X



最強のブックシェルフスピーカー 41
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff60-RWt2)
垢版 |
2024/05/22(水) 03:09:32.50ID:duumrlGm0
あっ、変な奴を召喚しちゃいそうだけど、
ウィーンアコースティクスの色付けは悪くないな。
あと強いて言えばソニーの上位機種も悪くはなかった(高いけど)。
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1af4-hUz8)
垢版 |
2024/05/22(水) 15:29:32.13ID:gUwhVlXz0
単品オーディオ自体が老人の趣味
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7641-LSaA)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:17:25.65ID:ODJuI7mg0
言われてみれば俺様の大好きなソネットはダンボール風味が隠し味かも知れない
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-GBj+)
垢版 |
2024/05/24(金) 06:44:35.72ID:hcbzqNK7d
>>700
なるほど!
サムネ見る限りこれつまり測定マイクと被測定スピーカーの距離を近くしてパルス状の信号送れば床や壁の反射波と分離したデータ取れるって事だろう。
つまり測定としては有用でも演奏収録に応用できる機器かというと、違う。

そもそもどういう意図でNFS取り上げたのか分からないんだが、ペアマイクでバンドサウンドを収録したような音源に対して、最新のパソコンソフト「LogicPro」を使えばAi推論処理でボーカルやギターといった個別音源別に取り出す事ができる。
個別にリバーブ処理なども可能だそうだから、ドライ音源に変える事だってできるだろう。
今やコンピューター処理で音源にそこまでできる状況ではある。
(書き込み不可が続いたがこれ書けるか?)
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee6-V3wm)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:05:39.88ID:DasU8bd50
やっぱりVienna/Haydn Ltd.が最高に素敵だよね 次点でWestlake/BBSM4Fだなぁ
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee6-V3wm)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:09:13.55ID:DasU8bd50
ツィーターで決まるよな
Haydn Ltd.とGrand SymphonyはScanspeak 初期と今のはSeas
BBSM4FもSeas
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee6-V3wm)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:21:30.26ID:DasU8bd50
自社製でない限り ツィーターはScanspeak
デンマーク産 Seas ノルウェー産
北欧のサウンドが良いって語ってるようなものだ Sonus、Harbeth、Amphionも使用してる
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa7d-ZSCu)
垢版 |
2024/05/24(金) 19:08:32.22ID:wKfA87Ai0
うるせえよ
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a63-hUz8)
垢版 |
2024/05/24(金) 19:11:00.48ID:mxTwWFwj0
805D持ってれば全部処分できる
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa4-VxLb)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:06:22.46ID:sfhKLRfN0
ハイドンはアンプを選ぶ
ラックスマンやマランツには合わない
ヤマハが合う
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ee3-sC7m)
垢版 |
2024/05/25(土) 04:35:21.02ID:gwjrl4aZ0
B&W XT8 vs YAMAHA MSP7 STUDIO
https://youtu.be/JPbOHLcr7sE?t=369

B&W WWWW
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2796-dchd)
垢版 |
2024/05/25(土) 06:57:10.49ID:I7YNdSmf0
アンプよりDACの方が音の支配力が大きいよ
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639d-MSiu)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:16:19.47ID:12UP9CNV0
>>722
相変わらずの癖つよのFrieve-Aさん、そこが気にならなければ
やってることはまともだし今回の動画は見応えもある内容だと思う
その上で動画以外の情報も加味しての個人的な結論はFrieve-Aさんとは違う
見解の相違というやつだ
癖強だから途中で見るの辞めちゃった人は最後の方に良いこと言ってるので
ぜひ最後の方だけでもみてみて欲しい
オレもそこは同感だ
0725名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 3ee3-sC7m)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:29:18.42ID:gwjrl4aZ0
>>724
最後の結論は
指向性だけは良いが それり以外は糞味噌に言ってるよなWWW
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ee3-sC7m)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:46:46.79ID:gwjrl4aZ0
>>726
あ?
実測の結果、指向性以外は糞評価してるんじゃんかWWWWW
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ee3-sC7m)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:51:14.10ID:gwjrl4aZ0
>>728
素直に観れば指向性以外はゴミだという評価を下している良い動画なのに
根性がひん曲がっている馬鹿なオマエには理解しようとしても無理なだけって事だろW
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639d-MSiu)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:52:33.46ID:12UP9CNV0
最近、評論家に褒められて怒っている演奏家の話がMSNだったかに載ってた
褒められたんだからいいじゃん?w
バカに褒められるくらいなら黙ってろ、と激怒するのが表現者
でも貶されてもヤッパリ怒るんだろ?
むずかしいナァ、いやほんと
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ee3-sC7m)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:54:11.33ID:gwjrl4aZ0
>>730
また意味不明な事書き始めたなW

もしかしてオマエ アヒャ 君か?W
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639d-MSiu)
垢版 |
2024/05/25(土) 09:16:00.11ID:12UP9CNV0
Frieve-Aさんもさらっと動画にしてるけど、これ実はかなり奥が深い話題で
その捉え方で見方や結論が全く変わってしまうぐらいなのだ
あえてそこは話題にしてないからFrieve-Aさんはヘッドフォン派なんじゃないか?
この論法や聴き方、発想だと結論はイヤホンヘッドフォンの音質が一番ってことになるはずだ
実際そういうマニアも多い、オレはそうじゃないから結論も異なる
結論だけ言えばそんなだが、それを説明するのはなかなか難しい
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a3b-hUz8)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:06:19.98ID:BM4sTpCN0
音を正確に判断する時はヘッドフォンというのは主張とかじゃなくて常識だろ
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e4c-V3wm)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:11:40.30ID:gF/mcDvz0
Haydn Ltd.はAtollアンプ CDPはYAMAHAが合う 最高に良い
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e4c-V3wm)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:13:37.22ID:gF/mcDvz0
TANNOY/SGMはLUXMANアンプCDより
レコードを楽しみたい 
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e4c-V3wm)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:15:43.97ID:gF/mcDvz0
JBL4429もアンプはAtollセパレート
CDPはmarantzが合うかな
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3fe-Kx0L)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:00:04.79ID:ADaNhyCo0
⇑ コイツ、オウム並の知能なのか?
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c1-ddhQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 08:10:23.43ID:z5uqalR60
どんな環境でも響き込みである程度同じ音を鳴らしてくれるって悪いばかりじゃないと思うがな
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-oeLu)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:09:31.01ID:U+usaP2Z0
たまにはスムースジャズも良いイギリスの
アコースティックアルケミー 同じく
イギリスのTANNOY、ATCで鳴らす
爽やかな旋律が良いね
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-oeLu)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:47:47.69ID:U+usaP2Z0
アビチィ wake me up たまにはこんなのも良い Mark Audio/Tozzi Oneで鳴らす
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9a-oeLu)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:17:46.59ID:U+usaP2Z0
アナと雪の女王サントラ 
Haydn Ltd.で優雅に聴く
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a124-P8u7)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:11:33.07ID:TQQsdZCN0
オウムがまた湧いたよ。
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba6-uIrU)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:12:11.97ID:Kwv2gHC40
嫌な住宅事情になったもんだ
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba6-uIrU)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:14:43.18ID:Kwv2gHC40
昔は音なんてある程度漏れたって許容する社会だったはずだがどこで間違えちまったんだか。
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f3-ddhQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:39:57.97ID:7+6xGaiN0
むかしの3way30センチはアタック感のある低音出なかったからな
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf3-oeLu)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:46:47.45ID:mClJhdrv0
Mcintosh/ML1mkii 良い音だった
200万円以上するんだから当たり前
専用スタンドだけでも欲しいな
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-MAfX)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:55:13.62ID:36DZaTUIa
マッキンのスピーカーは昔のサンスイのスピーカーみたいに
スコーカーが縦じゃなくて横に2個付いているとか
イマドキのハイエンド指向じゃないな
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd6-UdVS)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:02:12.48ID:hW+NILdv0
>>756
その人は病気なのでそっとしといてね
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b53-CXOa)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:15:23.22ID:7AvJ3rYs0
小音量が基本 今どき爆音で鳴らしてたら殺されるぞ
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f3-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:40:59.16ID:aWVhlcnr0
トランクに詰めて流されるな
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-tWP4)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:33:18.78ID:cFGCF178d
>>760
本来的な話をすると、風鈴は家の中に吊すもの。
室内に外からの涼風が入ってきた事を窓に吊した風鈴で知る仕組み。

風鈴を軒に吊して夜風で周囲に一晩中チリチリ鳴り響かせ自分は窓閉めてエアコンって、バカとしか言いようがない。
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d5-MAfX)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:38:48.75ID:NgQLG4QD0
多治見なんかは本町織部ストリート通りにズラッと風鈴吊るしてるな
あれは観光の街おこしの一環かな?
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab51-oeLu)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:52:06.58ID:MWdzC+tL0
老いてから大音量が苦手になった
最近はVolume9時の位置が心地良い
体力が無いって事何だろうか?
ハードなジャズより女性ジャズVocalが特に合う
0764 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ d324-i2PQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 22:19:45.65ID:603OU3+p0
>>763
じゃあコンサートにもライブにも行けないジャンヽ(´Д`)ノ
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab51-oeLu)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:39:16.64ID:klc0EM6d0
>>764
女性ジャズVocalだけ行ってる
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51cd-oYaH)
垢版 |
2024/05/29(水) 21:18:43.58ID:NoBaDoqN0
小型ブックシェルフの3way少なくなったな
あれはあれで良いところあったし、アクティブで復活せんかな
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0942-/InY)
垢版 |
2024/05/30(木) 09:43:31.91ID:d1/W0hzx0
知人がマジコのA1の中古を入手した。
やはり評判通り、そのままではやや完成度が低いスピーカーだわ。
具体的には、やや音が重く、苦しいような雰囲気が常にある。

でも、それ以外は変じゃないので素性は悪くないと判断。
知人と俺ともう1人の3人でどうにかならんかと悪戦苦闘して、
結局AIRBOWの波動ツィーターを載せることでかなりマシな出音になった。

調子に乗ってサーロジックのお高いサブウーファーも合わせたり、
余ってたヨルマのケーブルつけたりして、なかなか凄い音に。
もはやA1の音はどこかへ行ったが、こういうことができるのも
スピーカーの素性が悪くないからだ。

単品での完成度はやや低くても、素性さえ良ければ
やりようがあるというお話。
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab60-oeLu)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:26:34.09ID:gt4tv/R90
アコースティックギターとデュオの女性ジャズ
Vocalに癒されますわ
でもプログレッシブメタルだけは別腹で聴ける
多分メロディーが美しくて美声だからだろう
スーパーツィーターを付けたら低音が引き締まり高域が滑らかになりますな
JBL045Beを付けた感想です
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-tWP4)
垢版 |
2024/05/31(金) 01:46:44.57ID:w0/38r5ed
うるさいと感じるのは、多分Dレンジのリニアリティ不足を感じてしまうから。
10の入力に10の音が出る、15の入力に15の音が出る、でも更に大きな20の入力が19.5の音、25の入力が24の音って感じになる辺りで歪み含んだ音になってて、歪みコミのトータル音量はそれなりにでかいけどヌケや余裕なくてうるさいなって感じるのだと思う。
もっとスピーカーに近づいてコンパクトなセッティングにすればいい感じになると思う。
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939d-ddhQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:00:11.86ID:5Vzkd0gY0
オーディオ界の秩序を守るため日夜数字を入れたオモシロ理論の発明に頭を絞っております
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d382-mkGr)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:06:51.64ID:P5KP67di0
REWで測定しろ
0780 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 73e6-kizQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:13:24.08ID:VJ22+ZL30
>>773
どこで聴いてもうるさく感じるなら耳鼻科か精神科、どっちかというと精神科かな?
自分の家(ないしは他人の家でも特定の家)でどんなスピーカーを使ってもうるさく感じるなら部屋の共振やら振動
自分の家(ないしは他人の家でも特定の家)である特定のスピーカーがうるさく感じるなら設置の問題か、100Hz付近を膨らましているスピーカーか
うるさく聴こえる条件を晒さないとわからん、少なくとも部屋の状態と設置、スピーカーの型番を書くべし
0783 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 93e2-L/Rh)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:09:44.04ID:Fxdi+kso0
イコライザで調整とかピュアでは愚の骨頂だ
部屋が良くないなら部屋に合わせてシステムを再構築すべきだ
どうせ身の丈に合わないスピーカーでも使ってるんだろう
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d366-O2Se)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:44:20.10ID:B7SVOvJ90
>>781
いきなりどうした???
お前が心配だよw
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d382-mkGr)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:12:47.54ID:P5KP67di0
イコライザーでテキトーに音を弄って色付けしまくるのは駄目だが
多少なら触っても良い
特に低音域

スピーカーは色付けの少ない物を選択すべきだが
それでも再生環境の部屋が持つ反響による色付けは回避できない
音源だって完璧などない
部屋の反響が入った状態で録音してたり、音を調整してたりするからな

世の中の全ての音源が無調整で完璧なんて無いのに
無調整=完璧と決めて
無調整に固執する必要などない
その方が幸せになれる
0786 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 73a5-i2PQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:29:37.97ID:KPgfpdbk0
>>783
録音やマスタリング時にイコライザ使いまくりんこなのに、何寝言言ってんだw
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bd-gMjJ)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:36:33.26ID:4iLyUzl50
マッキントッシュやFMアコースティックならグライコ様の機能がついているものがあるし
Chordやダンダゴスティーノにはトンコンがついているモデルもあるな

使わないで済むに越したことは無いが
0788 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 93e2-L/Rh)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:52:06.58ID:Fxdi+kso0
>>786
ユーザーのイコライザなんてたかが知れてる
つか1度かけるだけで位相が回る
プロはそういう所も含めてシビアに調整してるのでユーザーでイコライザをかけると一発で音が悪くなったのが分かる
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-mkGr)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:53:48.02ID:x2+vvZyEr
>>788
なんかそういうデータあるんですか?
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f0-kbE7)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:57:22.97ID:t3oU+geJ0
耳が鋭敏な中高域ならいざ知らず、低音の位相が回ってるかどうかなんて普通は気が付かないよ
気付いてたらスピーカーは使えない
バスレフなんて位相回転しまくりだし
密閉でも位相変化はある
0791 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 93e2-L/Rh)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:00:17.98ID:Fxdi+kso0
位相レスポンス全て悪くなる
ダイレクトで如何に調整していくかがピュアの本質だ
イコライザで我慢してるのならAV板にとっとと行きやがれ
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-mkGr)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:03:24.66ID:xl9um1g7r
データないんですか
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-MAfX)
垢版 |
2024/05/31(金) 18:14:43.79ID:2BxR1dT7a
ダイナミック型は振動板がリニアに動かないから、どうしたって位相が回転するからな
プレナー型は全面駆動で位相回転のない自然な音ってのが売り
そこでダイナミック型でも平面振動板にチャレンジしてみたが
熱心だったSONYもパイも今や・・・・(´Д` )
ビィエナが細々とやってるくらい?
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be5-CXOa)
垢版 |
2024/05/31(金) 23:09:01.84ID:MDBt4oA40
ということでフルレンジなんだよな
イコライザーはもちろんなし
0798 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 9335-i2PQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 23:41:47.68ID:HTovwU1m0
>>797
いやフルレンジでも位相の回転は起こるよ
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-8iDG)
垢版 |
2024/06/01(土) 07:18:44.03ID:rORhFVCm0
>>800
そこまで上げると人の声は確実に肉声より大きくなるから違和感あるんだよね
ドラムに合わせるとそうなるんだろうけど生楽器って同時に演奏するとドラム以外に何も聞こえなくなるしね
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-nD4u)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:04:12.55ID:xaiSnR31d
>>800ソースによるよ。
古いが有名で何度もリマスターされている洋楽アルバムを買い足していくと分かるけど、聴いて最も良いと感じるボリューム位置はそれぞれ違う。
SPLメーターも持ってるけど良いと感じる音量も違う。
概ね発売年次が古いほど平均音圧が低く、なので古い盤で新しい盤並みの音量感を得ようボリューム上げるとピークはものすごく高い数値になる。
新規発売盤ほど大きく音量上げなくても良い音で聴けるようにあらかじめラウドネススイッチが入っているかのような低い音域が少し強めなバランス取ってる。
そういう盤で85デシベルなんてやると、そりゃ騒がしいと思うな。
0803 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ a1e6-i2PQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:59:17.34ID:8kTotMLG0
>>801
>生楽器って同時に演奏するとドラム以外に何も聞こえなくなるしね

ブラバンやジャズのトリオはどーなるんだw
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f0-qXXn)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:26:21.84ID:qp3T7lb90
それはドラム側が音を抑えてるんだよ
ピアノだってそうだよ。普通に弾いたら低音の方が音が大きいので左手ばかりが目立ってしまう。だからピアノを練習する人はまず左手を抑える練習をする
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9317-ddhQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:44:29.70ID:JAMYD35O0
>生楽器って同時に演奏するとドラム以外に何も聞こえなくなる
新説が登場しました
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b74-8iDG)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:22:24.56ID:rORhFVCm0
>>805
聞いたことないでしょ
ドラムが音を抑えて演奏するジャズなら平気だけどそれ以外は他の楽器がPAを通さないとだめだよ
ってかジャズだってPA通すしね
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-MAfX)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:11:52.50ID:+Pcs9A+na
>>808
ブラバンはPA通さないよ
ジャズも狭い箱だとエレベ以外はアンプラグドだよ
ドラムの音で他の楽器がマスキングされるなんて事はない
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-MAfX)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:16:58.05ID:+Pcs9A+na
ドラムが抑えた演奏といえばエバンスのトリオが有名だけど
ブレイキーはドドンっ!とバスドラ
しかしマイルスの枯葉聞けば分かる通り抑える時には抑えた演奏も
トニー・ウィリアムズはGJTの一発目ははしゃぎまくって叩きまくったが
そこはミキサーさんがフェーダーをクイっとな(´∀`)
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-MAfX)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:18:00.48ID:+Pcs9A+na
>>610
ドラムの側だったんじゃね?
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b46-8iDG)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:54:22.07ID:rORhFVCm0
>>809
ブラバンは他の楽器がいっぱいいるだろう…
金管木管と同じ数だけドラムがいたら音のバランスはどうなると思う?
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b45-CXOa)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:13:36.85ID:yILjV+aj0
ようは低音はそんなにいらないのよ
中域のおいしいとこだけ聴くのが至高
0816 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 41c7-kwbY)
垢版 |
2024/06/02(日) 00:04:18.83ID:LUW5ed+s0
音楽にもヨルダン
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-1dh8)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:05:13.05ID:pO5H2SmQa
パイプオルガンは倍音が再生されるからラジカセでも低音オケらしいが
基音まで再生されると迫力が違う様なもんかな?
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad1-Pd86)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:56:13.91ID:P4kwpsrs0
聴こえないけどサブウーファーがあるなしで全然違う!からの
後で見たら電源オフになってたあるある
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6d-Yh6m)
垢版 |
2024/06/02(日) 10:43:01.35ID:6enuqBM80
スピーカーのレビューは最低限これぐらい情報欲しい

部屋の間取り
吸音材などあれば詳細
スピーカーの位置
サブウーファーがあれば機種
リスニングポジション
アンプの機種
音源
リスニングポジションでの音量(デシベル)
音場補正やイコライザーなど使用していれば詳細
REWの測定結果をmdatのままでうp
リスナーの年代(年齢によって高周波の聞こえが変わるため)
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-1dh8)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:59:56.11ID:pO5H2SmQa
>>819
アナログオーディオフェアのオーデザのブースでは
ELACBS314にKEFのちっこいサブウーハーを繋げていたのだが
これがけっこうあるとないとでは大違い
メーカー違うのに音色の繋がりも不自然さがない
ちっこいブックシェルフにはサブウーハーはあった方が良さそうだな
ただスピーカーを804D3に切り替えるとイラクの隣りだw
音もB&WはELACに比べてクッキリハッキリスッキリとハイファイ感が強い
これがいわゆる一つのハイエンドの音だと嬉しい人もおるだろうが
ソースによっては聞き疲れしてELACの方が自然じゃね?
という人もオルだろうな
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-1dh8)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:01:36.53ID:pO5H2SmQa
まあとにかく切り替えた途端に女性コーラスが若くなったのにはびっくらこんΣ(゚д゚lll)❗
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c607-bLN1)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:22:50.56ID:RumGUvFr0
ドラムス再生ならJBLかALTECが良いよな
フィリー.アート.トニー.エルヴィン等々の豪快爽快な音が好きなら分かるはず
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況