>>365
当方がDSD再生の評価に使っているのは、NativeDSDというサイトで販売している
Crescent: Music of John Coltrane(Atzko Kohashi, Tony Overwater)です。
購入したのはDSD256fsです。
1曲目:「Wise One」をTital音源(FLAC 44.1kHz)と聴き比べてみると
あまり差を感じません。。。ブラインドテストでは判別する自信はありません。
こんな比較しかできなくてすみません。。。
DSD音源もPCM音源同様に十分良い音と感じるのではないでしょうか?
一方、R26でDSD nativeで再生すると、音の厚みと、ベースの沈みこむ感じが伝わり圧巻の再生音です。
Tital音源(FLAC 44.1kHz)とはハッキリ区別できるほど格段に良いです。
一方D400ESでは、TidalでMQA192kHzを再生させると、
解像度が高く、部屋全体に広がる立体感のある音場に「おお凄い!」と感動します。
ES9039MSPROは、前の9038PROより格段に進化していますね。