su-xとsu-8の違いまとめてみましts

DACチップ:su-xはESS製のES9038Proを1基使用していますが、su-8は同じESS製のES9038Q2Mを2基使用しています。ES9038ProはES9038Q2Mよりも高性能なチップですが、2基使用することでチャンネルセパレーションやノイズ除去などの性能が向上するという考え方もあります。

デジタルフィルター:su-xではDACチップ内蔵の7つのデジタルフィルターを切り替えて音質の違いを楽しめますが、su-8ではデジタルフィルター切り替え機能はありません。代わりに、DACチップに内蔵されているDSPを活用して、9種類のサウンドカラー設定が可能です。

MQA対応:su-xではUSB入力でMQA信号のフルデコードが可能ですが、su-8ではMQAに対応していません。MQAとは、高音質な音源を圧縮して伝送する技術のことです。

Bluetooth対応:su-xではBluetooth入力にも対応しており、ハイレゾ相当伝送対応のコーデックに豊富に対応しています。su-8ではBluetooth入力に対応していません。

ディスプレイ:su-xでは1.9インチのTFT LCDカラーディスプレイを搭載しており、視認性が高くなっています。su-8では必要最小限程度の表示窓です。
以上のように、su-xはsu-8よりも高機能で高音質なモデルと言えますが、価格もsu-8の約2倍ほど高くなっています。どちらを選ぶかは、予算や好みによって異なるでしょう。

この価格差ならES9038Proが2つのっててほしい