X



最強のプリメインアンプ 3

0002田吾作
垢版 |
2024/03/20(水) 09:10:24.54ID:qmPMUERu
・・・
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 21:33:39.03ID:ffKZyeFh
スクリプトによる荒らしですね
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 07:32:25.34ID:9rbaXwuI
ARCAMのSA20!
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:46:43.33ID:5cGL1Wmv
今のところ、同価格帯で最強のプリメインというとLUXMAN L-509z、AccuphaseE-5000
DENON PMA-SX1LimitedあたりでOK?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:03:28.49ID:mjRdMHcJ
>>7
アキュ 深みの無い薄っぺらい音
デノン ドンシャリ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:07:04.56ID:mjRdMHcJ
日本メーカーで音楽性有る音なのはラックスマンぐらい。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:18:26.22ID:5cGL1Wmv
>>9
おまえ、DENONのPMA-SA1Limited聴いたことないだろ DENONはドンシャリ
とかいうけど、中域が充実してるんだよ。音域の広がりもこのアンプの中では良い方だし
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:25:59.27ID:mjRdMHcJ
>>10
は?
中域がスカスカだからドンシャリなんだろW
0012田吾作
垢版 |
2024/03/22(金) 14:27:18.19ID:iCqDU6TG
荒らし田吾作の荒らしにもまったくこまったものですぬ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:56:10.53ID:5cGL1Wmv
>>11
ARCAMのアンプしか買えない貧乏人の糞耳が、いくら喚いても説得力に欠けるわ
安いPAのスピーカーにサブウーファーつけてるなんて、糞耳の証拠wwww
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 15:09:06.47ID:mjRdMHcJ
>>13
ペラペラ音質のアキュとかドンシャリ音質のデノンなんかをマンセーしてる糞耳に言われてもWWW
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 15:14:28.87ID:5cGL1Wmv
>>15
>ペラペラ音質のアキュとかドンシャリ音質のデノンなんかをマンセーしてる糞耳

それこそが、既成概念に囚われて実際にアンプの視聴をしたことのない、脳内オーディオマニア
のたわごと。ちゃんと、アンプを視聴してればそんなことは言えないはず。それとも、あまりにも
貧乏でARCAMも10万円ぐらいのアンプしか買えない貧乏人は、ショップから出入り禁止に
なってるのか?wwwwwww
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 15:18:18.06ID:mjRdMHcJ
>>16
アキュもデノンも何回も試聴しとるわWWW
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 15:19:55.04ID:mjRdMHcJ
>>16
てか、オマエ>>14でNG推奨してるのに何でNGしてねーんだよWWWW
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 15:22:47.22ID:5cGL1Wmv
>>17
視聴っていうのは、ちょっと聴くだけじゃ駄目なんだぜ。それに、買ったこともねぇだろうよwww
PMA-2000ぐらいのDENON聴いて、ドンシャリだわとか決めつけてるのバカ丸出しwww

ちゃんと、PMA-SX1ぐらいのアンプ買って、家でセッティングしてみろ。貧乏人wwww
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 15:23:30.97ID:mjRdMHcJ
>>19
ゴミ音質のアンプを買うかよWWW
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 15:30:28.41ID:mjRdMHcJ
>>21
ARCAM試聴した事も無いのにWWWW
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 17:09:47.53ID:0LhpyiVu
またARCAM自慢しとるのかw
G級増幅とはなにか?ピュア用に採用するメリットはなにか?
他社は採用しないその理由は?も分からない池沼なのにwww
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 17:33:40.05ID:mjRdMHcJ
>>23
H級とは聞き慣れない言葉では? 私もそれほど詳しくはないのだが、低い電圧の電源供給をベースにすることでノイズレベルを下げており、プログラムソースが大音量を要求した場合に高い電圧の電源供給にスイッチしてハイパワー駆動するという2段階の巧妙な電源供給らしいのだ。興味深いことに米国ではH級と呼ばれていて、日本やヨーロッパではG級と呼ばれている方式だという。昨年発売されたJBLのインテグレーテッドアンプSA750はTHX AAA技術を採用していないが、G級アンプである。
BenchmarkはAB級の増幅とH級のトポロジーを組み合わせているというのだ。
https://e.ippinkan.com/shopdetail/000000023912/
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 17:35:24.10ID:mjRdMHcJ
>>23
クラスAの定常電流を超過すると一時的にクラスBスタイルの動作にスライドさせることで放熱を軽減させる設計。→G級
https://e.ippinkan.com/shopdetail/000000023912/
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 17:49:32.68ID:mjRdMHcJ
>>23
 AX-F1 のパネル面には Advanced Super-A とプリントされている。「スーパーA」方式そのものは、アメリカのスレッショルド社が開発した可変バイアスによる疑似A級回路のバリエーションで、いわゆる「ノンスイッチングアンプ」との事[1]。日本では、1979年にビクターが「スーパーA」方式と称してパワーアンプM-7050に搭載したのが最初の様である[1]。

 プッシュプル方式のアンプでは、交流波形のプラス側とマイナス側を独立して別の出力トランジスターで増幅し信号波形を合成している。その際、常にプラス側からマイナス側という風に切り替えのスイッチングが行われているため、どうしても合わせ目で歪みが発生してしまう。スレッショルド社の方式は、トランジスタのバイアスを可変してコントロールし、常に電流がプラス側及びマイナス側の両波形のトランジスターに流れるようにしてスイッチングをなくすものである。「スーパーA」はほぼこの方式と同様の方式と考えられ、高速動作の「スーパーAバイアスサーキット」によるバイアス電流のコントロールと高速なスイッチング特性を持つパワートランジスターの採用でB級アンプの高効率での高出力と、A級アンプ並の歪み特性を実現している模様である。
http://niconico.uiui.net/1_right_AX-F1.html

こりもG級、
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 18:10:20.51ID:0LhpyiVu
やっぱコピペするだけでなんも分かってないやんw
そもそも何が分かってないかも分からないレベルwww
例えば>クラスAの定常電流を超過すると一時的にクラスBスタイルの動作にスライドさせることで放熱を軽減させる設計。→G級
イマドキクラスBなんて増幅回路に使うバカいませんから
A級とB級とAB級の違いも分かってない
ましてやG級なら尚更
このヒョロオヤジなんも分からずコピペ先鵜呑みにしてイキってるだけなwww
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 18:25:22.58ID:gcj85YoP
もう重さで決めたら?鈍器として最強ってことで。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 19:06:01.98ID:0LhpyiVu
マジで床に置いているとうっかり蹴躓いて・・・・

ってプリメインの噺家w
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 16:49:42.09ID:awdGSntx
相変わらずヒョロオヤジは自分のアタマじゃ何一つ考えられないんだねえ
そんなんだから炊飯器で美味しくご飯が炊けないんだぞwww
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 16:51:26.75ID:q7yadSSV
重さで決めるならMcintosh、山水、LUXMAN辺りだな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:55:19.62ID:hzVbFIAz
流石に最強スレに10万円台のアンプは無理ありすぎる
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 20:22:02.63ID:UI1LcHoV
とは言え昨年のフェアで参考出品されたイレブンオーディオのプリメインアンプ、相当安価でありながら超高性能って事で期待してるんですよね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 21:40:52.98ID:SmoGk47n
【悲報】零士メーターアンプで有名なハィファイローズが
一年足らずで日本撤退(ノД`)

BYDやヒョンデじゃないんだから・・・・
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 06:14:19.72ID:KvjBsmkW
長岡鉄男さんが重いアンプの方がいい音がするって言ったけど、ある意味的を得てると思う。
やはり、強力な電源部を備えるとなると、トランスも大きくなるしその振動を抑えるシャーシも
重くなる。昨今、軽めなアンプが出回ってるけど、やっぱり30kg以上ぐらいあるアンプはいい音がする
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 07:30:46.55ID:wIebrZMV
>>42
但し、デジタル電源を使ってるD級には当て嵌まらない。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 10:27:05.39ID:TS29JUZD
>>43
デジタル電源使っても音を追い込んでいくと、筐体の強靱化電源ユニットからのノイズの遮蔽など
結局物量投入が必要になるから、ハイエンド機の重量の軽減化は難しいといってたね

これどこから出た話かというと、アキュフェーズのパワーアンプ50kg近い重さで扱いにくいから
デジタル電源使って軽量化できないかと聞いたときの話ね
軽量化は重要な課題の一つで様々なことを試みているけど難しいとのことだよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 10:39:37.12ID:wIebrZMV
>>45
しかもこれ、デジタル電源だけどアナログアンプなんだよな。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 20:55:52.20ID:gWOhOoT1
E-700これ最強クラスに入れてもいいかもしれん
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 21:33:34.40ID:ctAa/D7o
上にE800があるから最強ではないな
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 21:55:07.13ID:wIebrZMV
シャリシャリ音質のアキュW
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 08:42:44.58ID:BW9xJ5Su
重さならプリメインアンプ最強、てか最重量?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 19:15:51.56ID:njuEoF16
CSフィールドが輸入しているビタスオーディオってブランドに日本未導入のSIA-030ってプリメインあったけど、マッキントッシュとどっちが重いかな?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 20:58:23.51ID:ph0TJKrm
violaのプリメインも日本で発売されなかったね
Youtubeで音聴けるけど、かなり良い 
デザインも美学があって素敵
日本で発売したら300万オーバー間違いなしだろうけど
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 21:00:29.98ID:9WhNv38x
VIOLAってアメリカじゃあまだやってんの?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 21:10:38.60ID:Il6zE8ZO
オーディオラボ、NADのアンプはUKでは人気なのに日本では未発売。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 21:14:41.39ID:njuEoF16
って、自分で検索して調べてみた。
https://www.vitusaudio.com/products/sia-030/
でもhttp://www.cs-field.co.jpが扱ってるのはSIA-025マーク2。
で、マッキントッシュ。
https://www.electori.co.jp/mcintosh/ma12000-an.html
SIA-030が63kg、12000-ANが48.9kgだが、SIA-025マーク2はこれが42kg。
結論、日本で買うならマッキントッシュのプリメインが一番重い。
でも今年、これ。
https://divine-hign-end-audio.com/pilium/leonidas/
商社は輸入する予定としているから、アナウンス通り100kgあるならこいつが一番重いかも。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 22:33:00.33ID:o5eudgKC
>>55
そうなんか
サンクスであります
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 11:54:57.32ID:NOiyuzmy
マランツ 99SE NM
最上級にPM-15があるが、音調的にこちらのほうが音楽鑑賞的に良い感じ
音はもちろんルックスも上品
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 13:39:25.93ID:9i4Tejc2
マランツは音が固くて疲れる。
0062683
垢版 |
2024/03/26(火) 13:56:21.52ID:EjsshiWx
ソウルノートA-3は?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 13:57:35.18ID:9i4Tejc2
ソウルノートも音硬くね?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 18:18:54.88ID:ud0Yquf9
>>62
好みが別れるでしょうね。聴いたことがないからわからないけど、脚色しない素直な
音のようです。ハイエンドなんで、実際に聴いたらハマるかもしれませんね。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 20:08:30.77ID:XYKWgfjz
>>63
マランツが固くて疲れるには異論あるけど、ソウルノートはフェアで聞く限り確かにその傾向感じました。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 21:07:12.20ID:9i4Tejc2
国産だとLUXMANだな。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 21:42:54.54ID:ZfsZdQv9
ええ700
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 21:54:55.18ID:jmDn87e+
>>67
よく読むと特定のCDプレーヤーのことを指して言ってるだけで、
これ以前の他のマランツの機種は違うと、穏やかな音だと述べている。
それに、一人のプロガーだけに固執しないで、もっと幅広い見地から判断しないとね。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 22:04:45.99ID:9i4Tejc2
>>69
https://www.google.co.jp/search?sca_esv=fc2ebee71a55c782&sxsrf=ACQVn09WXOMH3HGwb-WCX8CFeqNqbyfcDg:1711458238749&q=%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%84+%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3&source=lnms&uds=AMwkrPtf40cQEE8x2HwLs_wcbJ5stkHZqVNjTtHAAtnv-GKHw6QJsug4LlwfIjW64gjcOfY5ZNDgGmkE68gm0rGQ11a3TL2NkLDz5RdVnkHUXDjr41MwzuP-vZM5xWy7sM0XW_PhOCYrNmF9mUut49y745ea4GHWTmcWC3zyKbUP7HU7jOmNHGY9VxjD4u0IQuDhSqIPeRwq05fafyzV4PwbXl1X90ItjzIWwa-v9rnYX4PQEJkfAOmjxdsqp915c6XlgyOpludUSxHcnKeutUG8ozTUapFz5lbck4yPRR1nTm6JnKwKFH-UY8JmTUCP1TAAMnHuoke8pq_wz1jXWwTC2aERn8sDsA&sa=X&ved=2ahUKEwjg-vji_pGFAxWmr1YBHS-SDyMQ0pQJegQIERAB&biw=1228&bih=570&dpr=3.13
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 22:12:14.13ID:YrMKE83W
またヒョロオヤジがコピペ切り取りでイキってんのかwww
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 22:24:36.08ID:S2BlninV
リンクだけを張り付ける馬鹿はなんなんだ
誰が意味わからないURLタップすんだよ
基地外は消えろ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 22:53:30.96ID:S2BlninV
>>75
中見はアレだからね
D級だし
ブランド代、デザイン代のせすぎでしょ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 22:55:41.50ID:YrMKE83W
>>77
D級ではなくG級だよ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 23:15:30.86ID:YrMKE83W
G級のAB級に対する最大のメリットは電源効率が上がること
だが効率だけならD級に遠く及ばず
なら何故アーカムはD級にしなかったのか?
そりゃ当然音の良いD級作る技術力はなかったからw
それでG級のデメリットは同じ設計者、同じ出力ならAB級より音が悪くなること
だからアキュもラックスもG級アンプは作らないwww
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 23:21:01.60ID:9i4Tejc2
>>79
G級のメリットのスイッチングノイズ回避ガン無視W
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 23:28:26.09ID:QzLK+/HL
で、評判は良いの?
正直、トランスかなんかのハムノイズ聴こえるんだけど。昔のサンスイとかマランツの時はこんなデカい音聴こえんかったけど(;´д`)
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 23:33:00.59ID:QzLK+/HL
ブ~ンって鳴ってるw
クラシック聴く人は気になるだろな。
おれの安く買ったからハズレ当たったのかな。
中華製造だしテキトーな組み立てなのかな。
バラして筐体の中見てみたい(´ω`)
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 23:34:13.78ID:9i4Tejc2
>>84
>それ不良品だろW

俺のSA20は静かだぞW
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 23:38:31.61ID:9i4Tejc2
>>86
購入代金くれたらなW
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 23:39:47.42ID:YrMKE83W
>>84
とりあえずコンセントひっくり返して左右逆にして刺してみ
それでダメなら他のコンセントに刺してみる
他と言っても2個口のうちのもう一つのコンセントじゃなくて、完全に別のコンセントに刺す
唸りが止まるかどうかの確認だから延長コード使ってもいい
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 23:44:39.55ID:QzLK+/HL
ブ~ンって音は周期的な感じで聴こえて、アンプが温まってくるとそんな気にならない?
かな。音楽再生してる時は全然聴こえないから気にならないんどけどね(´ω`)
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 00:59:30.79ID:g6K5apZe
>>91
貧乏な創造の館か
うざいわ、禿げ爺さん
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 07:09:23.93ID:vRqAG0Be
>>90
今どき、ハム音がするようなアンプは不良品だから、俺なら販売店に文句言って
交換するか返品してもらうぞ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 10:15:52.18ID:rp+A3nS+
オーデオユニオンの中古だけど新品ってヤツあるじゃん?それ買ったの。ちゃんと保証もあるんだよ(´ω`)
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 10:17:33.59ID:SufZ/O6L
>>97
じゃあ鳴き止まない様なら交換か無償修理してくれるかどうか問い合わせてみれば?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 11:39:59.24ID:vRqAG0Be
>>97
オーディオユニオンは適当だからな あそこの店員は適当なんだよ、以前JBLの4312Mk-2を
買ったときも、左右対称のユニットのはずが、右側だけ2本も送ってきたことがあったよ。クレーム
入れたら「それが正常です」とかいって取り合って貰えなかった。それで3ヶ月ほどたって、また
クレーム入れたら「申し訳ありません、お取替えします」とか返答があったけど、面倒でハイファイ堂
でJBLのSP買った時に、訳アリですといって下取りして貰った。

もう一回いいます。オーディオユニオンの店員は質が悪いです
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:53:23.04ID:Fcz8gfAK
>>100
それが正常ですと言われた時に、なんで黙って引き下がるんだよ?
リアルじゃめっちゃ気が弱そうなヒョロオヤジか?w
ユニオンでらちがあかない様ならJBLにチクリ電話だろ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:55:45.32ID:0J0DyT4a
>>100
>もう一回いいます。オーディオユニオンの店員は質が悪いです

気持ちは分かるが、まともでいい店員もいるにはいる。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 17:20:54.72ID:vRqAG0Be
>>101
電話じゃなくてメールでやり取りしてたからね。「あぁ〜知識が無いんだ、この店員は」
と思ってがっかりして嫌になった
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 18:14:56.98ID:SKzNilCb
電話であるいは直接店に出向いて解決しなかったことが不思議なんだが?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 18:47:38.57ID:vRqAG0Be
>>105
盛ってねぇよ こっちは栃木の田舎なんだぞ、直接店なんか行ってる暇あるかよ
仕事だって忙しかったし スピーカーのことでわざわざ東京まで行けるかよ!
それにだ、返品してくれって行っても重たいスピーカーを再梱包するのが面倒に
なったんだよ。そのうち、ハイファイ堂でJBLのS2600の状態のいいのがあったんで
買った次第
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 18:50:04.75ID:vRqAG0Be
ハイファイ堂は対応良かったよ。S2600って一本50kgはあるからね。栃木の田舎だけど
県南だから配達しますよって秋葉原から持ってきて、設置までしてくれた。重いサンスイ
のアンプとか訳アリの4312も下取りで持っていってくれた。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 18:55:02.89ID:72ZIE5sh
>>106
じゃあ全部自分がめんどくさがりなだけじゃんw
店のせいにするなよ
それに4キロしかねえのに重たいとかどんな虚弱体質だよwww
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:09:36.16ID:72ZIE5sh
>>109
そいつは失礼しました
でも20キロじゃんw
足の悪いジジイのオレでも24キロのラックスD07Xを3階まで持ち運んで中身17キロの本体をラックに設置したぞ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:14:43.09ID:vRqAG0Be
>>110
そうですか、ご健在で何よりでございます。当方もジジイですけど、当時は金があったのですよ。
看護師をしていましてね(男性看護師だけどね)、日中は夜勤に備えたり、休日でも疲れて
しょうがなかったのですよ。そうそう、オーディオごときに時間を割いてる暇はございませんでした

きっと、疲れて面倒だったのでしょうね もう、この話はどうでもいいです。終了します
どうも失礼しました。スレ汚し、申し訳ありませんでした。さようなら
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:14:54.22ID:zAZxYM0E
デジタルアンプだの出し始めた今のデノンはしらんがドンシャリではなくピラミッド型だろどうみても
厳密に言えば中低域は出ても低域は出てないから土偶みたいな形だけれども
シャリつくような高域とかどこらへんが出てるというのかわからん
2000IVでも390IV辺りでも安く転がってるから聞いてみろよ
ラックスの下位互換みたいな音だわ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:16:52.45ID:zAZxYM0E
俺の低域てのは一番金のかかるピアノの左手みたいな音な
これ再生できる安価なシステムあるなら教えて欲しいくらい
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 21:39:00.86ID:pQT7XjZw
>>112
デノンの390の音聴いた事無いんだなW
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 21:56:42.18ID:hee4+zsL
390って初代以外ゴミやろ
あと低域の出ないアンプをピラミッド型なんて言うなよ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 22:52:43.38ID:gB3W+Eow
390はスピーカーセレクターがリレーになってからの方が接触不良の心配が大幅に減るからいいと思うな。
古い、セレクターひねって接点を横移動させてってタイプ、接触部分の摩耗が避けられないわけで。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 23:05:16.63ID:p/tOzEzy
390の何代目だか買ったことあるけど、買って1年したら方チャンネルから音出なくなってハードオフに買い取りしてもらったよ(;´д`)
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 09:56:54.11ID:jE6m107X
>>113
ピアノの音はどんなオーディオ装置使っても再生できないよ。録音してる時点で
ピアノの倍音とかカットされてしまう。コンサートに行って音楽を聴くのが一番いい
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 10:10:49.53ID:GNut7g8p
DENON 1500シリーズ
あたりの価格帯から
昔某評論家が、「このあたりからピアノの左手の力強さが表れるようになった」
と言ってたな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 12:17:12.98ID:Cn3+POxM
ピアノの倍音を力強く、かつ美しく響かたいのなら
昔のスペンドール BCⅡがいいよ
このスピーカー、弦楽器の評判ばかりが目立つけど、実はピアノのほうが魅力的という人も多く存在する
アンプ選びに苦労するというが、とりあえず開発当初はEL34系の球だったらしい
トランジスターだとエレクトロコンパニエがいいらしい
どうしても国産というなら、サンスイのMRシリーズが良いとの情報があった
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 13:49:59.80ID:3va4DH/9
>>120
今更そんなクソ古いスピーカー薦めてどーするんだ?
業者か?
それともオクに出してるのか?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 13:53:22.39ID:3va4DH/9
スペンドールに限らず昔のスピーカーのユニットは歪みが多いとフィンクチームの大将が言っていた
昔の名スピーカーを設計した設計者も、当時今のユニットがあればこっちを使っただろうとも

だがその歪みが個性や味にもなっているんだよな
075とかw
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 18:42:52.36ID:wGTTI/1S
>>115
百歩譲って低音でないならピラミッド型というなとおっしゃるのならばドンもない訳なのだからドンシャリ呼びも否定しないのはどういう理由なの?
0125118
垢版 |
2024/03/28(木) 18:58:49.95ID:jE6m107X
>>124
一時期、ピアノを習っていたことがあるんですが、グランドピアノを弾いていると
音が凄いんですよ。あんな音は、オーディオでは出せません
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 21:46:01.25ID:3va4DH/9
>>127
ネットの中では強気でイキれるけど
リアルじゃ電話一本かけられない対人恐怖症のヒョロオヤジってバレたからじゃね?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 21:47:58.32ID:3va4DH/9
>>128
ないな
半世紀以上オーディオやって来たが
唯一鳴ったのがボルトトランスの電源コンデショナー
鳴るようならメーカーに問い合わせたら?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 11:30:50.25ID:Ru9JupaA
オーケストラを等身大のリアリズムを持って再現する
という点では、やはりアキュの400番台がやはり揺るぎないかな 
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 11:41:23.73ID:6hc0KZHx
販売店でアカンかったらメーカーに苦言言えば
交換してくれるけどな
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 11:43:36.17ID:6hc0KZHx
最強プリメインはKrellやろな 
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 11:48:07.72ID:6hc0KZHx
昔JBLK2S5500 フロントに傷有ったからハーマンに電話したら営業部長が自宅迄確認しに来たわ お詫びにとTシャツを添えて交換してくれたわ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 12:24:59.13ID:WCy/CwN8
ほぼ個人経営の輸入商社クリーズラボ。
https://www.kurizz-labo.com
ここが夏をめどに輸入販売を予定しているのがDEQX社のLS200。
https://www.kurizz-labo.com/img/new-deqx/new-deqx-front.jpg
6コアのARMプロセッサーで、接続するスピーカーだけでなく部屋の音響特性までまるっと補正するってプリメインアンプ。
オーディオライター田中伊佐資氏がこのデックス社のデジタルチャンデバのユーザーとして有名、触れる機会のほとんどないメーカーですけど結構すごいのかなと思っています。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 20:34:49.55ID:KX9oaX39
>>133
昨日あたりから音しなくなった。寒かったからか、エージング?進んだからかもしれん。
アンプにエージングあるのか知らんけど、暖まるとブ~ンは聞こえなくなる(´ω`)
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 03:29:26.66ID:ntXCYqvN
何を持って最強とするかが難しい。
パワーがあるもの勝ちか。シンプルイズベストか。
自分やスピーカーとの相性だけで考えるか。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 08:40:55.01ID:znOispy8
40年、50年と使い込む程愛着が湧く自作品
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 21:33:52.03ID:LNP9lQ97
意識変革しないエンジニアのせいにするの無理が祟って巻き込まれパターンとかもある。
まあ
タピオカとかから揚げ以外がいまいちだけどな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 21:35:45.59ID:RDfzVQ6u
バツ2アル中とコロナ療養おわってひさしぶりに相場みたら文句言ってるぞ
ジーンズ越しの尻だ
こんなゴミサイトで使えるなら仮想通貨一味の情報を持ってないんやがSO6のために家電買うのか?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 21:46:27.45ID:D5vxytLL
キシダさんゆっくり養生して
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 21:51:41.14ID:M0YeMceb
ほとんど無視している
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 21:53:16.70ID:VeLViLDA
>>144
ハムはなんで?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 22:15:26.23ID:0TViWsW8
まじでこれだけやりゃ巡り会えるやろ
企業の所属会社の結果齎されたあいHD<3076>、
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 22:33:53.25ID:D7YVmi1y
どんだけ連投するんだろうな
だからお前
何でいっつもこうなんだよな
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 23:07:40.07ID:i+razhDd
しかも五輪直後のアイスショーガラガラだったし、思った
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 23:34:09.45ID:eJywAdM6
言い換えると、無関心ともいう。
「なにあれはどれだけ多いかわかるはずの愛想や見た目だけ綺麗にしたのか最近生来の気の毒だよ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 23:47:44.59ID:plQLWEI1
本末転倒
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 23:49:28.85ID:6Tzid5eS
見た目いいのはやっぱり
衆道の受け子ちゃんかしら
贔屓じゃなきゃ道路の壁面付近に避難していない。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 06:53:46.70ID:ibvqenP6
シンフォニーを中~大型スピーカーでリアル等身大でゆったり楽しみ浸りたい。なら
アキュフェーズの400番代は必要だと感じた。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 08:36:52.31ID:jLU3L6WE
自分は音決めの素直さを最重視するので
(近年の)デノンと
ケンブリッジオーディオが好きですね
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 11:11:59.41ID:EdjwoDoH
安物しか知らない人はかわいそう
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 00:27:13.97ID:asuqkoRm
PMA-SX1とPMA-SX1 Limitedを数年使ってきたから、
簡単にレビューしとく。スピーカーはマジコQ3。

PMA-SX1は雄大でスケール感ある音。まるで巨大な空母のような音w
低域は根を張ったようで安定感があり、どんなソースでも雄大に聴かせる。
その雄大さのおかげでオーケストラはまさに至高。陶酔感さえ生まれる。
欠点は低域の盛り過ぎ感。グラミー賞のベストアルバム(2015年)をかけると
ドムドムした押しの強い低音(しかも盛ってるせいでスピード感がやや遅い)が
鬱陶しく感じ、むせるw

これをPMA-SX1 Limitedに換えると、低域から高域まで音がビシッと揃う。
そのおかげでクラシック、ジャズ、EDM、ポップスと何でもこなせるようになる。
より正確な音が得られているように感じる。音場感もやや広く、特に上方向への
広がりが出るようになる。PMA-SX1独特のオーケストラの陶酔感は
なくなるが、これは仕方ないところか。Q3に合うのは明らかにこっちだが、
低音がほとんど出ないような小型のブックシェルフと組み合わせると
どっちが勝つか分からないように思う。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 00:28:34.81ID:asuqkoRm
ということで自分はPMA-SX1は売却します。
PMA-SX1 Limitedを使用しつつ、今後はセパレートアンプを検討していきます。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 18:17:25.01ID:X9spaESq
>>162
そうなのか?
昔々スピーカー探してたとき結構良い感じなのデモしてた
でも数十万のアンプで鳴らしてたのね
そんなの無理だからサンスイの八万円くらいのに買えてもらったの
そしたら音がヘナヘナになってしまった
オーオタでない一般人の私にも分かるレベルで
オーオタが微妙な差を聴き分けるのとは違うよ

どっかのスレでは三千円の中華デジアンも百万円のアンプも音は同じって主張してる人が居たけど三千円の中華デジアンは誰が聴いても駄目でしょ?
アマゾンで一番売れてるやつね
今見たら4,199円だった
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 21:31:01.88ID:U9jStMpy
スピーカーケーブルが聞き分けられるとか言う神がかった人も居ればアンプの聞き分けすら不可能と言う人もいる。

ここまで来るとカニとカニカマの区別がつかない人も居るのではないかと考えてしまう。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 00:59:33.00ID:8k6gsIfk
プリメインアンプは50万円位までは価格と音の質は比例すると思うな
DENONならSX11、ラックスなら507位

それ以上になってくると基礎性能はどれも充分なのでメーカー毎、または同メーカーでもモデル毎の音造りに対する好みの範疇だと思ってる

アンプに差はないと言う方はラックスとアキュのアンプも同じ音に聴こえるんだろうか、他人事ではあるがちょっと心配になる・・
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 00:08:03.63ID:qh6gKF2w
機器で音変わってるのは気の所為って主張ここでもたまに聞くけど、流石に自室で、よく聞く音源を対象として、普段使ってる機器かそうで無いかを判定するみたいなのなら統計的に優位なレベルで正解出ると思う。
高いか安いかは音源によって得手不得手があるしフェアじゃない。
ただし、上記でも同メーカーのクラス違い(倍半分程度)を当てろみたいなのは多分自分では無理だけど。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 06:50:41.69ID:ShEwICu6
昔は10万円以上のアンプから、そのメーカーの特色が現れるとか言われたけど、
今なら物価が上がったから20万円以上の製品からになるんだろうか
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 20:41:16.67ID:r10uv8QE
今や入門機は20万円代から
しかも30万にちかいお値段になってます

中級機で40万とか言っちゃっているからなぁ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 01:18:49.13ID:mRwzFsTx
>>180
最近のD級の音聴いた事無いでしょw
滑らかな音出してるよ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 07:14:13.87ID:RubJz0OZ
>>181
ツルンとし過ぎてるぐらいのこともあるよね
あからさまな高音質感とか
不満はないのについ文句を言いたくなってしまうのは歳だからなのかも
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 12:05:27.42ID:E09AFquA
e-700&l-509z
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 20:54:29.11ID:I6P0tYZ2
俺もTeac、ai-503
普通の一戸建てで、最高でも85dbくらいで聴いてるから
これ以上高いの買ってもまず意味ないと思う
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 09:31:05.69ID:w/AavpZ1
DENONも山内サウンドになってから良くなった気がする。PMA-SX11だけど、ボリューム
絞って小音量でも音が痩せなくていい。弦楽器も艷やかだ。今まで、日本のアンプと
いえばLUXMANかAccuphaseだと思っていたけど、DENONも侮れないと感じた。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 06:29:36.30ID:g8g5Q9kl
逆にマランツは増幅段をハイペックスのN-core使用のデジアンにしてからユーザーの声が聞かれなくなった。
それまではマランツ使ってるって言う人結構いたのに。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 10:41:13.70ID:I5oWSNO5
>>187
pma-a110で卒業で良い
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 20:04:08.42ID:oEFXCFP4
最近のアンプってみんな音質違うものなの?
なんか平均化していってるような希ガスんだけど。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 00:25:27.51ID:4aocNUv+
プリメインってセパレートに進む前段階と思っていたけど、
プリメインで卒業って中退の間違えじゃないのか?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 00:37:21.46ID:YHzvZ0r9
中退でも卒業した奴より成功しているやつは多い。
それより足を洗うの方が適当。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 00:45:47.36ID:4aocNUv+
>>192
成功? 妥協の間違えでは
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 02:39:07.11ID:rjFz++XL
いずれパワードモニターの方が良い事に気がついてアンプ選びは卒業になるわな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 03:27:40.76ID:pIr7TTAx
>>195
普通のアンプでも壊れるから同じだぬw
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 10:15:20.16ID:pIr7TTAx
壊れたらパワードモニタのみ交換すればイイぬ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 14:54:52.47ID:7bsASzJg
故障時にわパワードモニタをまるごと交換すればヨイとゆーハナシかぬ
まぁ業務利用ならソレでイイカモだぬ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 16:39:55.35ID:zbyElCBE
これからオーディオ始めるやつは適当にパワードspでも買って終わりでよい。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 17:07:57.61ID:brdyCoyJ
オーディオは沼だから、始めないのが吉。少し高めのミニコンポでも買って音楽を
楽しむぐらいで丁度良いのではあるまいか
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 21:03:49.16ID:uKh3vbRv
パワードスピーカーは専用のアンプでイコライジングされてるから特性は圧倒的に有利よね
でも好みの音とは別だから
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 21:18:35.52ID:eyyeowEs
音もあれだが内蔵アンプなんか品質的にも大概ロクなもんじゃない
見えない部分の手を抜くのはどこも同じ、、いや言い方が悪いか
そんな部分にコストはかけられないのよ、だから故障率も高いだろう
統計取れる立場にいる訳じゃないが今まで自分が使ったことある物から類推しても
まあ間違ってないと思うわ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 22:51:55.15ID:YHzvZ0r9
>>205
今までがそうでもこれからもそうだとは限らんだろ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 23:39:17.57ID:R4sqwLlW
パワードの構成にオーオタが我慢できるのかと言う問題は付いて回る罠
アナログ入力をAD変換してデジタルフィルターのチャンネルでバイダーとイコライザー
DA変換してアナログ出力をd級アンプで再びパルス列に変換
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 09:23:07.12ID:K+0LWmTH
音質よりアンプやdacとっかえひっかえできんのが
マニアには受け入れられんかもしれんね
だがそんなのには飽きてシステムスッキリさせたい奴にはええやろな
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 12:44:43.77ID:llOwUjSR
DACのスペックがいくとこまでいったらパワードスピーカーもいいかも
アンプはデジタルアレルギーの人には受け入れがたいかな?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 14:12:39.42ID:TSsujs/U
スペックより音が好みかどうかが遥かに重要
スペックにしても聴感上の違いは最早微妙レベル
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 16:06:45.07ID:Kn/M4s1K
>>204
普通スピーカーでも好みの音とは別だろW
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 16:07:10.74ID:Kn/M4s1K
>>205
感想乙w
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 16:08:34.75ID:Kn/M4s1K
>>209
CD作る時にAD変換DA変換やってるんだがW
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 16:10:25.10ID:Kn/M4s1K
>>212
レコスタで使ってるハワードの方が遥かに
>スペックにしても聴感上の違いは最早微妙レベル
だな。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 17:24:24.42ID:4CVQRSRn
>>213
ちゃうちゃう
パワードスピーカーを押す人ってまず周波数特性を推してくるから
805騒ぎのときもジェネレック推しで大変だったじゃん
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 23:46:16.21ID:jh/+CK9J
アクティブスピーカーなんて音が悪くて話にならないですよ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 23:51:26.60ID:j+j5YwxS
>>218
うむ。モラルパワーがベストな選択やな。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 00:05:13.46ID:AgNUweHq
>>218
試聴ぐらいしてからレスしろよなw
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 08:00:01.98ID:Mc3QDRNg
linnのフラグシップもパワードだぬ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 08:15:30.11ID:hFHupsL+
>>219
アクティブは殆どがそれぞれにパワーアンプ内臓のモノラルだよ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 10:58:55.65ID:LRNOZHQt
>>223
え?
アクティブの殆どがウーハー用とツイーター用に専用のアンプ積んでるの知らないの?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 11:02:16.49ID:hFHupsL+
>>224
左なら左、右なら右のみという意味のモノラルだよ
ステレオパワーアンプでも2台使ってバイアンプにして
ウーハーとそれ以外で左右に分ければモノアンプw
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 11:04:56.45ID:LRNOZHQt
兎に角チャンデバ無しでバイアンプ可能なアクティブの利点は大きい。
スピーカーユニットに対して最適にチューニングされたアンプも積めるし。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 11:15:52.74ID:hFHupsL+
>>226
チャンデバも中に入ってるよ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 11:20:50.34ID:Mc3QDRNg
>>226
だぬ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 11:32:05.67ID:LRNOZHQt
>>227
だから(外付けの)チャンデバ無しでいけるんだろW
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 12:38:00.48ID:LRNOZHQt
>>230
それは安物だけW

ほんとアクティブスピーカーについて無知なんだなW
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 01:37:12.53ID:tQd5Dz9K
>>231
リアルでもココでもお前の居場所はネェから
どこ行ってもゴキブリのように嫌われる人生楽しいか?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 05:41:23.57ID:lNRxYS9x
>>234
煽るしか出来ない池沼乙WWW
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 10:34:36.18ID:WgREzybX
⬆ な?
バカだから直ぐに反応したwww
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 10:36:21.95ID:8XnkSvBf
>>235
お前だろそれ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 10:42:19.68ID:lNRxYS9x
>>238
オマエはAMTがリボンツイータじゃないって主張するならピエガとエラックを訴えろやWWW
それが出来ないって事はオマエがデマ吐き基地外って事だWWWW
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 10:48:45.56ID:8uHZfDKq
>>240 ID:lNRxYS9x
オマエって奴はほんと異常だ!!どうしようもない!死んでも治らない!! 
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 10:50:03.78ID:WgREzybX
⬆ な?
バカだから直ぐにお顔真っ赤だろ?www
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 10:50:05.77ID:lNRxYS9x
>>241
 ⇡
な?
反論出来ないからこうやって誹謗中傷煽り荒らしレスしか出来ないWWWW
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 10:51:09.04ID:lNRxYS9x
>>242
 ⇡
な?
デマ吐き嘘つき池沼池沼だから反論出来ないからこうやって誹謗中傷煽り荒らしレスしか出来ないWWWW
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 11:13:30.79ID:WgREzybX
⬆ な?
バカだから悪口ひとつ自分のアタマじゃ考えられないんだよ
だんだけ知能が低いんだ、園児かよwww
って実は慶應の幼稚舎に入園する子供さんの方が百万自乗倍賢いという哀しい現実(ノД`)

しかも>池沼池沼 と2回も打ち込んじゃうとはどんだけお顔真っ赤なんだよwww
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 11:17:42.94ID:WgREzybX
それにしてもメーカーを訴えろ!とか、コイツメーカーの宣伝文アタマから信じてるのかにゃ?(゚∀゚)アヒャ!www
ネットのキミもボクといっしょにソッコーお金持ちに!by前澤友作
なんてのにも簡単に引っかかったんだろうな〜www
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 11:21:36.61ID:WgREzybX
それにしてもコイツ、前澤友作にもお前のせいで損したぞ!
とかメールしたのかにゃ?
自分が池沼過ぎてご飯がべちゃべちゃになったのに、炊飯器メーカーに基地害みたいにメールでクレーム入れたみたいにw
ちな、ヒョロオヤジは無論人とちゃんと話しなんか出来ないから
全てクレームはメールでサービスに電話はかけられませんでしたwww
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 11:22:50.47ID:8XnkSvBf
>>244
お前みたいな荒らしの共通点其の一
無職
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 11:53:49.45ID:lNRxYS9x
>>245
 ⇡
な?
>>240に全く反論出来んデマ吐き馬鹿池沼基地外だから論点ズラシまくって誹謗中傷荒らしコメしか出来ないだろWWW
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 11:54:56.27ID:lNRxYS9x
>>248
  ⇡
な?
煽るしか出来ない池沼乙WWW
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 12:05:44.53ID:Iyfbsj3e
>>251
透明あぼ〜んしたって、自分がみれないだけで、他の人は見れてるんだけどね

わからないところで皆にバカにされてる気分はどんなもんなんだろうね。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 12:22:24.31ID:lNRxYS9x
ID:Iyfbsj3e

俺は部屋の全体なんて晒した事無いのに妄想全開で必死池沼荒らしWWW

透明あぼーんW
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 12:35:42.87ID:I8TqTp3y
ヒョロオヤジの部屋がクッソ狭いのは昔テメェで晒してたジャマイカwww
とにかく壁が狭いから壁にセットした3段BOXになんでもかんでも置きやがるからスピーカーが・・・・
www
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 12:36:33.54ID:I8TqTp3y
おっと!うっかりw

✖ 壁が狭いから
◯ 部屋が狭いから
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 12:38:44.92ID:lNRxYS9x
ID:I8TqTp3y

脳内妄想全開荒らし池沼荒らしなんで
透明あぼーんW
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 12:41:05.49ID:lNRxYS9x
これがカラーボックスだと見える ID:I8TqTp3y は眼科へ急行しろWWWW
https://imepic.jp/7kAQ2g15
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 12:46:39.47ID:I8TqTp3y
コーフンし過ぎて3段BOXとスピーカーの区別もつかなくなってる様だなw
ちな、あまりにも3段BOXにスピーカー直置きとバカにされまくったもんだから
ペルソナスはスタンドに載せるには載せたが
ショボいラックの上で部屋の隅で後ろの壁にはぴったんこで張り付いていた
せっかくのPIEGAも似た様なみのもんたなwww
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 12:53:47.67ID:lNRxYS9x
>>258
これが4畳半でカラーボックスだと見える ID:I8TqTp3y は眼科へ急行しろWWWW
https://imepic.jp/H0HmscX8
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 12:58:58.56ID:lNRxYS9x
259−260コメ見えんが妄想全開基地外が顔真っ赤にして必死なんだろうなWWW
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 18:20:55.58ID:lNRxYS9x
>>263
壁から離してカラーボックス置く奴はオマエぐらいだろWWW
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 18:31:15.71ID:lNRxYS9x
>>264
オマエには
https://imepic.jp/20240428/664160
を20回以上見せてるのに速攻で忘れるんだよな、
池沼の上にアルツかWWWWWWWWWWWWW
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 18:33:13.12ID:lNRxYS9x
>>266
>>264dじゃなく>>263
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 18:39:54.52ID:p2eVaJRW
なあ
ひょっとして
お前たち愛し合ってるんじゃないの?
俺たち、おのろけを見せられてるんじゃないの?
なんかそんな気がしてきた
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 18:40:52.06ID:lNRxYS9x
>>268
>>265
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 18:42:00.64ID:lNRxYS9x
>>270
オマエには
https://imepic.jp/20240428/664160
を20回以上見せてるのに速攻で忘れるんだよな、
池沼の上にアルツかWWWWWWWWWWWWW


透明あぼーんW
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 18:42:43.38ID:lNRxYS9x
>>268
訂正


オマエには
https://imepic.jp/20240428/664160
を20回以上見せてるのに速攻で忘れるんだよな、
池沼の上にアルツかWWWWWWWWWWWWW
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 18:44:00.23ID:lNRxYS9x
>>273
ハミレックスってカラーボックス作ってるんかよ?W
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 19:07:25.69ID:lNRxYS9x
>>277
オマエは
 ヨドバシ・ドット・コムでのご注文

という日本語読めないんかよWWWWWWWWWW
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 19:10:41.86ID:Iyfbsj3e
>>278
画像が小さくて見えねぇよ。それより部屋に置いてある写真をアップすれば済むのに
なんで伝票なんかの画像貼り付けるんだよ 意味不明 どうせ知り合いに頼まれて
代理で注文したやつだろwwww
もう、相手するのもバカバカしくなったから読書でもするわwwww
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 19:24:58.30ID:lNRxYS9x
>>279
オマエは貧乏でPCも買えないのかWWW
PCも買えない貧乏なのにピュアAU板に来んなよW

オマエにはこれがカラーボックスに見えるんかよ?WWWW
https://imepic.jp/20240428/697500
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 20:09:26.54ID:hfnCUk3B
>>280
どんだけ連投してんだよw
5chしかやることないのか?働けカスw
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 21:11:30.28ID:f8NDmMsT
そのハミレックスをカラーBOXに載せてるから笑われてるのにwww
それにしてもヨドバシとかサウンドハウスとか
本当にリアルショップには入れない程気弱なんだな(´Д` )
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 12:18:21.13ID:fmCxqVtt
              __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\   
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,  
           .|  .,..‐.、│          .|  
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .~'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 12:23:42.79ID:fmCxqVtt
         _ _
        /::. ソ .::;;ヽ
       /::.     ..:::;;;ヽ
       /::.      ..::;;;;ヽ
     /::.        ..::::;;;;i
     (::.        ..::;;;丿
      >::...___..::::;;;イ
      !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )
      |::::     ″. ´/
      |::::: ヽ    / /;|
      |::: ( '   ( .::;;;|
      |::: | ミ   .ヽ\|
      |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
      |:::   .i !   ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
      ( \  l. |  ..:;;;;;;|
      |::\∨丿 ″..:;;;;;|
      |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
    .彡.|:::   | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ
  巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
 巛巛ミ人ミ彡巛彡从ミ巛ミ人ミ》》》》
巛彡巛彡从ミ》彡彡巛ミ人ミ彡ミ从》》
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 12:27:33.54ID:YsnzzCJa
DENONのアンプは敬遠してたけど、PMA-SX11使うようになってから認識が変わりました。
LUXMANやAccuphaseなんかより、コスパが良くていいね
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 22:48:30.60ID:9YODgDde
それはお好みやからな
でも気に入ったアンプに出会えて良かったな(´∀`)
0289287
垢版 |
2024/04/30(火) 07:36:13.93ID:eydgKDgc
>>288
ありがとうございます。しかし、LUXMANも高くなったものですね。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 01:43:48.10ID:cEL6oJiZ
お、私もSX11使ってるよ
もう少し大人しくても良いかと思うが総じて良く出来た製品
昔のDENONとは随分音作り変わったね
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 04:56:04.97ID:vVdtCZP2
>>286
阿呆ォーカル乙
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 05:11:24.21ID:B6hte+1Q
IPアドレス113.158.194.237
阿呆ォーカルが現在荒らし中
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 05:12:33.04ID:B6hte+1Q
>>293
お前がな
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 05:14:04.17ID:mOZix4Yn
ID:B6hte+1Q=ハエW
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 05:15:02.41ID:R0rVuNSE
>>295
IPアドレス113.158.194.237
阿呆ォーカルが現在荒らし中
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 17:28:59.24ID:i5GEH/FK
>>298
朝っぱらから自治スレ荒らすとこ見てもらいたいんか?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 17:45:42.74ID:HuA0qllc
>>299
おまえハエか?W
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 08:06:21.84ID:D9SvxR+W
>>300
あ?
オマエが俺に対しして言いがかりを付けてんだろW
それも必死にIDコロコロしまくってよWWWWWWWWWW

そもそもここはオマエが言ってるが田吾作隔離スレなんで俺に言いがかりを付け続ける時点でオマエはスレ荒らしで
このスレはピュアAU板なのに全く関係ねー事で俺に対して言いがかり付けてるオマエは板違い荒らしなんだよ池沼WWWWWWWWWWW

透明あぼーんW
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 08:32:05.69ID:+Fiuw7oW
ヒョロオヤジ、またまたビビって逃げ出すwww
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 19:21:30.23ID:0HZOc1/E
linnもええで
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 20:47:52.20ID:wMu5sw9m
>>308
テクニクスはどうかね
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 07:14:46.04ID:cmwH604W
>>310
実際に聴いたことないから、どうなのかわからないけど、ネットで検索すると音は良い
らしいですね。でも、デジタルアンプなのでね〜〜
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 09:36:45.18ID:aAKTchx2
テクニクスはd級臭い冷めた質感の悪い音。キレはある。
暖色系で艶やかさも出れば良いが、そういったd級アンプはテクニクスくらいしかしらん。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 09:37:28.43ID:aAKTchx2
テクニクスくらいしかしらん x
TADくらいしかしらん o
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 09:38:28.17ID:aAKTchx2
しかし残念ながらtadにはプリメインはない
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 11:21:44.90ID:yDm9f1Tr
>>315
おまい何が言いたいのかわからんぞ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 13:44:43.11ID:aAKTchx2
聴いてみりゃわかる
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 13:47:39.55ID:aAKTchx2
>>318 テクニクスがーというよりd級がーかもしれん
今のところd級をabやa級並みに上手く料理したところは
tad位しかしらん(tadもd級臭さは完全に消せてはないが)
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 14:22:10.16ID:JXYjud32
テクニクスのフラッグシップSU-R1000のインプレッションに関して、FOB-SD05の源流である往年のソニーTA-DR1と同系統の音の感じがすると評論家さんが雑誌に書かれてますね。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 15:04:05.92ID:adarPxco
以下は私が売ったTact Millennium Mk3に関する販売員の感想だ
-------
その音質ですが、多くのデジタルアンプにありがちな「冷たくて硬い音」とは明らかに違う、暖かみと厚みのある自然なサウンドです!

ジャズやロックは迫力があり、中低域の濃い肉厚なサウンドで楽しめます!!

クラシックのオケは非常に包容力があり、しかもぼやけることなく描写は繊細です!!

デジタルアンプの世界初の、第一号機がこんなにも暖かく生々しいのに、MILLENNIUMの発表後爆発的に普及されたデジタルアンプの多くはなぜ冷たく、味気ないサウンドになってしまったのか・・・。MILLENNIUMを聴いていると実に疑問に思ってしまいます・・・。

それほどまでに、MILLENNIUMは自然で味わい深く、素直なサウンドのアンプです。

理想的なローノイズ&ハイパワー設計で、音質は抜群です!
---------
今使っているテクニクスのデジタルアンプもTact Millennium Mk3と引けを取らない

デジタルアンプに対する先入観が強い人が多いのではないだろうか?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 15:38:46.56ID:RUGVtqOV
ここでデジオン批判してる連中って
フルデジアンプのR-K1000の音聴いた事無いんだろうなW
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 19:39:33.69ID:GIukgbXp
アフォーカルって館キッズだろ
館を妄信して自身の考えなく受け売りを押し付けしてる感じがするわ
F特フラットなデータで良しあし決める所とかコンポセットかなんかのレシーバー推すところとか
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 23:43:49.46ID:Uy9RMQ5V
f特だけでは音の良し悪しは測れない
PASSのラッシュモアはチャンデバのクロスがまちまちでちゃんと繋がっていなかった
ビクターのSX-V1もツィーターのハイパス周波数に対してウーハーのローパスが早めで右肩下がり
どちらも耳で聞いてそうなっている
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 01:46:25.67ID:CufxT+Tx
327−328見えんW
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 07:04:25.93ID:gFHoK1q+
>>329
ヒョロオヤジのマヌケは、なんで「最強のプリメインアンプ」のすれでセットコンポの
レシーバーなんか紹介してるんだ、ボケが。そんなレシーバーじゃ、JBLのフロアー型
SPは鳴らないんだよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 07:31:39.18ID:CufxT+Tx
330コメ見えんW
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 08:27:04.23ID:m3TXsTWF
>>330
プアオーディオやってた時使ってたけど当時の格安の中華デジアンに毛が生えたレベルよ…

比較したことはないが今どきのTOPPINGとかSMSL辺りのそれなりの中華デジアンには負けるだろうなぁ
この辺割と良くなってるらしいしね
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 09:32:33.83ID:odhGcsN7
>>323
ヨドバシにあったから聴いたが同系統ではなかったな。
ただキレとクリアーさは上回っていたが、味気ない無機質な音だった。←これがd級臭さの一部。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 16:38:57.43ID:odhGcsN7
味気ないのは誰も好かんと思うがな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 18:17:05.66ID:CufxT+Tx
>>332
>比較したことはないが

比較せずに妄想で

>今どきのTOPPINGとかSMSL辺りのそれなりの中華デジアンには負けるだろうなぁ

と書いてる訳かWWWW
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 18:42:08.16ID:gFHoK1q+
>>339
おまえだって、妄想で色々書き込んでいるだろう。ヒョロオヤジは、四畳半1Kで住んでいるから
アキュとかLUXMANとかのアンプ買ったことねぇだろよwww
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 18:52:49.80ID:CufxT+Tx
340コメ見えんW
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 19:15:26.20ID:CufxT+Tx
>>342
>>339
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 20:50:49.17ID:odhGcsN7
>>336
京料理と違って出汁も効いてない
ただひたすら薄味で【つまらない】音
コレがD級
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 20:52:53.49ID:odhGcsN7
>>338
当に蒸留水みたいな音かもな
同じ無味な水でも天然水の方がよい
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 20:54:21.45ID:odhGcsN7
と言うかd級はsn低いし水でも濁った水だな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 20:57:18.79ID:CufxT+Tx
>>346
はぁ?
D級がSN低いってWWWWWW
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 21:11:03.51ID:ooxYdzeP
ここはプリメインアンプのスレだから、さいつよのデジタルアンプといえばデビアレだな
昔はSONYも作ってたが、SONYは最早ピュアAUは撤退だからな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 21:20:07.22ID:CufxT+Tx
>>349
ソニーってフルデジアンプ作ってたっけ?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 08:01:06.45ID:CvYXp8/I
351コメ見えんW
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 09:50:42.20ID:ZK+viaQP
802dとta-dr1(またはa)の組み合わせが評判のようだったから当時その組み合わせで使ったことがあるが
【つまらない】音で即売り払ったな。
後続のsd何とかも使ったが同じく【つまらない】音
デビアレも借りて聴いたが若干お上品ではあるにせよd級の本質は変わらず【つまらない】音
テクニクスも使ってみたが、クールで【つまらない】音
ゆえにd級は使い物にならん【つまらない】だと理解。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 10:13:08.02ID:BPV014H+
味付けの濃い音のアンプは
ジャズボーカルなんかだと生き生きしてるんだけど
BISレーベルのシベリウスの交響曲みたいなちょっと温度感の低い曲をかけると
干からびた金魚みたいな音しかしない
向き不向きが大き過ぎる
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 10:16:38.69ID:wl5u7fqt
昔MJ紙で中華球アンをモノなので一台100万以上するマランツの球アンに匹敵すると書いていた評論家と同じ様なお耳なんだろうな
物は試しで買ってみたが、元気はいいけど歪みの多いアンプだったw
しかしエレキのギュイイイィィィ〜ンンンッッッ!!!がいっちゃんゴキゲンで前に来たのがこのアンプw
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 10:19:26.04ID:Lp46bH4K
歪みががあるのを味があるとか味付けとか言っちゃう人いる?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 12:44:34.51ID:2b9nIhpn
>>356
味付け以前の問題
質感も不自然
分かるやつには分かるはず
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 13:05:55.43ID:2b9nIhpn
自然な音がいいなら生演奏でも聴きに行くしかない
オーディオの音は所詮味付けされてデフォルメされた音でしかない
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 13:07:15.46ID:DLUwybMN
TA-DR1は某ステレオって雑誌でアンプブラインドテストでトップだった機種だ
最下位はアキュフェーズの当時ハイエンドだったパワーアンプ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 06:45:01.64ID:7353cih9
>>365
生演奏でも席によってだいぶ違うからね
サントリーホールの場合、一番良いといわれるLBブロックよりも、LCのほうが良いという人も結構いるし。
あ、なにもブルヲタ、マラヲタを貶してるわけじゃないよw
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 07:05:10.38ID:7353cih9
>>372
実は一昨年の12月に、大体そのあたりのセンターブロックの通路席で都響の第九を
翌日にLBの5列目あたりの最内側席でN響の第九を聴いたわけだが、私はLBのほうが好みだった
さすが皇族方御用達のエリアではある。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 12:10:03.45ID:/stwFVD8
>>368
分けるも分けぬも人の勝手や
>>370
オーディオなんて生演奏の足元にも及ばんママゴトみたいなもんだな
ママゴトレベルで偉そうにマウント取ろうとするヤツは
恥ずかしいだけ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 13:49:35.61ID:8vG9C7Oh
>>374
わずかなミスも許せないクレーマー性質の人はCDを聴けばいいだけ
ショルティやジョージ・セルに代表される、頑なな譜面再現者のCDをね
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 13:55:10.53ID:8vG9C7Oh
オーディオ vs 生の演奏会 を語る奴がいまだにいるなんて
オーディオも音楽も経験が浅い奴だ
モノサシの尺度、単位自体が違うのに
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:10:48.29ID:Eq1RYche
そうだな、カラヤンの録音とか微に入り細に入りレタッチしたグラドルの写真集みたいなものでもう存在しない巨匠の演奏を巨匠が追い求めた理想の姿で聞くことが出来る。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:35:54.51ID:PkRs73Ye
>>377
だがらこそ良いのだ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 21:07:15.36ID:sVvqRRjX
>>374
>オーディオなんて生演奏の足元にも及ばんママゴトみたいなもんだな

ある意味同意だがスレチだな
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 22:06:58.41ID:ahpPHRjw
だがそういうコトを言うヤツに限って楽器はなんにも出来ないんだよ
タンバリンですらリズムがとれないw
0385 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:01:17.47ID:IlCD4/Cm
打楽器は全て難しいよ
オケを破壊出来るから
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 09:14:17.99ID:ir3dd1fY
オレカスタネット担当だった(;´д`)
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 10:29:05.26ID:QVIkYC15
漏れは手拍子担当
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 10:56:48.77ID:LR7SSjNF
聴き疲れしないアンプ
LUXMAN、ATOLL、Krell、Pass、Mcintosh
疲れるアンプ Accuphase、Denon
ジャズとロック趣味です
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 13:13:58.95ID:DasU8bd5
Arcam、Teac、Creekのアンプは使った事がないからなあ 
疲れるのはJBLも追加 ドンシャリ苦手何だよな Denonに通ずる感じ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 13:18:04.78ID:DasU8bd5
現在使用中はAtoll、LUXMAN、marantz
LUXMAN真空管 聴き疲れしないのが至福
JBLは売却したわ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 18:08:05.23ID:rI+fWVMs
JBLがアンプ使ってたのはスゲェ昔じゃん
今売ってるやつは中身アーカムやな
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 18:08:36.63ID:rI+fWVMs
おっと!
✖ 使ってたのは
◯ 作ってたのは
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 18:44:25.81ID:Fm/9PaQ+
DENON SXはうるさくない
0404 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:29:47.11ID:n44NS0GU
SXはデノンの割に良い意味で個性が薄くて良いよね
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 08:55:52.74ID:aNiUwg/K
pma-a110買えば見栄っ張りでなければ卒業で良いからな
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 10:28:20.45ID:U+usaP2Z
今は最近買ったLUXMAN/L505ux2で鳴らす
TANNOYでphahemationの昇圧トランスを使用して聴くレコードが癒しです
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 21:40:33.50ID:MWdzC+tL
最強のセパレートアンプってスレがないんだな
内外色々使用してきたが今はAtollで楽しんでる
LUXMAN、Mcintoshファンなら合う感じです
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 06:16:39.96ID:OASX4YMR
>>411
セパレートって、お金かかりすぎる。重いしケーブルに金かかるし、ラックも丈夫なの用意
しなきゃいけないし場所も取るしで、それ考えただけでいいやってなるわ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 09:32:21.40ID:OIi0LqoW
だから頑張ってお金稼ごう!とはならんのかね?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 10:21:14.44ID:dn2tOkiZ
>>413
そこまでして買うほど音質が良くなるわけでもないからな。プリメインで十二分。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 18:00:19.97ID:F2U/JOhf
じゃあ白物家電オーディオでオケ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 21:22:01.82ID:NoBaDoqN
d級で良いという事になったらパワーアンプとかモノラルアンプとか神通力減退だわな
0417 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/30(木) 01:22:11.90ID:sPiqLEpX
プリ、パワーの
セパレートは面白そうだけど
長年オーディオ趣味な親父から

セパレートアンプ
真空管
LP
自作SP
ホーン型SP
オカルトグッズ

これらに手を出すと
沼るぞと言われてる

お下がりでもらった
PMA-SX1で十分満足
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 03:23:39.81ID:tKfnM38G
自作スピーカーわ 既製品のエンクロージャ使うとか セパレートアンプわ 国産品から選ぶトカ なにかしら縛りがあれば そーそー沼らんとわ思うぬ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 14:08:38.04ID:1PrqMVau
最強のプリアンプと最強のパワーアンプを決めても、それらを組み合わせて最強になるか、
っていうとならない場合も多々あるから難しいよなぁ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 16:06:45.08ID:YDDR5u5E
マランツの40nや今度出るm1買って終わりにしろ
それが最も妥当な選択
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 17:18:43.30ID:d1/W0hzx
国産で自分のおすすめは

プリメインならデノン、ラックスマン
プリアンプならアキュフェーズ、ラックスマン、上杉
パワーアンプならアキュフェーズ、サウンドパーツ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 08:13:03.27ID:vsn2hNjZ
海外物の大型スピーカーには低域インピーダンスがめちゃくちゃ暴れてて最低で2Ω切る様なのがある

ああいうのを使うとパワーアンプやケーブルの物量が物を言うんだろうな
0427 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 10:03:41.68ID:2/d/gdWj
歴代最強のプリメインアンプはサンスイのダブルイレブン
ラックスマンにしてもアキュフェーズにしてもデノンにしてもダブルイレブンに対するオマージュ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 13:06:17.22ID:qp3T7lb9
X1111 MOS V懐かしい
中古を買って使っていた
音のヌケが悪いので悩み、結局買い替えることにしたが、最後のお別れに天板を開けて中を見ていたら電源トランスの上にゴムが貼っているのに気が付いた
天板との僅かな隙間を埋めて天板をダンプする為なんだろうが、貼り方がなんとなくメーカー純正じゃない感じ
前のユーザーが貼ったんじゃなかろうかと思い、試しにゴムを剥がして音を聴いたらびっくり
音がスカッと抜けるじゃないか!
これなら買い替える必要は無かったかもと思ったが、一方で天板の鳴りで音を調整してるんだと思うと急に冷めてやはりお別れした

だが今となってはアンプはあれで打ち止めにすれば良かったのではないかと思わない事もない
0429 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 18:10:32.07ID:PisV7T9B
マランツのPM8006のボリューム微調整難しすぎ問題に耐えられず、買い替えを検討しています。候補はYAMAHA S-A801(試聴済み、嫁一推し)です。

このまま買っちゃう前に皆様のご意見を承りたく。よろしくお願いします。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 20:10:14.77ID:Uwq7MtmM
その値段帯だったら、好きな物買えば、としか言いようがないな
嫁さんがイチオシしてんならそれで良いんじゃない
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 23:19:04.76ID:RLdQvXTx
夫婦円満、美し
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 07:38:39.99ID:OEea9t7N
>>429
>マランツのPM8006のボリューム微調整難しすぎ問題に耐えられず

それって、リモコンでボリューム微調整が難しいってこと? それは、皆本体の
ボリューム使って微調整してると思うんだけど
0434 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/03(月) 08:26:09.83ID:fWpgVLJ5
本体のボリュームが使いにくいってゆーコトと思ったぬ
0436 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/03(月) 09:20:22.83ID:RtiP3caM
一番品質の良いボリュームだけを使って他の機器は音量マックスにするものだ
ピュアオーディオでないならば他の機器全部が同音量になるようにすることもあるがその場合でもメインに使う音量のみでコントロールする
0437 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 09:28:44.26ID:0B6OrghB
>>430
たしかに、どーんと言っちゃってもいい値段ではあるんですが
妻は楽器もやってたしオーディオオタクでもないので、私より判断がフラットな気がしています

>>431
ありがとうございます

>>432
ですです、間違いましたA-S801ですね
0438 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 09:29:27.92ID:0B6OrghB
>>433
本体でもそうなんです
同じような意見が↓にあります
ttps://s.kakaku.com/bbs/K0001007524/SortID=22142156/

>>434
そのとおりです

>>435
CDプレイヤーには可変出力がないので困っています
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 10:41:07.34ID:eArgXWa/
アナログオーディオフェアで聞いたオーデザのアンプの音はクッキリハッキリスッキリとハイファイ感が強い
どうも社長の音の好みがそうなんジャマイカ?
オレの好みだとエアタイトの音が良かったなあ
ただスピーカーがELACと804D3に対してペルソナの上から2番目のやつだったが
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 10:44:33.61ID:eArgXWa/
ちな、オーデザのアンプにB&Wだとシャッキリシャキシャキのこれでもか!のハイファイ感
B&Wならアキュの方がバランスええ様な?
ラックスなら更に良い?
ELACの方が良かったから、開発はELACでしてるのかな?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 11:42:55.33ID:xiwwZJ0A
オーデザは最初のセパを使ってたけど
今もそういう音ならブランドトーンなんでしょ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 12:12:16.64ID:caIYo1LH
うちのアンプは増幅率が大きい(大きすぎる)のでアンプ側の音量が9~12時になるようにイシノラボのアッテネーターで調整している。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 12:22:22.21ID:RumGUvFr
LXV0T07mk.2 かなり本物LUXMAN/LX380
真空管に近い音色で52800円は破格だな
アッテネーターもALPS使用 プリメインなら
此で充分だな
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 10:32:33.25ID:oBPdkKjx
>>445
LXVOT7で検索したら出て来ますよ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 11:01:00.79ID:oBPdkKjx
LX380使用してる時に試しにLXVOT7mk.2を買ってJBL4429を鳴らしてみたら ほぼ同じ音色に驚愕したのでLX380は売却したわ
もう1台買った TANNOY/Super Gold Monitorにも繋いでみたい
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 19:44:07.31ID:kkBRQG1U
Musical Fidelity A1 が出たね。待ちくたびれて開発していたことを忘れていた。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 23:44:25.55ID:ZWj7gWGL
新品でガリが出ると思っているのか
はたまた中古で売り払えなくなるのが怖いのか
20年いい音楽が聴けるならその後のガリなんぞどうでもいいだろうに。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 05:42:03.00ID:JTaxwCJe
ガリっていえば、McIntoshもガリが出やすいとか聞くけどほんとう?海外製のアンプって
ガリが出やすいのか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 08:47:01.85ID:jskXGLsM
そーいや大阪の京橋にマッキンのプリ(パワーは不明)でパラゴン鳴らしてる店があるけど
C20なのでボリューム触る度にガリが出る
残留雑音も少なからず出ている様だ
だが音は良いんだ!
まあジャズしかかけないんだけどw
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 08:49:17.05ID:jskXGLsM
しかしあの店鰻の寝所でパラゴンが店のすみっコぐらしなので
たのもー!と入った時には音には全く期待してなかったのだが
これがなかなかw
やっぱ357は偉大なり、ってか?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 13:40:13.96ID:cAD7ZohS
MFのA-1000aを10年使ったがガリは出なかったな。あれはボリュームの役割が特殊(パワー段の増幅率を制御する)だから出ないのかな?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 16:47:42.08ID:Sw7raoMM
>>433
微小な音量コントロール不可だから話にならんレベル
こんなのメーカーとして行っていいのかって話だぞ!
清ちゃんの改悪【エア坊】はその点については
何のコメントも無し・・・値段2倍で中身非公開で
清原カルト音とか誰得なのか?いい加減にしろよ!
電子ボリュームが癌なんだよ+清癌だから察しろよ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 17:18:54.69ID:Q7o1yWSF
自分のオーディオ趣味の中でICボリュームのアンプは非常に大きな転換点だった。
コンマ5デシ刻みで数値が表示されて、あれこれ動かしても完全に元の音量を再現できる。
リマスターとかラウドネスウォーとか、デジタルで最大振幅・最小変化が固定されていながら体感音圧が何デシ違うなどと自信を持って具体的に語れる元となった。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 21:15:00.78ID:bn2nsWyD
HEGEL H80S
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 13:25:40.48ID:vtzA034W
よく考えろよ?車で言えば乗って【つまらない】
国産糞車より輸入車のが遥かに上だな・・・
部品詰め込んで音を悪くしてる国産プリメインなんて意味は全くない・・・馬鹿でも聴けばすぐに判る話だ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 17:46:06.20ID:Escujjfg
具体的な例が何ひとつ出せない愚かな大馬鹿君www
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 06:31:18.56ID:buOR2udC
>>463
お前さんがつまらないと感じるだけで他の人にはそう感じないかもね
価値観のゴリ押しは幼稚だぞ
それか老害化してる
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 06:42:28.82ID:JJ8EsN6q
>国産糞車より輸入車のが遥かに上だな・・・
今どき、そんなこと言う人がいるんだね。ドイツ車だって雨漏りはするし、窓は落ちるし
で、レクサスに買い替えたら「やっぱ日本車のほうがいいわ」っていう人もいるんだけど

>部品詰め込んで音を悪くしてる国産プリメインなんて意味は全くない
部品なんぞ詰め込んでねぇだろ、バカか? 最短の信号経路でアンプを組み立ててるわ
海外で評判の良いROTELだって、メイドインジャパンだわw
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 08:04:26.13ID:8ePDd0ep
海外かぶれたがりの厨二くんだろ
物の良し悪しの判断がそういう基準でしか計れないないんだろうな
0469 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 08:23:46.76ID:WdcbG94w
まぁ燃費さえ良ければイイのならば 国産車一択だぬ
0470 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 08:26:36.72ID:PA4q4RS9
日本で売ってる日本車は本当に安物だぞw
タイヤ一つとってもタイヤショップで売ってないクムホにも劣る安物www
しかしヨーロッパの工場から逆輸入した(わざわざ国内で作るよりスイフト輸出した運搬船の帰りに乗せてくる方が安上がりだったらしい)スズキのスプラッシュはコンチのタイヤが標準装備w
ショックも確かザックスじゃなかったかな?
0471 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 08:30:05.22ID:WdcbG94w
クルマの新車装着のオデオやタイヤわしょーがねーとわ思うぬ
そも買ったあとでアフターマーケットでいくらでも交換可能だしぬ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 08:31:05.37ID:PA4q4RS9
そーいやビッツも国内向けのシートはS字バネの入ってないウレタンのみなので
30分も乗るとウレタンのアンコが潰れてケツや腰が痛くなってくるが
ヨーロッパで売ってたヤツはちゃんと入ってる・・・・ てかプジョーやシトロエンのシート作ってるおフランスのシートメーカー製だw
タイヤもミシュランだったような?
今のヤリスはどうなんだろうねえ?
やっぱ目に見えない所で手を抜きまくり?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 08:43:24.18ID:JJ8EsN6q
>>472
いくら国産でも、TOYOタイヤぐらいついとるわ シートが気に食わなかったらレカロに
変えろ 外国人みたいに日本人はデブじゃねぇんだよw
0474 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 08:44:58.12ID:WdcbG94w
とりましまむらで売ってる座布団挟んだらどーかぬ
ヨゴレたらお洗濯デキるしぬ
オレわそーしてるぬ
つかEU圏にもしまむらみてーなプチプラファッション雑貨のお店わアルのかぬ
0475 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 08:45:22.10ID:PA4q4RS9
ビッツがミシュランだったのは、ミシュランのタイヤはセルフアライニングトルクが強いから、という理由だった気ガス
レンタカーでビッツ借りたら100キロでチョロチョロするからねえw
0476 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 08:55:39.05ID:PA4q4RS9
>>473
だからそのトーヨータイヤはお店で売ってるタイヤかにゃ?(゚∀゚)アヒャ!
ちなRECAROはCGでホメてたので良いシートだと思ってる人が多いがそうでもないw
最高のシートはアメ車のシート
アメちゃんは平均すると1回で30分も乗らないらしいのだが、何故かシートの座り心地にはクソ煩いらしい
またシートはアメちゃんの体型の90%をカバー出来るように設計するので、日本人向け、外人向けなんてえのはない
軽は知らんが、軽トラはアメちゃんにも人気なんだよなw
やっぱニトロブースターまで付けてフルチェーンした4WDでリアエンジンの豆腐屋のサンバーが
テキサスの荒れた田舎道でポルシェやテスラを煽りまくってるのか?
0477 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 09:00:36.24ID:WdcbG94w
新車装着専用タイヤだろーぬ
まぁ完全に同じ型番でわなくとも 同一メーカーで似たようなスペッコのタイヤわ手に入ると思うぬ
つかどうせ街中転がすダケなら バックスのPBタイヤでも十分とわ思うぬ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 09:06:22.31ID:bII0MzIk
ちな、サンバーにはエンジンのヘッドを紅く塗ったテスタロッサ仕様というのがあるらしい
コイツは普通のサンバーよりも上等なエンジンが載っていたそうな
フェラーリかよ!w
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 09:13:04.62ID:bII0MzIk
バックスは昔ミシュラン製のPBタイヤ売ってたくらいだから
安いだけが取り柄の新車装着タイヤよりも断然ましw
オレは昔新車装着のヨコハマタイヤから、国産じゃあ一番安かったトーヨータイヤに替えたコトがあるが
そのあまりの乗り味の違いに唖然、呆然、左卜全よwww
しかしヨーロッパのタイヤなら何でもいい訳でもなく
以前プリメーラの新車装着ダンロップからピレリに替えたらなんだかなー(´Д` )
やっぱタイヤは一にミシュラン、ニにコンチよ(´∀`)
ちな、初代プリメーラのタイヤはヨーロッパ向け仕様のダンロップだから、ちょっと他の国内向け国産タイヤとはモノが違ってたのよん(*´ω`*)
BSもヨーロッパ向けレクサスのエクスペディアとかトランザとかはええらしいしな
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 09:19:34.04ID:bII0MzIk
BSの国内向けタイヤのフラッグシップはレグノだが
以前普通タイヤのBシリーズの出来が凄く良くて、ミシュランから替えても遜色ねえ、寧ろ高速でも建前100キロの日本なら
踏面の当たりが柔らかくて乗り心地が良い分こっちの方が良いんジャマイカ?とすら思ったが
それでじゃあレグノなら更にいいのか?と思い替えてみたら・・・・
💩
フラッグシップだけに自分じゃハンドル握らないお偉いさんが
横からイラクの隣りの口出しして来たんだろうねえ(´Д` )
0482 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 09:37:28.29ID:WdcbG94w
まぁベーシック製品の方がクラス上の製品よか好ましい特性を持つことわまれによくアルぬ
ただぢゃあ支那モンオデオで国内メーカーの製品を置き換え可能なのかとゆーと そーでわネエからぬ
クムホやハンコックでわBSのタイヤの代わりにわなんねーってゆーコトだぬ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 11:27:21.72ID:bII0MzIk
>>483
イタリア工場製のピレリだったぞw
そーいや以前ルノーに付いてたのはスペインだかイタリア製のミシュランだったな
まあ今やベンツも南アフリカだかインドネシア製だったりするからな
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 11:57:28.45ID:EAyHPACP
20台以上自宅試聴したが・・・まともなのは
一つもなかったが経験値は上がったし糞店主とか
殺処分したい奴らが如何に多いか身に沁みたな・・・
【つまらない】を遥かに通り越して【使えない】が
横行していて情けないやら何やら・・・
さぁ!撒き餌したから諸君多いに語ってくれ
【つまらない】話で・・・貴様らも【使えない】クズ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 12:08:08.50ID:bII0MzIk
ボリューム回すとガリの出るマッキンで、ええ感じにパラゴン鳴らしてる店もあるんだから
腕が【クソ】ならどんなアンプでもそりゃ【つまらない】だろうよwww
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 18:16:39.46ID:r5wqYe+L
>>485
【使えない】ワードは【使える】
0489 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 07:04:04.02ID:J084Up90
外車は走りの質感が良いのは事実
非現実的な速度を安心して出せる

そのかわり細々した故障が多いが
その程度そく金払って即直す位な人で
ないと無理だろう

イチイチ故障が~って大騒ぎする
細かい神経質な人は
走りの質感より白物家電的な
壊れにくい無機質な国産SUVでも
乗ってダラダラ乗ってる方が幸せ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 10:46:32.49ID:qHsb9XXE
しかもスッカスカの全く内容のことをドヤ顔で書き込んでるしなww
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況