X



仏教哲学総合スレ4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0829考える名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:29:11.430
はい
0830考える名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 13:31:25.860
オナニーしかやることないんだが
0831考える名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 15:39:50.080
>>830
大乗仏教の如来さんであります、阿閦如来さんの誓願には「夢精しない」「誰にも夢精させない」というのがあるそうです。
阿弥陀如来さんの衆生を極楽浄土に往生させて救済する崇高な誓願も素晴らしいですけれども、阿閦如来さんの誓願には修行者のリアルがあるような気がします。
0832考える名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:11:23.150
     |lililililililililili/ .ヽlili|     /:::::::,ヽ#"ヽ` "゛/ :::::|
    ililililil ilili〆 /⌒ lili/     /::::::/ .,,=≡, ,,≡=, l::::::|
    (ili -・=V  =・- V)      i::::::l゛ .,-・= ,!. =・- l::τ
     ゚li "  (・_・)ヽ l*      |:::::|  :⌒ /.. iヽ ⌒u|::i
     )人  > ⇒(  人(      (i::i″   ,ィ__)   i/
     _ __:ヽ、__  __,イ_        ヽ  U / ::::/:::〈   i
   /;:;:/゚。 ⌒。゚\;ヽ        ヽ_ ノ::``ーー''ヽ _/
   |:;:;:;:;Y * /;く;:\      __人  ` ̄´ 人_
   |;:ヽ:;:;: \ ̄/;:;/;:;:\   /: : : : : ` " λ  : :ヽ: :\
   |:;:ヽ:;:;:;:;ヽ/, / ⌒つニ/⌒ ヽ: : : :\ /▼ヽ/: :く: : : \
   |;:;:\;:;:;:// /<  二二)(二二): : : : : :\▲/:_・:/: :_: : : :ヽ__
   |:;:;:;:\;:;:|| | <  __)ゝ__人: : : : : : : ▼// ̄__つ (__)
    ;:;:;:;:;\:;| |  <___ノ  (___): \: : : : : :// / <  __)(____)
            ヾヽニニ/ヽ--'/: : : : : :\: : : :| | | < ___) (__)

                反 知 性 主 義 者
0833考える名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:36:47.010
結局のところ、おまえらが否定しつづけた悟り、悟りとは何かを理解できないことから
始まる
0834考える名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 17:31:49.340
あの大仏のデカさがまた、チャーミングだよな
おい、こんなでけえのって
俺よりでけえの丸分かりじゃないの
0836考える名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:28:48.630
“日本語の「心」という言葉は、ふつう英語でmindと訳されますが、
 この英語は主として「理性」を意味します。
 ところが、禅でいう「心」は意味が広く、意識一般を指します。
 たとえば、私たちが「心を静めて調和へ至る」と言うときには、
 記憶、想像、感情、さらには理性を含むすべての精神活動を静めることを意味します。”

― イレーヌ・マキネス 『禅入門 カトリック修道女の歩んだ道』 (2009) 3章
0837考える名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:30:05.900
>>836
初心者が読む禅の入門書としても良書。
0838考える名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 00:09:35.070
>>836
“ある程度の意識の深みに達すると、
 リニア思考の嵐は少しずつおさまってきますが、
 そのかわり「ランダム思考」と呼ばれる
 脈絡のない想念に煩わされることがよくあります。
 [略]
 ランダム思考はさほど不自然なものではありません。
 山田耕雲老師はこれを「富士山のまわりに浮かんでは消える雲」にたとえられました。
 雲のように漂ってきては、そのまま消え去るのです。”(5章)
0839考える名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:51:02.860
>>836
“―― 体から光が出るのですか?

 いいえ、禅ではそれはありません。”(付録1)
0840考える名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:03:20.900
ここまでのまとめ。

1.
原始仏教に於て説かれた禅定(C)観は仏教独自のものでなく、その当時行なわれていたインドの修法に基づくものであろう。(吉瀬)
2.
仏教が成立した最初の時期には、禅定(C)の修行は行っていたが、それを意味する術語としては、ウパニシャッドやジャイナ教におけるのと同じ語を用いていた。
すなわちdhyana、yoga, samadhi などである。(中村)
3.
瞑想(C)はその機能から大きく二つの範疇(止観(A,B))に分けられました。(箕輪)
4.
samatha(止(A)) というのは、仏教が成立してしばらくたって一部の修行僧のあいだで用いられるに至つた。(中村)
5.
vjipassan(観(B)) という語は、原始仏教においても、かなり遅れて成立した。(中村)
6.
定には種々の使用例があり、止(A) 観(B)もその一部である(吉瀬)


引用論文
1.6. 〜 原始仏教の禅定観〜吉瀬 勝 / https://www.jstage.jst.go.jp/article/ibk1952/20/2/20_2_823/_article/-char/ja
2.4.5. 〜 原始仏教における止観〜中村 元 / https://www.jstage.jst.go.jp/article/ibk1952/23/1/23_1_24/_article/-char/ja/
3. 〜 仏教瞑想論 ──アジア諸地域の特徴について── 〜箕輪顕量 / http://zenken.agu.ac.jp/research/42/14.pdf
0841考える名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:38:23.330
スッタニパータ第四
マーガンディヤ経

847 想いを離れた人には、結ぶ縛めが存在しない。智慧によって解脱した人には、迷いが存在しない。
想いと偏見とに固執した人々は、互いに衝突しながら、世の中をうろつく。

これは心解脱と慧解脱を指していると思われる
だとすると最古層の段階で解脱には二種類あると説かれていた
0842ポッタン師
垢版 |
2018/07/12(木) 10:56:41.530
841.それは心理学である。宗教ではない。
0843考える名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:55:47.680
>>842
仏教は心理学でいいんだよ。
0844考える名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:56:51.320
『初期仏教キーワード』 星飛雄馬 (2008)

スマナサーラと藤本晃による『ブッダ実践心理学』シリーズのリファレンス本で、
初期仏教の基本的な用語が紹介されている。

この本の中では、89種類のcitta(心)、52種類のcetasika(心所、精神的はたらき)、
40種類のsamata(サマタ、止)瞑想が定義、分類されている。
0845考える名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:57:45.510
>>844
これを見ても、仏教がいかに心の分析を重視し、
それを体系的に行ってきたのかが分かる。
0846考える名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:59:25.540
キリスト教では、ルターの時代まで、人の心の内は、神のみぞ知る対象だった。
ルターは、

“どのようにしたら人間が人の心を見たり、知ったり、裁いたり、判断したり、
 変えたりできるのか、私に言ってほしい。
 なぜなら、そのようなことは神のみに帰せられるものだからである。”

とし、以下の章句などを引用している。

“すべての人の心をご存じである主よ”(使徒言行録 1:24)

“人の心はなににもまして、とらえ難く病んでいる。だれがそれを知りえようか。
 心を探り、そのはらわたを究めるのは主なる私である”(エレミヤ書 17:9-10)

― マルティン・ルター 『ルター著作選集』 徳善義和訳 (2012)p409
  「この世の権威について、人はどの程度までこれに対し服従の義務があるのか」
0847考える名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:09:03.320
「ちんちんとしての仏教」

著 タージ・マハール相川 
0848考える名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:14:26.330
>>846
>心を探り、そのはらわたを究めるのは主なる私である”(エレミヤ書 17:9-10)

これは、心に「はらわた」があると言っているのですか、それとも
心=「そのはらわた」と言っているのですか?
0849考える名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:01:21.690
「ちんちんとしての仏教」

著 タージ・マハール相川
0850考える名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:35:56.430
「ちんちんとしての仏教」

著 タージ・マハール相川
0851考える名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:54:41.490
「ちんちんとしての仏教」

著 タージ・マハール相川 
0852考える名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:03:27.230
ふぁーーーッ!(笑)大爆笑、面白い、腹がよじれたわーどうしてくれるんだい爆笑王
0853考える名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:38:22.570
(艸□`*◆)・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁうぁ゙うぁ゙ぁ
0854学術
垢版 |
2018/07/29(日) 15:01:01.290
マハ―ル?よく覚えているよ。牛皮のコート売りだよなあ。5351プールレス
オムの。
0855学術
垢版 |
2018/07/29(日) 15:19:39.080
アバハウスの義経記の下駄とか アローズの虹蛇信仰色ビーサンとか 足元は東京は良いけどなあ。
0856考える名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 18:55:14.280
お前の書き込みはちっとも笑えない
0857学術
垢版 |
2018/07/30(月) 19:52:40.490
笑われるな 笑われよ。

笑われるな 笑わせろ。


笑われるな 笑い給うべくなむありけ
0859考える名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 21:35:35.970
学術の笑いどころはコテ名
0860考える名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 01:23:30.340
十字架のヨハネ(無の博士)

“無、無、無、無、無、無、山中においても無”
 (nada, nada, nada, nada, nada, nada, y aún en el monte nada)

― 『十字架のヨハネ研究』 鶴岡賀雄 (2000) 1部序論 p20


カルメル山図(完徳の山 Monte de perfección)
http://www.mercaba.org/DOCTORES/JUAN-CRUZ/Monte%20de%20perfeccion.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/67/Monte_Carmelo_Juan_de_la_Cruz.jpg
https://i.pinimg.com/564x/d6/35/02/d6350288e6e54d589ec5dd13d480bb4c.jpg
https://cdn-images-1.medium.com/max/1600/1*qY2u3izpyvk5zKFUs649xw.jpeg
図には、「カルメル山」の頂上を指して三つの登攀(はん)路が示されている。
・右の道は「地上の不完全さによる霊的道」
・左の道は「天上の不完全さによる霊的道」
・真ん中の道には「nada, nada, nada, nada, nada, nada, y aún en el monte nada」
登攀の先に、神との一致を目指す。
0863ポッタン師
垢版 |
2018/09/11(火) 21:21:27.370
無字の公案。犬に仏性があるか、否か。
人間には仏性がない、が答えである。なんでか。
0866考える名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 13:08:44.110
お前にそんな知り合いはいない
0867考える名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:23:58.450
唯識難しいです。
高崎直道の「唯識入門」を読んでいるのですが、さっぱりわからないです。
0869考える名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 15:46:34.830
魚川祐司『仏教思想のゼロポイント』みたいに西洋哲学をバックボーンとした著者による仏教思想書でオススメありますか?
0871考える名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 16:17:30.610
普通の人は普通に生きて悟る
悟りたいと思うのは煩悩が強すぎるから
つまり悟りたいと思うのは最大の煩悩
自分が生来甘い人間だということを知ったほうがいい
0872考える名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:41:04.490
天台宗総本山・比叡山で暴力事件発生、人気僧侶がお布施の追加要求!ゲス密教ここに極めり! 
https://mnsatlas.com/?p=5227
0873考える名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 04:13:18.570
The Lankavatara Sutra (English Edition)
https://www.amazon.co.jp/Lankavatara-Sutra-English-Thomas-Cleary-ebook/dp/B00AJXMYCA/
「楞伽経」

Contents
Translator’s introduction
Lankavatara Sutra
I. Ravana’s Request for Instruction
II. A Collection of All 36,000 Teachings
III. Impermanence
IV. Realization
V. Implications of Eternity or Impermanence of the Realized
VI. The Momentary
VII. Projection
VIII. Meat Eating
IX. Spells
X. Summation in Verse
Glossary

参考
http://iriz.hanazono.ac.jp/frame/book_f1b.html

全訳のような気がしますがわかりません
0874考える名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 04:23:57.280
http://iriz.hanazono.ac.jp/frame/book_f1b.html
 常盤義伸 「『ランカーに入る』 ― 梵文入楞伽経の全訳と研究 ― 」
判 型 : B5大判 頁 数 : 376頁(本文・研究) 211頁(註)
ISBN : 4-938796-15-5 発行年月日 : 1994年12月1日 発行者 : 花園大学国際禅学研究所 〔非売品〕
 〔 目 次 〕
緒言 (柳田 聖山)
まえがき
第1章 ラーヴァナによる勧請
第2章 [世尊がランカーに入って説かれた]全ての教え三万六千の集まり
第3章 無常性
第4章 [涅槃すなわち苦の滅の]現証
第5章 如来が常住でも無常でもいけない
第6章 刹那性
第7章 化作するもの
第8章 肉食[は止めるべきである]
第9章 記憶すべき呪句
研究 大乗経典『ランカーに入る』十三講
0875考える名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:10:50.090
仏教思想のゼロポイントという本が読みやすかったのですが
同じくらいのレベルの仏教書で他にいいのってありますか?
もしくはおすすめの著者
宮崎哲弥の仏教論争を買ってみたのですがレベルが高くてついていけませんでした
0876考える名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:08:19.200
最近出たばかりの岩波新書の『初期仏教』がお勧め。
中村元の本を読んでスッタニパータやダンマパダにこそ
ブッダの元々の教えが書かれていると思っている人には衝撃だろう。
0878考える名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:46:33.240
>>876
ありがとうございます。読んでみます。

>>877
「ごまかさない仏教」は持っています。
「仏教論争」より格段に読みやすかったです。
内容を忘れてしまったので再度読んでみます。
0879考える名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:17:13.000
>>11
中村元尊師に絶対帰依してるか?
生半可な信心じゃ「安らぎ」には到達できねえぞ
0882考える名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:40:18.300
デカルトとブッダ

“我思う、ゆえに我あり”
― デカルト 『方法序説』

“〈われは考えて、有る〉という〈迷わせる不当な思惟〉の根本をすべて制止せよ。”
― ブッダ 『スッタニパータ』 916偈 (中村元訳『ブッダのことば』)
0883考える名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:41:59.790
>>876
「中村元訳のブッダだけがブッダの言葉ではなかった」という触れ込みの本が
良かった試しはないが、読んでみるかな。
0884考える名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:43:35.780
『現代思想 2018年10月臨時増刊号 総特集◎仏教を考える』 (2018/9/28)

『初期仏教――ブッダの思想をたどる』 馬場紀寿 (2018/8/22)

『大乗非仏説をこえて:大乗仏教は何のためにあるのか』 大竹晋 (2018/8/25)
0885考える名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:44:57.130
新しい仏教が示されつつある
0886考える名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:10:10.940
「大乗非仏説をこえて」は評判悪いね
0887考える名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:55:58.240
NHKスペシャル ブッダ 大いなる旅路 | NHK名作選(動画他)
http://www2.nhk.or.jp/archives/tab/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010448_00000

ブッダ大いなる旅路 「インド・輪廻する大地」(3/4)〜仏教盛衰の2500年 バングラデシュのベンガル人仏教徒
https://youtu.be/Nerb03bMlWQ
チッタゴン:
https://youtu.be/PTjmD5rVarc


ブッダ大いなる旅路 「インド・輪廻する大地」(2/4)〜仏教盛衰の2500年 1999年1月1日-3日放送
https://youtu.be/AaiPFHJHJ5w
キサーゴタミー:
https://youtu.be/y79i9WkppVM
0890考える名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 08:30:39.720
飛ばし読みしてるんですが大事なとこ飛ばしてました
スッタニパータ、ダンマパダが結集仏典でない というのが衝撃ポイントという意味ですね
0891考える名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:45:00.100
家のお宗旨は氏神さまのようなもの
尊重はするけれど妄信はしない
本師は釈迦牟尼
0892考える名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 18:06:02.540
>>768>>769>>770
全く同じところで引っかかりました。
中村元の龍樹を読む限り説一切有部の「三世実有法体恒有」はイデアに近い話なんですが
ネットで色々調べるとどのサイトも原子論みたいな話なんですよね。
「ごまかさない仏教」でも佐々木、宮崎は原子論と似たようなものとして解釈してます。
0896考える名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 14:31:22.010
 仏教で面白い物語を八個選んでみた。
 まだ失敗作。

一、阿修羅。
 煩悩は、闘争心。
 目的は、勝利。
 至るのは、強存在。

二、梵天の輪廻。
 煩悩は。生への執着。
 目的は、無限輪廻。
 至るのは、植物転生。

三、止滅の尼僧。
 煩悩は、消滅願望。
 目的は、世界の止滅。
 至るのは、存在せざる王。

四、無間地獄。地獄巡り。
 煩悩は、苦痛中毒。
 目的は、苦痛からの悟り。
 至るのは、最悪からの創造。
0897考える名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 14:31:51.870
五、左道密。
 煩悩は。快楽修行。
 目的は。全肯定生物。
 至るのは、幸せ増幅回路。

六、閻魔帳。
 煩悩は、嘘。
 目的は。嘘つきの町。
 至るのは、嘘から反証される真実。

七、竜を喰らう孔雀明王。
 煩悩は、過美。
 目的は、強食。
 至るのは、弱神。

八、禅問答。
 煩悩は、不正解。
 目的は。冗談解答。
 至るのは、白痴。
0899考える名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:19:37.550
クリエイティブ シェル マスク
ハロウィン ファンシー・ボール
全頭ラテックス マスク 小道具新
http://i.imgur.com/3LNM4Iy.jpg
0901考える名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 23:28:06.900
>>900
AAを貼るな
0902考える名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 07:38:03.900
ミトラ神=弥勒菩薩仮説を広めて、12月25日を祝いましょう。
0903考える名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:06:39.520
ちょっと変更。

 仏教で面白い物語を八個選んでみた。
 まだ失敗作。

一、阿修羅。(強存在)
 煩悩は、闘争心。
 目的は、勝利。
 至るのは、全戦全勝からの唯一の敗北。

二、梵天の輪廻。(創造主すら輪廻する)
 煩悩は。生への執着。
 目的は、無限輪廻。
 至るのは、植物転生。

三、止滅の尼僧。(仏教徒が救えなかった哀切の女)
 煩悩は、消滅願望。
 目的は、世界の止滅。
 至るのは、存在せざる王。

四、無間地獄。地獄巡り。
 煩悩は、苦痛中毒。
 目的は、最悪からの創造。
 至るのは、地獄で地蔵に会う。
0904考える名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:06:54.020
五、荼枳尼。(左道密。幸せ増幅回路)。
 煩悩は、快楽修行。
 目的は、隠し曼荼羅。
 至るのは、全肯定生物。

六、閻魔帳。
 煩悩は、嘘。
 目的は、嘘つきの町。
 至るのは、嘘から反証される真実。

七、竜を喰らう孔雀明王。
 煩悩は、過美。
 目的は、幻獣食物連鎖。
 至るのは、栄養としての弱神。

八、禅問答。(荒行三昧。滝行。修行山暮らし)
 煩悩は、不正解。
 目的は、真理はヒトの認識上には非ず。
 至るのは、正解の記された紙。
0905考える名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:24:30.910
わたしはここでユダヤ教やキリスト教の宣伝をしているのではない。
聖書を知らない以上は世界を理解できないという事実を述べているだけである。
教養とは、結局は古代の中国官僚の処世術にすぎない論語を読んで身につけるものではない。
論語は世界の文化を形成していない。教養を身につけるとは、世界を形成してきた聖書を読むことなのである。

何を独学するにしても、聖書を読まずに始めるならば、あらたな偏見を自分の中につくるだけに終わる。
そういう人が多すぎる。すると、さきほどの評論家のようにギリシア神話も聖書も区別がつかなくなる程度の頭になってしまうのである。
つまらない誤解がある。聖書は、ユダヤ教やキリスト教に人々を勧誘するための書物ではない。
また、聖書にはありがたい教えばかりが書かれているのでもない。聖書に描かれているのは、人間への神の関わりである。
神はたえず人間にかかわり、教えてきたのである。

法律の原型も神から教えられている。法律の原型は聖書の成立よりも古いハンムラビ法典にあるように思われているが、
他人から害を受けても復讐をせずに賠償ですませよという法律の基本も聖書で教えられている。
為政者や知識人や学者が考案したものではないのだ。世界には聖典だの経典だのというものがあまたあるのだが、
その中でも世界の形成に事実として寄与してきたのは聖書だけである。
キリスト教信者が世界で圧倒的多数を占めたために現代世界が形づくられたわけではない。
世界の土台が聖書にあるのだから、そこに何がどのように書かれているのか知っておくかどうかで世界の見方が変わるのは当然のことだ。
仏教経典をいくら読んだところで世界は少しも理解できない。しかし、聖書を読んでいれば、仏教経典に何が書かれているかさえ理解できるようになるのである。

(白取春彦「勉学術」)
0906考える名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 02:43:28.750
(引用開始)

カルマというのは、インドの言葉で、
中国の言葉に翻訳されて「業(ごう)」と言われます。
意味は、行為のことです。

私たちの運命は、自分の業が原因となって、
因果の道理にしたがって生みだしています。

善い行いは善い運命を生みだし、
悪い行いは悪い運命を生みだします。
ひとたび業を造ってしまうと、
そこから生み出される運命は避けることはできません。

まいたタネは必ず生えるということです。

善い行いも悪い行いも、寸分の狂いもなく
強烈な力で因果応報の報いを引き起こす、
ということです。

(引用終了)

カルマ(業)とは?
https://true-buddhism.com/teachings/karma/

(コメント)
カルマの法則は、本当に正しいのだろうか?
カルマの法則が誤謬であった場合、仏教の正当性にどの程度影響を与えるのだろうか?
0907学術
垢版 |
2018/12/31(月) 07:19:11.080
聖書も必修なのか必修じゃないのかよくわからない。人にもよるだろうね。
死刑がきつそうだなあ
ぐらいでも、それをクライマックスにする編集はどうかと思う。作為的な事件だもんなあ。
0908学術
垢版 |
2018/12/31(月) 07:38:19.090
もう一回編集しなおしたらどうだい。死刑をかくして。
0911考える名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:49:17.570
  17、無意識を探る

 無意識を最初にいったのは誰か。西洋哲学では、十八世紀のシェリングが最初だとユングがいっている。
しかし、無意識の起源が仏教哲学、インド哲学へさかのぼれるのは有名である。
 四世紀のインド思想家ヴァンスバトゥが「末那識」「阿頼耶識」に言及している。
しかし、大胆な解釈が許されるなら、紀元前五世紀のゴータマ・シッダルタの「阿含経」にある「無明」の概念を無意識の起源とすることもできる。
 原始仏典「阿含経」にあるゴータマ・シッダルタのことばでは、
「五感と意識の六識を消すと、「無明」が現れる」とある。
つまり、仏典では、教祖ゴータマ・シッダルタの「無明」にまで無意識の起源がさかのぼれるので、
仏教における無意識の起源は、ゴータマ・シッダルタであると仮に決めてもよいだろう。
 人の知覚できる世界、意識の世界において、その外の世界が存在すると考える根拠はなんだろうか。
西田幾多郎の「善の研究」において、人の意識は自我の主体の内側だけで意思が決定されるのではないという。
ヒトの意識は、意識の内側の要素だけで決まるのではない。
ヒトの意識は、意識の外側から志向される要素と意識の内側の要素との統合によって発現するのである。
つまり、無意識が原因で発現する意思の要素は必ず存在する。
ヒトの一回の意思決定には、無意識からの発動する神経による影響が存在する。
 我々の意識が、その外側からの神経刺激によって発現している。
その場合、我々の意識にとって外界はどの程度の確実性によって存在するのだろうか。
0912考える名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:49:35.200
 意識によってとらえられない外界のことをカントは「物自体」と呼んだ。
意識によってとらえられない存在を、朱子は「理」と呼んだ。
意識によってとらえられない外界のことをゴータマ・シッダルタは「無明」と呼んだ。
ドイツ大陸哲学と呼ばれる思想は、仏教、儒教にすでに同様の発想が、西洋哲学とは異なる表現によって述べらえていた。
 ゴータマ・シッダルタが、無意識、「無明」を消すことによって
知ることができる外界の宇宙の法則を「智慧」と呼んだ。この「智慧」は朱子の「理」と同じ発想にぼくには思える。
0913考える名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:56:09.810
無明は知恵がない状態だぞ
0914考える名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 08:51:22.270
>>913
ぼくには、増谷の訳した「原始仏教」の「阿含経」を読んで、
無明の意味が、知恵がないことだとは思いませんでした。
ぼくの解釈とちがいます。
0915考える名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 09:18:02.550
比丘たちよ 、では 、無明 (無智)とはなんであろうか 。
比丘たちよ 、苦についての無智 、苦の生起についての無智 、苦の滅尽についての無智 、および苦の滅尽にいたる道についての無智である 。
比丘たちよ 、これを無明というのである 。
(増谷文彦訳 阿含経)

比丘たちよ 、では 、無明(無智)とはなんであろうか 。

◯◯についての無智

無知ではなく無智だから無明とは智慧のないこと
特に四諦についての智慧がないこと
0916考える名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 10:21:24.450
>>915
「無明によりて行がある」
というのは、無明が無知であることを意味しているとは思いません。
「行」とは行動のことでしょ。

ぼくは、無意識(無明)が行動(行)を行うと読みますね。
0917a
垢版 |
2019/01/07(月) 12:50:20.930
以下、参考までに『仏教論争』(宮崎哲弥)の戦前の第一次仏教論争を扱った#2,3より

《木村[泰賢]は力説している 。仏教が描き出すものは 、カント的な整然とした客観的な
世界像などではなく 、ショーペンハウアー的な盲目的に生存を求める意志の表象とし
ての世界であると 。かくして 「識名色 」の根源に行 、さらには無明が想定される
こととなる 。木村はさらに一歩踏み込んで 、先にみたバラモン教 、ヒンドゥー教の
聖典リグ ・ヴェーダとの連関性も示唆している 。
「況んや 、前にも述べたごとく 、無明 - 行 - 識の系列は梨俱吠陀の創造讃歌以来の
縁起観の形式であったとすれば 、背景思想の関係からしても 、この系列を度外視し
得ないものがあったにおいてをや 」 ( 「事実的世界観 」第五章三節 )
「梨俱吠陀 」とはリグ・ヴェーダの音写だ 。》#2

《[一般的には、あるいは宇井伯寿の説では]無明は無知なのだ 。宇井において 、ブッダの
根本思想を知らぬことが無明なのである 。だが …

木村(泰賢)は 『原始仏教思想論 』附録の反論文 「縁起観の開展 」の 「上 」において 、
一見奇妙な論法で反駁して…

仏出でたる後の無明はそれでよしとしても 、出でざる以前の無明は少なくも 、それだけ
では説明することの出来ぬ欠点を伴って来よう 」と難じた ( 「縁起観の開展 」上二節 ) 。》#3
0918考える名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:39:36.630
>>916
行は行動ではなく形成力
ここ(十二支縁起)では識を作る力のこと
無明によって形成力が働き識が形成されるということになる
0919考える名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 14:53:55.320
ちなみに、「四門出遊」の出展がわからないんですけど、仏典の名前わかりますか?

>>918
納得できません。わからないです。
0921考える名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:00:14.810
>>920
おお、すごい。出典がわかるんですね。
助かります。
0924考える名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:23:16.040
紀元前の仏教を研究してるなw
0925地球人
垢版 |
2019/01/13(日) 00:47:48.520
仏教哲学とは仏の教えをあれこれと考究することか。突然失礼する。
0926学術
垢版 |
2019/01/13(日) 08:35:15.660
実践宗教。利他業 喜捨 托鉢 等。法系なんか興味深いよな。法力だけじゃなく
特殊な能力が備わるように、祈願しよう。
0927考える名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:25:01.550
法力がどうこうっていう密教のやってることはヒンドゥーからきたもんで
元々の仏教に能力開発などない
0928考える名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:14:37.280
三国志を読むと太平道や五斗米道といった道教系の宗教の指導者が使う妖術の方が密教の法力よりもすごい
0929学術
垢版 |
2019/01/13(日) 13:24:19.960
大僧正もスターだよ。仏陀が、ヒンドゥーに勝って手に入れたなら内発的萌芽もあるし、正当
に思う。日本は幻術士が土壌だけど妖術なんてこれから大事な学術のテーマだよ。
0930考える名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:44:30.250
学術はカルトか新興宗教
0931考える名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:52:02.270
誰かかが言ってたみたいな
クンダリニー+チャクラ⇒超能力開発とかいうのもあったな
0932考える名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 01:49:53.290
>>928
実際の道教系の妖術というのは聞かない、フィクションでは。
これに対して道家の超常能力というのは、その存否が自分にはわからない
0933THE グル
垢版 |
2019/01/15(火) 02:08:38.290
ちんちん

しゅっ
しゅっ

ちん


しゅっ
しゅっ


どうかしましたか?
0934考える名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 02:11:33.540
これの本人でつか?


39 :THE グル:2006/11/24(金) 00:53:20


いいですか、

チンチンシュッシュッ チンシュッシュッ

これが断言できます。

定説なんです。

どうかしましたか?

40 :考える名無しさん:2006/11/24(金) 21:37:56
持たざる者に何を言っても無駄。原理的に理解し合えない。
また持たざるものが持っているふりをしようとしてもみっともないだけなのだ。
がしかしそのみっともなさを理解できるのはセンスを持って生まれたものだけなのだ。
堵愚慧螺簸轡にも劣る低学歴が杜玖椀を誤読して恥じないのもそれを示している。
0935考える名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:59:05.110
仏典が読めねえ。
誰か、もっと仏典を翻訳して文庫にしてくれ。電子書籍で。
0936考える名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 13:03:47.270
ごめん。仏典けっこう見つかった。

kindle限定で、「大日経」「弥勒経」「宿曜経」はあった。
安価で。
助かる。

「華厳経」と「地蔵経」をあと頼む
0937考える名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:48:34.300
「弥勒経」読み終わった。
漢詩としては美しいかもしれないけど、哲学としては何の意味もない。
弥勒が四十八億年未来に現れて世界を救うなんてことは、弥勒経にはまったく書いてなかった。
誰がいいだしたことなんだろうか。

今は、
「大日経」を読んでいる。
「大日経」44%
なんか、たくさんのサンスクリット語の真言の羅列になってるな。
つまらないなあ、この経。
毘盧遮那仏は、真言(マントラ)を唱える呪術的仏教で、あんまりよくないんじゃないかな。
諸仏を崇め奉り、他力によって救われる教えじゃないかと思うわ。
「大日経」は、あまりよい経典ではないよ。
0938考える名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:24:40.020
『世界古典文学全集 第6巻 仏典 1』 中村元編 (1966)

仏伝
・「仏伝に関する章句」 中村元
・「偉大なる死」 中村元 (大パリニッバーナ経)

原始経典
・「経典のことば」 中村元
・「シンガーラへの教え」 中村元
・「本生経」 平川彰 (ジャータカ)
・「長老の詩」 早島鏡正 (テーラ・ガーター)
・「長老尼の詩」 早島鏡正 (テーリー・ガーター)

「アヴァダーナ」 奈良康明
「百五十讃」 奈良康明
「金剛の針」 中村元
「ラトナーヴァリー」 瓜生津隆真
「ナーガーナンダ」 原実
0939考える名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:25:07.220
『世界古典文学全集 第7巻 仏典 2』 中村元編 (1965)

「維摩経」 中村元
「法華経」 紀野一義
「勝鬘経」 高崎直道
「華厳経」 玉城康四郎
「阿弥陀経」 早島鏡正
「大無量寿経」 早島鏡正
「般若波羅蜜多心経」 平川彰
「八千頌よりなる般若波羅蜜経」 平川彰
「中論の頌」 平川彰
「大乗起信論」 柏木弘雄
「理趣経」 金岡秀友
「ダラニ集」 金岡秀友
0940考える名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:26:21.300
>>938-939
初心者にも読みやすい仏典の抄訳はこれ。
原始経典から大乗経典までを収録。
0941考える名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:27:49.870
>>939
柏木の「大乗起信論」は哲学的でいい。
0942考える名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:29:58.360
『大乗とは何か:「大乗起信論」を読む』 柏木弘雄 (1991)
『意識の形而上学:「大乗起信論」の哲学 東洋哲学覚書』 井筒俊彦 (1993)
0943考える名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 02:43:14.140
>>906
>カルマの法則は、本当に正しいのだろうか?
>カルマの法則が誤謬であった場合、仏教の正当性にどの程度影響を与えるのだろうか?

以下は、「シルバーバーチ」からの抜粋。

「地上に生を享(う)ける時、地上で何を為(な)すべきかを魂自身は自覚しています。何も
知らずに誕生してくるのではありません。
自分にとって必要な向上・進化を促進するには“こういう”環境で“こういう”身体に宿るの
が最も効果的である、と判断し、魂自らが選ぶのです。」

カルマの法則は、誤謬であるかもしれない。
その場合、仏教の正当性にどの程度影響を与えるのだろうか?
0944考える名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 03:19:29.230
すべては縁起するのだから
あるとき考えただけのことであっても未来に影響を与える
それがカルマなのだろう
ローレンツ効果みたいなもの

魂云々はまったくの誤用
そもそも自分などというものは存在しないのだから
0945ゼロ
垢版 |
2019/01/24(木) 17:19:24.530
いわゆる無や空の境地ってすべては±0だよってことだよな
ちなみに0を考えたのもインド人らしいけど釈迦の言う生老病死の苦しみも最後はプラマイゼロになるよと

つまり仏教は人生でプラス的なことをする必要は無いよってことなんだろうけど王族生活や妻子を手放してマイナスから始まって出家した時点で悟ってたんだろうなと
0946考える名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:41:22.750
悟ってしまった人からすれば、生老病死なんて頭の中で作った虚構概念でしかないんじゃない?
真なる姿は最初から生きてなんかいないってことだから
0947考える名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:28:27.900
いや君も俺も今現在こうして地球上で生きて呼吸もしてるしウンコだってする訳で肉体を持ってるし考える精神とやらもある
でも宇宙空間やその長い長い永遠とも言える時間を考えたらその存在は君の言う通り虚構で生きて無いに等しいとは思うけど

何はともあれ仏教の基本はやはり脱俗隠遁の生活にあるよなと
0948考える名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:48:20.060
>いや君も俺も今現在こうして地球上で生きて呼吸もしてるしウンコだってする訳で肉体を持ってるし考える精神とやらもある
それは物語の世界が実在してると勘違いしている私達衆生の発想なのでは?
悟った人からすれば、便意が発生した自分も次の瞬間には消滅して、立つ行動準備する自分が引き起こされて消滅して、・・・
なんて連鎖する物質の一部なんじゃない?
上の自分も頭の中で便宜上括って表現しているだけで本当に自分が独立して存在しているなんて考えてないだろうし
0949考える名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 01:49:56.220
人間であることを捨てて動物になるのが良い
0950考える名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:05:18.520
確かにこの空間の物質は一繋がりで物事が発生して消滅してと言うのは解るな

今太陽の日差しが少し気持ち良いんだけど、それでもやっぱり生きててそういう感覚は大切だなと
宗教に足りないのは例え深刻さやストイックであっても「もっと生を楽しもう」と言う教えだよな
0951考える名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:55:18.590
はよ出家しろや
0952考える名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:39:29.940
783吾輩は名無しである2019/01/25(金) 14:35:47.62ID:mM1gDNX7

これ、書いたっけ?

「原典訳ウパニシャッド」
ウパニシャッドと呼ばれるインドの文献は200個はある。
うち五個のウパニシャッドが訳されタ本。

チャーンドグヤ・ウパニシャッド「この世に存在する一切のものと、あらゆる欲望があらわれた。」
ブリハッド・ウパニシャッド「一切の存在の中に居住し、一切の存在とは別のものであり、
一切の存在が知ることなく、一切の存在を肉身とし、一切の存在を内部から制御するもの、
それがあなたのアートマン(真我)であり、不死の、内部の抑制者であります。」
0953考える名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:40:10.670
シャンカラ「ウパデーシャ・サーハスリー」

「それゆえにアートマン(真我)が知られたときには、一切が非存在となるだろう。」
「二元が欠けているので、善でも悪でもなく、昼でも夜でもない。それが不二である。」
二元論にならないという哲学。
紀元前400年の釈尊の「無明」を、西暦8世紀に「潜在印象」と呼んでいて、無意識と解釈した。
0955ポッタン師
垢版 |
2019/01/25(金) 18:23:04.400
存在の問題ではない、からである。
0956考える名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:07:51.600
>>950
生きることを楽しむとは言っても楽しみと苦が一時的に少なくなっている時間に限定されまた楽しみが消える時に苦を味わうことになる
酔いから覚めると酔う前以上に虚しくなるのと一緒
それに気づかない人は楽しむことに執着し生きることに執着する
賢者はそのような苦しみに帰する生への執着はなくこの世を厭い来世を厭う
一切の形成されたものは苦であると正しい智慧によって観ることが出来れば逆に苦しみである生そして死から解脱でき涅槃に到達する
その時「生は尽きた。梵行は完成した。なすべきことはなし終えた(所作已弁(しょさいべん))再びこのような生を受けることはない」と知ることになる
0957考える名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:47:08.910
それならば、ひなたぼっこの楽しみに伴う苦しみを説明してほしいな
適度な日光浴は単純に細胞に良いというか心身に良いよ

まあでもアリストテレスの言った「賢者は快楽を求めず、苦痛なきを求める」と言うことだよな
0958考える名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:49:41.150
仏教の苦は苦痛のことじゃなくて不満足な状態のことだよ。
ひなたぼっこが楽しくてもずっとやってたら、いずれ不満足な状態になってしまう。
0959考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:16:46.450
確かに雨や曇りの日は不満を感じるかもだけど

最も仏教的な哲学者はやはりショーペンハウアーだと思うな
新潮文庫で出てる幸福について(人生論)は未読なら読んでみるといいよ
上のアリストテレスの引用もそうだけど随所にかなり頷ける内容だから
0960考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 11:49:19.470
かなり簡単に要約すると人生は健康と精神の平静が何よりも重要で歴代の賢人達が隠遁の生活をしていた様にそれを見習えと
この地上や社会に求めるものには殆ど全く価値も無いし、なるべく哲学とか芸術とかの知的精神活動を勧めてるのもある
0961考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:04:28.230
ショーペンハウアーと言えば厭世だけど、この本の何がいいかと言えばシニカルや冷淡さに終始してる訳でも無いところ
現実主義だけどかなり「知性に重きを置こう」と言う内容だから
0962考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:02:18.830
訳者のお陰もあるかもしれないけど日本語文章もかなり生真面目だしいいよ
0963考える名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:12:31.170
仏教は始める動機が厭世の人は多いけど、
善も悪もありのまま観察するのが仏教だよ。
何にでも良い悪いってラベル付けしてるのは自分の頭の中のほうで、
それを滅尽するためのトレーニングが隠遁生活だったりするわけで。
0964考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:53:55.720
確かにそれはわかるな
例えば本の終盤で性欲についても少し語られてるけど仏教的に観たら悪や苦悩として扱われるものだよな
でも現代では色々無駄な労力を使う事も無くネットやAVなどで簡単に処理できる媒体もあるし医学的に観たら適度な分泌や射精は身体の健康維持に良いし美しい女体として観たら芸術感性にもなる
0965考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:59:40.400
だから視点を変えてもっと達観して観たら肯定否定や善悪を超えて行く場合もある
0966考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:31:32.430
仏教的にはAV鑑賞は、ありのまま観るのが基本じゃないかな?

つまり性的にみるのでもなく芸術としてでもなく、
目があって鼻があって皮膚があって乳首があって・・・更に言えば
画素ごとに色の濃淡がある二次元の並び・・・とありのまま観ることで
煩悩や執着を滅尽する。
0967考える名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:34:53.000
>>966
それは唯物(ただもの)論
0968考える名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:13:36.750
“心は、欲望に満ちた世界と同じ性格ではなく、
 純粋な物質からのみなる世界と同じ性格ではなく、
 純粋な精神のみからなる世界と同じ性格でもない。”
 
― 「大日経」 1.真言の教えに入り、心の特徴を理解する章 『大乗仏典 8 中国密教』 頼富本宏訳 (1988)
0969学術
垢版 |
2019/01/28(月) 22:16:08.600
>仏教的にはAV鑑賞は、ありのまま観るのが基本じゃないかな?
0970考える名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:13:46.980
学術 ←高卒
0971考える名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:38:30.380
Avは抜くためのツールなんだから自然に抜くのがイイのではないか?
0973考える名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:04:45.860
学術AV鑑賞↓
0975ゼロ
垢版 |
2019/01/29(火) 00:18:12.530
誰うま俺うま君賢者
0979考える名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:05:05.350
田辺元の「あるというものにはないといい、ないというものにはあるという」という弁証法が、
誰が言い始めたのか探している。

鈴木大拙の「浄土系思想論」でも見つけたのだが、その文章が見つからない。
一心三観として、円融か円教か知らないがいいだしたこと。
それを学んだ空海が「秘密曼荼羅十住心論」にも一心三観は書いてある。
その後で、インドのシャンカラが「二元を欠く」という、二つの思想を一つとしてとらえる認識論を主張した。
このシャンカラの「二元を欠く」というものは、ヘーゲルのアウフヘーベン(止揚、概念融合)と同じ発想だと思われる。
0980考える名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 07:55:00.330
質問です。

「世界苦」って仏教ですか?
鈴木大拙の「浄土系思想論」に出てきたかと思ったんですが、見つからないんです。
0981考える名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 08:38:38.700
仏陀の教え
h ttp://buddha-osie.com/last_trip/trip07.html

さっき見つけた記事だけど、これは皆にも読んでほしい。
0982考える名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:59:40.950
超逆境クイズバトル!!99人の壁 古舘伊知郎が生涯クイズ初挑戦!2時間SP★1
仏教古舘
0984考える名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 01:28:16.110
天台宗の初祖「慧文は、龍樹による『大智度論』と『中論』に依って「一心三観」の仏理を無師独悟したとされる。」

(天台宗wikiより)
0985考える名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 01:29:50.600
一心三観
いっしんさんがん

天台宗の瞑想法の一つ。あらゆる事象が相対を超えた仏教の絶対的真理にかなっていることを体得すること。
現象世界を否定的にあつかう空観 (くうがん) ,肯定的にとらえる仮観 (けがん) ,
この両者がともにそなわってはじめて真理を把握しうるとする中観 (ちゅうがん) の三観を,ひと思いに一時に観念すること。

(出典 ブリタニカ国際大百科事典)
0986考える名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 01:31:35.130
「空」を観じることは「空観」とよばれ、私たちを日常的な見方が引き起こす「我」の捉われから解放してくれます。
しかし、この見方に固執すれば事物は実在しないというニヒリズムに陥ります。
そこで、縁によって現れている「仮」の姿をもう一度見るのです。
これを「仮観」といって、事物個々の特質を再認識し、他に対する無関心を防ぐのです。
この2つの見方は視点が異なるだけで同じ対象を捉えているのですが、聖性と凡性を別々にしか照らせないという欠点があります。
事物の正しい観察はこの2つを同時に見る「中道観」によってはじめて達成されるのです。
天台宗ではひと思いのうちに一切を空と観じ、仮と観じ、また空仮が一であると観じる「一心三観」を指南としています。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1485415554
0987考える名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 01:32:23.330
今の哲学でいうならガブリエルの多元論が近いかな。
0988考える名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:02:13.550
>>980

《この世が苦しいから、彼の土へ往きたいというは真宗の大義ではない。日本的霊性の特異性でない。
これは通俗化し世諦化した信仰で、他力の真相ではない。それは貴族文化の残滓である。》鈴木大拙 日本的霊性より

世界苦という言葉はドイツ語のWeltschmerzの直訳で柳田國男なども使っている*。
ドイツは仏教を早くに取り入れたから(訳語を含め)仏教由来の可能性はあるが、
ゲーテの時代の流行語と考えるべきだ。


柳田國男
「世界苦と孤島苦」(内容は「青年と学問」文庫全集27or岩波文庫版所収。講演タイトルは後に改題)
電子版なし。柳田國男の眼目は孤島苦の方。
『故郷七十年』(kindleあり)に「世界苦と孤島苦」の章題で回想されている。

参考:
http://www.geocities.jp/widetown/japan_den/japan_den037.htm
…和辻哲郎によると、「もののあはれ」は「永遠への思慕」である。
美学者大西克禮は単なる「あはれ」を一つの派生的美的範疇として論じ
ようとする論文の中で、その語を「世界苦」(ドイツ語のWeltschmerz)として
定義したこともある…

https://deepstsky.net/Blog/0100-Weltschmerz-I/
 ドイツ語における言葉自体は、ゲーテと同時代の作家でゲーテと並ぶ巨匠とも
言われたりしていますが、その割には読んだことがあると言う人をあまり見かけ
ないジャン・パウルの造語のようです。…


以下のブログは世界苦の自覚を仏教の特徴としているが
https://blogs.yahoo.co.jp/sangam_manager/53574294.html?__ysp=44K444Oj44Oz44Od44Km44OrIOS4lueVjOiLpg%3D%3D
0989考える名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:06:41.550
>>768-770
三世実有説

説一切有部の基本的立場は三世実有・法体恒有と古来いわれている。
森羅万象(サンスカーラ、梵: saṃskāra)を構成する恒常不滅の基本要素として70ほどの有法、法体を想定し、
これらの有法は過去・未来・現在の三世にわたって変化することなく実在し続けるが、
我々がそれらを経験・認識できるのは現在の一瞬間である、という。
未来世の法が現在にあらわれて、一瞬間我々に認識され、すぐに過去に去っていくという。
このように我々は映画のフィルムのコマを見るように、瞬間ごとに異なった法を経験しているのだと、諸行無常を説明する。

(説一切有部wiki)
0990考える名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:15:37.850
三世実有説にある「過去・現在・未来」の変化という捉え方は、
仏教とフッサール現象学に共通する特徴。
0991考える名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:36:43.430
フッサールの「流れつつとどまっている現在(strömendstehende Gegenwart)」(『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』第四十九節)。
知覚それ自身が、過去志向と未来志向の連続体に挟まれる「生きいきとした」現在としてあるという。

Husserliana 6, Die Krisis der europäischen Wissenschaften und die transzendentale Phänomenologie, SS49
0992考える名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:37:36.600
フッサールは仏教からヒントを得たのでは?

> 現象学と仏教。。。。。
> 現象学と仏教について教えてください。
> https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440409419
> ハイデッガーは正法眼蔵に衝撃を受けて《存在と時間》を書いたそうですが、
> ハイデッガーの先生のフッサールの現象学は仏教をヒントにしていたりなんかはしているのでしょうか?
0993考える名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:39:04.050
フッサールは田辺から西田についても聞いていた。

> 1928年
> ドイツに留学してきた田辺元を通して、西田幾多郎が『自覚に於ける直観と反省』で展開した思想の概略を聞くことができた。
> フッサールは数学者のエルンスト・ツェルメロと一緒に田辺の解説に耳を傾け、熱心に議論したのだという。

(エトムント・フッサールwiki)
0995考える名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:52:16.120
鈴木大拙「大乗仏教概論」を読了。

愛を肯定している明治仏教だった。なかなか良い。
いやあ、日本仏教は、百年も前から愛を肯定していたことを今日知ったぜ。
0996考える名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:07:43.980
唯識が扱っている問題系は、そのままデリダやクリステヴァと比較できる。
0997考える名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:12:35.380
現象学や心理学を持ち込んだりするのは、近代仏教だけど。
0998考える名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:13:32.330
0999考える名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:13:47.960
1000考える名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:14:09.930
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 418日 1時間 3分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況