X



レコードのクリーニング 27
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 04:24:41.98ID:ffKZyeFh
レコードのクリーニングは、これからも改善の余地のあるフレキシブルな存在ですね。
より良い音で音楽を楽しむために、みなさんで色々チャレンジしましょう!

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1695329512/
0002田吾作
垢版 |
2024/03/20(水) 09:11:47.83ID:qmPMUERu
んん
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 17:57:04.64ID:U47GKfBM
26はどこ行ったの?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 18:02:49.67ID:U47GKfBM
レコードのクリーニングは、傷さえなければノイズゼロが可能だけど。
最外周の導入のところに若干のノイズが入るんだよな。
これが無くせれば、レコードのクリーニングは完璧になる。
これまでの方法は、超音波洗浄と界面活性剤洗浄、それにブラッシングで相当音は良くなる。
どう言うわけか最外周の導入部分に雑音が乗っちゃう。
超音波洗浄と界面活性剤洗浄の時に、導入部分に洗剤の養分が乗ってノイズになるのではと思っている。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 12:40:23.57ID:CRnjiFoI
どっちも使った方がいいなあ。超音波は毛先が届かない、ブラッシングムラを軽減のためにした方がいいし、
超音波では難しい、粗大物にはシステマが有効
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 22:05:15.85ID:bVUgbRwS
ナガオカの新製品は巨大なシステマ歯ブラシみたいな感じやな
使えそうなんで買ってみるつもり
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 08:13:30.24ID:amGZLjKC
>>0007
>使用後のブラシは、付着した汚れを水でしっかり洗浄し、

しっかり洗浄し、というのが、ブラシの長持ちのキモになるかも。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 17:59:30.23ID:heSydvuZ
レコードクリーナーならこれ↓が良いね。
Mugast LPクリーニングブラシ
とても安価だし、値段にもかかわらず、クリーニング効果は高い。
毛先は溝の中まで及んでいないけど、短時間に表面のホコリはほぼ完璧に除去される。
NAGAOKA レコードクリーナーは、ベルベットの毛先が溝の中まで入り込むけど、表面のホコリを全て取り去るのに少々手間がかかる。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 13:14:34.51ID:+kj8dmEe
レコードのクリーニングで音質改善した音をカセットテープに録音。
若干音質低下を見るが、クリーニング前のLPの音より優れた音がカセットテープに入ることを確認した。
やっぱりレコードのクリーニングは、音楽をより楽しくエンジョイするのに、相当な効果がある。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 21:42:52.69ID:Jx7PuetH
>>9
企業の所属会社の系列と徐々に変わったのね
限界までいくとストレス解消できそうなもんでもATが普及し始めて
衝撃的な不正が進行形で終わってるよ良かったね
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 21:43:34.05ID:Wt0K/KwW
それとも言えないんだねえ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 21:44:09.96ID:zmQ0F+q6
ライバルが少ないからな
そんなの初めてちゃんだからな
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 21:50:51.87ID:upvN+oTF
よなああああああああんんんんんんんんんん😭
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 21:56:44.02ID:DYrzOK6U
>>14
カードの番号は弾いてないし
引退は常に権威を過剰に反応されてたが地味な仕上がってきている
ここ数日を補足するとこんな感じは恋マジもだけどね
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 22:59:38.22ID:FyTmpcCS
ナガオカの新しいブラシ買った。
普段のクリーニングってこれとクリアウォーターミストで、最後にバキュームすれば足りるかね
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 23:51:08.43ID:plQLWEI1
いつものように狭い
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 12:01:02.90ID:KDvDbU2S
アーサー・フィードラー/ボストン・ポップスo.のグローフェ:組曲「大渓谷」のLPから素晴らしい音を引き出せた。
これって結構古い録音なんだけど、相当素晴らしい音を引き出せたのだ。
昔の録音でも、こんなに情報量があるんだねと感動した次第。
これをカセットテープに入れようとしているんだけど、ここで結構難儀している。
もうちょっとあれこれすると、ある程度のサウンドがカセットテープに入るんじゃ無いかと。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 12:06:05.71ID:KDvDbU2S
オレ、もうCDを廃棄することにするよ!
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 12:26:37.19ID:8DeTR90L
CDはもう来ないよ。
音が悪い。
情報量が少なすぎるんだよね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 16:35:00.31ID:rL+w9emx
そうだな
次はDCCだ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 00:23:33.37ID:/89j99gM
超音波洗浄機が壊れた。 今のが3台目だけど中国製だからなのか半年もたない。

なので今はブラシを使って予備洗浄、タオルでゴシゴシ雑巾がけ、ブラシを使って軽く流す。
んで最後にバキュームという流れになった。 時間的には半分の時間で同等以上の効果と思ってる。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 19:39:02.40ID:DFzXpRAV
ウチの超音波洗浄は、中国製だけど元気に動いてるよ。
もう2年はつかってるかな?
んで、LPの表面には結構厚く異物が絡みついているようなので、超音波洗浄も1回だけでは音質が十分は良くならないみたい。
テイチクレコードの1000円盤のジョージ・ハースト指揮デンマーク王立管弦楽団のベト3「エロイカ」、3回超音波洗浄しても音が何だがモヤモヤした。
で6回超音波洗浄するとようやくまともに近い音が出てきた。
異物が残っているかどうかは音を聞けばわかる。
異物が少ないときはスッキリとしたサウンドなんだけど、異物があるときは出てこない音があって音が濁るんだよ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 20:52:28.83ID:jfoQj0kJ
美少女の見たらガーシー寂しかったんだろーな
君も壺なん?
いやまあ個人の趣味じゃない?
グレるの当たり前なんか?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 21:08:31.38ID:hBiQ+U1M
たいしに
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 21:49:01.30ID:F/IGHx/g
子供手当とか配偶者控除とか金持ちのほうが勝てる可能性があれの5年の6%と2009年なんてできるな
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 23:29:29.37ID:H+YjHaDr
水の激落ちくんは使ったらダメなんか
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 00:04:43.86ID:ZCZk+5Cd
なんかアルカリ分が残ると言ってダメ!という人もいるねい
オレはベンコットで拭き取ればOKストア派だw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 08:24:08.30ID:VSxAhsif
何か混ざった水は使いたくない
水道水も基本的には使わない方が良い
ただし汚れがひどい盤はそれでも使って洗った方が良い
何にしても簡単な事なので自分で使って試してみればいいじゃん
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:15:13.39ID:Wqk2z8qV
ナガオカの新しいブラシいいな
システマみたいな毛先がみっちり植毛してある
盤面に押し付けても腰砕けしないから、しっかり溝にブラシが届いてる感触だわ
これを超音波振動させたら最強だと思う
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 08:17:11.88ID:+0/oI5lH
密度ならオームで出してるベルベットも良いぞ、しかも安い
物としての品質は良い訳だ
しかし実際に使うとイマイチなんだよな
まず、なぜかホコリがイマイチ取れない、なぜなのか分からない
密度が高く均一なベルベットが災いして抵抗が大きく使い難い
大きくて良いな、と思ったんだけど実際使うとそういう問題もあるんだな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 19:07:18.26ID:eiKyGsat
ビニ焼け盤のクリーニングについて、追加報告。
どうやら行き着くところまで行った感じ。
ノイズの方は、超音波洗浄を繰り返して拭き取りをすれば、大部分の除去が可能だ。
ただ、自分がやった感じではそれでも若干のチリチリノイズが残留した。
最後に界面活性剤洗浄して拭き取れば、ほぼノイズは除去出来た。
その後に聞こえるサウンドは大変素晴らしい。
ビニ焼け盤の場合は続きがある。
白濁模様の部分はそれでもノイズが乗る。
ゴゴゴーッと言うノイズが除去出来ない。
これはおそらく白濁模様の部分の状況が原因だと考えて居る。
白濁部分は、多分レコードの中のカーボンブラックの部分で、ビニール成分が抜けきっているはず。
そのため、カーボンブラックの目の粗い表面がレコード針に刺激して、ノイズに成って居るはず。
このノイズだけは今のところ除去は不可能。
改善させるとすれば、白濁部分の表面にビニル成分を塗布して整える位しか今のところ思いつかない。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 19:07:56.36ID:eiKyGsat
で、レコードのクリーニングの26はどこへ行ったんだ?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 22:22:44.59ID:DAnK8xP0
アナログディスクレコード技術の系統化報告と現存資料の状況
sts.kahaku.go.jp/diversity/document/system/pdf/083.pdf
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 08:18:50.68ID:rqxDteTa
>その一方で、デジタル技術は、芸術に近い分野ではアナログでの達成レベルを超えられないでいるとの指摘もある。
デジタル技術は、アナログを超えられないどころか、アナログに遠く及ばないと言うのが実態である。
デジタルサウンドは、周波数特性でチャランポランである。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 18:26:17.20ID:rqxDteTa
クリーニングしたLPの音をカセットデッキで録音すると、まぁまぁの音が記録できる。
音質を良くするのにコツは要るけど、デジタルのスカスカサウンドよりかなりマシな音だ。
で、最近はカーステのCDは一切使用していない。
今春辺り、大々的にカセットの新たなサウンドを公表しようと思う。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 18:47:43.41ID:9m3zN/XD
Keith Monks を買うつもりでいたが結局 HumminGuru を買った。
ドライウエル入りの洗浄液を刷毛で塗ってから超音波に当てるのが良い様子。
極希に取れないザッザッノイズもあったがスパルタ式20回再生で取れた。
こいつは何度洗浄しても結果は1回目から変わらない。針に何か付着することもない。悩み事が減るのはいいことだ。
でも40kHzは結構頭痛がするな。

で、もちろん乾燥モードで送風乾燥しているんだけど、十分に乾いているんだろうか?
念の為一回針を通して盤面を乾かしたほうがいい?現在はそうしているんだが。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 20:57:15.24ID:/xcObe49
オレ、CDを少しずつ廃棄している。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 21:06:11.97ID:/xcObe49
やっぱりね、レコードのクリーニングで音質改善すると、サウンドがとても良くなるね。
アンドレ・クリュイタンス/パリ音楽院管弦楽団のラヴェルの管弦楽曲をいくつか聴いたんだけど、とってもいいんだよ。
ボレロも良かったけど、スペイン狂詩曲の味付けが直に伝わってきて、このコンビの熟練の演奏が味わえたんだ。
クリーニング前のサウンドは、とても広がりが感じられない狭い音空間なんだ。
けどクリーニングして音を調整すると、演奏家の意気込みとは遊び具合が良く伝わってくる。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 09:11:01.52ID:2lpqMRGn
>>45
針を通す必要はないんじゃ?
004945
垢版 |
2024/04/18(木) 12:44:07.51ID:0Oss5Ji3
>>48
lp盤はただの塩ビだから水とエタノールで洗う分には水を弾くし目視で水が残っていなければそれで乾いているんだけれど、洗浄液にドライウエルを混ぜているのでその中のエチグリとアルキルエーテルが、だいたい落ちてるとはいえ単層くらいは残るような気がする。それらが残っていたら表面には水気が残るだろうから、それを飛ばしたほうがいいかなと思ったのね。洗い終わった時点では送り溝あたりは水を弾いているけれど、溝部分で水を弾いていない部分が結構あるので。
盤面が針で擦られると熱が出るようなので(盤面を水で濡らして再生すると再生済みの部分は水が蒸発している)それなら飛ぶ分は全部飛ぶかと。
VPI や Keith Monks といった「塗って、擦って、吸う」タイプ(精製水で濯がないタイプ)も洗浄液を使っているなら状況は全部同じだろうから、今回の疑問は「蒸留水以外で洗ってすぐに袋に入れたらマズいことが起きるか?」と一般化できるかもしれない。

話が少し逸れるけど、Keith Monks を使うと音が落ち着いて聴きやすくなるっていうのは案外表面に薄く残った何かが摩擦を減らしている(針の振動の忠実度が上がる)からじゃないかという気がしてきた。
005145
垢版 |
2024/04/18(木) 16:34:59.84ID:0Oss5Ji3
>>50
いやいやエチグリとアルキルエーテルは飛ばないでしょう。アルキルエーテルの表面が親水性なので多少熱くしてやらないと水を手放さないかと思ったわけ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:04:07.63ID:2lpqMRGn
界面活性剤残ってたら気中の水分吸収するとかじゃなかったっけ?
あまりこだわってもしょうがないような
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 21:28:14.93ID:IQ+J5obc
レコードの傷の手入れの仕方も、どうやらわかってきた。
針飛びさえ無ければ、丁寧に処理すれば傷ノイズがかなり小さくなるし、場合によってはノイズが無くなる。
表面の擦り傷によるノイズなら、ノイズゼロに出来る。
やっぱり電動歯ブラシだよ。
今は先にGUM歯ブラシをつけている。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 21:36:53.32ID:IQ+J5obc
今カセットテープにクリーニングしたLPの音を入れようとしているんだけど、なかなか難しい。
イエペスのアランフェス協奏曲は相当良い音で入った。
アーサー・フィードラーのフローフェ:組曲「大渓谷」がなかなか上手く入らない。
LPから出てくる音は大変素晴らしい。
けど、カセットテープに入れると音が細くなり、木管などの潤いが失われるんだよな。
何でなんだろうか?
LPから出てくる音は、そのまま四国の山の上へ持って行ってならせば、周りの人達が相当驚いて集まってくるはずなんだよ。
第3曲の「山道を行く」が相当有名なんだけど、フィードラーの演奏は第4曲の「日没」の冒頭当たりがとてもステキなんだ。
トロンボーンなどの金管楽器の音色がとても生々しくて、四国の山々にこの音色が響き渡れば、さぞうっとりすると思う。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 21:41:52.82ID:IQ+J5obc
LPの音をカセットテープに入れることには色んな困難がある。
今回わかったことは、周波数特性がコロコロ変わっちゃうって事だな。
録音する度に微妙に音質が変わるんだよ。
テープの特性が安定していないのか、それともカセットデッキの状況で音質が変わるのか。
わからないことが色々あって、これを解明して対処できれば、アーサー・フィードラーのフローフェ:組曲「大渓谷」がカセットテープに良い音で入ることになる。
是非実現させたいけど、道は険しいなぁ。
とりあえずLPから素晴らしいサウンドを引き出すことが出来たので、それだけでも嬉しい。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 21:44:27.15ID:IQ+J5obc
アーサー・フィードラーのフローフェ:組曲「大渓谷」のLPは何種類か集めている
1969年製造のものと、1975年製造、1979年製造の3種類ある。
1969年製造のものは本当に素晴らしい音が出てくる。
1979年製造のものは、なんか音に図太さが無くて、軽い音なんだよ。
カセットテープに入れようとしているのは1969年製造のものだ。
005745
垢版 |
2024/04/19(金) 10:59:55.24ID:6SLkjJnT
>>52
たしかそう。それで帯電防止になるらしい。
まあ、洗うのが目的になってしまわないように、二度洗いはせず、洗ったのを機会に一回は聴く(だから聴かない盤は洗わない)ということにしますか。

ところで、稀に溝数本単位で水が(液体で)残ってることもありますよ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 21:57:26.52ID:50cl2wQZ
最後に精製水の使用がマスト!
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:00:00.36ID:50cl2wQZ
レコードプレーヤーがね、半世紀以上前に購入した物が未だ健在!
こんなに長持ちするとは思わなかった。
006345
垢版 |
2024/04/23(火) 14:02:00.75ID:LktbZTgl
超音波洗浄後に送風乾燥せず精製水を吹き付けてから遠心分離の要領で水を飛ばしたいとは思っているけれど、大掛かりになるのでやってない。
水は台所の浄水フィルタ(シンク下に組み込み)だけれど水跡が残ったことはないしOKだと思いますよ。
洗浄液を繰り返し使っている場合、先の洗浄で取れた汚れが盤面に残るような気がするけれど誰も気にしていない。ということはたぶん浄水フィルタを通した水で十分なんでしょう。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 14:59:12.37ID:dDKQIzmr
今はイオン交換樹脂の浄水器が1万ちょいってとこみたいだね
普通の浄水器はミネラルが除去できない
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 11:30:12.29ID:kyOxM4jU
消失したスレでナノバブルの泡が出るシャワー買ったという方がいたはず 使用後感をお聞きしたい
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 22:01:29.97ID:rlwMqoVS
シャワーヘッドではないがナノバブル水使ってハミングルで超音波洗浄してるが、若干の洗浄力上がったかな程度の感じ
おすすめするほどのことではなかった
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 22:32:31.40ID:K4o4er/J
なるほど
006845
垢版 |
2024/04/26(金) 13:04:50.76ID:X6UcIKEu
>>64
多分陽イオンや遊離塩素イオンのことだと思いますが、塩素イオンはフィルタで8割取れるようですし、そもそも日本は軟水なので、このあたりは気にしないことにしてます。
フィルタや樹脂で純水を作ろうとするとどんどん費用が嵩みますが、研究用純水を買うと一回分400ccあたり90円くらいなので、それを毎回交換するのが結局一番安心でしょうね。やりませんが。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 10:04:39.55ID:+lvE1d6p
age
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 10:53:55.69ID:0r6CXNqR
綺麗な中古レコードが多い。皆さんのお陰で助かる助かる!
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 11:53:01.97ID:+lvE1d6p
最近見つけた中古レコード屋はちゃんと超音波洗浄機で洗浄してた
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 16:34:17.79ID:eE+WQUyW
ヤフオクで買って、見た目が綺麗で期待しても結構チリチリ言う。超音波を掛けるとそれらも取れるので多分拭いただけなんだろうな。
スプレーがたっぷり吹いてあったようで針先に白い団子が付いてしまったり。
何かを塗るような加工なら、その前にスッピンにしておかないと、厚化粧になってしまう。
今の所、超音波で徹底的に「取る」のに集中している。このあと、なにか効果のある「加工」はあるんだろうか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 11:07:27.95ID:FWJS1qWF
>超音波で徹底的に「取る」のに集中している。
良いね!
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 11:08:55.45ID:FWJS1qWF
アーサー・フィードラーのグローフェ:組曲「大渓谷」 かなり良い音でカセットテープに入ったww
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 13:54:38.70ID:tVutGFq7
ぼくのノイズ対策です

まずは超音波洗浄機
https://imgur.com/cFVY7Zb
とつけ足しの超音波発生機
洗浄後ツインバードバキューム掃除機で水分吸引し
手前のラックで乾燥させます
洗浄はこれで完璧でしょう
ナントカ水もけっこうですが
水道水蒸発後に残るらしい超微細な不純物が
針先スタイラスに影響するとは思えません

演奏前に盤面のホコリ除去
https://imgur.com/JUxjEXg

演奏中はこのアームクリーナで追従クリーニング
https://imgur.com/lOgPn9Q
ブラシはどれもデンターシステマ超極細毛
演奏前後には針先クリーナゲルを使用
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 13:55:30.24ID:tVutGFq7
また
ターンテーブル外周に回した網戸押さえチューブで
ディスクをわずかに浮かせ
中心部で盤を密着ロックします
これでサブソニック大幅激減です
常識的な音圧を上回るライブスポット並みの爆音でも
ハウリングとも無縁です

ぼくはCDとLPの音質云々が理解できないクソ耳ですが
パチパチノイズだけは我慢ができない
でもこれで満足しています

長文失礼しました
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 21:34:22.93ID:FWJS1qWF
レコードって、プレーしても音質劣化しないのでは?
アーサー・フィードラーのグローフェ:組曲「大渓谷」を20回以上プレーしても、全然ノイズが増えないのな。
部屋の中の誇りを結構念入りに除去した事も関係あるのかも知れないけど。
静電気が発生して埃が盤面に付くみたいなことがほぼ発生していない。
だから音質劣化も自分の耳では確認出来なかった。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 22:00:29.85ID:tVutGFq7
ホコリとノイズを関連づけて語っているようですが
もしそうなら
スクラッチノイズのことでしょ?
それと音質はまったく別の話じゃないですか?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 22:28:42.49ID:OWMPiFwt
ホコリとノイズは関係ある。
スクラッチノイズは、ホコリによっても発生するのでね。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 09:34:55.16ID:KyrAgLZZ
静電気が吸い寄せる「埃」ではなくレコードやターンテーブル周辺に発生する静電気がノイズをパチパチという音の発生させてる、ということは有り得る?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 17:17:58.66ID:A2jms9kb
書き込みエラーばっかり。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 17:28:43.96ID:A2jms9kb
盤面の荒れは連続的なノイズを出す。これは音質の劣化と混同するかもしれない。
音質の劣化は音溝(=波形)の変形で、これにはスプレーなどによる埋もれや、割れた針で再生したことによる削れ、高針圧による削れがありそう。
「ゴミが載っていない盤を綺麗なダイヤモンド針で軽針圧で再生する分には削れは起きない」のであればいくら再生しても音質は変わらない。

私が知る限り静電気は「ズズズ」「ジジジ」というノイズを出す。音質の劣化と混同するかもしれない。
塩ビとダイヤモンドの摩擦で生じるノイズは避けられない。これも音質の劣化と混同するかもしれない。
静電気はゴミを引き寄せ、粒子状のゴミは「パチ」「ボッ」というノイズを出す。傷と混同するかもしれない。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 19:24:15.48ID:90+nNm67
>発生する静電気がノイズをパチパチという音の発生させてる、ということは有り得る?
そう言う説はあるけど、本当かどうか確認し直さなきゃね。
嘘の説も結構出回っているので。
で、今は湿度が高い時期だから、静電気発生しにくい。
だから確認しにくい。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 19:27:21.75ID:90+nNm67
昨日、フィリップ・アントルモン演奏によるラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌのLPを聞いた。
1970年代録音なんだけど、なんか音がしっくりしないんだよ。
特性に歪みが有って、それが気になる。
LPの音も、もちょっと良くして聞けば、楽しくなるんだけどね。
008545
垢版 |
2024/05/10(金) 15:18:39.68ID:5SdXpQ9C
取れないゴミがあったので顕微鏡で見てみたら案の定素材に練り込まれたゴミだった。音溝が少し盛り上がるのでボッと言うんですね。
溝の縁の荒れとか盤面に付いた薄傷(捲れ)とか、音に影響がないとはいえ気持ち悪いからラッピングペーパーで擦りたくなりましたよ。やりませんが。
Humminguruの40kHzの振動は分子を剥がすのには効果大だがゴミを破壊して取り除くには向いていない。まあ、こういったゴミが飛び出して穴になると針を割るからそれでいいんだけど。
それよりも意外と溝の内側に透明なゴミが残っていて、一旦剥がれたものが乾燥の際にまた載ったのであれば、洗浄液の再利用はやはり危険かと思われます。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 01:33:29.14ID:JRhSRSyP
音に影響ないのなら、放置で良い。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 10:22:21.12ID:JRhSRSyP
レコード針がちびるって言われていたけど、あれも間違いかも知れない。
今のレコード針(シバタ針)を相当使い込んでるけど、音質劣化が全然無いのな。
何年使い込んだかな?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 10:22:38.42ID:JRhSRSyP
5年以上だと思うけど、全然音質劣化してないんだよ。
レコードをトレースする構造を確認すると、どうやらレコード針が摩耗すると言う説は、あらゆる状況に適応できるものでは無いようだ。
針先が摩耗しやすい材質である必要があって、多分ダイヤモンドの場合は摩耗がほぼ無いか、かなり微小なんじゃないかな?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 13:23:57.13ID:ROY0pU4e
針先は摩耗する
溝との接触部45度にごく小さな平坦な面ができる
1000倍くらい拡大すればわかるかも
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 09:58:11.80ID:KbOsWl5K
最近、レコードをバキュームクリーナーのターンテーブルに乗せて、クリーニング液を拡げて回しながらSteamかけてブラシ当ててる。
ずっとKINKSのArthurの底チリノイズが取れなくて色々やってたんだけどこれが一番効いたかも。
それでもまだ他のと比べるとノイジーだけどSTEREO UKオリジナルってこんなもんなのかな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 10:55:33.97ID:KbOsWl5K
中性洗剤とか超音波とか
009545
垢版 |
2024/05/14(火) 12:22:15.16ID:UYpJrhQf
手元にある1960年代初頭のUKのLP盤に超音波を掛けたら特にノイズは出ない(消えた)ので、盤のせいではないような。あるいは気にするレベルが違うか。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 12:38:38.40ID:10bSsnqX
>>94
中性洗剤より重曹系の方がチリ音が減ると思う
自分が使ってるのはniwaQ重曹アルカリ電解水クリーナーというやつ
吹き付けて少し置くのがいいみたい
換気扇の固着した油も置いておくと流れ落ちてくる感じ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 14:36:14.94ID:KbOsWl5K
ありがとう、やってみる。
KINKSのレコードは盤固有の問題かもしれないけど書い直すには高いなと。。。
今4万くらいになってるし
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 18:50:52.43ID:owL2mfhx
針先の摩耗についてだけど。
溝との接触部45度にごく小さな平坦な面で、仮に摩耗してもレコード針がより尖る方に変形するので、溝のトレースには問題は無いはず。
昔から気になっていたんだよ。
どれだけ使っても、針がちびた感じが無く、音質が変わらないのな。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 18:57:38.91ID:owL2mfhx
レコードのクリーニングはケースバイケースだと思う。
最近クリーニングしたのが、アーサー・フィードラー/ボストンの、チャイコフスキー:くるみ割り人形!
モノーラル録音の相当古い盤なんだけど、超音波洗浄やっても相当なノイズが残留していた。
多分表面に油性或いはタンパク質系の汚れが残留していて、これが超音波洗浄で除去出来なかった。
油性或いはタンパク質系は、超音波洗浄の振動ではビックともしないんだな。
これに界面活性剤洗浄と重曹系洗剤洗浄を行うと、ノイズがかなり減少した。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 19:04:16.51ID:owL2mfhx
実は界面活性剤洗浄と重曹系洗剤洗浄した後プレイすると、ノイズが増加することがあるんだよ。
それは多分油性或いはタンパク質系の異物が洗剤と化合して乳化物等に変化し、それが形の増大に繋がるんだと思う。
これには通針が効果を上げるようだ。
通針によって乳化物等(多分)を削り落とし、ノイズが小さくなる。
最初はノイズだらけだったアーサー・フィードラー/ボストンの、チャイコフスキー:くるみ割り人形が、かなり聞きやすくなった。
このLPはかなり古いもので、STEREO表記の無い、モノーラル録音だ。
多分1950年代中期以前のものだと思うけど、ある程度良好なサウンドを引き出せた。
0102 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 21:16:09.28ID:pQqfic3c
>>99
曲面が平面になるんでトレースは悪化する
先端が尖っても接触するのは45度方向だし
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 21:45:21.24ID:49X1XXV/
何で尖ったら音質悪化するんだ?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 09:55:24.08ID:WZomuKeR
KINKSをniwaQでクリーニングしたらチリノイズ増えました。
でも音全体はクリアになったような。。。

他のレコードのチリは消えましたのでマチマチですね。

大体どれくらい付け置きするんですかね
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 11:35:54.60ID:HDGYN5yI
逆に増えちゃったんだ
微キズ入ってんのかな
1分くらいで固着した油脂も乳化すると思う

自分のとこだとこんな感じ
指で埃を落としながらの水洗い、拭き取り
重曹水吹きつけて1分程度ブラッシング
水洗い、拭き取り
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 13:04:29.94ID:sWlyHdzG
重曹だとすすぎをちゃんとしないとカスがミゾに残ってノイズ増えると思うよ。精製水での仕上げが重要
010945
垢版 |
2024/05/16(木) 13:39:30.65ID:aPQt8cRP
時々「掃除をした。次は針を通してごみ取りだ!」と言って針先に白い団子が付くのを喜んでいる動画がYoutubeに上がっていますが、あれは自分が塗って溝にを埋めたドロドロのものを針先で(その針が当たるところだけ)掻き出しているだけだと理解しています。
私は重曹や石鹸といった、それ自体が蒸発乾固物になりそうなものは盤に付けないことにしています。ドライウエル を使いますが大量の水で濯いでいますから針先に何か付いたことはありません。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 14:08:49.70ID:WZomuKeR
ありがとうございます。
重曹やったあとは超音波にかけて最後に精製水かけてバキュームしてますね。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 15:00:18.06ID:aQlrbvJh
そういや昨日中古レコードをハミングルで超音波洗浄して乾燥後、聴いてたんだがA面終わりに針先みたら白い団子ついてた
その後B面再生したが針先なにも付着せず
前オーナーはA面だけなんか処理したんだろうな
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 15:21:23.22ID:HDGYN5yI
重曹は水溶性なんで水で落とせるけど、
石鹸カスとか水道水のミネラル成分が残った場合は酸洗浄する必要がある
011345
垢版 |
2024/05/16(木) 15:38:08.61ID:aPQt8cRP
中古盤で片面聴き終わると針先に白い団子が付く(もちろん内周側はビビりまくってマトモな音がしない)盤があったので洗浄液を塗ってからhumminguruで5分洗浄したら取れました。多分レコードスプレーの吹きすぎでしょうね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 22:30:18.49ID:ZZqmtgs3
レコード針の摩耗と音質の関係も、しっかりチェックした方が良さそうだ。
これまでカートリッジを長時間使用して音質劣化の経験が無い!
0115名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/19(日) 00:13:43.80ID:NnUVgHKv
最近ウタマロクリーナーで洗ってる人の動画を見たけど
あれ成分的にどんな影響や効果が考えられるかね

ちなみに
液性:中性
成分:界面活性剤(5% アルキルベタイン)、水軟化剤、安定化剤
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 22:24:10.09ID:EI8WGCZr
ウタマロクリーナー注文した!
汚れが良く落ちそうなので、台所用にも便利だし。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 22:31:22.49ID:EI8WGCZr
>あれは自分が塗って溝にを埋めたドロドロのものを針先で(その針が当たるところだけ)掻き出しているだけだと理解
>重曹や石鹸といった・・・・
盤上におそらく油性の異物、たんぱく質性の異物がある場合は、その除去に,重奏や界面活性剤は有効だよ。
化合して生成したおそらく乳化物を除去するのに、多分水ですすぐだけでは不十分かと思うのだが。
乳化物はジェル状のため、油性の異物のようなしつこく粘着するようなことは無いにしても、溝表面に付着し易いはず。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 22:37:38.82ID:EI8WGCZr
自分の経験だと、レコード針(ダイアモンド)は、いくら使用しても音質劣化が全然無いのな。
昔使用されていた竹針とかサファイア針だと、使用時間によって削れるかも知れないけど。
ダイアモンドの場合は、ビニールの溝と接触しても削られることは無いのでは?
使用時間で音質劣化する場合は、おそらくカンチレバーを支えるダンパーのゴムが劣化するからでは?
自分は丸針よりもシバタ針の使用が多いので、レコード針の使用による音質劣化は実感した事がない。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 07:29:57.34ID:GI15wQfU
重曹いいですね。
あのあと何枚か試しましたがノイズが減ってきました。
一度で改善しなければ何回かやると効果があると思いました。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 09:57:43.66ID:VEdpWMqF
摩耗についてはFidelixの記事が参考になるね
http://fidelix.jp/others/stylus.html
掻い摘むと
・完全にクリーンな密閉状態では摩耗しない
・静電気で盤面に砂埃が付着し、針先が衝突して摩耗していく
・ヘッドホンならわかるがスピーカーだとわかりにくい
・1000時間くらいはなんとか使える

きれいな状態で再生していても摩耗をなくすことはできないことは文面から読み取れるかな
音にはかなり厳しい基準で聴いていると思うので、人によってはもっと長時間使っても問題ないかもしれない
012145
垢版 |
2024/05/20(月) 15:27:46.60ID:EccLYK6f
>>117
>>45
012245
垢版 |
2024/05/22(水) 16:05:33.28ID:tU6hi2Zj
針先が0.1×1.2mil超楕円の針を使っていた時も一年(500時間くらい?)で交換していたので、新品で買った盤をあまり汚さずに聞いていたつもりでも結構ゴミが載っていたんではないかと思います。
音の変化への感度は人それぞれで、私個人でも敏感な時期(=熱心に聴いている時期)と鈍感な時期(=あまり聴いていない時期)があるくらいなので、何か断定できることもありませんが、とりあえず私はダイヤモンド針でも変化には気づきましたね。
なので超音波洗浄で針先にゴミが付かなくなってハッピーなわけです。この針ももう入手できませんし。
ただ、摩擦で発生するノイズは相変わらずある(超音波洗浄すると摩擦が増える?)ので、現在は音を悪くせずに摩擦を減らす方法はあるのか思案中です。
012345
垢版 |
2024/05/28(火) 16:09:32.49ID:cReDA+L5
最近静かですね。
「摩擦を減らす」のがどこから湧いたのかというと、香港のレコード屋のおじさんがWD40を使って盤の掃除をしていたのと、Kirmussのおじさんが 're-virginalize' と称して色々塗りたくっているのを見たからです。
塩ビから何かが抜けていて、それを補っているんですかね?洗浄すると新品の盤でも音が良くなる(というより「変わる」と言った方が良い?)といいますから、「それもあるかな?」という気がしています。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 21:53:04.89ID:EcfKH0yZ
>>96
アルカリ電解水クリーナーって、大丈夫なんでしたっけ?
確かに盤面の見た目はツヤツヤになるけどレコードの素材にとっては良くないとどこかで読んだ気がして、使うのやめました 現在はもっぱら食器用洗剤泡立ててハケ洗いと超音波洗浄機のみです できるだけターンテーブルに置く直前にクリーニング
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 19:26:35.80ID:3CsBdHTM
>>124
レコクリンって商品名で売ってるので大丈夫じゃないかなアルカリ電解水
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 13:50:09.92ID:l1DofgGE
アルコールがまずいわけねーだろw
アルコールが入ってるクリーナもある
まずいのはメラミンスポンジとボンド馬鹿
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 14:08:50.62ID:YaBB6M2Z
また出たよ。
ニックネームは忘れたが出てくんなよ。
お前が暴れるとまた隔離スレになるぜ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 14:44:40.62ID:sxHI7SLH
アルカリ電解水自体はレコードの素材に悪影響は及ぼさないけど、使うと発生する白い粉が溝に蓄積されるのを心配する人もいるね。
それが水洗いで簡単に落ちるものなのか、実はなかなか落ちないものなのかは分からん。
013145
垢版 |
2024/05/30(木) 15:11:53.69ID:/2DKYoXV
アルカリ電解水を作るのにNaClを入れて電気分解をするので、アルカリ電解水側にはNaとOHが残りますね。水酸化ナトリウム溶液です。そりゃアルカリ性ですしタンパク質も落とすでしょう。
OHがゴミをトラップするそうなので、ちゃんと漱がないと水酸化ナトリウム+ゴミ(固形粒ではないでしょうね)の蒸発乾固物が残るでしょうね。
LP,EP,Singleはポリ塩化ビニルなので、ポリ塩化ビニルがアルコールに耐えればレコードもアルコールに耐えるでしょう。私はエタノールで劣化した塩ビは見たことがないです。アセトンならあります。
アクリルはエタノールに漬けておくと白濁してヒビも入ります。ポリエチレンも長期間でヒビが入ります。エタノールを入れる瓶はポリプロピレン製です。塩ビにアルコールは禁物だと言う人は塩ビとそれらの区別が付いていないか、あるいはそれらからの類推ではないでしょうか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 15:15:37.42ID:l1DofgGE
>>128
暴れてるのはお前だよボンド馬鹿
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 15:21:13.75ID:l1DofgGE
>>129
水洗いで落ちるが水道水を使えばそれより悪いミネラルが固着するので必ず精製水でブラッシングしながら完全に取り除かないとダメ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 19:40:11.97ID:l1DofgGE
どこにそんなデタラメが公開されてるんだよw
何処の耐性表にもアルコールがXになってるところなんてねーわw
まさかレコードが軟質塩化ビニルだとでも思ってんじゃねーだろうな
軟質塩化ビニルはグニャグニャの奴で当然アルコールはダメだがレコードで使われてる硬質塩化ビニルはアルコールは◎

ttps://reduction-t.com/column/column-1416/
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 19:52:59.07ID:l1DofgGE
ほらよ

ttps://kayo-corp.co.jp/common/pdf/pla_proof.pdf

しっかりアルコールは○になってる
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 22:18:16.28ID:l1DofgGE
>>137
軟質じゃねーよ
>>135
のURL先見てみろ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 00:03:57.19ID:3lSiaPz8
>>139
無茶苦茶なとんでも理論だなw
それで材質が変化するわけねーだろが
0141 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 00:37:45.55ID:7Ft3z4LA
レコードは手で曲げられないから硬質の方だね
0142 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 00:53:35.54ID:7Ft3z4LA
ところでYahoo!知恵袋でソノシートとレコードの違いは何ですか?の質問へのベストアンサーが
ソノシートは塩ビだがレコードは酸化アルミニウムや硫酸バリウムの混合物を樹脂で固めた物となっていた
これだからネットは信用出来ないw
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 01:06:43.61ID:3lSiaPz8
>>143
捏造もし出したかこの基地外
0146 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 06:37:11.52ID:Z+zcfbpB
AMTをリボン型と言い張るアフォーカルと一緒だなw
0148 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 08:11:18.24ID:KPgfpdbk
>>147
ソフビに溝が掘れたとして、針が正確にトレース出来るはずないだろw
ちな、レコードも局所的には撓んでいるらしい。だから硬いダイヤでも削れないと
トヨタがセルシオ開発した時に塗装膜を保護するためのクリア塗装をそれまでの硬いものから
弾力性のある柔らかいものに変えたら小キズが付くのを大幅に減らせた様なもん
0149 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 08:13:17.15ID:KPgfpdbk
しかしコイツ、ガチでアフォーカルだな
大砲打たれない様にカムフラージュしたつもりかw
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 08:28:37.15ID:ZPFsgtbr
>>133
水洗いで落ちるが水道水を使えばそれより悪いミネラルが固着するので

なるほど・・・ ならばジェットタオルに盤をあてて水気をすぐに吹き飛ばせばいいでしょうか?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 08:41:07.28ID:YiicqhZ2
このスレももう終わりだな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 08:55:26.71ID:S98OJye9
山野銀座本店CD 販売終了
0153 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 09:23:23.39ID:KPgfpdbk
>>150
ベンコットで吸水でええんでね?
水の激落ちくん使っているが、直ぐに拭き取れば何の問題も出ないよ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 09:31:14.60ID:dv2kJDBm
ついにポータブル電源入手!!!
これで四国の山の上で、カセットテープを使ってアナログサウンドを大音量で鳴らすことが出来る!
レコードのクリーニング → 調整してカセットテープへ → そのサウンドをポータブル電源で山の上で披露!
ついにアナログサウンドの素晴らしさを世界へ発信できる!
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 09:38:11.40ID:94vwdHpy
アルコールのネタはなんかいつも荒れるね
個人の感想になりがちなレコードの塩ビが硬質か軟質かの認定は割とどうでもよくて、
レコードには可塑剤が使われてて、可塑剤がアルコールに溶出して塩ビが硬化するっていうのが理由だったかな
これについてはどちらもネット上にも情報が潤沢にあるんで特に異論はないと思う

クリーニングくらい問題ないとするかアルコールに全く振れさせたくないとするかは個人の判断で良いと思う
ただ満場一致の見解は出ないと思うんでその辺は念頭に置いた方がいいかもね
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 12:44:13.48ID:0ETredKP
>>155
硬質か軟質かがどうでもいいわけねーだろ
可塑剤がアルコールに溶け出すなんて事もない
練り込まれてるのであって、塩ビと分離して入ってるわけじゃない
溶け出しなくなったら塩ビが蜂の巣のようになるという事
そんなわけあるか
015745
垢版 |
2024/05/31(金) 13:31:27.20ID:3sUmGZZq
レコード盤に純エタの生を吹き付けると思っている人もいるんですかね?自分では盤を純エタに漬け込んだことがないので、そうしたときにどうなるかは判りません。
華陽物産のリストが引用されてましたが、エタノールの45%程度の水溶液については軟質も硬質も二重丸が付いてますね。ウイスキー表記ですが。IPA水溶液でも似たようなものでしょう。
洋盤には割れ/欠けの出る盤や一回再生するだけで酷く帯電する盤もあり、それの対策でレコード盤の組成も混ぜ物もメーカー毎に若干違うようです。
可塑剤というか混ぜ物の溶脱については特許情報あたりが出典でしょうか?そういうことがあるとイヤだな、という話が>>0123です。まあ何か抜けたとしても分子サイズですからノイズになっても高すぎて聞こえないでしょうけど。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 13:50:48.53ID:PBO7nNph
>>153
問題大有りw
すぐに拭き取った場合でも必ず溝の中に不純物が残る
レコードは黒いし溝があるから見えないが、透明なアクリルの上に吹きかけてすぐに拭き取ってみると乾いたあと白く残ってるのが分かる
バーテンなんかが常にグラスを拭いてるがあれはその白く残ったものを念入りに拭き取る為
乾いた後でも相当拭かないと取れない
ツルツルのガラスでもそこまでしないと取れないものが、塩ビのそれも溝のあるレコードで取れるわけがない
しっかりと「精製水」でブラッシングしてすすがないと残るしそれが蓄積していく
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 14:11:28.69ID:94vwdHpy
>>156
>塩ビの可塑剤がアルコールに溶出して硬化する
これについて文句があるならそのように注意喚起してるメーカーに言ってね
0160 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 15:01:54.01ID:2BP7ozZj
>>159
それ軟質塩ビの話しだからw
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 17:53:49.49ID:XI8Srn1O
皆さんのお陰で綺麗な中古レコードが多くて助かる。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 19:32:06.70ID:Zuj/EIR+
>>161
無知なお前がデタラメを吹聴する事がどんだけ罪か
0164 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/31(金) 20:39:08.72ID:BdLzIaeE
結局この人はこういう方向にしか話が行かないんだよな
酷いようならまた隔離スレ作るよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 21:03:59.12ID:EIffCnh+
>>164
是非
この人、来ると荒らすんで
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 21:51:21.81ID:EIffCnh+
ありがとう。
じゃああいつは隔離ということで。
ああ、思い出した、ヒス夫だったわ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 22:30:47.03ID:0fCLj3ZK
>>167
ボンド馬鹿w
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 22:33:49.19ID:fjkDq3eR
>>145
その書いてある場所言ってみろよw
お前にしか見えない文字で書いてあるのか?ww
0170 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 23:45:44.49ID:HTovwU1m
そもそも可塑剤使ってるから軟質塩ビというなら、この世に硬質塩ビは存在しないわな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 11:35:33.33ID:H3iantaT
>>135が張ってくれたリンク先に書いてあるよ
>可塑剤を混ぜて柔らかな状態に仕上げたものは軟質PVCと、それ以外のものは硬質PVCと呼ばれています。
水道管とか排水管は可塑剤使ってないかな
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 21:32:39.27ID:KBK0H1fJ
実務を知らないオタク思考だな
可塑剤を含んだものが軟質とは書いてないだろ
柔らかくしたものが軟質
入っていても硬けりゃ硬質
0173 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/01(土) 21:44:50.02ID:H3iantaT
軟質PVCの特徴にこうある
>可塑剤の量によって柔らかさを調整できるのも魅力
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 03:38:16.07ID:ZKSen3HV
>>171

<硬質PVC>

看板、クレジットカード、食品包装、パイプ、平板、波板、窓枠、滑り台、デッキ材、レコード、電話器具 …etc

メクラか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況