X



ハイレゾ時事スレ13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 00:28:08.81ID:Xmsh+Nia
オーディオに関連すると言えなくもない話題を(ほぼひとりで)ゆる~く扱うスレです。
内容に規制はありません。

前スレ
ハイレゾ時事スレ12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1668674600/
ハイレゾ時事スレ11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1652503049/
ハイレゾ時事スレ10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1645025083/
ハイレゾ時事スレ9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1632671253/
ハイレゾ時事スレ8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1618136791/
ハイレゾ時事スレ7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1606634089/
ハイレゾ時事スレ6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1589885017/
ハイレゾ時事スレ5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1578116967/
ハイレゾ時事スレ4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1562065310/
ハイレゾ時事スレ3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1550158419/
ハイレゾ時事スレ2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1524824603/
ハイレゾ時事スレ1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1501158651/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 00:13:21.59ID:YOwGIEBr
まあ主要なものは持ってるからいいとしてだね。
Wilfrido Vargasはどのアルバムもテンションが異常に高くて駄作が無いのでどれを聴いても外れがないのだね。
なもんでどれか1枚選ぶのが難しいのだね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 00:30:09.96ID:YOwGIEBr
おやおや
前スレの1000
傾向がある
可能性がある
そりゃなんとでも解釈する傾向があるし可能性があるしそうでないかもしれないし、
ものすごい固執してるのは分かったよw
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 19:56:49.50ID:5Zy2PVa4
Blues & Soul Recordsの最新号
70年代ソウルの基礎知識第1弾とな。
主要アーティストのおすすめ編集盤とオリジナルLPが紹介されてるのだ。
これはたいへん親切なこったね。
写真もきれいなのだ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 19:59:14.67ID:5Zy2PVa4
といっても
どの音楽雑誌もこういうような企画ばっかりだね。
なんか雑誌らしくなくてつまんないともいえるね。
最新号を買う意味がないもんね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 20:01:43.56ID:5Zy2PVa4
ギターマガジンは編集盤じゃなくて編集版なのだ。
Wes Montmomeryの過去記事を集めたものらしいけど、
なんで出しちゃったのかというくらい唐突だね。
いつのまにか需要が高まってたとか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 18:39:27.55ID:CNDXSgI8
バナナボートっていうのはバナナの形をしたボートって言うのが一般的な日本人の認識だね。
違うことを言うとバカにされるので黙っているのだw
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 23:51:18.16ID:SzqCpGbS
Windows Update終了後ファンが全開でいつまでたってもおさまらないので、
タスクマネージャをみるとwsappxってやつが暴れていたのだ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 23:53:11.83ID:SzqCpGbS
どうもwindows ストアアプリ関係のやつらしいんだが、相変わらずバックグラウンドで好き勝手にやってるよねwindowsは。
ストアアプリの更新かけたらファンが止まりやがったw
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 00:41:42.23ID:qYP2l1bJ
そもそもストリートピアノってどうあるべきかわからんのだが、
このつまらなさってのは今のJ-POPのつまらなさと同じ事なんだろうなと。

マナー違反続出で「駅のピアノ」が撤去。海外とは明らかに違う、日本のストリートピアノの“つまらなさ” « 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1907378
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 00:48:02.11ID:qYP2l1bJ
どうもyoutuberが絡むとろくなことにならない気がするね。
なんか押し付けがましい取ってつけたような目的意識というかw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 14:16:57.37ID:OwYVEr5Q
4月29日を天皇誕生日と言わなくなって久しいが、ハリー・ベラフォンテの死去も同じように忘れられたようで寂しいのだ。
確かカーネギーホールのライブとかはオーオタの御用達だったはずなのだが。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 14:27:11.03ID:OwYVEr5Q
追悼Harry Belafonteシリーズもそこそこに、
またサルサの新曲がいrぴろ出てるようだね。
Herman Oliveraは知ってるけどDavid Atanacioは知らないのだ。
まああとで調べるとしてだね。

David Atanacio - De la Vieja Escuela (feat. Herman Olivera)
https://youtu.be/SmIyAnIHxEY
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 14:38:05.47ID:OwYVEr5Q
まあある程度金を持っていて音楽メディアに金使いたくてしょうがない層がサルサよりラテン・ジャズを好む
という傾向はあるような気がしないでもないよね。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 14:43:03.90ID:OwYVEr5Q
なんていうか
ラテン・ジャズは糸の切れた凧のような感じがあるので、
風に吹かれてどっかに行っちゃうのを追っかけるのはバカバカしいんではないかって気がしないでもないのだ。
やっぱり糸は繋がってないとね。
糸がもつれてもそれはそれで面白いのだw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 14:54:08.78ID:OwYVEr5Q
おー
デスクトップオーディオはスピーカーの距離が近いけど、
壁の距離が近いので目の前の壁の反射を調整すると音が変わる事に気づいたのだ。
壁が薄い板だと反射だけじゃなくて共振してるみたいね。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 14:56:35.32ID:OwYVEr5Q
部屋の真ん中のテーブルに小型スピーカーを置いて再生するとなかなか深い音像が出来るのに壁が近いとそういう再生は難しいのだ。
いろいろ工夫しないよいけないね。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 01:05:51.12ID:fqahmd6P
おー
雑誌Tube Kingdomの最新号アクティブスピーカーの聴き比べか。
こういうフロアの真ん中にセッティングして試聴するのとデスクトップで試聴するのとはやっぱり違うはずなのだね。
こういうセッティングでわざわざアクティブスピーカーを選択する人は少ないだろうと。
でもだんだん増えてくるのかな?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 01:07:35.75ID:fqahmd6P
それにしても
管球王国ならTube Ball Kingdomになるんではないかと思うんだが。
「球」はどこにいったのだ?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 01:10:29.34ID:fqahmd6P
蛍光灯と白熱電球はそれぞれtubeとballのはずだね確か。
真空球ってのがあるのかな?
まあ調べる気はないのだが。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 08:59:38.94ID:6ExtJRf2
公共のネット掲示板は、一般的には誰でも利用することができる場所であり、多くの人々が情報交換や意見の交換などに利用しています。一方で、掲示板を私物化して個人的な日記を書き込む行為は、本来の目的から逸脱しているため、他の利用者にとっては不快なものとなることが考えられます。
そのため、公共のネット掲示板を私物化して個人的な日記を書き込む行為は、非難されるべきであると言えます。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 14:58:25.97ID:fqahmd6P
誰でも利用できる掲示板に情報を書き込んでると個人的な日記とされて非難されるらしい。
避難すべき行為だよね。
誰でも書き込めるはずなのに。
とまじめに反応しておこうw
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 15:02:37.93ID:fqahmd6P
Chicagoと似てるけどLighthouseのカバーなのだね。
それにしてもこの人たちにはメールで徴兵の案内来ないのかな?
日本に来るニュースはだいぶ誇張されてるのかもしれないね。

One Fine Morning - Leonid & Friends (Lighthouse cover)
https://youtu.be/EH7aQ03LaLQ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 15:08:00.56ID:fqahmd6P
ついでに書いておくけど、
掲示板の私物化というのはどういう事なのか、ChatGPTでちゃんと調べてみればいいのにね。
一般的に公共物の私物化というのは独占して他人が使えないようにすること。
そして他人を排除しようとすること。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 18:13:24.33ID:6ExtJRf2
0002 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/24(月) 00:29:44.33
ちょっとあれだな。
日記帳にしてはペースが速すぎたなw
ID:Xmsh+Nia(2/3)
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 19:33:55.43ID:D8bQ7zku
>>46
誰もが日記帳として使えて、俺の日記帳だからお前は使うなというものではないよね。
言葉の揚げ足取りにもなってないねw
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 19:36:59.48ID:D8bQ7zku
特定の相手を非難する書き込みはそれこそ日記に書いて誰にも見せないものだよ。
公共のものであることを理解してあえて日記と表現してることの意味がわからないならchatGPTに聞いてみたらいかがかな?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 17:56:38.27ID:SP73dD16

>47を読むと、世界の映画界が配信にシフトしたので日本のアニメが入り込む余地が出てきたとも読み取れるね。
見方によっては敗戦処理投手みたいなもんかもしれないぞ。
そもそも日本のアニメが優秀だなんて記事ではないことは確かだねw
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 00:11:11.77ID:Yr7nRNEC
しかしあれだな。
久しぶりに本屋の漫画のコーナー見たらいっぱいありすぎてもう訳が分からなくなってるね。
レコードもCDを一般の本も品揃えが無くなってるのに漫画だけはどんどん増えてるね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 00:15:17.01ID:Yr7nRNEC
しかも自分が子供の頃の漫画から今のものまで年代も幅広く揃えているのだ。
そして出版社別ジャンル別作家別と棚番号がいくつもあって、全く知らんものばっかりなのはまあ当然だけど。
CD屋もこのくらいの品揃えがあると楽しいのに。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 00:17:42.74ID:Yr7nRNEC

「音盤紀行」とかいう漫画があるらしいので棚を探してみたが全く見つからず。
結局端末で検索して棚番を調べて見つけたのだ。
いやこれ自力で探すの絶対無理だねw
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 00:20:48.23ID:Yr7nRNEC
といってもこれがレコードとかCDとかなら、だいたい棚割りを把握して目当てのものを探し出せる自信はあるのだ。
まあオタとはそういうものだが、オタじゃないと買い物も満足に出来ないのはどうかと思うねw
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 00:32:48.42ID:AcpExR0j
しかし、前作「ANTIFRAGILE」に続いて「UNFORGIVEN」がスペイン出身のグローバルポップスターRosaliaの曲と類似しているという指摘がオンライン上で出た。

という記事だが、
もしかして前作に続いてパクリですかw
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 00:40:06.61ID:AcpExR0j

いろいろ記事を見てると話題作りのために結局わざと似せてるんじゃないのという感じね。
したたかというか気持ち悪いねw
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 21:08:09.12ID:iChDj9G1
ジジイの独り言
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 22:59:46.37ID:eigfWNay
吉田
インコースが見えづらいからオープンスタンスに変えたらしいけど、
見えづらいのはどう見てもヘルメットのせいじゃないかw
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 13:30:39.87ID:DRM7iXzK
テレビ見たら
また戦勝記念日が近いから理論が炸裂してるな。
記念日だからなにか起きるに違いないじゃなくて、記念日なんだからなにか起こってほしいだよねw
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 13:37:11.36ID:DRM7iXzK
SiCを使ったMOSFETは鉄道車両に使われるのだ。
オーディオはまだか?
まだまだなんだろうね。
もう研究する人がいないんだろう。

近年の鉄道車両に採用される「SiC」とは? 「IGBT」との違いは - 鉄道コム
https://www.tetsudo.com/report/254/
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 21:06:05.75ID:wsnoDzA4
これらの日記から、認知症の予兆を三つ指摘して、それぞれを200字以内で解説せよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 20:24:11.93ID:ptppnENo
はて
Linda Lewisの訃報スレが今朝芸スポに上がってたような気がしたけど、消えちゃったのかな?
まあ芸スポはアニオタが仕切ってる板だからしょうがないかとR.I.P.
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 20:27:37.13ID:ptppnENo
>62は2023年のベスト候補との噂だったけど、
聴いてみると結構普通だね。
実に普通だね。
まあそういうのが人気あったりするのかもしれないんだけど。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 14:03:56.52ID:XVcyJNLV
Sesiones Desde La Lomaの今月号はRonald Borjasだったのだ。
どこかで聞いた名前だな誰だっけと思いながら見てると、
会話の中にベネソラーノとかジョナシマラカイボとかグアコとか入ってて、
Guacoのボーカルだったねと思い出したのだ。

SESIONES DESDE LA LOMA EP. 36 - Ronald Borjas
https://youtu.be/tg8xThi-trs
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 14:06:25.59ID:XVcyJNLV

なんか山下達郎三昧とかいうラジオがあったらしくて、
とても長時間みたいなので聞くのが大変なのだ。
とうど書き起こしがgoogleのおすすめに入ってきてるのでこれでいいねw
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 14:09:20.56ID:XVcyJNLV
去年だったかアルバムが出たときもそうだけど、
いろんな雑誌に一斉に記事が出るんだけどみんな同じ事を言ってるようなのだ。
つまりどれか雑誌を一つ選んでインタビューを読めば他は読まなくてもいいし、ラジオを聞いても同じ事を言ってるので無理に聞かなくてもとw
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 14:11:23.17ID:XVcyJNLV
と思いつつも書き起こしを読んでると、
ラテンって単語が結構目立つような気がするね。
まあ山下達郎→オールディーズみたいなのはさすがに飽きたよねw
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 14:17:57.08ID:XVcyJNLV
どうも書き起こしを読んでると、
ブラジルだろラテンだのってのをお前これ知らないだろうって感じでラジオでリクエストされるらしいのだ。
番組選んでリクエストすればいいんでないかと思うのだが、
きっとそういうのは本当にラテンが好きで聴いてるんではないだろうなとw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 15:08:38.86ID:XVcyJNLV
おーそうそう
chatGPTが世界的には規制の方向で日本だけが推進で、
なんでかというとドラえもんがどうのこうのって話がニュースにもなってるみたいなのだが、
そういう問題なのかねと。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 15:12:08.32ID:XVcyJNLV
なんか日本だけがAIを全面的に信頼してるのはドラえもんがいるおかげだみたいな論調なのだ。
そもそもAIを新しい時代の代名詞みたいに振る舞ってる人が、規制されると迷惑だってのがまあ本音なんだろうけど、
たぶんこれからコロナ禍だというときにアフターコロナはこうなるとか触れ回ってた人達。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 15:19:55.65ID:XVcyJNLV
つまり人生のそのものの存在意義が薄らぐことに無頓着な人達と言ってもいいね。
たぶん欧米の人達はAIへの不信感というより技術の進歩のために人生を犠牲にしたくないだけなんだろうと。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 15:32:47.30ID:XVcyJNLV
AIに任せるより自分でやったほうが楽しいなら自分でやるよね。
5ちゃんの書き込みはAIがやるからあなたは書き込みしなくていいですって言われたら困っちゃうもんねw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 00:10:01.16ID:wmXmZ33n
どうも環境変数を追加しないとだめなようになったらしいのだ。

export LIBVA_DRI3_DISABLE=1
を.bash_profileに書き足したら動いたのだ。
でもchrome-flagsにuse-gl=eglを入れるとエラーにあるので消さなきゃいけないのだ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 00:12:30.20ID:wmXmZ33n
あれ?
芸スポにBad Bunnyのスレが立ってたのに消えてるな。
Linda Lewisの訃報といい、音楽関係のスレで重要なのはすぐ消えちゃうね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 00:23:19.11ID:wmXmZ33n
まあそれはともかく、
貴重な音源を見つけたのだ。
ニューヨークのサルサ楽団Tipica '73がキューバを訪問したときにキューバのミュージシャンと演ったライブのようなのだ。
つまりアルバム"En Cuba"を作ったときのメンツがそのまんまということなのだ。

Afternoon Descarga Havana, Cuba April 1st, 1979
https://youtu.be/z6yEUbrlgxQ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 00:27:20.96ID:wmXmZ33n
おっと
Pello El Afrokanはアルバムには参加してなかったけど、
このライブには参加してるのだ。
もしかしたらお蔵入り音源が残されてるのかもしれないね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 00:10:34.61ID:eymR16QW
あっと
カーネル6.3とっくに来てたんではないかっ!!
linux-tkg-bmqにしてたから気が付かなかったようなのだ。
linux-zenにしてカーネル6.3にアップデートだ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 07:07:59.06ID:U0DxhRVk
日記を止めろとは言われてるだろう
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 19:25:48.82ID:LPDUzVKH
歌の内容は、
バイーア出身のカエターノがサン・パウロを訪れたときに感じたことをそれほどふかいいみはなく散文的にまとめたようなもんだと思うのだ。
この歌詞の中に"Rita Lee"とか"Mutantes"とかが詠み込まれてるね。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 19:33:43.33ID:LPDUzVKH
そう
Rita Leeはサンパウロ出身なのだね。
そして亡くなったのもサン・パウロの病院のようだね。
Rita LeeとMutantesが入った歌詞には特に繋がりは無さそうなのだ。
それでもライブになるとみんなで合唱するらしいのだねこの歌は。
Caetanoにしては珍しいような気がするね。

Ainda não havia para mim, Rita Lee

Nada do que não era antes quando não somos Mutantes
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 19:40:40.45ID:LPDUzVKH
むかしむかし
トロピカリアという運動があってCaetanoとかGilberto Gilとかがバイーア出身なもんで、
トロピカリアはバイーアと深いつながりがあると思いがちなんだが、
実はTropicáliaというアルバムはサン・パウロで作られたのだね。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 20:17:51.57ID:P7gdFP1l
この歌はきっとTropicáliaのレコーディングでサン・パウロを訪れた時の事を回想してるんだろうね。
この後、欧米のメインストリームのポップスに詳しかったRita LeeやMutantesに触発されてバイーア出身も自分達もミュータントになっていくんだと。
その影響でNovos Baianosも出てくるんだよと。
まあそんな感じの歌詞だね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 00:16:37.69ID:uu0GLO+A
まあ買うつもりはないけど、
デヴィッド・バーンが本を出してるみたいなのだ。
なかなか装丁がきれいで、カラーページが多いね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況