ウッドコーンをスタジオで使うってのは驚くべきことではないと思う(ウッドコーンの音「だけ」で音作りをしたのであれば驚きだけど、ウッドコーンの販促用CDの制作ではもしかしたらそうしたのかもね)
ビクターの看板を掲げる商品で聞いた音が頓珍漢なわけにはいかんだろうから
そういや昔はラジカセでもチェックしてたって聞いたね
音源制作側はヲーヲタだけを相手にしてるわけじゃないからゼネラルオーディオでどんな音になるかもチェックして当然と思う