X



【論語】孔子の哲学【儒教】 [転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001考える名無しさん
垢版 |
2015/04/19(日) 20:04:20.850
中国の春秋時代の思想家、孔子について語るスレッドです
0840考える名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:42:55.300
やっぱり二人きりだと緊張しすぎて、ね…。
0841考える名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:55:47.36O
武士道の忠義って儒教じゃないだろ
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1565757480/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします [] 2019/08/14(水) 13:38:00.005 ID:HXWlw0GFK

儒教の最高の徳は"仁"で、仁は儒教の根幹だ。
その仁を脇にどけて忠義を掲げるなんてそれは儒教ではないだろう。
「忠臣蔵」、無念の最期を遂げた主君を可哀想に思う、これは仁だ。だが「こんな可哀想な目にあわせたあいつを殺して仕返ししちゃる」ってこれは仁に背くのではないか。
主君の方も「俺のために敵を取ってあいつを殺してくれてありがとう」と言うならこれも仁に背くのではないか。
仁に背くなら少なくともそれは儒教では無い。
例えば徳川独裁政権を妥当して国民主権の皆が平等で皆が自由に暮らせる民主主義国家を作るというのならその暴力には大義があるかもしれないが、「忠臣蔵」の敵討ちはただ「一矢報いる」「一泡吹かせてやる」といったもので大義はないだろう。
0842考える名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:35:21.270
大枠は儒教で、小枠のプライオリティーの設定によってそれぞれの思想が個性的にみえてるだけっていう意味だよ。
0843考える名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 13:48:10.430
孔子のハプログループが漢民族に少なく
モンゴル人、朝鮮人に多いC2と判明したね
これで儒教の祖は純粋な東アジア人だと確定した
0844考える名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:23:53.700
論語は良い。
社会で上手くやっていくヒントが詰まってる。
0845考える名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 11:24:43.740
読解が難しくて、いまだに複数の解釈が混在しているとこが難。
0846考える名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:51:38.200
自分が経験したり感じたりした事を、論語の一節から自分なりに解釈して
今後の社会生活に前向きに役に立てようって思えれば、ある程度自由な解釈も悪くないと思う。
0849考える名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 16:37:48.960
『孔门理财学』陳煥章
の電子書籍版は
どうやったら購入可能でしょうか?
0851考える名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:33:33.890
中国、韓国、北朝鮮、儒教の国って、ろくな国がないよな・・・
0852考える名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:40:33.490
儒教の国っていう定義に困難が伴うけど。
そんな単純な話?
0853考える名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:20:51.970
>>851
すでに儒教なんてやっていないよ、儒教の教義の1つもしらないやつが
儒教なんて言葉を発するから奴らは儒教だとか言い出す。

支配と絶対的な上下関係のどこに儒教があるんだ?

礼儀?
憎しみと妬みと恨み、羨みしかないだろ、彼らのどこに優雅さがあるのだ?

教義?
儒教は、五常(仁、義、礼、智、信)という徳性を拡充することにより五倫(父子、君臣、夫婦、長幼、朋友)関係を維持することを教える。

五常がどこにあるの?これがないのに儒教いうな!

やつらにもそうだが、最近のゆとり教育以降も
思考が短絡し合理化し単純化して具体化しすぎている、
それは近代以降の大陸の原理そのものだ。
曖昧さを捨てて強い立場からの視点で、絶対序列の上下関係で支配する。
うんこ、ちんかす、負け組みの思考だ。

「仁」の欠片もないそれが儒教とか「ゆとり」教育がミスリードしているだけの阿呆価値観である。
0855考える名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:12:25.270
ファッションで反権力やってたのがポストモダンとマルクス主義者
権力を認めないと言いながら自分らはその権化みたいな権力信奉者
共産主義の独裁国家は共産党員、公務員、政府の重要ポストについてる
人間だけが甘い汁を吸い、民主主義国家にある共産党は
口先では綺麗なことを並べながら大豪邸に住んでいる
反権力ってのはだいたい自分が金儲けしたり偉くなるのは良いけど他人はダメと
言ってるクズに等しい人間
0857考える名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 16:52:20.480
荒っぽい分類しかしてなくて、分解能が低すぎるので、その粒度で分析したつもりになっても、どこまでいっても、机上の空論にしかならない。
つまり徒労。
0858考える名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 16:58:41.370
儒教は日本人の精神的基盤
0859考える名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 17:29:02.110
儒教の五徳である仁、義、礼、智、信を無視し、

あとから追加された忠をもっとも重視し上級と下級市民とわける考え方こそ

ゆとり教育という罠を日本に埋め込んだあの国の策略である。

上下関係を作って常に従うニダという序列世界の文化を彼らは儒教と呼んでいる。
0860考える名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 16:57:29.830
朱子学のこといってるのかなあ
あれは時の権力と矛盾しないように儒教を解釈したってことでしょ
0861考える名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:01:14.850
序列なんて儒教には元からあるな、家父長制がベースで厳格化してる
孝を強調しすぎて親を大切にで終わらないのが儒教、根底には祖先崇拝があるし
組織運営にも拡大され、日本も戦前は天皇を絶対的な父とする家族国家でもあったろう
0862考える名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:43:56.280
儒教を信じる者は救われるであろう
0863考える名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:01:50.300
康有為って傲慢で荒唐無稽な理想主義者としか思ってなかったけど『大同書』『礼運』のユートピア思想の多くが現代社会と似通っててビビった
0864考える名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:35:06.560
儒教思想。中国、韓国、北朝鮮、問題の多いクソ国家の根底にある思想だね。
0865考える名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:36:43.050
>>864
江戸時代以前や戦前の歪んだ上下関係思想の根底
儒教国家=基本クソ国家しかない
0866考える名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:38:26.080
ブラック企業やチンピラ企業の思想の根底
0867考える名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:57:51.590
おまえ読んでもいねえだろう。
聖書を読んだこともないキリスト教原理主義者っていう輩がアメリカに大量にいるが、ソレと同じ。
0868考える名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 01:04:16.320
林羅山もよく学んだろう
で、出てきたのが上下定分の理。まぁ儒教の中でも朱子学だが
0869考える名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 01:49:57.530
君主を法の統治下におくと色々と都合が悪いのよ
儒教なら天命を受けたって言ってればいいし
0870◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/02/14(日) 02:29:12.780
>>868
林羅山は、藤原惺窩の弟子で若くして徳川家康の登用された儒学者やね。
江戸幕府が300年続いたのもこの二人の儒学思想が武士の生活に根付いたという側面が強い。
0871◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2021/02/14(日) 02:31:29.760
上下定文の理は、ちょうど今読んでる江戸時代の儒学思想史で出てきたが、人間に差が生まれ身分ができるのは当たり前で、レベルが高い人間が上位に着くいうことやね。
0872考える名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:46:49.030
朱子学ってそもそも治世者が統治に都合良いように論語を解釈しなおしたものですよ。
0874考える名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 14:32:56.780
天子の称号の時点で都合がいいが
孝悌も従属要素が強い使われ方してるし、古代中国からして他国は下の子分。
中国の場合、易姓革命の概念も入ってるから血なまぐさいことも後を絶たない。

まぁ、どっちみち無能が舵取りをしたら国は傾く。
0876考える名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:18:09.660
科挙からして儒教経典の丸暗記や詩文を重要視で低能ばかり排出
0879考える名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 00:15:23.320
子牛
0880考える名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:47:31.150
立派な実践徳目
0881考える名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:30:33.780
実践?
歴代皇帝見てもどこに徳とやらがあったんだか
0883考える名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:33:55.470
言論の自由ってある意味怖いなと思う
一人問答なら興味あるけれど
0885考える名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:40:19.170
孔子が残した原典で理解したならいいんだけど、
その多くの写本や、弟子の自作ポエムや、
他人が作った解説本を現代にまとめてブルーバックス本のように要約し
適当に面白おかしくオマージュしたそれを見て孔子がという流れが
このスレの孔子とか言っているアホの説明なのは明白である。
そもそもこの手の古代の偉人は自分で書物なんて一切のこしてなく
日常の日誌がいいところ、ほとんどが弟子の作文でしかない。
釈尊のそれも同じで本人が残したのではなく弟子が教えを
伝承の作文の書き直しによって経典にするのが事実である。
たとえば釈尊などは自分の教えは時代や環境によって変わるもので
オマージュしなおせと説法している、気がつけ!
0886考える名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 00:02:28.990
儒教はそもそも周を理想としてるから古代に戻りたがる
0887考える名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 09:19:59.240
混沌とした時代ではあったろうが思想的には色々な新しい思想が生まれた諸子百家がピークだな
0888考える名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 10:54:12.680
すまん「たとえ内心はロクデナシでも、他人の評価を気にした結果として、客観的に観て徳のある行動を行いつづけることができたなら、それは徳のある人と同じである」みたいな格言って儒教だっけ?なんか別のやつだっけ?昔見た覚えがあったんだけどググってもみつからねぇ
0889考える名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 06:49:53.100
孔子は、怪しい新興宗教だった儒教を、正統派の学派に変えた
0890考える名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:56:03.600
孔子が説いた「天」は善であることが、孟子の唱えた「性善説」の論拠とされています。
性善説とは、性は善であることから、道徳の修養によって善は感化され、徳によって統治することが可能となる論のことです。

それに反して荀子は、生まれながらに弱い人間は、後天的努力によって聖人を目標に自己を成長させることを説く「性悪説」を唱えました。
どちらも儒経の学習によって自己を成長させることで誰もが聖人になれるとする点で共通しています。

朱子学や、その後登場した陽明学は性善説を採用し、儒教の主流は性善説となりました。
0891考える名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 15:11:28.670
尊王論は支配者にとって都合がいい
0892考える名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 19:15:03.190
日本では「朱子学」といえば「江戸時代の学問」というイメージだけど、朱子は南宋、日本でいえば平安時代後期の人

後醍醐天皇や楠木正成は、朱子学を熱心に学んだ

建武の新政のバックボーンとなった思想は朱子学だった
0893考える名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 19:50:59.390
自分中心にやろうとして不公平さで支持を失った後醍醐天皇ね
明治になって楠木正成は皇国史観で暗君だろうと忠義を貫いただの賛美されたが
北朝と南朝を行ったり来たりして、和平に尽力した楠木正儀の方がよっぽど功績あるな
0898考える名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:50:48.880
日中韓の歴史上、そんなものがいつあったんだ
まぁ、身分差別らを打破するようなものでもないしそれらに合わせてるからな
0900考える名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 03:30:54.890
西洋哲学受容しておいて何言ってんだ
0901考える名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 04:38:59.940
よくわかってないんだろう
東洋だと儒家と論争していた墨家は消え去ったしな
似ているとか再発掘されるのは西洋思想が吸収される近代あたりだろう
0902考える名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:15:57.170
欧米だと奴隷を完全な所有物として扱い基本的な人格すら許容してなかったからな
ローマ奴隷とか苦力みたいなのも歴史的にはいるが経済システムに組み込まれていた黒人奴隷ってのは
差別がどうだとかそういう世界観を超越したウルトラ人権無視だった
0903考える名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:32:51.000
そういうのは些細なことだよ
そういうのは黙殺いても許されるほど東洋の身分制度は悪かったという他ない
0904考える名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:44:18.290
儒教は、かつてはシャーマニズムだった
0905考える名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 20:58:13.550
>>903
夥しい人数が殺された黒人奴隷の扱いが些細な訳ないだろ馬鹿か
インディアンなんて入植者が現れてから人口が1%になったんだぞ
有色人種を人間だと思ってなかった
0906考える名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:02:59.240
どっちみち儒教じゃどうにもならんだろ奴婢も許容してたし
問題が違うからな公民権運動のとき黒人が主に主張してたのも平等謳っておきながらアメリカは矛盾してるだからな
理念を守るかの問題
0907考える名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 07:04:17.340
アメリカ史は呪われている。
まともな神経を持っていたなら正視できない。
だからハリウッドやディズニーやベースボールを必要とし、常に夢見がちでないといられないのだ。
0908考える名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 11:37:32.430
まぁ、ウィグルとか易姓革命のおかげで王朝作っては更地の繰り返しとかやってるが
0909学術@死廃神酔天魔法狂廃舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/02(水) 12:12:49.630
杯でハイ。奴隷でも男と女が繰り返すよ。
0910学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/02(水) 12:47:35.470
パフォ パブ パフ・・・・・・。無添講師。誘店格子。
0911学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/02(水) 12:48:55.300
夢遊講師
0912学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/06/02(水) 12:50:06.900
公私銀洞。
0913考える名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 17:27:35.040
>>906
西洋人の優位性を得意げに言っときながらどっちみち〜じゃねえだろ
誤魔化すなや
0914考える名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 19:24:46.870
東洋哲学じゃ平等性は育たなかったろう
0916考える名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 20:17:26.430
諸子百家全体を上手く組み合わせて発展させていれば
民主主義だろうと、共産主義だろうとわざわざ主軸として持ってこなくても済んだかもな
0918考える名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 20:46:02.800
>>917
俺が始めたわけでもないが誤魔化すも何も最初から哲学の話だろw
口が悪いし徳とやらはないようだなw
0920考える名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 20:05:16.380
>>919
自尊心満たしたいなら新しい仕組み生み出すしかねーな
現代だと政治学といいかなりの部分が西洋思想の影響受けてるし
まぁ東洋でも、徳治だろうとお前の様なのはアウトだろうが
0921考える名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 22:07:48.250
アメリカも大概な所があるけど中華思想といい自分らが中心でないと気が済まないのかねぇ
0922考える名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 09:00:19.970
子路が孔子に遅れていると、老人に会う。先生を見なかったかい?と子路が問うと、何もできなさそうなのに、お前の先生というのは一体誰だね?と老人。老人は杖を地面に立てて草をもてあそんだ。子路がその傍らに立っていると、老人は子路を家に連れて行き宿を貸したり、ニワトリをごちそうに出してくれたりした。2人の子どもにも会わせた。次の日、孔子にそれを告げると、隠者だろうと孔子は言う。ふたたび子路に会いに行かせると、もうそこに隠者はいない。そこで子路は、年功や君臣の義にのっとった国政が必要だと嘆く。隠者の暮らしぶりから、孔子や自分のモットーを振り返らされたのだろう。隠者のような潔さだけでは、大きな倫理が乱れてしまう。しかしそうした道が行われていないというのは、すでに知っていたことだ。子路はそう呟いた。
0923考える名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 09:04:15.530
孔子が言った。道が成されない。いっそいかだに乗って、別のところにでも行くか。ついて来てくれるのは由かなあ。子路(由のこと)はこれを聞いて喜んだ。孔子は言った。冗談だよ。由は勇ましすぎて、ちょっと参考にできないなあ(笑)。

論語、ジョークもあったりして、いい本だよ。
0925考える名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 10:09:14.310
礼儀には厳しいものだから自ら出来てないのに主張してもな・・・・
0926考える名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 18:27:53.190
>>925
相手がやったら自分もやって良いのか?大した徳の持ち主だなナマハゲ
0927考える名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 19:26:21.330
>>926
仇討ち復讐がざらなのにそんな事言われても
防ぐためにも九族皆殺しか
0928考える名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 21:02:49.110
>>927
徳治だとか平等といってるような輩が殺人予告か、大した倫理観だな犯罪ハゲ
0929考える名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 21:07:35.370
>>928
そういう意味で言ったんじゃないわ通じないなw
儒教下でおこったことだよどういうものだと思ってるんだ
0930考える名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 21:13:47.180
>>928
自分で否定してるじゃないか
0931考える名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 22:21:43.900
>>929
埋めることの出来ない悲しみに報いる仇討ち制度は合理的な仕組みだが
それとお前の悪口ごときが釣り合うと思うのか?西洋かぶれハゲ
0932考える名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 22:29:34.230
>>931
相手がやったら自分もやって良いのかとか言っといて無茶苦茶でないの
西洋が嫌なだけだろw幕末もそんなこと言って近代化の足引っ張た奴いるしな
悪口というか突っ込んだだけだけど
0933考える名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 22:38:11.160
>>932
ラベルが違いすぎると言ってんだが
日本文化の雅や幽玄や花鳥風月が見直されているなかアメ公文化にしがみつこうとする旧式ハンバーガーハゲ
0934考える名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 22:43:57.560
>>933
西洋と言えばアメリカしか頭にないようだが
それに老荘思想やら否定した覚えなんざないぞ
0937考える名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 22:55:43.400
>>936
それはお前個人の勝手な主観だな
事実としてお前好みの日教組教師らにだって孔子は揺るぎなく尊重されてきた
普遍的な善がそこにあるからだ
0938考える名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 23:03:39.420
>>937
なんだよ日教って主観入りまくりでないの
老子だろうと福沢諭吉だろうと日本と関係も深い魯迅とか儒教批判なんて珍しくもないのに
0939考える名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 10:08:19.480
お前の中では珍しくないかったら正しいことになるのかよ
それが妥当でも反対の意見には目もくれないで確証バイアスってやつだね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況