X



【コテ禁止】西部邁60

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001考える名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 10:39:09.830
西部さんは最後まで自己決定論者だった
知的存在としての人間が自己決定できる範囲を大きくしていくこと
これが、人類の文明が歩むべき方向性であることは間違いない
それは、この宇宙・世界に対してまったく勝ち目のない戦いではあるけれど
それでも人間はそちらに進んでいくしかない
撤退することは、動物に戻ることであり、それはたとえこの世界に適合性が高まるとしても
人間としての矜持がそれを許さない

ご冥福をお祈りします
0900考える名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:02:32.780
いつものキチガイが、えんえんと謎レスをする、お花畑スレ
0902考える名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:14:32.090
楽観できる道筋の見当がようやくついてきたからね
思想的には20世紀後半から21世紀にかけては非常につらい時代だった
その終わりを示す光明がおぼろげながら明確になってきた
0903考える名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:24:11.190
>>888
仏教は神を扱わず、代わりに仏を飾る。上座部仏教はその限りでないけど、(神とのかかわりが強い)人間の霊性を嫌う。
先進世界ではヒトは人間性のゆえに尊重されるけれど、
グローバリズムでは、人間性だの尊重だのは切り離して ”扱わない”とこが似ている。
0904考える名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:32:52.500
>>903
地球上を1つの共同体とみなし、世界の一体化を進める思想なのに
人間性や尊重を扱わないってことは功利主義的な主義なんですかね?
0906考える名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:18:35.180
その政府の支配構造をシミュレーションして組織構成と人数を決め、
赤道直下のアフリカからツンドラを含むソ連などの地域支配構造をシミュレーションして
演算を進めれば、ライフゲームのように地域によって展開したり、萎縮・消滅してゆくだろう。
0907考える名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:27:22.730
下方向の合理で無理があるからね、地球を一つの共同体とか
そもそも共同体という大ざっぱな概念自体、個々の人に対して大きな
歪みを生じさせて、苦を大きくする性質がある
それを地球全体とかさらにおおざっぱにくくれば、中の人の苦はかなり大きいものになる
と思う
それぞれの合理を誠実精密に履行できる環境こそ、それぞれの人の
苦を軽減してくれるものだから
0909考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:05:49.430
建国記念の日の肯定、否定でまたネットが白熱してますね…
0910考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:07:15.160
世界資本主義の不均等発展がグローバルに広がるなかで生れ出る矛盾に対処するのが、20世紀以降の政治の中心的役割だった
でもその政治の理はおおざっぱすぎたために、合理主義の姿をした非合理な仕組みになっていた
ITの発展が非合理な仕組みを精緻な合理へと導き、最終的に遺伝子技術が残った問題を解決するという道筋が21世紀に入りみんなにも見えてきたと思う
0911考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 01:16:33.700
あんたがITを設計したらさぞでたらめな結果になるだろうがw
0912考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 01:54:30.110
2010年ごろの西部邁さんは頭頂に毛があったようだし、話が面白い具合だった。
けれど、徐々にではあるがアルコールの影響か、
新規性が衰えて、それで夾雑物が落ちるなら良かったのだが、。
んー、やはり「鉄は熱いうちに叩け」と幼少からの基礎人格の要請が、「三つ子の魂百まで」になって現れてくるのだろう。
となると幼少期に直結する日本女性の精神を立派にしなければならず、そのためには日本男子が立派に成長しなければならない。
ところが逆に委縮させられたのが戦後世代であり、その原因はGHQの政策とその背景にあった政治勢力。それに影響された憲法、学校関係、教育者、マスコミに対する言論支配について
現在もなお悪影響が外圧として継続されている。
日本人は善良だから、そのような思考をしないし、しても中野学校のように「東亜を植民地支配から解放する」と一体どうなってる?
どこまでも善良な日本人という筋を通して、その論理で全体を俯瞰すれば、これまで納得がゆかず、見えなかった近代史が見えてくる。
これこそが西部氏の心底にあって、それを覆い隠してきたアメリカ嫌いという雑念の下の真実だったのだ、という光を当てる友が得られなかったのだろうと残念に思う。
いわゆる政治工作に関して、
0914考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:11:54.590
政治工作に関しては 「悪いものだ」という意見が侵入してくるが、それは悪い考えの持ち主の発想であり、そのような歴史にひしがれた大陸の民族が受けた宿命だったかも知れない。
彼らにすれば「悪には悪を」で対抗せざるを得なかったのだろう。それが強く沁みついていて、戦後になっても戦中から抜け出せずにいる。
「それが彼らの文化だ」と信じて今も闘争する姿は悲しい。
日本からは愚かに見えてしまう「文化の名を借りた文化破壊である」であるが、それを語らなければならない。
繰り返し謝罪しても彼ら自身が心底の望みが見えないのだから無駄である。
繰り返すべきは「正しい文化の在り方」を語り聞かせることである。
0915考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:13:10.940
゚ | ・  | .+o    _    o。 |  *。 |
 *o ゚ |+ | ・゚ξミミミミミミミミミミミミミ+・  o |*
 o○+ |  |iξξミミミミミミミミミミミミミ ゚| o ○。
・+     ・ lミミξミミミミミミミミミミミミミミ・|*゚ + |
゚ |i    | + ミ-=☆=- i、 -=☆=- |!     |       げろげろっぷり
o。!    |! ゚o ミミlミ  / ー-' ヽ   l;;;|ミ *  ゚ |      ヘッヘッヘラっプリろww ッ
  。*゚  l ・ ゚ ミlミ::: ー===-' ../彡|o  ゚。・ ゚      中国の魔の手から
        /            |            日本を救うおっプリろww ! 
       (_ )   ・   ・   ||
         l⌒ヽ        _ノ |
          |  r ` (;;;U;;)   )__)
        (_ノ  ̄  / /
               ( _)
0916考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:22:24.070
戦争責任は戦争好きの民族問題である。それが対外的に波及して衝突となった結果として
敗戦国に責任をオッ被せて知らぬ顔を決め込むが、「違うだろー」である。
それぞれの歪みを他国に波及して、圧力に耐えきれずに破裂する世界の構造問題として治療すべき課題に掲げるべきだ。
0917考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:28:29.980
このキチガイがコテハン付ければ全て解決するんだよ
それが嫌なもんだからコテ禁止なんてスレタイに付けてる
0918考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:35:03.560
゚ | ・  | .+o    _    o。 |  *。 |
 *o ゚ |+ | ・゚ξミミミミミミミミミミミミミ+・  o |*
 o○+ |  |iξξミミミミミミミミミミミミミ ゚| o ○。
・+     ・ lミミξミミミミミミミミミミミミミミ・|*゚ + |
゚ |i    | + ミ-=☆=- i、 -=☆=- |!     |       げろげろっぷり
o。!    |! ゚o ミミlミ  / ー-' ヽ   l;;;|ミ *  ゚ |      ヘッヘッヘラっプリろww ッ
  。*゚  l ・ ゚ ミlミ::: ー===-' ../彡|o  ゚。・ ゚      中国の魔の手から
        /            |            日本を救うおっプリろww ! 
       (_ )   ・   ・   ||
         l⌒ヽ        _ノ |
          |  r ` (;;;U;;)   )__)
        (_ノ  ̄  / /
               ( _)
0919考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:41:08.960
工作員乙
0921考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 05:32:29.260
>>872
なぜ西田や澤村みたいなのが、友人代表で出てくるのやら。田原の枯れ木っぷり以上に、鼻持ちならん
0922考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 05:40:35.930
>>908
ゴミ雑誌のプレジデントだから、やはり中身スカスカだなぁ。時間の無駄
0923考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 07:55:38.190
>>910
この人偽物だが、まあそんな感じだね
それで間違いない
偽物がちゃんと趣旨を捉えてくれたのを初めて見た
0924考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 08:36:26.360
まあそもそもポストモダンで合理が無数にあると気づいたときに
ITは存在しなかったからね
もう適当にやるしかないと考えるのも無理もないかもしれないな
今なら、それぞれの合理に寄り添う精密な仕組みをどうすれば実現できるかを
ITを利用して模索できる
0925考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 10:53:13.750
「金融政策で物価上昇の効果が十分でないなら、財政政策で」という議論も最近再登場している。2009年のように景気がひどく落ち込んでいる不況下ならば、私も財政政策による景気底支えを支持する。
しかし、現下のような人手不足を伴う景況下で、世代間格差をさらに拡大する形での政府債務の膨張が正当化できるようには思えない。

また、財政面からの景気の押し上げは2013年こそ見られたが、2013年1-3月期から17年4-6月期までの平均で見ると、公的資本形成(公共事業)の実質GDP寄与度はわずかか+0.1%、政府最終消費支出の寄与度は+0.2%にとどまっている。

代わって、2013年から15年までの3年間+0.1%にとどまっていた純輸出の同寄与度が2016年以降は+0.6%に高まった。
日本の輸出は2000年代以降、円相場よりも海外景気動向を反映して増減する傾向が強く、この輸出増加基調は、海外の景気回復を反映した結果であり、当面、日本経済に順風となるだろう。

https://jp.reuters.com/article/column-masaharu-takenaka-idJPKBN18Q049
0926考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 12:07:56.420
ワイは早稲田医学部卒の税理士一発合格、身長182で海外都内85階タワマン電動ランボルギーニ乗り
suicaは10万入っててTOEIC942点でSPIの資格取得済み
高校時代球速150やったな、ちな中学時代人殺した事ある
西部思想も10分で完全に理解した
0927考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:31:49.250
ニーチェのニヒリズムに対する究極の解答が得られたよ
つまり、人には生きる意味はないと考える人は、そう思う程度まで
苦を軽減できる
できないとすれば、それは何か歪みが存在するから
その歪みは、人為で取り除くことができる
それが解答だな
0928考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 16:01:10.680
歪みを人為で取り除けられるのだろう?
取り除けられるには超越的存在が必要ではなかろうか?
0929考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 16:08:03.130
自分自身の内面の歪み
これは自身で解消するしかない
それから社会的な歪みの解消はITに期待
0930考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:59:58.700
酒好きだったという西部さん。どんな酒がお好きだったのかな?
0932考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:29:47.520
酒なんか何がいいんだか…。俺はビールと甘いカクテルしか
飲めない。日本酒美味しく飲めるようになりたいな。
色んなお酒味わえるようになりたい。
0933考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:45:07.280
明石健五


@kengoa1965
5時間5時間前
その他
西部邁さんの追悼号刷り上がりました。読書人2月16日発売。田原総一朗さんと猪瀬直樹さんが語り合います。おふたりは、西部さんのことを本当に好きだったんだなと思います。
2面では、西部さんが亡くなる直前まで、新宿で飲み、議論をしていた山本光久・元図書新聞編集長が、その最期の言葉について。
0934考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:50:57.670
文藝春秋 2018年 03 月号
妻の死、自身の老い、そして現代日本への絶望――
自裁死・西部邁は精神の自立を貫いた
保阪正康/浜崎洋介
0935考える名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:52:13.290
VOICE(ヴォイス) 2018年 3 月号
○西部邁氏を偲ぶ 小浜逸郎
0936考える名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 05:26:50.780
>>932
わざわざキチガイ水に淫することねえだろ。西部みたいに奇病や躁鬱で苦しむことになるぞ
0937考える名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 12:48:22.880
西部邁——論理的に怒り続けた思想家
お気に入りに追加
今だけ無料
エッセイ
近藤正高
2018年2月14日
https://cakes.mu/posts/19637
0939考える名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 13:02:01.830
西部邁氏を悼む | キヤノングローバル戦略研究所(CIGS)
印刷用ページ
2018.02.13[マクロ経済] メディア情報
西部邁氏を悼む
共同通信より配信

岡崎 哲二
研究主幹
岡崎 哲二
[研究分野]
マクロ経済
http://www.canon-igs.org/column/macroeconomics/20180213_4774.html
0940考える名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 13:38:55.090
工学化する保守というよりも、思想そのものが情報科学化すべき
0941考える名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 13:48:17.250
人間の認識自体がデジタルなものなんですよ
だから、工学化への危惧なんていいながら、変なマトリックス図を書いてしまう
この部分は諦めた方がいい
非常に根本的に工学化されてるから、すべての認識が
0942考える名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 13:50:11.030
というよりも、認識それ自体がデジタル化であって
それは要するに、言葉を借りれば、認識それ自体が工学化ってことです
0943考える名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 14:03:04.590
最近は若い者も大脳の動きが硬い。油が切れてるようだ。
0944考える名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 14:05:34.180
人間の認識というよりも、認識という概念そのものが、デジタル化とイコール
認識することで、それはものそのものとは異なるものになる
0945考える名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 14:07:16.990
1=1が成り立つには、デジタル化しなければならない
デジタル化しなければ、=という概念は成り立たない
つまり、識別できないってこと
0946考える名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:08:19.880
デジタル化に耐えられない人々が神に救いを求め、人智学が必要とされる
事態になるのではなかろうか
0947名無し
垢版 |
2018/02/14(水) 15:17:26.370
こらIT馬鹿!ITなどただの道具!カルト馬鹿は論外!
左翼馬鹿、右翼馬鹿は自らの低能ぶりを恥じろ!!
百姓やれ!!馬鹿ども!!
0948考える名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:28:47.280
>>861
大ありじゃないか
0949考える名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 16:53:39.570
>>946
自分の認識がデジタル化後のものであることを認識することに耐えられないってこと?
ここでのキモは、自分の認識はものそのものではないってこと
ただし、認識の精度そのものは上げることはできる
そのためには、十分なビット数を認識に使えばいい
二次元のマトリックス表とかだとせいぜい2ビットしか使ってない
しかし、このビット数を上げると、細部の認識の精度は上がるけど、全体像をつかむことは難しくなる
そんな感じだね
0950考える名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 16:56:29.880
二次元のマトリックス表に2ビットというのは、スキーマに2ビットってことだね
メタに2ビット
0951考える名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:20:10.700
>>940
デジタル化がどうの、人智学がどうの、神智学がどうの、
一匹で発狂してるマジ基地のおめえにはそうなのか?よかったなー
0952考える名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:24:46.050
思想関係で語るべき話題ってもうその辺しかないよ
あとは、誰が何をしゃべったとか、そんなのは哲学板でやる必要もないでしょ
0953考える名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:39:45.150
安倍と戦って今のシュタイナースレがある
安倍と戦ってきたから今のシュタイナースレがある

今までもこれからも変わることはない


安倍を叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!


ウィーアー人智学!


   ウィーアーシュタイナー!
0954考える名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:58.630
グローバル化資本主義経済下のIT技術によって疎外された人々が
マルクス主義経済学を再評価すら可能性が大きい
「資本論」は21世紀に最もアクチアュルな古典になる
0955考える名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:30:29.030
疎外される人が出ないようにするには非常にきめ細かい合理が
必要だからね
そのためにITが必要
一本の理論だけでは、疎外される人が出まくる
0956名無し
垢版 |
2018/02/14(水) 22:51:30.330
IT?馬鹿か?人類には民族文化が残ってるんだよ。馬鹿マルクスなんて雑な人間管理だ。
まだ民族文化対立が残ってるし、今激しさが出てきている。
これは、近代ヒューマニズムの嘘がバレタてことだ。
0957考える名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:09:18.980
まずはそれぞれの足下の合理に精密に寄り添ったシステムを
どの程度まで構築できるか
その模索だね
その上で、無理な部分は遺伝子技術の進歩を待つしかない
0958考える名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:38:43.870
ここは人智学スレじゃなくて、西部邁スレなんだが?
0959名無し
垢版 |
2018/02/14(水) 23:58:42.310
ハンチントンに言われなくても、大衆は知っていたのだが
馬鹿な自称インテリは、グローバル化で民族問題が無くなる
て思っていた。これは馬鹿なマルクス信者も同じ。
0960考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 01:42:03.590
たとえルーツや血統が違っても、同じ民族であるという
意識を共有できれば、それはもう同じ民族だと思っているんですが、みんなはどうよ?
0961考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 02:00:21.350
「オズの魔法使い」読み終わったから色々調べていたら
作者のボームは神智学協会の会員だったんだね
検索すると出てくるのは神智学に対して陰謀論的に批判してるサイトばかりだけど
wikipediaにもbecame Theosophists, in 1897って書いてる
作品の内容的にも、非常に納得できる
機能不全に陥っていた思考と感情と意志を、ドロシー(自我あるいは霊我?)が調停しにいった
内界を象徴した物語だと思うけど
虚像を見せる手管のために力を持って、また同時に幽閉状態にされていたオズは何なのか、
という問題は興味深いと思う
オズはルシファーなのかもしれないし、あるいは世間ずれした、いんちきばかり覚えた「大人」なのかもしれないけど
ともかく、ドロシーはオズをも救済した。
エンデのいう「読む人を健康にする物語」のひとつだと思う。
0962考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 03:26:10.680
ある漫画家の人が
古い「オズの魔法使い」の本を紹介していたのがきっかけで知ったんだけど(それで英語の勉強をかねて読んでみた)
何故よりによって「オズの魔法使い」だったのか。
情報を小出しにしてるけど、本当は神秘学に通じてる人だと思う
漫画の中にギャグとして出てきた本に「シュタイナー」って書いてあった時もあったし。
人智学徒・神秘学徒は、けっこう世の中に潜んでいるのかもしれないなぁ・・
0963考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 03:26:39.820
宮崎駿も隠れ人智学徒じゃないかって予感してたけど、
同じこと考えてる人がいた
http://www45.atwiki.jp/scarboroughfair/pages/8.html
また例によって批判的だけどw
神秘主義に批判的な人の直感はあなどれないな
俺も「もっとも滑稽なもの」と思っていたし、惹かれるからこそ反発するのかも
0964考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 04:37:07.230
頼むからコテ付けろや
0965考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 06:18:56.120
秘密知識の伝授を受けるには、それにふさわしい師を方々に探し求めなければならない、
と多くの人が信じている。
しかし大切なのは次の二点である。
第一に、真剣になって超感覚的認識を求める人なら、自分を高次の秘密へ導いてくれる導師を見出すまで、
どんな努力も、どんな障害もおそれてはいけないということ。
第二には、認識への正しい、まじめな努力が存在するときには、
どんな状況の下にあっても、伝授する側がその人を必ず見つけ出してくれるということである。
(「いかにして超感覚の認識を獲得するか」)

いや、そんな「師」になんて日常会わねーよ、そんな人どこにいるんだよw
って思ってたけど、
妙に作品や言葉が引っかかって、新しい知識への接続を促してくれる人は
たとえ知り合いじゃなくても「師」なのかも
0966考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 06:19:20.240
宮崎駿はどうも好きになれない。人のことじゃなく作品のこと
だけど。作者の個がストーリーを超えて入ってくる。非常に居心地が悪い。
0967考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 06:38:41.220
そういや鈴木大拙の妻は神智学者で
自宅で研究会やってた
0968考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 06:57:53.090
合理の終端に行かない途中での霊感の類は
偶像崇拝で不要な苦しみの原因になるだけ
0969DJ学術 
垢版 |
2018/02/15(木) 07:12:21.450
魔物と戦ってないと。
0970考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 07:22:04.450
>>933「読書人」だなんて業界紙か同人誌みたいもの知らんがな。要約コピーしてくれ
0971考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:01:13.230
このスレで西部読者の方々による知的な議論が繰り広げられているけど
俺の周囲じゃ家族や友人に西部さんの本を薦めても誰も手に取ろうとすらしない
これは絶望的な知的状況だと思うよ、まったく
0972考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:06:37.940
マルクス主義だって
親に説くやつはいないだろ
それと一緒

新幹線の中の読み物というジャンル
0973考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:49:41.300
>>963
読んだけど、すごく熱心に調べてるな
最後の結びは「黒魔術教団の広報兼プロバガンダ映画」という批判なんだけど
本当に批判したいのか疑問に思う
悪魔にとっては、存在すら感知されないことが重要で、
悪魔を描く芸術は、決して悪魔的でないどころか、実際には反悪魔的なので。
悪魔を描いたから黒魔術のプロパガンダだと結論づけるのは、
調査の熱心さから言って不可解なほど短絡的と感じる
実は告発するふりをしてるだけで本当は援護してたりして
0974考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:50:17.420
本当に悪魔的な表現は
果てしない幻想の中に人間を閉じ込めようとしたり
強烈な感覚的な刺激によって酩酊状態にしようとしたりする。
その究極の形としては、虚栄心を人工的に刺激して人間をまさに家畜同様の存在にするソーシャルゲームのようなものだと思う
そこにあるのは、一切の真実のなさ、刺激のための刺激、皮相感といったもの。
本当の悪が悪のことを描くわけがない。
0975考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:50:40.380
宮崎作品よりも、エンデの方が仕掛けが丸見えだと思ってたけどな。
悪魔的な表現というと、ハリポタが個人的に受け付けなかった。なんじゃあの学校。点数主義だし。
0976考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:51:06.810
俺はマネーゲームよりソーシャルゲームの方が俗悪だと思うけどなぁ
マネーゲームのゲームマスターは人間じゃないけど
ソーシャルゲームのゲームマスターは人間なんだから
悪魔が作った構造を人間がコピーすることで一層醜悪になったと思う
悪魔が悪魔の役割を人間に担わせているとも言えると思う
0977考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:51:24.870
人智学的にはゲームマスターはいないかもしれないけど。
具体的に二人の老人がいたとして
一方は、年金受給しながら、貯金を崩して暮らしている。
将来の不安は日毎に募る。
他方は、プライベートジェット機を乗り回し、リゾートホテルを飛び回る。
たまに相場に仕掛けたり、利子だけで悠々自適に暮らしていけるから、金銭不安等無い

はっきりいって前者はハメられた人生
後者はハメた人生。
質的に全くことなると思うけどね。
カルマも違うのではないのか。
だったらシュタイナーの理論でも一緒くたに出来ない。
0978考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 09:22:10.610
合理の終端に届かないのに霊感に頼っても
それは無用な乱数を招くだけ
無用な苦しみを招くだけです
0979考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 10:43:34.480
韓国人になりたい。一日中その事ばかり考えてるけどおかしい?
0982考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 11:33:28.430
安倍さんの何が悪いのかわからんが、直感の飛ばしすぎは
不要な乱数を招いて苦をもたらすだけです
足下の合理から精密正確に論理を構築していくこと
0983考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:02:58.620
でっシュタイナー的には芸術の定義って
どういうことなの。芸術論ってあったっけ?
0984考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:03:33.480
人智学を下敷きにした創作物も、作者個人が作りこみすぎたら
所詮作者のためのオナニーでしかないんじゃないか
シュタイナーは秘儀参入を視覚化して絵画で出してみませんかと言われて
それは個人個人が思い描いていくべきものだから絵画にはしないと断ったとかなんかで読んだ
0985考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:31:45.190
このスレは俺みたいな無学な庶民には難しすぎるんだよ 
西部さんみたいに実生活に根付いた保守の議論をしてほしいよ
0986考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:53:48.680
芸術を必要とする時代はもう終わったよ
文芸、美術、音楽
大ざっぱな啓蒙に意味があった時代に必要とされたもの
必要ないのに無理に存在・独自性を主張しようとすると、それは毒物になる
0987名無し
垢版 |
2018/02/15(木) 13:02:05.550
>芸術を必要とする時代はもう終わったよ

・・・アホ!逆だ。残るのは芸術と自然科学。
芸術は民族文化も含まれる。
滅びるのはマルクス馬鹿とカルト馬鹿。
0988考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:06:32.350
芸術は毒物に変化したでしょ、もう前世紀の半ばから
そういうこと
0989名無し
垢版 |
2018/02/15(木) 13:45:07.690
↑馬鹿。今のサブカルは古典芸術のパクリ。
つまり芸術的な物に大金が流れている。
需要大てこと。
0990考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:49:24.410
娯楽である限りね
芸術になるに従ってそれは毒物になる
0991考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:08:55.640
まあ、芸術だけじゃなくて娯楽ですら徐々に存在意義が売れてきているが
それはエンタメ業界の劣化を見ればわかる
人が本当に充実するには、体や脳を自ら働かせないとダメ
見るだけという娯楽は徐々に存在意義を失うと思う
0993考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:37:48.110
ノーベル経済学賞に一番近かった男・青木昌彦が米国で取り組んだ安保闘争の「宿題」│佐野眞一寄稿
https://courrier.jp/news/archives/63176/

ノーベル経済学賞に最も近いといわれていた青木昌彦は、新左翼組織「共産主義者同盟」(ブント)の創始者の一人だった──。
0995コーヒー ◆L8Y1nDxeBE
垢版 |
2018/02/15(木) 15:39:44.770
トレインスポッティング2誰しも何かに依存する。
だけど依存において自分の個性を確立し他人と付き合うのは楽しいと思う。
そのなんらかの依存が無いと空っぽ。
0996考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:41:26.830
現代においては依存がアイロニカルになる。
いわゆるアイロニカルな没入。でも何かしてみたいし個性を確立して他人と付き合いたい。
0997考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:43:17.280
必然的に没入できる何者かが現代においてはほぼない。
差し当たり社会的欲望を満たしうるものに没入するのだが(欲望は他人の欲望である−ジラール)
そういう指摘も相当前のことだと思う。とはいえ没入の対象は待っていても中々来ない。
0998考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:45:22.540
トレインスポッティング2は良い。
キャストコメンタリもいい。
ジョニー・リー・ミラーの前回のリメイクだと思うだろ?違うんだとか、ユアンの彼は人生を選ぶんだとか。
それにしてもアイロニカルだけど。
1000考える名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:47:34.390
無職スレ

1000!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況