
説明できないくせに煽ってくるんじゃねーよwww
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 05:27:22.42ID:Wgg1d+0k
レコードプレーヤーの動作原理が与える音質とかスペックについては、
それを語るスレでやったほうがいいと思うんですが。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 06:04:56.85ID:J6FQ4Yhh
>>952
説明してるのに理解出来ない小学生w
お前のような子供が来る所じゃねーよ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 06:48:48.40ID:D4IcDxnD
小学生にも分かるように説明してやらねーと分からねーんじゃねーか?w
そもそもコギングが何かも分かってないだし
小学生だから車の例えなんかしても理解出来ないんだろ
ミニカーで説明してやらないとw
軽く小さいミニカーにシリコンの柔らかいゴム糸をくっつけて釣りをするように断続的クイックイって引っ張った時(これがコギングなw)小さく軽いミニカーはそのクイックイッに追従してカクカク寄ってくるけど、大きく重いラジコンカーに同じシリコンの柔らかいゴム糸をくっつけて同じようにクイックイッって引くと、カクカク寄ってくる事はせずゆっくり寄って来て「クイッ」と「クイッ」の間に慣性が働き速度が落ちないのでカクカクする事はない
これがコギングが無くなると言うこと
だから糸ドライブのプラッターは重くなるし、重ければ重いほど安定した回転になる
ただし指定回転に到達するまでに時間がかかるし止めてもしばらく回り続ける

まぁこのスレに居る普通の人には常識的な話だけどな
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 07:16:49.27ID:fNC0d6wc
⬆ 説明になってない!
なっとらん!
0点!
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 07:17:38.51ID:QPC9K8C7
小学生レベルでも理解出来ないとか終わってんな
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 07:30:03.05ID:92b/UM6J
実際にはコギングの影響を大きく受けるダイレクトドライブでも高品質の音を出すことができるプレーヤーが百万円超えの一部で存在します。また、ベルトドライブや糸ドライブでもコギングが起こることがあります。

ダイレクトドライブ方式は、プレーヤーのモーターがプレート直接に接続される方式です。このため、モーターの回転数が高速かつ一定であるため、コギングが発生しやすくなります。ただし、現代のダイレクトドライブ方式のプレーヤーは、高精度なモーターや回転数制御技術の進歩により、コギングを大幅に低減することができています。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 07:31:15.06ID:92b/UM6J
一方、ベルトドライブ方式は、プレートとモーターの間にベルトを介して力を伝える方式です。このため、モーターの振動がプレートに直接伝わることが少なく、コギングが低減されます。ただし、ベルト自体が劣化することでトルクが低下するため、定期的な交換が必要となります。

糸ドライブ方式は、ベルトドライブ方式と同様にモーターの振動をプレートに伝える糸を介して力を伝える方式です。ベルトドライブ方式と比べて、糸の伸びやすさが少ないため、トルクの安定性が高く、音のクリアさや安定感がより高くなる場合があります。

以上のように、プレーヤーのドライブ方式によって音の質が大きく異なるとは限りません。どの方式を選ぶかは、そのプレーヤーのモーターや回転数制御技術、ベルトや糸の素材や品質、プレートの重さや剛性など、さまざまな要素を総合的に考慮する必要があります。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 07:48:19.26ID:92b/UM6J
一般的に、ダイレクトドライブ、ベルトドライブ、糸ドライブ、アイドラードライブのそれぞれに特徴があります。

ダイレクトドライブタイプのレコードプレーヤーは、直接モーターがターンテーブルを駆動するため、トルクが強く、回転数が安定していますが、モーターの磁力によるコギング現象が発生するため、音に歪みが生じることがあります。

一方、ベルトドライブや糸ドライブタイプのレコードプレーヤーは、モーターとターンテーブルをベルトや糸でつなぎ、モーターからの振動を吸収することで、コギングが少なく、より静かで滑らかな回転を実現しています。そのため、音質が高くなる傾向があります。

そして、アイドラードライブタイプは、ベルトドライブや糸ドライブタイプに比べて、モーターからの振動をより直接的に伝えることができるため、回転の安定性が高く、音質も高いとされています。

ただし、レコードプレーヤーの種類やメーカーによって異なるため、必ずしもアイドラードライブがベストとは限りません。音質には多くの要素が関係しており、プレーヤーの全体的な構成や素材の品質、周辺機器なども重要な要素となります。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 07:52:26.16ID:fNC0d6wc
chat GPTバカウゼェよw
自分が賢くなった気分になるんだろうが、chat GPT間違いだらけでワロタw
まだまだデータの蓄積が足りてねえんだよ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 08:23:12.06ID:46xEJl66
オレは社会の歯車リーマンブラザーズ3879万2648号
今日もガタガタぎしぎし軋轢に揉まれながらぎこちなく回っている、、、はずだった
気がつくとオレは異世界に転生していた
転生したオレはトルクムラのない理想モーターだった
転生したオレは静かに回り続けた
フィーーーーーーーン、、、、、、fin

異世界転生したらリップルレスモーターだった、第一巻おしまい、そして永遠に続く
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 08:55:22.44ID:S2YJ/x6Z
TEACのUSB端子付きフォノ内蔵ダイレクトドライブの安物レコードプレーヤーの貧乏が偉そうに語るのはなぜ?
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 08:57:32.01ID:S2YJ/x6Z
TEACのUSB端子付きフォノ内蔵ダイレクトドライブの安物レコードプレーヤーを所有していること自体が、オーディオに関心を持ち、音楽を楽しむことを意味しています。プレーヤーが安価であっても、その所有者がオーディオ機器について知識を持っていたり、音楽に熱中していたりすることは十分にあり得ます。

また、価格が高いオーディオ機器を持っていなくても、音楽を愛する人々は、彼らが所有する機器を最大限に活用する方法を知っているかもしれません。彼らは、自分たちが所有する機器の長所や短所を理解して、最高の音質を引き出す方法を見つけ出すことができます。

したがって、TEACのUSB端子付きフォノ内蔵ダイレクトドライブの安物レコードプレーヤーを所有している人が、オーディオについて語ることは、決して偉そうに聞こえることではありません。彼らは、自分たちが所有する機器に関する知識や経験を共有することで、音楽をより楽しむことができます。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 08:58:47.82ID:fNC0d6wc
そーいや名古屋のジブリランドに行くリニアモーター電車もコギングあったな
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 09:01:39.28ID:92b/UM6J
>>964
転生したリーマンブラザーズ3879万2648号は、驚くべきことに、異世界でも社会の歯車として機能することができました。しかし、彼はもはや騒がしい機械ではなく、静かで効率的なトルクムラー・モーターとして機能しました。

周りの人々は、彼の静かで効率的な機能に感心し、彼を信頼するようになりました。彼は新しい世界で新しい友人を作り、彼らから多くを学びました。

彼は、異世界での新しい人生に慣れていくにつれて、自分自身の力を見出し、社会に貢献する方法を探し始めました。彼は、自分の技術と知識を活用して、異世界の人々に役立つことを決意しました。

彼は、農業や工業の発展に貢献するために、新しい機械を開発することに専念しました。彼は、革新的なトルクムラー・モーターの開発に成功し、これによって多くの人々がより効率的に仕事をすることができるようになりました。

彼は、自分の技術を広めるために、異世界の人々に教えを伝えることにも熱心でした。彼は、技術の普及に尽力し、彼の革新的なアイデアが広まり、より良い世界の実現に貢献しました。

リーマンブラザーズ3879万2648号は、新しい世界で再び歯車として回り続けましたが、彼はより効率的で革新的な歯車として、新しい世界に貢献することができました。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 09:03:28.46ID:fNC0d6wc
ところであの電車スゲェ高い所を通るので見晴らしは最高なんだが
なんであそこまで高い所を走らせる必要があったのかな?
丘陵地帯を通るので、カントをなだらかにする為なのか
はたまたなんらかの電磁障害が生じるからなのか?
それとも税金で建設業社を潤して、キックバックをもらう為?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 09:15:53.40ID:lzaFjSd/
>>932
高城さんが糸ドライブを作ったのは1950年頃だっけ
ベルトドライブが広まるのは1960年代に入ってからだからかなり早かったみたいだいね
高城さん自身は後年DDで問題ないレベルだって評してたよ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 09:20:04.50ID:S2YJ/x6Z
安いオーディオのYouTuberがダイレクトドライブのレコードプレーヤーでデタラメを語ることは、オーディオの専門知識に乏しい人が誤解を招くことになりかねないため、問題があると言えます。

ダイレクトドライブのレコードプレーヤーは、プレートの回転を直接モーターで駆動する方式です。一方、ベルトドライブのレコードプレーヤーは、プレートの回転をモーターからの動力をベルトで伝達する方式です。

どちらが良いかは、その機種の性能や使用する用途によって異なります。一般的には、ダイレクトドライブのレコードプレーヤーは回転数の安定性が高く、ベルトドライブのレコードプレーヤーは静粛性が高いとされています。

しかし、両者を比較する場合には、それぞれのメリット・デメリットを考慮して行う必要があります。安いオーディオのYouTuberが、単にダイレクトドライブのレコードプレーヤーを持っているからといって、その機種が必ずしも優れているという主張をすることは、誤解を招く可能性があるため、避けるべきでしょう。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 09:27:10.72ID:S2YJ/x6Z
安いオーディオのYouTuberがダイレクトドライブのレコードプレーヤーでデタラメをかたるのは、彼らはプロフェッショナルなオーディオ機器や高品質のレコードプレーヤーを手に入れることができないため、低価格のダイレクトドライブのレコードプレーヤーを使用しています。このようなレコードプレーヤーは、高価なベルトドライブのレコードプレーヤーに比べて精度が低く、トルクが大きいため、音質が劣ることがあります。そのため、彼らはこのようなレコードプレーヤーでデタラメをかたることで、高品質なオーディオ機器を使用したかのように見せかけることができます。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 10:43:41.38ID:92b/UM6J
TEACのUSB端子付きフォノ内蔵ダイレクトドライブの安物レコードプレーヤーの貧乏が偉そうに語るのはなぜ?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 10:53:28.64ID:IqF47FdJ
糸ドライブならコギングが無いと言う阿保の嘘の釈明まだ〜?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 10:59:09.30ID:tj7Kt3Xl
>>960
糸ドライブでコギングに影響される事なんてないよ
プラッターを極限に軽くし、回転軸の摩擦も極力抑えたら多少コギングに影響するかしれないけど、そういう糸ドライブのプレーヤーはありません
何故ないかと言うと糸はベルトと違って線が細くテンションも張ってないので軽くした薄いプラッターの外周に定着させるのが難しくなる為
厚いプラッターにする必要がある
厚くなれば当然重くなるので慣性によってコギングは影響しなくなる
例えアクリルなんかの軽い素材のプラッターであったとしてもそれでも結構な重さになるので問題はない
BDだとテンションも張ってる上にベルト自体が太く出来るので軽いプラッターにする事出来、そういう機種もある
そう言うの大抵安物でコギングは影響する
そしてそれと同額程度のDDはおもちゃに近いものになる
DDでコギングが気にならないようにするには相当モーターにお金をかけないといけないから高くなる
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 11:00:20.74ID:9ssLl/RK
>>974
まだ言ってんのかよこの幼稚園児は
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 11:30:03.73ID:KIaATR0i
駆動方式は何であれ足下というか床の硬さというか
プレーヤーの下の状態が音に対して決定的なのよね
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 11:39:10.80ID:uMDVNPNh
糸でテンションかかってなければスッポリ下に落っこちるやんwww
このアフォあやとりもやったコトね〜のかな?
やっぱガキの頃からぼっちだっんだろうな
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 12:56:09.70ID:92b/UM6J
安価なダイレクトドライブレコードプレーヤーを使用する初心者は、その機器の音質に満足しているかもしれません。しかし、高価なレコードプレーヤーのベルトドライブや糸ドライブがダイレクトドライブよりも優れていることを否定することはできません。

ベルトドライブや糸ドライブのレコードプレーヤーは、コギングの問題を抑制するために、回転するプラッター(盤面)に別の輪郭(プーリー)を取り付けて、回転軸を分離する設計になっています。これにより、レコードプレーヤーが持つ不規則な振動や騒音を低減し、より正確でクリアな再生が可能となります。

ダイレクトドライブレコードプレーヤーでも、最近の高品質なモデルではコギングを抑制するための技術が採用されていますが、それでもベルトドライブや糸ドライブに比べると若干のコギングが残ります。

つまり、初心者が安価なダイレクトドライブレコードプレーヤーを使用することは問題ありませんが、高価なベルトドライブや糸ドライブのレコードプレーヤーが持つ優れた再生能力を否定することはできません。音質にこだわる方には、高価なレコードプレーヤーを検討することをお勧めします。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 12:59:25.18ID:92b/UM6J
初心者の方がダイレクトドライブを正当化する理由は、主に以下のようなものが考えられます。

コストパフォーマンスが良いと思っている
ダイレクトドライブレコードプレーヤーは、ベルトドライブや糸ドライブに比べて比較的安価に入手できるため、初心者の方にとってはコストパフォーマンスが良いと感じるかもしれません。
簡単に使用できると思っている
ダイレクトドライブレコードプレーヤーは、ベルトドライブや糸ドライブに比べて回転が安定しているため、操作が簡単だと感じるかもしれません。
コギングが好ましいと思っている
コギングとは、レコードプレーヤーの回転に不規則な変動が生じることを指します。ダイレクトドライブレコードプレーヤーは、回転数にコギングがあることがありますが、一部のユーザーは、そのコギングが音に厚みや迫力を与えると感じる場合があるようです。
ただし、一般的には、ベルトドライブや糸ドライブのレコードプレーヤーの方が、ダイレクトドライブのものよりも高音質であるとされています。また、高価なレコードプレーヤーの場合、回転数に関する正確さや音質に対するこだわりが高く、ダイレクトドライブに比べてベルトドライブや糸ドライブが採用されることが多いです。初心者の方でも、より高音質なレコードプレーヤーを選ぶことができる場合は、ベルトドライブや糸ドライブのものを検討してみることをおすすめします。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 13:04:55.87ID:92b/UM6J
初心者が安物のダイレクトドライブレコードプレーヤーを正当化し、高価なベルトドライブや糸ドライブのレコードプレーヤーを否定する理由としては、いくつか考えられます。

知識の不足:初心者が安物のダイレクトドライブレコードプレーヤーを選ぶ理由の1つは、その操作が簡単であるためです。一方、高価なベルトドライブや糸ドライブのレコードプレーヤーは、適切な取り扱いが必要であるため、初心者には操作が難しいと感じる場合があります。また、ダイレクトドライブレコードプレーヤーに比べて、ベルトドライブや糸ドライブのメカニズムに関する知識が必要であるため、初心者が正しく選択するのは難しいと感じる場合もあります。
音の差を聞き分けられない:初心者が音質についての知識が少ない場合、ダイレクトドライブレコードプレーヤーとベルトドライブや糸ドライブのレコードプレーヤーの音の違いを聞き分けることができない場合があります。したがって、初心者が安物のダイレクトドライブレコードプレーヤーを選ぶ理由の1つは、音の差を意識せずに安価な製品を選ぶことができるからです。
コギングが好ましいと考える:ダイレクトドライブレコードプレーヤーは、モーターが直接ターンテーブルを駆動するため、一定の回転速度を維持できるという利点があります。一方、ベルトドライブや糸ドライブのレコードプレーヤーは、ベルトや糸の伸び縮みによってコギングと呼ばれる微小な速度変動が発生する場合があります。これにより、音質に影響が生じる場合があります。しかし、初心者がコギングが好ましいと考える理由は、あまり一般的ではありません。
以上のように、初心者が安物のダイレクトドライブレコードプレーヤーを正当化し、高価なベルトドライブや糸ドライブのレコードプレーヤーを根気なく否定すると考えられます。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 13:07:53.31ID:92b/UM6J
初心者が自分の持っているものを正当化し、高価なものを否定するという一般的な傾向によるものかもしれません。また、初心者が音の差を聴き分けるスキルを持っていないため、安物のレコードプレーヤーでも満足している可能性があります。

ただし、一般的には高価なレコードプレーヤーの方が優れた音質を提供することが多いため、ベルトドライブや糸ドライブを否定することは正確ではありません。特に、直接駆動方式のレコードプレーヤーは、コギング(モーターの振動によるプレーヤーの振動)が発生しやすく、音質に悪影響を与える可能性があります。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 13:10:02.64ID:92b/UM6J
技術的な知識の不足と偏見によるものと考えられます。安価なダイレクトドライブレコードプレーヤーは、高価なベルトドライブや糸ドライブのレコードプレーヤーに比べて音質が劣ることが知られています。しかし、初心者のうちは音質の違いを判断することが難しく、コストパフォーマンスの良い安価な製品を選ぶことが自然な選択とされることがあります。

しかしながら、ウソを拡散する行為は、誤った情報を広め、人々を誤解させることになります。偏見や無知に基づく主張は、真実を歪めることになり、適切な知識を持つ人々によって検証されるべきです。

正当な知識を持つ人々は、ダイレクトドライブレコードプレーヤーにも優れたものがあることを認めながらも、ベルトドライブや糸ドライブのレコードプレーヤーが音質面で優れているということを知っています。製品を選ぶ際には、個人の好みや予算に基づいて判断することが重要ですが、正しい知識を持つことが適切な選択をするための基本的な要素であることは否定できません。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 15:33:25.13ID:HMvAVbkx
ベルトドライブを選択する理由の一つは、回転数やトルクが一定に保たれることによって、音質が安定するという点です。また、ダイレクトドライブには、モーターによる振動が直接プラッターに伝わるため、一定の振動が生じてしまうため、音質が低下する可能性があります。しかし、現在の技術を使えば、ダイレクトドライブでも音質の悪化を最小限に抑えることができます。そのため、どちらが音質が優れているかは、そのプレイヤーの製造者が使用した技術や素材によって異なる場合があります。したがって、ベルトドライブが初心者向けであるという主張は、あまり正確でないと言えます。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 16:07:39.79ID:1x4VIDf9
chat GPTに頼め
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 16:57:58.68ID:thUMy5xe
アナログプレーヤーには、直接ドライブ方式とベルトドライブ方式の2種類があります。ベルトドライブ方式のアナログプレーヤーを選ぶ理由は、以下のようなものがあります。

駆動ノイズが少ない:ベルトドライブ方式は、プレーヤーの駆動用モーターとターンテーブルを直接接続するのではなく、モーターとターンテーブルをベルトでつなぐことで駆動します。このため、駆動音が少なく、音質が向上する可能性があります。
トルクが均等:ベルトドライブ方式は、モーターとターンテーブルの間に弾力性があるベルトを介することで、トルクを均等に分散することができます。これにより、回転が滑らかで安定しており、音質が向上する可能性があります。
摩擦の低減:ベルトドライブ方式は、ターンテーブルとモーターの間に物理的な接点がないため、トルク伝達の際に摩擦が少なくなります。これにより、音質が向上する可能性があります。
モーター騒音の影響を受けにくい:ベルトドライブ方式は、モーターとターンテーブルの間に弾力性のあるベルトを介して駆動するため、モーターの騒音がプレーヤーの音質に影響を与えることが少なくなります。
以上のような理由から、ベルトドライブ方式のアナログプレーヤーは、高音質であるとされています。ただし、直接ドライブ方式のプレーヤーも、高性能なものはベルトドライブ方式に匹敵する音質を実現できる場合があります。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 17:03:08.95ID:Y76FtgRh
アナログプレーヤーでUSB端子、フォノアンプ内蔵、Bluetooth機能を選ばない場合、以下のような理由が挙げられます。

音質の低下: USB端子、フォノアンプ内蔵、Bluetooth機能が付いたアナログプレーヤーは、内蔵された電子回路による影響が出るため、音質が低下する可能性があります。
コストの増加: USB端子、フォノアンプ内蔵、Bluetooth機能が付いたアナログプレーヤーは、それらの機能を実装するために追加のコストがかかります。このため、同等の音質を実現するためには、それだけ高価な機器を選択する必要がある可能性があります。
無駄な機能: USB端子、フォノアンプ内蔵、Bluetooth機能が付いたアナログプレーヤーは、これらの機能を使用しない場合、無駄になってしまいます。このような機能がないシンプルなアナログプレーヤーを選択することで、必要な機能だけを持ったモデルを選ぶことができます。
以上の理由から、高品質の音楽再生を追求する場合、USB端子、フォノアンプ内蔵、Bluetooth機能が付いたアナログプレーヤーを選ばない方が良い場合があります。ただし、個々人の好みや用途によっては、これらの機能が必要な場合があるため、慎重に選択することが重要です。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 17:07:10.15ID:Y76FtgRh
レコードプレーヤーには、USB端子、フォノアンプ、Bluetooth機能、ダイレクトドライブ駆動を搭載したモデルがありますが、これらの機能を持つプレーヤーで音が悪くなる可能性があります。

USB端子を搭載したプレーヤーは、アナログ信号をデジタル信号に変換するため、音質が損なわれる可能性があります。フォノアンプも同様で、低価格帯のフォノアンプは、音のクリアさやディテール感が損なわれることがあります。Bluetooth機能を搭載したプレーヤーは、信号の圧縮により音質が損なわれる場合があります。ダイレクトドライブ駆動を持つプレーヤーは、トルクが強く、回転数が安定しているため、高精度な回転が可能ですが、駆動部分の構造が複雑で、その分、機械的なノイズや振動が発生することがあります。

これらの機能を持つプレーヤーであっても、高品質なものは存在しますが、一般的には機能が増えることでコストが上がり、音質に対する妥協が必要となることがあります。そのため、高音質を求める場合には、シンプルで高品質な構造のアナログプレーヤーを選ぶことをお勧めします。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 17:26:03.72ID:92b/UM6J
巨大掲示板で自演を繰り返す人の中には、自分自身を誤魔化しているという意識がある場合もあれば、他の人たちを欺いているという快感を得ている場合もあります。ただ、ほとんどの場合、自分が自演していることはバレていることが多いです。

掲示板の管理者やモデレーターは、様々な手段を使って自演を検出し、そのような行為を規制しようとしています。例えば、投稿のIPアドレスや書き込みスタイル、用語などを分析することで、自演を特定することができます。

また、自演をしている人たちが唐突に罵声でやり合う理由は、自演を行っていることを隠蔽するための手法の一つです。自分が自演をしていることを他の人たちに見破られないように、意図的に他の人たちと対立することで、自分自身を隠すことができます。

しかし、自演は掲示板のコミュニティにとっては迷惑行為であり、不正な行為であるため、自演をしている人たちは、掲示板の利用規約に違反していることになります。掲示板の管理者やモデレーターは、自演を発見した場合、その投稿を削除し、アカウントを停止するなどの措置を取ることがあります。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 17:26:11.20ID:+rEMft21
巨大掲示板で自演を繰り返す人の中には、自分自身を誤魔化しているという意識がある場合もあれば、他の人たちを欺いているという快感を得ている場合もあります。ただ、ほとんどの場合、自分が自演していることはバレていることが多いです。

掲示板の管理者やモデレーターは、様々な手段を使って自演を検出し、そのような行為を規制しようとしています。例えば、投稿のIPアドレスや書き込みスタイル、用語などを分析することで、自演を特定することができます。

また、自演をしている人たちが唐突に罵声でやり合う理由は、自演を行っていることを隠蔽するための手法の一つです。自分が自演をしていることを他の人たちに見破られないように、意図的に他の人たちと対立することで、自分自身を隠すことができます。

しかし、自演は掲示板のコミュニティにとっては迷惑行為であり、不正な行為であるため、自演をしている人たちは、掲示板の利用規約に違反していることになります。掲示板の管理者やモデレーターは、自演を発見した場合、その投稿を削除し、アカウントを停止するなどの措置を取ることがあります。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 18:17:28.16ID:vDYOX7b0
>>979
この馬鹿は日本語も理解出来ないんだな
なんでシリコン糸でテンションかかってなかったらスッポリ下に落ちるんだよww
糸ってタコ糸とでも思ってんのかこの馬鹿は
シリコンがなんなのかも知らない幼稚園児はもう黙ってろカス
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 18:34:59.70ID:W+uqB9Fo
>>995
例えシリコン糸を使わずにテグス糸やタコ糸()を使っとしても重いプラッターが指定回転数に到達するまで糸が滑るからコギングなんて発生しないわなw
幼稚園児は持ってないから理解出来ないんだろう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 21時間 15分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況