論理学・集合論 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001考える名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 18:24:02.970
無いので立てました
0293考える名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 23:19:15.610
遮断を論理に導入するとGNDという絶対値が必要になってしまう。
TRUE/FALSEにも絶対的な意味を持たせてはならない。
遮断どころか真偽すらも論理から排除すべきだと考えている。

ユニバーサル論理、ユニバーサル集合論。そいうものを考えて楽しんでいるわけw
0294考える名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 23:21:33.890
サルじゃないな。
ユニバース論理、ユニバース集合論に訂正。
0295考える名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 02:33:16.720
NORを見なさいな。CMOS-NOR-GATEを見なさいな。
単なる半導体の直並列回路で実現されてますよ。
単なる電圧V1とV2があればNORができます。
NORは非対称に見ると、否定と遮断になっています。
これがパースの公準が明らかにした、全ての二値論理を構成できる、純粋な論理です。
この論理で選択や集合や自然数や記憶空間やパソコンが同一概念として構成できます。
0296考える名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:05:26.310
論理回路であれば問題ない。最初から意味論を持っている。
哲学としての論理において真偽値を持った論理は健全なのか。
というと健全すぎるw
外部的な意味と接続される前の、外部的な意味と接続されない論理。
そこを哲学したい。
0297考える名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:15:58.660
ただ、GNDを外部的な意味にとらえないのであれば、
それは「同じ(電圧)」ということであろう。
+/-的なものも排して、同じか違うかということだけで論理を眺めてみるのも面白い。
0298考える名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 04:46:16.710
NORによるRAMの論理回路には意味は無い。
意味は全て、プログラム・データーに内在する。

このRAMの上にC言語の関数ポインターを用いると、網状のノードとアークが、
全てmainの前のリソース部に、二重配列で定義できる。
このときプログラムは、ノードとイベントのif文を持つfor文一行だけになる。
意味のあるノードのつながり方はリソース・データーに内在する。

さらにこのイベントにウェイトを付けてアークに渡す様にする。
ウェイトの学習は最小二乗法に時間微分を付けた、バックプロパゲーションでおこなう。
するとAIができる。さらなる意味はウェイトに内在する。
そしてあくまでAIは真似であるから、意味は学習データーに起因する。

学習情報を公開されたインターネットに広げる。
AI同士はゲームの理論のアルファ・ベータ枝刈りなどで競わせる。
すると飛躍的に良いAIにディープラーニングされる。
しかしそれでもAIはインターネット上の情報の真似であるから、
意味はインターネットの中にある。
そしてAIを構成しようとする仕掛けは、純粋な論理であり、意味を内在しない。
0299考える名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 07:58:51.310
論理は意味を内在しないですか。そうですよねぇ。
T/Fも意味を持ってしまいがちなので論理から排除したほうがよいでしょうね。
というか、もともとの命題論理そのものが純粋な論理ではなく意味論だったのだと思います。

純粋論理は意味を持たないのだ、とすれば、純粋論理は「なるようになる」ものであり、変化は可逆であり、ユニタリ性をもつことが求められると考えます。
ユニタリ性とは、まあ、単一性であり、確率が全体で1になるだとか、保存則のようなものだとかですけど、哲学的に語られている文献にたどりつけませんでした。
0300考える名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 14:38:39.890
論理には意味がない。データーに意味がある。
0301
垢版 |
2017/11/26(日) 21:46:55.900
物理板にすげえのいたわ
それが俺の勘違いでなければ

2chで感心したのは8年ぶりぐらいだな
0302考える名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:35:44.310
5chです

具体的に物理板のどこですか
0303考える名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:13:17.340
>>147
確率は3分の2に上がるのは勝負の回数が多数の時だけ
高額賞品が当たるクイズなら通常勝負は1階のみ
ゆえに確率は3分の1のまま変わらない
0304考える名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:25:00.960
>>303
それってもう前提条件・問題内容自体が変わってるやん
君は馬鹿なの?
0305考える名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:31:15.680
これも間違い
http://fxconsulting.jp/gyanburu/husigi/hennsuu.html

2と3のドアの当たる確率が3分の2になるのはドアを二つ同時に
開けられる時のみ
しかしそれはルール違反でできない
2と3のドアの当たる確率はそれぞれ3分の1づつ存在し続けていて
変化は起きない
0306考える名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:38:56.580
『挑戦者は2つのドアを同時に開けることはできない』

確率でものを考える人はこんな単純な事実に気が付かないから
3分の2なんて変な数字が出てくる
0307考える名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:58:17.090
長年のモンティホール問題に決着がつきました!
やはり直観に頼って残りのドアが2つなら当たる確率は
50%で正しかったのです!
0309考える名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:23:38.940
モンティホール問題を解説したどのサイト見ても
1つのドア選択後の残りの2つのドアが当たる確率を3分の2だと
信じて疑わない
しかし、この『確率3分の2』という部分が事実を表していない
まやかしだったのです!
0310考える名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:59.050
このように、確率なんかに頼らなくても、緻密な観察能力さえあれば
正解を導くことが可能となります
0311考える名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:48.640
>>307
当たる確率は50%という自分の考えを否定してしまった人達は
復活のチャンスです
0312考える名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:40:41.260
たしかに、脳内でシミュレーションすると、
残りの2つのドアが当たる確率は3分の2あるように見えます
しかし、現実問題として挑戦者が持つドアを開ける権限は
強力なまでに3分の1で固定されています
ゆえに、確率3分の1どうしの合算である『確率3分の2』という
数値は存在しないのです
0313考える名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:40:48.590
お前ら圏論には興味ないの?
0315考える名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:07:51.900
モンティホール問題の本質はドアの背後に何があるかは
関係ないという事です

当たりの確率はドアの数が何億個だろうが

分母は常に選択できるドアの数
分子は常に1です
0316考える名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 14:14:07.720
>>315
そんなに必死になって君自身の頭の悪さをアピールしなくても良いんだよ
0317考える名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:58:43.180
1  |2  3
0318考える名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:11:50.400
プレイヤーが1のドアを選択する

モンティがハズレのドアを開ける

プレイヤーが突然記憶喪失になる

目の前に選択可能な2つのドアがある

その中の内一つを選ぶと確率は50%
0319考える名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:57:06.800
サヴァントは、より簡易にした表を掲載
「ドアを変えれば勝てるのは3回の内2回、負けるのは3回の内1回だけ、
しかしドアを変えなければ勝てるのは3回の内1回だけ」と述べる


ゲームが1回きりならどうでしょう?
0320考える名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:03:17.900
最初プレーヤーがあたりを引く確率は1/3である

ドアを変更しない場合はそのまま1/3の確率である
(変更しないのであればモンティがドアを開こうが開くまいが確率は変わらない)

モンティがドアを開けた後にドアを変更する場合、
最初に選択したドアがハズレであれば変更後のドアはあたりが確定である
つまり、最初に選択したドアがはずれである確率=ドアを変更した場合に
あたりを引く確率である

最初の選択であたりを引く確率は1/3、はずれを引く確率は2/3である

ゆえに、ドアを変更した場合のあたりを引く確率は2/3と考えられる
0321考える名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:14:27.790
ドッピオが1のドアを選択する

モンティがハズレのドアを開ける

2つの選択可能なドアがある

ディアボロが現れてその中の内一つを選ぶ

確率は50%
0322考える名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:37:52.710
すごいなぁ。確率に対する無理解がこれほどまでとはw
直観的に、変更した方が確率があがる、ってことがわからないのはなぜかってことはおもしろい。
対象となる時空間の全体が読めない、ってことは不幸だ。
モンティが何をしたのかってことを哲学的に考察できないのは哲学者として不幸だ。
哲学者こそモンティにならなくてはならないというのに。
0323考える名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:52:13.450
モンティホール問題の本質はドアの背後に何があるかは
関係ないという事です

当たりの確率はドアの数が何億個だろうが

分母は常に選択できるドアの数
分子は常に1です
0324考える名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:21:54.290
モンティホール問題の本質は、モンティがしたことは「何なのか」ということだと思いますよ。
彼は、よりによって後ろに何もないドアを開けてしまったのですよ。
その行為によって「セカイ」が変わってしまった。そういうことなのです。
3つの可能性を2つに減らしてくれた。
しかし、選ぶ側の人間は2つの可能性のセカイで選んだのではなく、3つの可能性のセカイのときにドアを選んだ。
ドアを変更しない場合、過去のセカイに留まるが、ドアを変更した場合、新しいセカイでの「行為」である。
そして、第三者というわれわれの立場もある。
確率とは立ち位置によっても解釈が異なるものだ、ということでもよい。
いろいろな確率が考えられるわけで、それはそのセカイとのかかわり方による。
0325考える名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:30:50.790
この問題を巡る人々の反応は、
『どちらを選んでも変わらない』とする意見が多かった

ドアが2つになった時点でプレーヤーが改めてコイントスによって
決めなおしたと仮定すると、景品を得る確率は1/2となる
ところが、2枚のドアの価値はルールで確率の高い(価値のある)
選択をすることが可能となっている

つまり、『どちらを選んでも変わらない』は誤りである
0326考える名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 06:07:35.220
970 :コ−ヒ− ◆VMSHVHTgws :2017/11/30(木) 14:10:06.64 0
今の借金いくらなん?

971 :底辺 ◆49ci.4gb8c :2017/11/30(木) 14:15:21.43 0
450万くらいだね。
親には、ほぼ頼ってない。

974 :コ−ヒ− ◆VMSHVHTgws :2017/11/30(木) 14:20:57.29 0
450万の借金て相当だよ
どうやって返すつもりなん?
もしかして奨学金なのか

975 :底辺 ◆49ci.4gb8c :2017/11/30(木) 14:23:23.73 0
>>974
消費者金融

http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/philo/1509417474/960- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)
0328考える名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:48:00.340
■モンティホール問題(レモンとリンゴ)

レモン99個とリンゴ1個をひとつづつ
外からは中が見えない100個の箱に入れます

その中から1個の箱を選びます

レモンが入った98個の箱を取り除きます

最後に残った2個の箱の中から1個の箱を選びます

リンゴが当たる確率は50%です
0329
垢版 |
2017/12/12(火) 10:08:24.970
そうではない

100個の箱から1つの箱を選ぶとき
リンゴを引く確率は1/100
リンゴを引かない確率は99/100

そこまでは良いだろ?

“もしリンゴを引かなかったとき”には(その条件下で)
残りの99個から98個のレモンを除いた1個がリンゴである確率は100%

そこで箱を交換するならば
「最初にリンゴを引かない確率」が、そのまま「最後にリンゴを引く確率」となる

ただしその確率とは、
『からくりを知るものにとっては』(ここ大事)
ということです

・・・てか、吊りだよな
0330考える名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 18:30:26.470
■モンティホール問題(ドアオープン)

ヤギ2匹と新車1台が3つのドアに
それぞれ1つづつ入っています
ドアは最初から開いています

あなたはヤギの入っているドアを選びます

モンティがヤギの入っているドアを選びます

あなたはモンティのドアは選べません

あなたが選択を変更すると

新車を当てる確率は100%です
0331DJ学術 
垢版 |
2017/12/12(火) 18:37:13.970
ハコにリンゴが入ってるか?皮の中だ。レモンも
それを引けるか?人間が先鋭で。

人がドアを触れることもないし、ドアは空いているドアから風が入るだろうな。
幻魔の世界知ってる?ブリザトンね。

レモン酒飲んだ?リンゴ酢と?探してみてね。の来ないと思う1%の酢酸や
アルコールも。
0332DJ学術 
垢版 |
2017/12/12(火) 18:39:46.280
残ってないと思うよ。二つの果実は。近くにはないし。
0333考える名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 18:41:34.010
誰が言った言葉だったか

『我々はみな運命に選ばれた兵士』だという
0334考える名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 18:44:53.100
私が地球壊滅作戦の最高司令官と承知していただこうか(´・ω・`)

私は、長い歴史を持った知的種族の滅亡する直前の悲壮美が好きだ

生存の意思が強ければ強いほど悲しいまでの美しさが生じる

地球人類は今、終末を迎えた

死に物狂いで抵抗し、有終の美を際立たせてくれたまえ
0335考える名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:03:58.780
>.329
プレーヤーはレモンとリンゴどちらでも
任意に選ぶ事ができるので
リンゴが当たる確率は50%です
0336
垢版 |
2017/12/12(火) 19:21:15.720
>>335
リンゴでもレモンでも
どちらでも良いというのなら、そうだ
なぜなら情報を利用しないのは、メクラで選ぶのと同じだから

ただしリンゴをゲットしたいと望むのであれば、使える情報を利用しないのは
普通は愚か者と思われるだろう

正直者のバカを貫く自由もありますけどね
0337考える名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:26:52.430
レモンが99個ではなく2個の時の場合でも、
同じことが言えますか?
0338
垢版 |
2017/12/12(火) 19:27:32.370
同じですよ
0339
垢版 |
2017/12/12(火) 19:34:00.230
モンティーホール問題は、頭の体操としての面白さもあるが
もっと気持ちの悪い話にもつながるように思う

それはつまり、『情報は信用できるのか』ということでしょう

ある情報が選択のために信用できる情報であることは
情報内容そのものからは保証されない

世界は奇妙にできているのだなー
0340DJ学術 
垢版 |
2017/12/12(火) 20:04:43.680
優秀の美かもね。地球は美しい。アルコール目線でね。
0341DJ学術 
垢版 |
2017/12/12(火) 20:05:23.380
人間知 と人知は違います。
0342考える名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 16:43:53.710
■モンティホール問題(99万円とリンゴ)

このゲームができるのは1回だけです

1万円札99枚とリンゴ1個をひとつづつ
外からは中が見えない100個の箱に入れます

その中から1個の箱を選びます

1万円札が入った98個の箱を取り除きます

最後に残った2個の箱の中から1個の箱を選びます

1万円札はハズレですからもらえません

リンゴが当たる確率は50%です
0343
垢版 |
2017/12/13(水) 17:18:03.450
リンゴを選ぶと「当たり」だとして
かつリンゴを選択したいと私が望むなら
99%の確率でリンゴを選ぶことができます

ただしこれは、『ルールが適正に行使されるに限り』
実はこちらの問題の方が根が深い
0344考える名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:29:24.840
■モンティホール問題(99万円とリンゴ)

このゲームができるのは1回だけです

1万円札99枚とリンゴ1個をひとつづつ
外からは中が見えない100個の箱に入れます

その中から1個の箱を選びます

1万円札が入った98個の箱を取り除きます

最後に残った2個の箱の中から1個の箱を選びます

1万円札はハズレですがもらえます

リンゴが当たる確率は0%です
0345
垢版 |
2017/12/13(水) 17:40:16.000
1万円を得たいと望む場合の妥当な選択は『交換しない』だ
その場合1万円をゲットする確率は99%(ハズレでももらえるのだろ?)
一方で、奇特にもリンゴを得たいという場合、妥当な選択は『交換する』
この場合の確率も99%(リンゴを当てたら、やっぱりもらえるのだろ?)

もうあきらめろ
0346考える名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:23:41.840
間違えた

リンゴが当たる確率は1%です
0347
垢版 |
2017/12/13(水) 18:44:12.380
神にも分からないこと

神にとって確率などというものはない
なぜなら神は全てを知っている、から

だが、全てを知っている存在は、その存在が矛盾なのではないのか

たとえば神は、自分がどのように全てを知っているのかを知っているのだろうか
どのように知っているのかを知っているとして、どうしてそれを知っているのかを・・

たとえば神は、自分が知っていることが「全て」であることをどうして知るのか
自分が知らないことが存在しないことを、どうして知っているのか

たとえば神は、知らないことがどのような事態なのか、知ることができるだろうか
神は、確率を知っているのだろうか
(・・・・これはできるような気もするな)

それでも神は存在して良い
“神について”考えない限り、神を信じて良い・・・
0348美魔女
垢版 |
2017/12/13(水) 19:33:52.840
人間の私達は神について語ることはできない♪

まさしく、そのことによって神に栄光を帰するのです。👰
0349美魔女
垢版 |
2017/12/13(水) 19:45:46.200
人が「神」というとき
自らその意味を知っていると思っています♪
人は世界における最高の地位を「神」にあてがう。👰
それは神を原則的に人や時物と同一線上に
置くことになります。⭐
これが、人の対神 関係の不敬虔です。👰
0350考える名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:53:44.280
アスタロスとイシュタルとイナンナを検索しろ。

王路(引き寄せの法則) おまえらの力が必要だ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1511490955/

661本当にあった怖い名無し2017/12/09(土) 02:07:05.26ID:2hmL36G30
もう一度、整理しよう。

地縛霊がいる意味というものを。さぁ、君は思い出せるかな。
私の書き込みを見ていなかった人は、まだ知らないかもしれない。

地縛霊がいることで誰が得をすると思う?

まず、地上の教師の仕事が忙しくなる。そして警官も仕事が忙しくなる。
また、霊界の教師の仕事もなくならない。

以上です。
0351考える名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:19:13.530
モンティは何をしたのか。
最初の状態で選んだドアの当たりの確率は1/3である。
モンティがはずれのドアをひとつ開けた。
それでも最初に選んだドアの確率は影響を受けずに1/3のままである。
つまり残ったドアの確率が2/3になる。
確率は足して1にならなけばならない。
0352考える名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:53:38.760
金持ち父さんで金持ちになるプロセスはドラマティックではなく
非常に退屈なものだと書かれていたからその状態はいい状態
0353考える名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 02:11:41.400
■主観確率を支持する理由

主観確率の支持者がそれを支持する理由として挙げる
論拠はいくつか存在する

まず、論理説については、何を無差別と見なすかによって答えが
一意に定まらなくなるという問題がある

次に、頻度主義を取った場合、一回限りの出来事について
確率を割り当てることができなくなってしまう
たとえば、「このサイコロで1の目が出る確率」は
「このサイコロを無限回ふったときに1の目が出る頻度」と言い換える
ことができるが、「次にこのサイコロをふったときに1の目が出る確率」は
そのような頻度の言葉に置き換えることができない

また、頻度について語るのが難しい対象、たとえば殺人事件の捜査で
「A氏が犯人である」という確率を考える場合、A氏は犯人であるか
ないかのいずれかであり、そこには頻度は存在しない
しかし、こういう場合に確率という言葉がしばしば使われるのも確かである
0354美魔女
垢版 |
2017/12/14(木) 03:05:38.060
性格とは非本能的努力の比較的連続的体系
0355考える名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:38:14.280
>>344
間違えた

リンゴが当たる確率は50%です
0356考える名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:21:23.180
■モンティホール問題(空箱とダイヤ)

このゲームができるのは1回だけです

外からは中が見えない空箱100個の中のひとつに
ダイヤモンドを1個入れます

その中から1個の箱を選びます

98個の空箱を取り除きます

最後に残った2個の箱の中から1個の箱を選びます

ダイヤモンドが当たる確率は50%です
0357考える名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:55:03.150
モンティホール問題と量子力学を同じものとして考えるとおもしろい。
重ね合わせなのだと思う。
100のドアがあって一つが当たりだとしよう。
モンティは、それを2つのドアに圧縮する。
あなたが最初に選んだのは1/100の確率のドアだが、
もうひとつのドアはモンティによって1/100の確率の99個のドアがひとつに重ねあわされたものだ。
99/100のドアと最初に選ばれた1/100のドア。
選びなおすことができるなら、あなたはどちらのドアを選ぶのか。
0358考える名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:13:14.520
量子力学が少しみえたきたような気がする。
ψ=|99/100>+|1/100>
確率と、確率を持っているものを選ぶ確率。
古典ビットと量子ビットの違いは、確率と、確率の確率という違いなのではないだろうか?
それを混同してしまうから量子力学がわけのわからないものになっている。
そう考えるとおもしろい。いまのところおもしろいだけだが。
0359考える名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:22:08.660
スタンドのスタンドがレクイエムrequiem
0360考える名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:31:53.120
「て」が「た」になった。
問題は時間として人間が認識している「位相」をどのように組み入れるかということであろう。
哲学において「位相」とはどのような扱い・立場なのだろう。
0361考える名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 03:18:41.130
ここはもともとそういう社会性で
 あるのでさほど重要な問題にはならないと思われる。
0362考える名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 17:16:07.210
>>345
ゲームは1回なので『交換しない』と『交換する』の確率は
ともに50%です
0363金太郎
垢版 |
2017/12/15(金) 19:37:35.790
聖書を読みなさい。
0364
垢版 |
2017/12/16(土) 00:21:04.100
>>362
メクラならそうだな

何度も言わせるな
0365考える名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 16:19:59.310
見えていても同じです

二者択一の結果は50%のみです
0366
垢版 |
2017/12/16(土) 16:57:33.940
リンゴとレモンが見えていて
リンゴが欲しければ、100%リンゴを選ぶだろう

それができなくなったら病院へ行かねばならない
0367考える名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:22:16.930
間違いなく50%です
リンゴが欲しいとか感情は関係なく

二者択一の結果は50%のみです
0368考える名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:24:12.930
二つの選択肢の中から一つを選んで
確率が100%になることは決してありません
0369考える名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:32:11.280
長年のモンティホール問題に決着がつきました!
ゲームを1回に限定した場合、
やはり直観に頼って残りのドアが2つなら当たる確率は
50%で正しかったのです!

当たる確率は50%という自分の考えを否定してしまった人達は
復活のチャンスです

このように、確率なんかに頼らなくても、緻密な観察能力さえあれば
正解を導くことが可能となります
0370
垢版 |
2017/12/16(土) 17:41:49.240
>>369
つまり、「決着がついた」と「決着がついてない」の二者択一において
貴方は「決着がついた」を選んだわけだ

それは100%なのか、50%なのか

どっちなのかね
0371考える名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:49:59.950
>>370
『決着したかしていないかどちらとも言えない』という可能性を
排除しているので、誤謬になります
0372
垢版 |
2017/12/16(土) 17:51:59.150
>>370
ああそうか
そうすると、リンゴとレモンの場合も
「リンゴもレモンも選ばない」という可能性を排除してはだめなのだな
0373考える名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:55:59.540
論点のすり替えはやめましょう
0374
垢版 |
2017/12/16(土) 17:58:10.950
>>371

1)決着がついた
2)決着はついていない
3)決着したかしていないかどちらとも言えない

三択ってことだな

貴方は何%の確率で「決着がついた」を選んだのだ?
0375
垢版 |
2017/12/16(土) 18:01:06.950
>>373
論点のすりかえかどうかは、いずれ分かるかもしれないし
分からないかもしれない

貴方は、「見えていようがいまいが、二者択一なら50%だ」という

しかし本当にそうなのか、ってことですよ
0376考える名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:05:00.870
>>374
二択問題と三択問題は同じではありませんので
比較できないです
0377
垢版 |
2017/12/16(土) 18:10:19.470
>>376
「どちらとも言えない」を「決着はついていない」に含めたらどうだ
そうすれば二択だ
0378考える名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:12:03.970
>>375
間違いなく50%です
それ以外の可能性はありません

逆に聞くと二者択一が50%でないとは
どういう場合でしょう?
0379
垢版 |
2017/12/16(土) 18:14:26.930
>>378
だから、それを確かめるために
「決着がついた」という『貴方の選択』について考えているわけだよ
0380考える名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:19:48.500
二者択一の結果が50%でないと主張するのであれば
変人扱いされると思います
0381考える名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:22:35.430
>>379
「決着がついた」と「決着がついてない」にともに質量を
持たせることができれば、二者択一ができますが
現実には不可能ですね
0382
垢版 |
2017/12/16(土) 18:25:10.020
>>380
おおそうか

「二者択一の結果が50%でないと主張するのであれば変人扱いされる」
という選択を貴方はしたわけだ

「変人扱いされる」「変人扱いされない」
この二択で考えるとして、貴方が「変人扱いされる」を選ぶ可能性は
何%なのかね
0383考える名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:28:01.970
逆に聞くと二者択一が50%でないとは
どういう場合でしょう?
0384
垢版 |
2017/12/16(土) 18:28:04.870
>>381
おお、質量がないとダメなのか?

しかし選択者である貴方自身は質量があるわけだから
問題ないだろう
0385
垢版 |
2017/12/16(土) 18:29:26.970
>>383
リンゴとレモンが見えていて
リンゴが欲しければ100%リンゴを選択する

これは前にも言ったな
0386考える名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:33:30.570
ちなみに、1グラムの石と1トンの石を二者択一しても
どちらか一方を選択する確率は50%です
0387考える名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:35:47.280
>>385
なりません
自分が欲しいか欲しくないかは関係がありません
二者択一の結果は50%のみです
0388考える名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:36:55.980
ちなみにリンゴ2つから一つを選んでも50%です
0389
垢版 |
2017/12/16(土) 18:41:22.420
>>387
貴方は
『二者択一の結果は50%のみです』と選択したわけだ

これまで私がやってきたように、貴方の選択を二択問題にすることができる

いまの貴方が『二者択一の結果は50%のみです』を選択する確率は
100%、だとは思いませんか
0390
垢版 |
2017/12/16(土) 18:42:08.740
問題

『1回のじゃんけんで決着がつかない確率は何%でしょうか』
0391考える名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:45:10.270
>>390
間違いなく50%です
0392
垢版 |
2017/12/16(土) 18:49:03.540
>>39

>間違いなく50%です

100%そう選択するわけですね
0393考える名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:52:32.510
等価性の成立しない質問になります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況