X



超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 80★

0001スレ立て代行 (ワッチョイ 6b6c-bW2A)
垢版 |
2024/03/17(日) 17:18:07.02ID:jMWgQ1jh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレをよく読んでから質問して下さい。
テンプレを読んでいない質問はスルーされたり、テンプレ読めと言われたりします
名無しでない回答と、言葉や語尾に変な特徴を付けている人は、相手しないでください。100%奇人変人です。徹底的にスルーでおねがいします。
■例:「ぬ」「ヌ」「すょ。」「ですぴょん(^^)。」「君w」「おまえらよw」■

0. ここは★スピーカー編★です。
1. 普通のオーディオショップで売ってるアンプとスピーカーで音楽を聞く場合、
 公称インピーダンス(Ω)や、 最大出力と耐入力(W)を気にする必要はない。
2. 始めに目的(好み)と予算を明確にしておく。
3. 「値段相応」と考えておくのが基本。
4. 1台のアンプに複数セットのスピーカーを接続しない。
5. 1組のスピーカーを複数台のアンプに接続しない。
6. バイワイヤ、バイアンプに手を出さない。
  「確かに初心者はあれに手を出すなだよな」と思えるようになったら初心者じゃなくなった証拠。
7. ググって分からないモノにヤフオクやハードオフで手を出さない。
8. 改造は超初心者を卒業してから。
9. 電源をいじらない。
10. なるべく型番を書く。
11. 後から情報を小出しにしない。
12. 自作はスレ違い。
13. アンケート調査は街頭で。
14. マルチポスト禁止。
15. 購入相談への回答には原則中古品は薦めない←回答者向け
では、質問をどうぞ

前スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 79★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1669878257/

※次スレは>>980踏んだ人が立ててください
※スレ立て時は1行目に■必ず■ !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れて■ワッチョイ■有効にしてください ​
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 10:50:06.86ID:MJs1ezhr0
「RP5G5」には、アイソレーション用フォームパッドが付属しています。スピーカー本体とデスク間の音と振動を遮断することで共振を抑え、モニタリング全体の音質精度を改善できます。また、リスニング角度を調節するのにも便利で適切なセットアップポジショニングをサポートします。
https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2024/03/154911
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d545-M2FD)
垢版 |
2024/04/06(土) 11:30:06.67ID:O5J+Tk300
>>37
SX-V1は専用スタンドとセットがデフォだから
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb96-cgFH)
垢版 |
2024/04/09(火) 11:20:51.06ID:7Z3AF6Ao0
円錐形のインシュレーターは尖った方から広がってる方に向けての振動を抑える効果があるから
尖った方を下向きにすると床からの振動をスピーカーに伝えなくするという効果がある。
逆にスピーカーの振動を床に伝えないという殆ど効果はない。

それを知らずに「スピーカーの振動がスタンドや床に伝わらないように」という理由で円錐形のを
使ってる人がいるけど効果ないよ。
尖った方を上向きにしてるならいいけど。
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-KtKk)
垢版 |
2024/04/09(火) 11:33:06.75ID:zvv3Tj4vr
それあな感
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-KtKk)
垢版 |
2024/04/09(火) 16:12:35.20ID:NahMhDlNr
ソースは?
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6242-udwI)
垢版 |
2024/04/09(火) 16:29:32.52ID:HnpJtXgT0
>>46
一般に箱体の振動ってそういうもんなんだわ
https://www.mdpi.com/2032-6653/14/8/226
これ↑はEV用の電池箱の振動の解析例だけど,角部は変位も応力も最小になってるのがわかると思う
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e3-Ky5X)
垢版 |
2024/04/13(土) 21:53:48.98ID:/+lbXPce0
【試聴会には、様々なアーティストのレコーディングやライブに参加し、自身のユニットでも活動を行うプロのチェロ奏者、伊藤ハルトシさんが登場。
伊藤さんの生演奏と、(ウッドコーンコンポの)「EX-A300」で流す音とのコラボレーションが行われた。あらかじめ録音し、一部をカットした音源を「EX-A300」で流し、カットされた部分を伊藤さんが生演奏で補うという試みだ。
 
コラボ演奏が始まると、徐々に両者の音は馴染んでいき、目をつぶってみると生音とスピーカーとの差はほとんど感じられず、「EX-A300」の原音再現能力の高さが実感できた。
https://s.rbbtoday.com/article/2012/02/09/86143.html

試聴会場の写真
https://s.rbbtoday.com/article/img/2012/02/09/86143/180673.html 】

【試聴会は、プロのミュージシャンが使用するビクタースタジオで実施された。スタジオにはウッドコーンスピーカの試聴アルバムにも採用されている「TOMA Ballads 3」を手がける
ミュージシャンの苫米地義久さんとピアニストでヴォーカリストの石塚まみさんが登場。生演奏が披露された。

 生演奏曲はその場で録音され、口径38cmのスタジオ用のラージモニタと口径8.5cmのフルレンジユニットを搭載するN50のスピーカで比較試聴。

生演奏曲はその場で録音され、口径38cmのスタジオ用のラージモニタと口径8.5cmのフルレンジユニットを搭載するN50のスピーカで比較試聴。
さらにそれぞれのスピーカで、44.1kHz/16bitのCDフォーマットと、96kHz/24bitのハイレゾフォーマットが再生された。
ハイレゾ再生時は、ピアノの強弱がより表現され、音が豊かになる印象。口径は小さいながらもN50では再生音のバランスの良さが示された。
https://japan.cnet.com/article/35043604/ 】


★ウッドコーンの音が生演奏の楽器の音とかけ離れてていたり、
マスターテープの音の基準となるメインモニター(ラージモニタ)の音と競え合えなかったらこんな無謀な試聴会をしないよな!W
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-S55G)
垢版 |
2024/04/14(日) 07:48:21.91ID:OAkvHx0oa
かけ離れてるからビクター以外じゃ採用されないんジャマイカwww
シロートさん何人集めたってなんも分かんないなんてのは格付けで散々やっている
試しにベーゼンとビビシュタイン、ヤマハとカワイで聞かせてみな?
みんな分かんねーからwww

ヒョロオヤジはバカなんだから、引用でイキリ天狗になるのは
読んでるこっちの方がこっぱずかしいぞ(゚∀゚)アヒャ!www
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-eeAe)
垢版 |
2024/04/14(日) 08:46:50.98ID:nJIzeFU80
悪い商品じゃないと思うがバカな大将敵より怖いw
名機はユーザーが作る、製品そのものの性能や価値ではなくユーザーの価値にならうのだ
変なユーザーがいるとメーカーや製品もかえって価値を落とす
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/14(日) 08:58:47.42ID:TVAyZ4Be0
>>55
>名機はユーザーが作る

違うな。
オデオ雑誌の提灯記事に踊らせされた池沼どもによって創られる。
特に日本はW
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc5-vaAe)
垢版 |
2024/04/14(日) 09:14:35.97ID:4RVBAmPN0
>>56
>違うな。
オデオ雑誌の提灯記事に踊らせされた池沼どもによって創られる

メーカーの宣伝コピペするだけで、AMTをリボンと勘違いする池沼が言いますかあ〜www
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc5-vaAe)
垢版 |
2024/04/14(日) 09:17:47.26ID:4RVBAmPN0
それにしてもリボンとAMTで音波を発生する仕組みが全く違うのは、図面を見れば園児でも分かるのに
それが分からないとはどんだけ知能が低いんだ?
そりゃ炊飯器で上手くご飯が炊けないのをメーカーのせいにするわけだwww
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/14(日) 09:19:44.06ID:TVAyZ4Be0
>>57
えっ!

https://s.rbbtoday.com/  つてJVCのサイトなのぉ〜???WW
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc5-vaAe)
垢版 |
2024/04/14(日) 09:31:06.51ID:4RVBAmPN0
>>59
己自ら日本語を正しく読解する知能がありませんと証明してどうするw
そりゃ炊飯器の取説も正しく読めませんわなあwww
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/14(日) 09:33:24.42ID:TVAyZ4Be0
>>61
あ?
オメーは
>メーカーの宣伝コピペ
と言ったが
https://s.rbbtoday.com/
はJVCとは無関係じゃんかよWWWWWW
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/14(日) 09:36:14.65ID:TVAyZ4Be0
>>62
株式会社イード(IID, Inc.)は、東京都中野区に本社を置くIT関連企業である。RBB TODAYやResponse.をはじめとするニュースサイトの運営や、アニメ専門誌アニメディアやパズル雑誌クロスワードキングの発行を行うコンテンツマーケティングプラットフォーム事業や、リサーチソリューションとメディアコマースを提供するコンテンツマーケティングソリューション事業を主な事業としている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%89_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/14(日) 09:37:28.25ID:TVAyZ4Be0
池沼の
ID:4RVBAmPN0
を透明あぼーんw
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f5-rsBm)
垢版 |
2024/04/14(日) 10:47:31.02ID:YrSWI48A0
>>62
単にビクターが金払って記事書いてもらっただけでは?

ウッドコーンのあの音で生演奏やラージモニターと見紛う音は出ないよ

まぁチェロに関しては(ウッドコーンにとっての)低域の膨らみが胴鳴りが豊かに響く感じで聴こえるかもしれないね
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/14(日) 14:07:54.33ID:TVAyZ4Be0
>>66
>>53
>ミュージシャンの苫米地義久さんとピアニストでヴォーカリストの石塚まみさんが登場。生演奏が披露された。
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/14(日) 14:10:34.87ID:TVAyZ4Be0
>>66
>では?

感想乙w
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/14(日) 17:10:50.18ID:TVAyZ4Be0
>>69
JVCはオデオ雑誌にも取り上げられんのに何言ってんの?
それでも売れてんのは実力が有るからだろw
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fae-S55G)
垢版 |
2024/04/14(日) 17:20:20.28ID:XXAeZp2w0
ビクターが売れてりゃなんでピュア用スピーカーは全滅なのかにゃ?
ウッドコーンもピュア用は無しで白物家電のみじゃん(´Д` )
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/14(日) 18:01:56.54ID:TVAyZ4Be0
>>71
今時ピュアなんてどのメーカーも売れないからなW
JVCの選択は企業として正しい。
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/14(日) 18:14:13.25ID:TVAyZ4Be0
オデオ雑誌の提灯記事で騙して釣って売って儲けているのがB&W、KEF、モニオ、マランツ、デノン www
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/14(日) 18:18:51.99ID:TVAyZ4Be0
>>73
だからよ
>>70
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8b-S55G)
垢版 |
2024/04/14(日) 18:33:03.99ID:esdvfrlAx
>>74
そのオーディオ雑誌で大絶賛のPIEGA買ったのは何処のドイツかにゃ(゚∀゚)?www
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7eb-rsBm)
垢版 |
2024/04/14(日) 19:17:42.42ID:YrSWI48A0
>>73
そういえばコロナ前くらいまでは百貨店や本屋で15万を超えるウッドコーンのミニコンポのデモやってたな
細かい所まで聞こえないのは相変わらずだが、
低域がダブついてるにも関わらずベースの下まで伸びきらないし濁ってるし、
中高域のメガホンで喚いたような耳障りなキャラクタが耳についたな

低域に関しては小口径フルレンジだから仕方ないし、濁りやメガホンで喚いたようなキャラクタは適正音量を超えていたんだろう

そういう事情を考慮しても5万で買えるフルレンジにしてはそんなに悪くないんだが、
この音のミニコンが15万超えてるというのはちょっとな……
マニアでもないならそういう事情は考慮出来んだろうし
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fae-S55G)
垢版 |
2024/04/14(日) 21:12:39.67ID:XXAeZp2w0
>>78
おまいの耳が逝ってるんだよ
ロクハンフルレンジから出直してこいwww
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/14(日) 21:21:11.66ID:TVAyZ4Be0
>>76
オデオ雑誌なんて読んでねぇから知るかボケW
B&Wより絶賛されてたんか?W
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff05-R5a0)
垢版 |
2024/04/14(日) 22:52:17.77ID:ciJYnHgx0
>>86
素人の個人の感想レベルだが、ノートパソコンのイヤホンジャック直挿しと安物USB−DACでもかなり違う
LINE OUT がボリューム連動の奴が便利
パソコンのオーディオ出力がいいやつもあるのかもしれないけど
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 09:21:06.91ID:hd51Rs/l0
>>84
それ,低音が出ているというよりは高音が出ていないと言った方が正しい気がする
100Hz付近のレベルに対して10kHz付近が20dB以上も落ち込んでるって時点でHi-Fiとは言い難い(それが良いという人がいるのはいると思うけど)
忌み嫌われるアンプのトンコン使っても持ち上げきれない場合がほとんどじゃないかな
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 09:51:27.77ID:z1freJ730
>>92
しかも低域は90Hzまでで高域は10KHzまでだしW

コレこそジジババ相手の製品だろWWWW
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 12:53:48.57ID:hd51Rs/l0
>>91
>60HzまでフラットだろW
「どこから」60Hzまでフラットという認識なんだい?
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 12:59:02.87ID:hd51Rs/l0
>>92
そのグラフは縦軸1目盛が5dB,>>84のグラフは縦軸1目盛が20dBだね
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 13:02:14.32ID:hd51Rs/l0
>>95
あなたがそのグラフ見て「フラットだ」と認識している周波数範囲を教えてくれよ
あなたの主観なんだから正解も間違いもない
思うように答えて欲しい
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 13:15:11.92ID:hd51Rs/l0
>>98
60Hz強~1kHzまでがフラットだって認識ね
ではなぜ>>89に噛みついたんだい?
日本語で答えてくれよな
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 13:26:33.46ID:z1freJ730
>>100
>低音が出ているというよりは高音が出ていない

だからよ
低音は60Hz迄出てるだろって話だよW
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 13:27:47.73ID:hd51Rs/l0
>>95
その周波数特性の縦軸と横軸のスケールを調整して>>92の周波数特性に重ねて描いてみたよ
あなたには青線の特性よりも黒線の特性の方が優秀に見えるのかい?
https://i.imgur.com/pTCB85O.png
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 13:33:06.02ID:hd51Rs/l0
>>101
まぁ相対的な話だからね
「60Hzは出ているけど高音がダダ下がりでHi-Fiとは言い難い」って書いておけば噛みつかなかったということかい?
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 13:46:02.17ID:z1freJ730
>>103
だか、しかし、
何故か実際に出てくる音質は>>53なんだよねW
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 13:49:55.65ID:z1freJ730
ウッドコーンスピーカーは生演奏と対決した試聴会で>>53の様な結果出してるけど
B&W、KEF、モニオ、その他のメーカーのスピーカーで生演奏との対決試聴会ってやってるのかなぁ〜w
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:03:26.42ID:hd51Rs/l0
>>104
う~ん,それじゃまったく回答になってませんね
YesかNoかで答える簡単なことですよ

ちなみに>>53には記者の書いた文章がでているようだけど,それを鵜呑みにしろということかい?
主観評価のみの場合は,最低でも評価する側が自腹で機材を用意したものでないと信じがたいね
評価機を借り受けるならまだしも,試聴会に招待までされてるわけで,その評価記事には忖度が多分に含まれていると考えるのが自然だろう
彼はその後も評価記事を書く仕事を続けていかなきゃならないんだろうだから

>>102への返答も待ってますよ
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:07:47.06ID:z1freJ730
>>107
御託はいいからさ、
君は実際にウッドコーンスピーカー聴いた事有るの?W
実際に生楽器の音聴いた事有るの?w
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:12:20.77ID:hd51Rs/l0
>>108
ウッドコーンは店頭でしか聴いたことないね
生楽器の音は聴いたことあるよ

で,>>102>>103には回答しないつもりかい?
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:12:28.82ID:z1freJ730
>>107
>YesかNoかで答える簡単なことですよ

実際に>>53だからYESじゃんW

>それを鵜呑みにしろということかい?
最後の「?」の意味は?W
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:13:38.22ID:z1freJ730
>>112
どういう生楽器の音聴いた?
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:16:23.42ID:z1freJ730
>>106
オデオ雑誌の提灯記事という販促活動に釣られてB&WとかKEFとかモニオとかマランツとかデノン買ってる奴等の事だろW
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:17:03.59ID:hd51Rs/l0
>>113
確認です
>「60Hzは出ているけど高音がダダ下がりでHi-Fiとは言い難い」って書いておけば噛みつかなかったということかい?
この問いに対する答えが「Yes」ということでいいかい?

>最後の「?」の意味は?W
疑問符を疑問符として使ったまでで,それ以上でもそれ以下でもないよ
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:19:12.43ID:z1freJ730
>>117
違う。

>>53を見りゃHIFIだというのを疑う余地は無いって事W
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:19:18.49ID:hd51Rs/l0
>>114
楽器単体でまともに聴いたことがあるのは,ピアノとバイオリン,チェロ,吹奏楽器,打楽器各種かな
複数の楽器の組み合わせとなるとオーケストラと吹奏楽
吹奏楽については実際に自分も演奏してた
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:19:53.29ID:z1freJ730
>>117
>疑問符を疑問符として使ったまでで,それ以上でもそれ以下でもないよ

なんだやっぱり感想かW
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:20:51.72ID:z1freJ730
>>119
聴いた場所はエコーバリバリに効いたコンサートホール?W
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:23:55.46ID:hd51Rs/l0
>>118
>違う。
えぇ...まさかとは思ったけどYes/Noを間違えてたのね
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:24:27.77ID:z1freJ730
>>122
そうらしいw^^;
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:24:49.88ID:hd51Rs/l0
>>120
ごめん
何度か読み直したけど意味不明だわ
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:26:24.34ID:z1freJ730
>>125
はぁ?
感想=断定出来ないから最後に ? を付けたんだろ?W
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:27:38.18ID:hd51Rs/l0
>>121
コンサートホールももちろんあるけど様々だね
管楽器はエコーの影響がほとんどない環境でも聴いてる
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:30:23.57ID:z1freJ730
>>127
兎に角、
ウッドコーンスピーカーの試聴会では同じ部屋で生楽器の生演奏(チェロ、ピアノ、管楽器)とのウッドコーンスピーカーの対決をやって
その結果が>>53なW
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:33:52.11ID:hd51Rs/l0
>>126
あなたに対して疑問を呈するために「?」をつけただけですよ
あなたにしか断定できないことを私が断定することはできないという単純な論理です
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:34:51.42ID:hd51Rs/l0
>>129
あなたは>>53の記事を書いた本人なのですか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:35:26.56ID:z1freJ730
>>130
オマエが断定出来ないから ? を最後に付けたんだろW
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:38:23.95ID:hd51Rs/l0
>>132
だからそうだと>>130に書いたつもりでしたが理解できませんでしたか?
あなたの書き込みの中で明文化されていないあなたの意図を私が断定できるはずはありません
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:38:29.42ID:z1freJ730
>>130
>>53のサイトをやってるのはオデオとは縁が無い>>63の企業だよW
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:39:30.47ID:z1freJ730
>>133
>だからそうだと

だからオマエの感想だろWWW
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:41:58.48ID:hd51Rs/l0
>>134
ニュースサイトやらマーケティングやら,どちらかというと忖度してナンボの業種かなと思ったよ
(↑こういうのを「感想」と言います)
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:45:01.90ID:z1freJ730
>ID:hd51Rs/l0 は事実(>>53)をガン無視して感想で御託捲し立てる奴(荒らし)って事だなW
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況