確かに、採択されにくそうですね。

国語科教育は、数学のように、問題の内容が変わっても、同じ方法を使って解くことができる力の習得を目的としているのか、
それとも、社会科や理科のように、内容の習得を目的としているのか。
それとも、美術や音楽のように、過去の遺産として価値(評価の)あるに作品に触れさせることを目的しているのか、

いずれにしても、他の教科に比べたら圧倒的に一つの作品に時間を使ってしまう点がネックなのかもしれませんね。