岩波古語辞典で「さけ【離け・避け・放け】」を引くと、「@離して遠ざける」、
「A離れて遠くにいる」、「B《対象を遠ざける意から、「見」「問ひ」などの
動詞を承けて、対象と距離を置いてする意》遠くから...する」という意味
説明が記載されている。すると、「さ(離/避/放)く」の「さ」は、私が
「remove/reveal」を表すとした「さ」の「remove」の方の用法であると考える
ことができることになるだろう。だが、ここで疑念が湧いてくる。