X



仏教哲学総合スレ4
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001考える名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:10:34.520
原始仏教から現代まで

前スレ
仏教哲学総合スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1497619233/

◆オンライン仏典
大正新脩大蔵経(大正蔵)
http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/

サンスクリット語仏典
http://www.dsbcproject.org/

パーリ語仏典
http://www.tipitaka.org/
http://www.accesstoinsight.org/tipitaka/

Thesaurus Literaturae Buddhicae(University of Oslo)
https://www2.hf.uio.no/polyglotta/index.php?page=library&;bid=2
Sanskrit, Chinese, Tibetan, English, etc.

◆論文検索
http://ci.nii.ac.jp/ (CiNii Articles - 日本の論文をさがす - 国立情報学研究所)
http://www.inbuds.net/jpn/index.html (インド学仏教学論文データベース)
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ibk1952/-char/ja/ (印度學佛教學研究)
0830考える名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 13:31:25.860
オナニーしかやることないんだが
0831考える名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 15:39:50.080
>>830
大乗仏教の如来さんであります、阿閦如来さんの誓願には「夢精しない」「誰にも夢精させない」というのがあるそうです。
阿弥陀如来さんの衆生を極楽浄土に往生させて救済する崇高な誓願も素晴らしいですけれども、阿閦如来さんの誓願には修行者のリアルがあるような気がします。
0832考える名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:11:23.150
     |lililililililililili/ .ヽlili|     /:::::::,ヽ#"ヽ` "゛/ :::::|
    ililililil ilili〆 /⌒ lili/     /::::::/ .,,=≡, ,,≡=, l::::::|
    (ili -・=V  =・- V)      i::::::l゛ .,-・= ,!. =・- l::τ
     ゚li "  (・_・)ヽ l*      |:::::|  :⌒ /.. iヽ ⌒u|::i
     )人  > ⇒(  人(      (i::i″   ,ィ__)   i/
     _ __:ヽ、__  __,イ_        ヽ  U / ::::/:::〈   i
   /;:;:/゚。 ⌒。゚\;ヽ        ヽ_ ノ::``ーー''ヽ _/
   |:;:;:;:;Y * /;く;:\      __人  ` ̄´ 人_
   |;:ヽ:;:;: \ ̄/;:;/;:;:\   /: : : : : ` " λ  : :ヽ: :\
   |:;:ヽ:;:;:;:;ヽ/, / ⌒つニ/⌒ ヽ: : : :\ /▼ヽ/: :く: : : \
   |;:;:\;:;:;:// /<  二二)(二二): : : : : :\▲/:_・:/: :_: : : :ヽ__
   |:;:;:;:\;:;:|| | <  __)ゝ__人: : : : : : : ▼// ̄__つ (__)
    ;:;:;:;:;\:;| |  <___ノ  (___): \: : : : : :// / <  __)(____)
            ヾヽニニ/ヽ--'/: : : : : :\: : : :| | | < ___) (__)

                反 知 性 主 義 者
0833考える名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:36:47.010
結局のところ、おまえらが否定しつづけた悟り、悟りとは何かを理解できないことから
始まる
0834考える名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 17:31:49.340
あの大仏のデカさがまた、チャーミングだよな
おい、こんなでけえのって
俺よりでけえの丸分かりじゃないの
0836考える名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:28:48.630
“日本語の「心」という言葉は、ふつう英語でmindと訳されますが、
 この英語は主として「理性」を意味します。
 ところが、禅でいう「心」は意味が広く、意識一般を指します。
 たとえば、私たちが「心を静めて調和へ至る」と言うときには、
 記憶、想像、感情、さらには理性を含むすべての精神活動を静めることを意味します。”

― イレーヌ・マキネス 『禅入門 カトリック修道女の歩んだ道』 (2009) 3章
0837考える名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:30:05.900
>>836
初心者が読む禅の入門書としても良書。
0838考える名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 00:09:35.070
>>836
“ある程度の意識の深みに達すると、
 リニア思考の嵐は少しずつおさまってきますが、
 そのかわり「ランダム思考」と呼ばれる
 脈絡のない想念に煩わされることがよくあります。
 [略]
 ランダム思考はさほど不自然なものではありません。
 山田耕雲老師はこれを「富士山のまわりに浮かんでは消える雲」にたとえられました。
 雲のように漂ってきては、そのまま消え去るのです。”(5章)
0839考える名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:51:02.860
>>836
“―― 体から光が出るのですか?

 いいえ、禅ではそれはありません。”(付録1)
0840考える名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:03:20.900
ここまでのまとめ。

1.
原始仏教に於て説かれた禅定(C)観は仏教独自のものでなく、その当時行なわれていたインドの修法に基づくものであろう。(吉瀬)
2.
仏教が成立した最初の時期には、禅定(C)の修行は行っていたが、それを意味する術語としては、ウパニシャッドやジャイナ教におけるのと同じ語を用いていた。
すなわちdhyana、yoga, samadhi などである。(中村)
3.
瞑想(C)はその機能から大きく二つの範疇(止観(A,B))に分けられました。(箕輪)
4.
samatha(止(A)) というのは、仏教が成立してしばらくたって一部の修行僧のあいだで用いられるに至つた。(中村)
5.
vjipassan(観(B)) という語は、原始仏教においても、かなり遅れて成立した。(中村)
6.
定には種々の使用例があり、止(A) 観(B)もその一部である(吉瀬)


引用論文
1.6. 〜 原始仏教の禅定観〜吉瀬 勝 / https://www.jstage.jst.go.jp/article/ibk1952/20/2/20_2_823/_article/-char/ja
2.4.5. 〜 原始仏教における止観〜中村 元 / https://www.jstage.jst.go.jp/article/ibk1952/23/1/23_1_24/_article/-char/ja/
3. 〜 仏教瞑想論 ──アジア諸地域の特徴について── 〜箕輪顕量 / http://zenken.agu.ac.jp/research/42/14.pdf
0841考える名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:38:23.330
スッタニパータ第四
マーガンディヤ経

847 想いを離れた人には、結ぶ縛めが存在しない。智慧によって解脱した人には、迷いが存在しない。
想いと偏見とに固執した人々は、互いに衝突しながら、世の中をうろつく。

これは心解脱と慧解脱を指していると思われる
だとすると最古層の段階で解脱には二種類あると説かれていた
0842ポッタン師
垢版 |
2018/07/12(木) 10:56:41.530
841.それは心理学である。宗教ではない。
0843考える名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:55:47.680
>>842
仏教は心理学でいいんだよ。
0844考える名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:56:51.320
『初期仏教キーワード』 星飛雄馬 (2008)

スマナサーラと藤本晃による『ブッダ実践心理学』シリーズのリファレンス本で、
初期仏教の基本的な用語が紹介されている。

この本の中では、89種類のcitta(心)、52種類のcetasika(心所、精神的はたらき)、
40種類のsamata(サマタ、止)瞑想が定義、分類されている。
0845考える名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:57:45.510
>>844
これを見ても、仏教がいかに心の分析を重視し、
それを体系的に行ってきたのかが分かる。
0846考える名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:59:25.540
キリスト教では、ルターの時代まで、人の心の内は、神のみぞ知る対象だった。
ルターは、

“どのようにしたら人間が人の心を見たり、知ったり、裁いたり、判断したり、
 変えたりできるのか、私に言ってほしい。
 なぜなら、そのようなことは神のみに帰せられるものだからである。”

とし、以下の章句などを引用している。

“すべての人の心をご存じである主よ”(使徒言行録 1:24)

“人の心はなににもまして、とらえ難く病んでいる。だれがそれを知りえようか。
 心を探り、そのはらわたを究めるのは主なる私である”(エレミヤ書 17:9-10)

― マルティン・ルター 『ルター著作選集』 徳善義和訳 (2012)p409
  「この世の権威について、人はどの程度までこれに対し服従の義務があるのか」
0847考える名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:09:03.320
「ちんちんとしての仏教」

著 タージ・マハール相川 
0848考える名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:14:26.330
>>846
>心を探り、そのはらわたを究めるのは主なる私である”(エレミヤ書 17:9-10)

これは、心に「はらわた」があると言っているのですか、それとも
心=「そのはらわた」と言っているのですか?
0849考える名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:01:21.690
「ちんちんとしての仏教」

著 タージ・マハール相川
0850考える名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:35:56.430
「ちんちんとしての仏教」

著 タージ・マハール相川
0851考える名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:54:41.490
「ちんちんとしての仏教」

著 タージ・マハール相川 
0852考える名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:03:27.230
ふぁーーーッ!(笑)大爆笑、面白い、腹がよじれたわーどうしてくれるんだい爆笑王
0853考える名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:38:22.570
(艸□`*◆)・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁうぁ゙うぁ゙ぁ
0854学術
垢版 |
2018/07/29(日) 15:01:01.290
マハ―ル?よく覚えているよ。牛皮のコート売りだよなあ。5351プールレス
オムの。
0855学術
垢版 |
2018/07/29(日) 15:19:39.080
アバハウスの義経記の下駄とか アローズの虹蛇信仰色ビーサンとか 足元は東京は良いけどなあ。
0856考える名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 18:55:14.280
お前の書き込みはちっとも笑えない
0857学術
垢版 |
2018/07/30(月) 19:52:40.490
笑われるな 笑われよ。

笑われるな 笑わせろ。


笑われるな 笑い給うべくなむありけ
0859考える名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 21:35:35.970
学術の笑いどころはコテ名
0860考える名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 01:23:30.340
十字架のヨハネ(無の博士)

“無、無、無、無、無、無、山中においても無”
 (nada, nada, nada, nada, nada, nada, y aún en el monte nada)

― 『十字架のヨハネ研究』 鶴岡賀雄 (2000) 1部序論 p20


カルメル山図(完徳の山 Monte de perfección)
http://www.mercaba.org/DOCTORES/JUAN-CRUZ/Monte%20de%20perfeccion.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/67/Monte_Carmelo_Juan_de_la_Cruz.jpg
https://i.pinimg.com/564x/d6/35/02/d6350288e6e54d589ec5dd13d480bb4c.jpg
https://cdn-images-1.medium.com/max/1600/1*qY2u3izpyvk5zKFUs649xw.jpeg
図には、「カルメル山」の頂上を指して三つの登攀(はん)路が示されている。
・右の道は「地上の不完全さによる霊的道」
・左の道は「天上の不完全さによる霊的道」
・真ん中の道には「nada, nada, nada, nada, nada, nada, y aún en el monte nada」
登攀の先に、神との一致を目指す。
0863ポッタン師
垢版 |
2018/09/11(火) 21:21:27.370
無字の公案。犬に仏性があるか、否か。
人間には仏性がない、が答えである。なんでか。
0866考える名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 13:08:44.110
お前にそんな知り合いはいない
0867考える名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:23:58.450
唯識難しいです。
高崎直道の「唯識入門」を読んでいるのですが、さっぱりわからないです。
0869考える名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 15:46:34.830
魚川祐司『仏教思想のゼロポイント』みたいに西洋哲学をバックボーンとした著者による仏教思想書でオススメありますか?
0871考える名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 16:17:30.610
普通の人は普通に生きて悟る
悟りたいと思うのは煩悩が強すぎるから
つまり悟りたいと思うのは最大の煩悩
自分が生来甘い人間だということを知ったほうがいい
0872考える名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:41:04.490
天台宗総本山・比叡山で暴力事件発生、人気僧侶がお布施の追加要求!ゲス密教ここに極めり! 
https://mnsatlas.com/?p=5227
0873考える名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 04:13:18.570
The Lankavatara Sutra (English Edition)
https://www.amazon.co.jp/Lankavatara-Sutra-English-Thomas-Cleary-ebook/dp/B00AJXMYCA/
「楞伽経」

Contents
Translator’s introduction
Lankavatara Sutra
I. Ravana’s Request for Instruction
II. A Collection of All 36,000 Teachings
III. Impermanence
IV. Realization
V. Implications of Eternity or Impermanence of the Realized
VI. The Momentary
VII. Projection
VIII. Meat Eating
IX. Spells
X. Summation in Verse
Glossary

参考
http://iriz.hanazono.ac.jp/frame/book_f1b.html

全訳のような気がしますがわかりません
0874考える名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 04:23:57.280
http://iriz.hanazono.ac.jp/frame/book_f1b.html
 常盤義伸 「『ランカーに入る』 ― 梵文入楞伽経の全訳と研究 ― 」
判 型 : B5大判 頁 数 : 376頁(本文・研究) 211頁(註)
ISBN : 4-938796-15-5 発行年月日 : 1994年12月1日 発行者 : 花園大学国際禅学研究所 〔非売品〕
 〔 目 次 〕
緒言 (柳田 聖山)
まえがき
第1章 ラーヴァナによる勧請
第2章 [世尊がランカーに入って説かれた]全ての教え三万六千の集まり
第3章 無常性
第4章 [涅槃すなわち苦の滅の]現証
第5章 如来が常住でも無常でもいけない
第6章 刹那性
第7章 化作するもの
第8章 肉食[は止めるべきである]
第9章 記憶すべき呪句
研究 大乗経典『ランカーに入る』十三講
0875考える名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:10:50.090
仏教思想のゼロポイントという本が読みやすかったのですが
同じくらいのレベルの仏教書で他にいいのってありますか?
もしくはおすすめの著者
宮崎哲弥の仏教論争を買ってみたのですがレベルが高くてついていけませんでした
0876考える名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:08:19.200
最近出たばかりの岩波新書の『初期仏教』がお勧め。
中村元の本を読んでスッタニパータやダンマパダにこそ
ブッダの元々の教えが書かれていると思っている人には衝撃だろう。
0878考える名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:46:33.240
>>876
ありがとうございます。読んでみます。

>>877
「ごまかさない仏教」は持っています。
「仏教論争」より格段に読みやすかったです。
内容を忘れてしまったので再度読んでみます。
0879考える名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:17:13.000
>>11
中村元尊師に絶対帰依してるか?
生半可な信心じゃ「安らぎ」には到達できねえぞ
0882考える名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:40:18.300
デカルトとブッダ

“我思う、ゆえに我あり”
― デカルト 『方法序説』

“〈われは考えて、有る〉という〈迷わせる不当な思惟〉の根本をすべて制止せよ。”
― ブッダ 『スッタニパータ』 916偈 (中村元訳『ブッダのことば』)
0883考える名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:41:59.790
>>876
「中村元訳のブッダだけがブッダの言葉ではなかった」という触れ込みの本が
良かった試しはないが、読んでみるかな。
0884考える名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:43:35.780
『現代思想 2018年10月臨時増刊号 総特集◎仏教を考える』 (2018/9/28)

『初期仏教――ブッダの思想をたどる』 馬場紀寿 (2018/8/22)

『大乗非仏説をこえて:大乗仏教は何のためにあるのか』 大竹晋 (2018/8/25)
0885考える名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:44:57.130
新しい仏教が示されつつある
0886考える名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:10:10.940
「大乗非仏説をこえて」は評判悪いね
0887考える名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:55:58.240
NHKスペシャル ブッダ 大いなる旅路 | NHK名作選(動画他)
http://www2.nhk.or.jp/archives/tab/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010448_00000

ブッダ大いなる旅路 「インド・輪廻する大地」(3/4)〜仏教盛衰の2500年 バングラデシュのベンガル人仏教徒
https://youtu.be/Nerb03bMlWQ
チッタゴン:
https://youtu.be/PTjmD5rVarc


ブッダ大いなる旅路 「インド・輪廻する大地」(2/4)〜仏教盛衰の2500年 1999年1月1日-3日放送
https://youtu.be/AaiPFHJHJ5w
キサーゴタミー:
https://youtu.be/y79i9WkppVM
0890考える名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 08:30:39.720
飛ばし読みしてるんですが大事なとこ飛ばしてました
スッタニパータ、ダンマパダが結集仏典でない というのが衝撃ポイントという意味ですね
0891考える名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:45:00.100
家のお宗旨は氏神さまのようなもの
尊重はするけれど妄信はしない
本師は釈迦牟尼
0892考える名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 18:06:02.540
>>768>>769>>770
全く同じところで引っかかりました。
中村元の龍樹を読む限り説一切有部の「三世実有法体恒有」はイデアに近い話なんですが
ネットで色々調べるとどのサイトも原子論みたいな話なんですよね。
「ごまかさない仏教」でも佐々木、宮崎は原子論と似たようなものとして解釈してます。
0896考える名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 14:31:22.010
 仏教で面白い物語を八個選んでみた。
 まだ失敗作。

一、阿修羅。
 煩悩は、闘争心。
 目的は、勝利。
 至るのは、強存在。

二、梵天の輪廻。
 煩悩は。生への執着。
 目的は、無限輪廻。
 至るのは、植物転生。

三、止滅の尼僧。
 煩悩は、消滅願望。
 目的は、世界の止滅。
 至るのは、存在せざる王。

四、無間地獄。地獄巡り。
 煩悩は、苦痛中毒。
 目的は、苦痛からの悟り。
 至るのは、最悪からの創造。
0897考える名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 14:31:51.870
五、左道密。
 煩悩は。快楽修行。
 目的は。全肯定生物。
 至るのは、幸せ増幅回路。

六、閻魔帳。
 煩悩は、嘘。
 目的は。嘘つきの町。
 至るのは、嘘から反証される真実。

七、竜を喰らう孔雀明王。
 煩悩は、過美。
 目的は、強食。
 至るのは、弱神。

八、禅問答。
 煩悩は、不正解。
 目的は。冗談解答。
 至るのは、白痴。
0899考える名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:19:37.550
クリエイティブ シェル マスク
ハロウィン ファンシー・ボール
全頭ラテックス マスク 小道具新
http://i.imgur.com/3LNM4Iy.jpg
0901考える名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 23:28:06.900
>>900
AAを貼るな
0902考える名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 07:38:03.900
ミトラ神=弥勒菩薩仮説を広めて、12月25日を祝いましょう。
0903考える名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:06:39.520
ちょっと変更。

 仏教で面白い物語を八個選んでみた。
 まだ失敗作。

一、阿修羅。(強存在)
 煩悩は、闘争心。
 目的は、勝利。
 至るのは、全戦全勝からの唯一の敗北。

二、梵天の輪廻。(創造主すら輪廻する)
 煩悩は。生への執着。
 目的は、無限輪廻。
 至るのは、植物転生。

三、止滅の尼僧。(仏教徒が救えなかった哀切の女)
 煩悩は、消滅願望。
 目的は、世界の止滅。
 至るのは、存在せざる王。

四、無間地獄。地獄巡り。
 煩悩は、苦痛中毒。
 目的は、最悪からの創造。
 至るのは、地獄で地蔵に会う。
0904考える名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:06:54.020
五、荼枳尼。(左道密。幸せ増幅回路)。
 煩悩は、快楽修行。
 目的は、隠し曼荼羅。
 至るのは、全肯定生物。

六、閻魔帳。
 煩悩は、嘘。
 目的は、嘘つきの町。
 至るのは、嘘から反証される真実。

七、竜を喰らう孔雀明王。
 煩悩は、過美。
 目的は、幻獣食物連鎖。
 至るのは、栄養としての弱神。

八、禅問答。(荒行三昧。滝行。修行山暮らし)
 煩悩は、不正解。
 目的は、真理はヒトの認識上には非ず。
 至るのは、正解の記された紙。
0905考える名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:24:30.910
わたしはここでユダヤ教やキリスト教の宣伝をしているのではない。
聖書を知らない以上は世界を理解できないという事実を述べているだけである。
教養とは、結局は古代の中国官僚の処世術にすぎない論語を読んで身につけるものではない。
論語は世界の文化を形成していない。教養を身につけるとは、世界を形成してきた聖書を読むことなのである。

何を独学するにしても、聖書を読まずに始めるならば、あらたな偏見を自分の中につくるだけに終わる。
そういう人が多すぎる。すると、さきほどの評論家のようにギリシア神話も聖書も区別がつかなくなる程度の頭になってしまうのである。
つまらない誤解がある。聖書は、ユダヤ教やキリスト教に人々を勧誘するための書物ではない。
また、聖書にはありがたい教えばかりが書かれているのでもない。聖書に描かれているのは、人間への神の関わりである。
神はたえず人間にかかわり、教えてきたのである。

法律の原型も神から教えられている。法律の原型は聖書の成立よりも古いハンムラビ法典にあるように思われているが、
他人から害を受けても復讐をせずに賠償ですませよという法律の基本も聖書で教えられている。
為政者や知識人や学者が考案したものではないのだ。世界には聖典だの経典だのというものがあまたあるのだが、
その中でも世界の形成に事実として寄与してきたのは聖書だけである。
キリスト教信者が世界で圧倒的多数を占めたために現代世界が形づくられたわけではない。
世界の土台が聖書にあるのだから、そこに何がどのように書かれているのか知っておくかどうかで世界の見方が変わるのは当然のことだ。
仏教経典をいくら読んだところで世界は少しも理解できない。しかし、聖書を読んでいれば、仏教経典に何が書かれているかさえ理解できるようになるのである。

(白取春彦「勉学術」)
0906考える名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 02:43:28.750
(引用開始)

カルマというのは、インドの言葉で、
中国の言葉に翻訳されて「業(ごう)」と言われます。
意味は、行為のことです。

私たちの運命は、自分の業が原因となって、
因果の道理にしたがって生みだしています。

善い行いは善い運命を生みだし、
悪い行いは悪い運命を生みだします。
ひとたび業を造ってしまうと、
そこから生み出される運命は避けることはできません。

まいたタネは必ず生えるということです。

善い行いも悪い行いも、寸分の狂いもなく
強烈な力で因果応報の報いを引き起こす、
ということです。

(引用終了)

カルマ(業)とは?
https://true-buddhism.com/teachings/karma/

(コメント)
カルマの法則は、本当に正しいのだろうか?
カルマの法則が誤謬であった場合、仏教の正当性にどの程度影響を与えるのだろうか?
0907学術
垢版 |
2018/12/31(月) 07:19:11.080
聖書も必修なのか必修じゃないのかよくわからない。人にもよるだろうね。
死刑がきつそうだなあ
ぐらいでも、それをクライマックスにする編集はどうかと思う。作為的な事件だもんなあ。
0908学術
垢版 |
2018/12/31(月) 07:38:19.090
もう一回編集しなおしたらどうだい。死刑をかくして。
0911考える名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:49:17.570
  17、無意識を探る

 無意識を最初にいったのは誰か。西洋哲学では、十八世紀のシェリングが最初だとユングがいっている。
しかし、無意識の起源が仏教哲学、インド哲学へさかのぼれるのは有名である。
 四世紀のインド思想家ヴァンスバトゥが「末那識」「阿頼耶識」に言及している。
しかし、大胆な解釈が許されるなら、紀元前五世紀のゴータマ・シッダルタの「阿含経」にある「無明」の概念を無意識の起源とすることもできる。
 原始仏典「阿含経」にあるゴータマ・シッダルタのことばでは、
「五感と意識の六識を消すと、「無明」が現れる」とある。
つまり、仏典では、教祖ゴータマ・シッダルタの「無明」にまで無意識の起源がさかのぼれるので、
仏教における無意識の起源は、ゴータマ・シッダルタであると仮に決めてもよいだろう。
 人の知覚できる世界、意識の世界において、その外の世界が存在すると考える根拠はなんだろうか。
西田幾多郎の「善の研究」において、人の意識は自我の主体の内側だけで意思が決定されるのではないという。
ヒトの意識は、意識の内側の要素だけで決まるのではない。
ヒトの意識は、意識の外側から志向される要素と意識の内側の要素との統合によって発現するのである。
つまり、無意識が原因で発現する意思の要素は必ず存在する。
ヒトの一回の意思決定には、無意識からの発動する神経による影響が存在する。
 我々の意識が、その外側からの神経刺激によって発現している。
その場合、我々の意識にとって外界はどの程度の確実性によって存在するのだろうか。
0912考える名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:49:35.200
 意識によってとらえられない外界のことをカントは「物自体」と呼んだ。
意識によってとらえられない存在を、朱子は「理」と呼んだ。
意識によってとらえられない外界のことをゴータマ・シッダルタは「無明」と呼んだ。
ドイツ大陸哲学と呼ばれる思想は、仏教、儒教にすでに同様の発想が、西洋哲学とは異なる表現によって述べらえていた。
 ゴータマ・シッダルタが、無意識、「無明」を消すことによって
知ることができる外界の宇宙の法則を「智慧」と呼んだ。この「智慧」は朱子の「理」と同じ発想にぼくには思える。
0913考える名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:56:09.810
無明は知恵がない状態だぞ
0914考える名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 08:51:22.270
>>913
ぼくには、増谷の訳した「原始仏教」の「阿含経」を読んで、
無明の意味が、知恵がないことだとは思いませんでした。
ぼくの解釈とちがいます。
0915考える名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 09:18:02.550
比丘たちよ 、では 、無明 (無智)とはなんであろうか 。
比丘たちよ 、苦についての無智 、苦の生起についての無智 、苦の滅尽についての無智 、および苦の滅尽にいたる道についての無智である 。
比丘たちよ 、これを無明というのである 。
(増谷文彦訳 阿含経)

比丘たちよ 、では 、無明(無智)とはなんであろうか 。

◯◯についての無智

無知ではなく無智だから無明とは智慧のないこと
特に四諦についての智慧がないこと
0916考える名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 10:21:24.450
>>915
「無明によりて行がある」
というのは、無明が無知であることを意味しているとは思いません。
「行」とは行動のことでしょ。

ぼくは、無意識(無明)が行動(行)を行うと読みますね。
0917a
垢版 |
2019/01/07(月) 12:50:20.930
以下、参考までに『仏教論争』(宮崎哲弥)の戦前の第一次仏教論争を扱った#2,3より

《木村[泰賢]は力説している 。仏教が描き出すものは 、カント的な整然とした客観的な
世界像などではなく 、ショーペンハウアー的な盲目的に生存を求める意志の表象とし
ての世界であると 。かくして 「識名色 」の根源に行 、さらには無明が想定される
こととなる 。木村はさらに一歩踏み込んで 、先にみたバラモン教 、ヒンドゥー教の
聖典リグ ・ヴェーダとの連関性も示唆している 。
「況んや 、前にも述べたごとく 、無明 - 行 - 識の系列は梨俱吠陀の創造讃歌以来の
縁起観の形式であったとすれば 、背景思想の関係からしても 、この系列を度外視し
得ないものがあったにおいてをや 」 ( 「事実的世界観 」第五章三節 )
「梨俱吠陀 」とはリグ・ヴェーダの音写だ 。》#2

《[一般的には、あるいは宇井伯寿の説では]無明は無知なのだ 。宇井において 、ブッダの
根本思想を知らぬことが無明なのである 。だが …

木村(泰賢)は 『原始仏教思想論 』附録の反論文 「縁起観の開展 」の 「上 」において 、
一見奇妙な論法で反駁して…

仏出でたる後の無明はそれでよしとしても 、出でざる以前の無明は少なくも 、それだけ
では説明することの出来ぬ欠点を伴って来よう 」と難じた ( 「縁起観の開展 」上二節 ) 。》#3
0918考える名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:39:36.630
>>916
行は行動ではなく形成力
ここ(十二支縁起)では識を作る力のこと
無明によって形成力が働き識が形成されるということになる
0919考える名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 14:53:55.320
ちなみに、「四門出遊」の出展がわからないんですけど、仏典の名前わかりますか?

>>918
納得できません。わからないです。
0921考える名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:00:14.810
>>920
おお、すごい。出典がわかるんですね。
助かります。
0924考える名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:23:16.040
紀元前の仏教を研究してるなw
0925地球人
垢版 |
2019/01/13(日) 00:47:48.520
仏教哲学とは仏の教えをあれこれと考究することか。突然失礼する。
0926学術
垢版 |
2019/01/13(日) 08:35:15.660
実践宗教。利他業 喜捨 托鉢 等。法系なんか興味深いよな。法力だけじゃなく
特殊な能力が備わるように、祈願しよう。
0927考える名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:25:01.550
法力がどうこうっていう密教のやってることはヒンドゥーからきたもんで
元々の仏教に能力開発などない
0928考える名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:14:37.280
三国志を読むと太平道や五斗米道といった道教系の宗教の指導者が使う妖術の方が密教の法力よりもすごい
0929学術
垢版 |
2019/01/13(日) 13:24:19.960
大僧正もスターだよ。仏陀が、ヒンドゥーに勝って手に入れたなら内発的萌芽もあるし、正当
に思う。日本は幻術士が土壌だけど妖術なんてこれから大事な学術のテーマだよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況