X



カール・マルクス 16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001考える名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:06:36.430
カール・ハインリヒ・マルクス
Karl Heinrich Marx, 1818年5月5日 - 1883年3月14日

<過去ログ>
カール・マルクス 15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1521478982/
カール・マルクス 13 (実質14)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1515334078/
カール・マルクス12 (実質13)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1514775646/
カール・マルクス 12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1514421875/
カール・マルクス 11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1486537917/
カール・マルクス 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1483757397/
0254考える名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:42:13.170
既に別のところでリンクを貼ったとおり、事故原因を作ったとされるメキシコの
工場も、名称以外は、工場の製造ラインが変更されたという事実も、雇用される
労働者が入れ替えられたという事実もない。それどころか、何も変わっていない
ことが事実として報道されている。同じ人々が同じ工場で同じ設備を使って
同じ規格品を製造しているのに、オーナーが代わると供給される製品が代わる
のか?
0256考える名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:44:07.450
これが「資本主義」の「自由市場経済」の現状だ
目の前に起きている現象の理解を無視して、マルクス理論?を論じて、
いったい何を論じていることになるのか?
0257考える名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:44:56.660
>>253
タカタのインフレーターの欠陥は、工場とは関係がない。
使用剤そのものの問題。
他社との互換性がなければ、エアバッグごと替えるしかない。
0258考える名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:52:57.220
>>257
タカタのインフレータの問題はもう長年にわたって解決していないのだから、
そんなことができるなら既に実施している。自動車メーカー側の規格に
合せてタカタがそれに合うエアバッグ製品を作ってきたのだから、
別のメーカーのエアバッグ製品を交換品として用いることはできない。
ベンツ車用のドアをトヨタ車用のドアで交換することができないとの
同様に、当たり前のことだ。

誰に頼まれてそんな口からの出まかせを何の根拠も示さずに書き込んで
いるんだい?
0259考える名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 14:06:25.180
>>258
インフレーター問題知らないの?

硝酸アンモニウムを使ってるのはタカタだけ。
他社は経年劣化の激しい硝酸アンモニウムは使わない。
低価格で日本メーカーを中心にシェアを伸ばしたけど、危険性の指摘に、解決済みとの立場を変えなかった。

指摘どおりに、経年により過度な爆発を起こし始めたのがタカタのエアバッグ問題。
もちろん、日本のメーカーも、その指摘は把握していたはずだが、隠蔽体質のせいか技術に対する無知のせいか、そのまま使い続けた。

インフレーターの互換性がなければ、エアバッグごと他社に特注するしかない。
0260考える名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 14:11:07.040
>>259
知らないどころか、米国、欧州、南米まで含めて海外のニュースまでずっと
追っているよ。タカタは、既に数年前から、今回、タカタを吸収すること
になったKSSのエアバッグ・インフレータの販売責任者を重役として
雇っている。あなたの書き込みは、

何も知らない、英語も読めない人間を印象操作で騙そうとしているだけだ。
0261考える名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 14:17:14.870
>>259のような人々が、常に書き込みを監視して、管理していることが、
「言論の自由」が確保された「自由市場経済」主義の「資本主義」社会
の現実だ。
0262考える名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 14:19:49.740
>>260-261
なに言ってるかわからないけど、タカタのエアバッグは、一から開発しなおさないとどこにも売れないんだよ?
0263考える名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 14:27:11.350
>>262
何を言っているか分らないなら、デタラメを書き込むのや止めたらどうですか?

リコール交換はずっと進行中であり、国内では、インフレータの交換を行わな
ければ、車検を通さないとまで公示されている。では、そのインフレータは、
誰がどこで製造しているのか?既にタカタの資産譲渡は完了しているんですよ?

別のメーカーのものに交換されたなどという報道はただの1件もない。
0264考える名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 14:32:19.560
>>263
タカタ製のインフレーターは、硝酸アンモニウムを使っているから使えない。
いまはタカタ製のインフレーターを使っているメーカーはない。
0265考える名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 14:44:06.590
>>264
どこのメーカーのインフレータに交換されたのか、きちんと根拠を示して
ください。それに、インフレータの交換の事業そのものが存在しせず、
既存のインフレータを回収することだけがタカタの事業として残るの
なら、その事業の運営資金はどこから出てくるのか?

JSSへの資産譲渡して得た額からねん出するのですか?既に返済すべき
賠償や債務の額の方が大きく上回っているでしょう。そこで働く
人々は、どこから連れてくるのですか?どうやって給与を支払う
のですか?

そもそも、旧タカタ工場は、現時点でも新車に取り付けるべき
エアバッグ製品を大量に製造しつづけている。そのインフレータは
どこが製造しているのですか?

何一つ具体的な情報も、そのソースも示さず、デタラメを書き連ねる
のは止めたらどうですか?
0267考える名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 16:51:27.600
確かに、生まれたときと場所が違えば、精神の病気を発症した事例として隔離施設に
強制収容されていたかもしれませんね。
0268考える名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:36:11.180
ヘーゲルの話すり替えか

止揚?否定?保存?
ではなく現状「廃棄」の問題以外どうでもよい
0269オニオン
垢版 |
2018/05/09(水) 10:33:07.010
タカタとマルクスに何の関係があるのだろう
これもロバート・キヨサキが背後で糸を引いてるのかな?
0272考える名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 11:48:35.200
私有と市場経済を維持する見せ掛けを保ちながら、実質的に制度の運用を
完全に恣意的に上からコントロール可能にして、私有の概念を空洞化させる。
0273オニオン
垢版 |
2018/05/09(水) 12:46:18.590
私有財産なんて幻想、あらゆる財産および組織は公的存在である
犬や猫でも自分のものだからと食べてしまえばそれを愛護している社会が許さない
個人企業問わず、私的自由とは一般意思に認可された範囲で任されている裁量に過ぎないのだ
0276考える名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 16:08:30.540
所有すら曖昧なのに
Web上のある相対的な場にいかなるタイポグラフしたつもりだろうがWebはWeb

建前は崩壊しない
それ以外の身振りを所有していない者たちはに限ってだが

いずれにせよ《order‐体制(注文可能性)》の罠?について思考する気あんの?

マルクスは文化人類学が欠けてるという批判もあるが、逆に人類学がマルクスの仕事に追い付いてないと俺は思う。
0277オニオン
垢版 |
2018/05/09(水) 19:49:24.220
一般意志とは同調圧力のこと
良し悪しは別として統治権力は一般意志を体現しない
0278考える名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:54:52.300
>>276
日本語の勉強をしてからか、病気を治してから書き込んでもらえるとありがたい。
0279考える名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:57:09.170
>>277
一般意志の定義にもよるが、一般的には一般意志と同調圧力は関係がない。

これも定義によるが、統治権力は一般意志を体現しているから権力となることができる。
0280考える名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:20:52.370
見せ掛けだけの真実をもとに繰り広げられる
建前に過ぎない本音と身も蓋もない偽善の終わりなき対立
0282考える名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:44:21.740
内田学派まだいたのか

さて、何の問題も挙げないこのスレの存続意義について
0284オニオン
垢版 |
2018/05/09(水) 21:05:14.370
統治権力は一般意志を体現していると自称しているだけ
北朝鮮は常に支持率100%
0287オニオン
垢版 |
2018/05/09(水) 22:46:25.480
外化(疎外)された商品とはローガンポールである
ホリエモンを公的存在へと解放するのが現代人の歴史的使命なのだ
0289考える名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:03:02.220
人望(人脈?)とお金があれば疎外されてると言えるのか?
0290考える名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:34:51.600
タカタ問題とか小さなことだけど、だからこそ試金石の役割をするんだよ。
この程度の問題にういて誰に、何に忖度をしているのか知らないが、
事実関係をまったく追求することができず、沈黙するか、誤魔化すような
誘導情報しか流すことのできないメディアや「知識人」が、もっと重要
で危険な問題について真実を追求してるなんてことが到底あり得ない
ことは明白。信用する価値がない。
0291オニオン
垢版 |
2018/05/09(水) 23:35:15.770
>>289
彼らの意識は己が寄生する社会の外側にある。利用はするが、責任は負わない
自国外の観光地で悪戯する韓国人のような意識を、己が属する社会に対して持つ
トロツキーのニーチェ論を参照せよ
0293考える名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:37:33.030
>>284
権力を維持するためには、独裁者といえどもその集団の一般意志を体現しないといけない。
一人で周辺の人物すべてを葬り去ることはできないのだから。
北朝鮮であろうがマフィアであろうが暴力団であろうが、はたまた安倍であろうが、それは同じこと。
0294考える名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:49:02.300
>>291
やられてる観光地の住人も旅行者に対して立場上あまり変わらんというニュアンスも言ってる
俺に参照先を指定するな殺すぞてめえ
0295考える名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:55:20.210
>>293
その集団の一般意志とやらをどう体現する?
そもそも一人で戦おうとしていない
代表だよ
0298オニオン
垢版 |
2018/05/10(木) 00:04:31.490
食いつきが良すぎて相手しきれん
0299考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 01:01:26.190
>>297
どう体現するかではなく、体現(利益を代表)してる人間が、代表に選ばれる、あるいは独裁者として振舞える。
見返りが多いとかいう現実的な利益であれ、自分の理念に近いという精神的な利益であれ、その利益を与える人間だと認められるから、代表なり独裁者なりになる。
0301考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 01:37:29.560
荒らしが次から次へと現れるね
政治板や経済板でやったほうが相手してもらえるだろうに
0302オニオン
垢版 |
2018/05/10(木) 01:41:17.070
ははw 結果的に権力を握ればそれは一般意志の体現者なんだってさ
頭の中が北朝鮮だとそうなる

キムマンセイ将軍は世界の一般意志!
0303考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 09:28:49.080
言ってる本人ですら意味がわかってないであろう抽象論によく噛みついていけるな
0304考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 09:43:43.260
ガチャピン「ムック今日は何曜日だい?」


ムック「ムック曜日!」
0305考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 09:53:44.020
同類相憐れむという情動を最大限に活用して自己裁量の権限を大幅に拡大強化することが危急の課題です
0306考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 10:51:58.100
佐々木 隆治 著『カール・マルクス』ちくま新書にさらりと、

《後にエンゲルスから厳しく批判されることになる左派の経済学者、オイゲン・
デューリングも、リービッヒの理論に注目し、「意識的な物質分配の規制」を訴えた。》

と書いてある。これはある意味衝撃的だ。
デューリングはマルクス、エンゲルスよりも先にリービッヒに言及していたことになるが、
基本的にマルクスもエンゲルスもデューリングのリービッヒへの着目は無視しているからだ。
彼らがリービッヒのプルードンへの賞賛を意図的に無視しているのと同じパターンだ。
デューリングのリービッヒへの言及は斎藤幸平の以下の研究に詳しい。
Karl Marx’s Ecosocialism: Capital, Nature, and the Unfinished Critique of Political Economy Kindle版
Kohei Saito (著)2017 https://www.amazon.co.jp/dp/B06VSFFLDR/
斎藤は『マルクスとエコロジー』に関連論考を書いているが上の邦訳はない。
書評
http://repo.lib.hosei.ac.jp/bitstream/10114/13158/1/84-3ozawa.pdf
エンゲルスもマルクスも後年デューリングを読んで批判しているが、プルードンに対してと同じく
晩年に至るまでデューリングの功績やそこからの自分達への影響は無視するようにしている。
デューリングはケアリ(1793-1879)のアソシエーション論(タウンシップ論)とリービッヒの
土壌疲弊理論を比喩的につなげている。後の持続可能性議論の嚆矢だ。
デューリング原論考は以下のリンクから飛べる。
http://www.hetwebsite.net/het/profiles/duhring.htm Carey's…1865
https://books.google.co.jp/books?id=zkEVAAAAYAAJ&;pg=PR1&redir_esc=y#v=onepage&q&f=false
[ケアリーの経済学と社会科学の革命 未邦訳]

『反デューリング論』以外にクーゲルマン宛のマルクスの書簡(大月全集32,442頁)等も参照。

斎藤幸平が邦語文献で触れているフラースについては大月全集32,45頁を参照。
フラース(Fraas,1847)の発見もフーリエの方が早いことがこのマルクスの手紙でわかる。
0309考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:45:18.110
人文学における記述の重要性を理解していないか、意図的に無視しているのだろう。
0311考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:59:11.550
現生人類も生物として見れば、他の動植物とたいして変わらないわけです。
所与の或る環境で他の生物の集団や個体はあまり見られないのに、ある特定
の集団の生物が繁殖している、またはいくらかの個体が生存しているとする。
その所与の環境が、その特定の集団またはその特定のいくらかの個体に
比較的に有利であるかどうかは、他の集団または個体はそうではないのに、
その集団は繁殖している、またはそれらの個体は生存しているという事実
自体によって示される。人がその様子を観察しても、その集団やそれらの
個体が、「不利な状況にもかかわらず」他の集団や個体よりも「いっそう
努力したから成功している」などとは微塵も思わない。ところが、
同じようなシナリオを自ら、または自らも属する集団に当てはめた場合、
自分、または自分たちは、他の人々とは比べものにならないほど「特別に
努力したから成功しているのだ」と主張することが当たり前のように
行われる。ここには明らかにダブル・スタンダードがある。しかし、
重要なのは、ダブル・スタンダードを拒絶して、記述をノッペラボー
なものにすることではなく、むしろ、そのようなダブル・スタンダード
がどのように相互に利用されて社会が組織され、動いているのかを
適確に記述することだ。
0312考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 13:04:17.230
人文学はアンチ・サイコパスとしてある、というよりむしろ、
アンチ・サイコパスの役割をしないものは真の意味での人文学ではない。
0313考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 13:07:41.870
>>311
なんとか読んであげた。

スタンダードというものが、自分の外にあると思っているところが、哲学的だな。
0314考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 13:11:02.610
自分の外と内を区別するスタンダードはどこからもってきたの?
0315考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 13:18:26.600
「(読んで)あげた/(読ませて)もらった」を区別するスタンダードもどこから来たのか不明ですよ?
0316考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 13:34:41.210
サイコパスは、ダブル・スダンダードを無視するわけではない。
ノッペラボーな記述から見て、ダブル・スタンダードを巧みに利用するのである。
サイコパスではない一般的な人々にとってダブル・スタンダードは恥ずべき
ものであり、隠されるべきものであるので、それを用いていることを
認知したくない/されたくないという意識が働く。
サイコパスにはそのような意識が働かず、厚顔無恥にダブル・スタンダード
を利用することができ、そのことが他の人々と比べて自らに優位をもたらす
ことをよく知っている。人文学がダブル・スタンダードを意識的に記述しよう
とするのは、それを廃棄するためではなく、アンチ・サイコパスとしての
機能を果たすためである。
0317考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 13:40:26.150
人文学がアンチ・サイコパスであることをやめ、サイコパスの僕(しもべ)
として振る舞うなら、社会全体がサイコパス化することは避けられないであろう。
0318考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 13:50:56.000
人文学は、普通の人々が暗黙に読んでいる空気が読めないから、不都合な
事実に執拗に言及して、それを人々に認めさせようとしているのではない。

人々が当たり前のように暗黙に空気を読んでいることがもたらす結果の
危険性を察知しているから、その危険性を人々があらかじめ認識し、
それを受け入れることを承認しているのかどうか、人々に確認する
ことを求めているのである。
0319考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 13:55:33.340
社会のサイコパス化は、サイコパスと卑怯者と馬鹿が協力し合うことがなければ成功しない。
0321DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/05/10(木) 14:00:28.600
アナ サイファス
0322考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:06:09.490
歩き回っているのは、ルヴナンでしょう
0323考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:12:48.540
>>314
それは自分に聞いてよw

>>315
あげたとかもらったというのは言葉の規範。
スタンダードという価値観ではないよw
0325考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:18:59.580
>>324
自分に聞いて、というのは、あなたがあなた自身に確認して、という意味の慣用句。

日本語が不自由な人?
0326考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:26:22.760
>自分に聞いて、というのは、あなたがあなた自身に

だから、あなたがあなたにという場合の内と外の区別はどこからきているのか
聞いているのですよ?
0328考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:35:14.080
>>326
私の場合ではなく、あなたの言ってるスタンダードというのが自分の外に設定されていると指摘してる。

あなたの場合は、まず日本語の勉強をしないといけない。
0329考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:10:02.300
まったくのイミフですね
他人を説得できるように日本語の能力を磨きましょう
0330考える名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 17:42:50.460
タカタのエアバッグ工場、日本時間の昨日付けでもまだ作業員募集してるんだが?

Locuri de muncă Sibiu
www.sibiu.anofm.ro/descarc/Locuri.xls

1 日前 - 54, 52, TAKATA SIBIU SRL, 16666758, Strada Florian Reiger 3, Bl. -, Sc. -, Et. -, Ap. -, Cod postal ______, Loc. SIBIU, Jud. SIBIU, CONFECTIONER-ASAMBLOR ARTICOLE DIN TEXTILE, 821908, 0269203820, 30, 31-05-2018
0331オニオン
垢版 |
2018/05/10(木) 19:59:55.820
マルクス主義の神髄は二刀流の哲学
理想が現実を、現実が理想を鍛える!!
0332オニオン
垢版 |
2018/05/10(木) 22:23:24.620
ドイツ観念論は「真・美・善」を追及し、神学に代わる「近代の神話」の創出を哲学の目標とする
その集大成としてマルクス主義は人生の目的を明らかにし、フォイエルバッハと共に物自体(不思議パワー)の終焉を宣告した
0333オニオン
垢版 |
2018/05/10(木) 22:56:42.570
21世紀はニーチェの時代だという。ニーチェは人生に目的も意味も不要と断じる
時は来た、マルクス主義はニーチェ主義と対決せよ
0335考える名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:18:55.990
>>299
それだと親族体系という集団内の何らかの利害交渉においては代表かもしれないが
一般意志とは言い難いんじゃないかな?

いずれにせよこの糞スレに合わせて言えば代表とされたのは自分の皮以外に売る物を持たぬ赤貧のプロレタリアートにされた者であった(これをやったのはレーニンであろう)
この時、「人間」なるものは「廃棄」されている。
0336オニオン
垢版 |
2018/05/12(土) 20:34:02.260
「人間なるもの」とは何か? 「廃棄」とは何か?
0337考える名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:55:11.020
>>335
それぞれの利益集合にそれぞれの一般意志がある。
共同体であるとか国家であるとか階級であるとか、それぞれの視点によって概念化する。

一つの利害集合である国家という幻想の共同体(「ドイツ・イデオロギー」)のなかでは、階級による直接的な利害の対立を解消することはできない。
それが、どちらの側からであっても、階級闘争が直接的には国家の中での闘争という形をとる原因だ。
0338オニオン
垢版 |
2018/05/12(土) 23:59:24.780
北朝鮮は一般意志100%と主張するスターリニストであった
0339考える名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:01:04.170
>>338
日本語の読解力をつけてから書きこんでよw

バカコテに、マルクスは無理だから。
0340考える名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:10:18.160
このスレの住民的には三浦つとむってどうなの?
0341オニオン
垢版 |
2018/05/13(日) 01:13:24.210
私に匹敵する哲学者はいないのか?
0342オニオン
垢版 |
2018/05/13(日) 06:06:09.030
向こうの空き地に囲いができたってね。

へー。
0345オニオン
垢版 |
2018/05/13(日) 12:58:56.950
トロツキーはスターリンが権力を掌握した理由を"ロシアの民衆の程度が低いから"と断言している
程度の低い民衆の一般意志がスターリンを担いだのであり、彼個人の資質は全く関係ないという
同様に北朝鮮の体制は程度の低い朝鮮民族の一般意志の体現であるとスターリニストは吠えるのだが、
実際には反対者を弾圧してイエスマンを並べれば思い付きで何を述べようとそれは一般意志なのである

一般意志が権力を作るように、権力が一般意志を作る!
0346考える名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:57:19.130
荒らし やめれ
0347オニオン
垢版 |
2018/05/13(日) 22:07:41.750
あらゆる事物は矛盾によって成長し、洗練され、時に第三極へと飛躍(止揚)する
ジョブスはスマホによってモバイル機器を止揚したが、それが洗練され、人々が使い慣れるまでに混乱もきたした
つまり止揚しまくれば良いというわけではないのだ

プルードンは政治システムの止揚による根本的な解決を望まない
彼は矛盾の内で矛盾が洗練されることを目指した
0348オニオン
垢版 |
2018/05/13(日) 22:17:44.260
生まれたばかりの事物は不安定であり、また世を不安定にする
資本主義が忌まわしかった(過去形)のは、資本主義が未熟だったからだ
0349考える名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:27:17.080
マフィア=パーリア資本主義=キリスト的ねずみ講ネットワーク=
マルクス主義=独占主義=マキャベリズムだよ

これは組織の進化の法則でもあるし、根っこが同根の同じ組織だということでもある
ロバートキヨサキと副島隆彦とバックミンスターフラーと北一輝をついに俺は超えたようだ

俺より鋭い奴ここにいるか?
全員かかってこい
0350オニオン
垢版 |
2018/05/13(日) 22:47:07.580
>>349
我が壮大かつ深淵なる智慧の恩恵を授けよう
ヨーロッパは白人社会の気質として右も左も古代より、ずっとマキャベリズムである
マキャベリズムではないフーリエの空想的(思いやりの気持ち)社会主義は笑いものに終わった
フーリエの失敗から学んだマルクスは「嗚呼、やっぱりマキャベリズムだけが現実的なんだな」と白人の野蛮性に回帰し、
民衆は飴と鞭で動かすと息巻いていたレーニンはネトウヨが理想とする核ミサイル恫喝外交と本質はたいして変わらない
だが古代中国の思想より影響を受け、仁義を重んじる我々東洋人が白人の鬼畜な所業を真似るは必要はないのだ
0351オニオン
垢版 |
2018/05/13(日) 22:51:20.010
マルクス主義は、彼の先輩たちの社会主義と比べて現実的であることを強調する
現実的であるとは何か? 人を信じず、力関係が全てーーすなわちマキャベリズムである!
0352考える名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 23:54:19.460
「スターリニズム」とか言ってる時点でもうね。
このスレを出ていってくれないかな。
0353オニオン
垢版 |
2018/05/14(月) 00:22:44.170
私の哲学は現実的かつ実践的だ
下らない概念を括弧で強調するだけの宗教家には都合が悪いかも知れんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況