X



カール・マルクス 16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001考える名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:06:36.430
カール・ハインリヒ・マルクス
Karl Heinrich Marx, 1818年5月5日 - 1883年3月14日

<過去ログ>
カール・マルクス 15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1521478982/
カール・マルクス 13 (実質14)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1515334078/
カール・マルクス12 (実質13)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1514775646/
カール・マルクス 12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1514421875/
カール・マルクス 11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1486537917/
カール・マルクス 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1483757397/
0973DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/06/09(土) 00:44:17.170
ブライトの防衛的射撃や、アズナブルの攻撃的射撃の腕前が、
物語るガンダム物語の世界にのみ経済の郷愁を感じます。
0974考える名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:50:15.900
べつにマルクスに責任なんぞない
マルクスは実践家ではなかったからね
 
しかもマルクスは飲んだくれで家庭にお金を入れない
そのせいでマルクスの乳飲み子は餓死した
 
理想郷を妄想するマルクスと
自分の家族すらまともに養えないマルクス
 
これが現実だ
0975考える名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:53:10.690
口先だけで実践が伴わない奴のことは
誰だってよく思わないだろう?
 
というかむしろ軽蔑すらしてあざ笑うだろうな
 
その対象としてマルクスのやっていた実生活は該当するという悲喜劇w
0976オニオン
垢版 |
2018/06/09(土) 01:14:26.790
それキヨサキくんの人生に特大ブーメランじゃん?
0977オニオン
垢版 |
2018/06/09(土) 01:18:43.600
ゲーム製作系の板で4年間も大言壮語を並べながら実績ゼロのキヨサキくんに?
0978考える名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 01:39:10.840
>>976
へぇー
そういう奴がいるんだ
 
そのキヨサキくんとマルクスは家族の中限定では
甲乙つけがたいレベルだな
0979考える名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 03:35:59.090
>>972
近代的な経営が始まってたかだか100年足らずの比較的新しい社会関係にすぎない資本家と労働者の関係を
歴史的階級闘争の最後の段階と位置づけたことが間違いだったのかなあ
0980考える名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 03:39:59.120
とくに現代においては成熟した大企業ほど所有と経営が分離していて所有者(=株主)がいちばん利害関係としては
軽んじられているからな
社員を食べさせていくのにどこの会社も必死なんだわ
0981考える名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 03:49:03.230
マルクス主義の哲学としての唯物論的弁証法などは今でも輝きを保っていると思うけど、
予言の書としての価値はずいぶん色褪せてしまった
社会状況もマルクスの時代からはあまりにも変化した
資本と労働者の間の根本的な対立の構図というのはずーっと残っていくものなんだろうけど
それらは緩和しながら付き合っていくしかないものだということにみんな気がついたんだろうな
資本も労働者も基本的には会社という同じ船に乗っていることに気がついているんだろう
0982考える名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 08:09:23.820
LNO: Gilles Deleuze | Architexturez Network
http://network.architexturez.net/pst/az-cf-56379-817742161
http://d.hatena.ne.jp/femmelets/touch/20120215/1329232117
ジル・ドゥルーズ「思い出すこと」
(聞き手:ディディエ・エリボン、鈴木秀亘訳、『批評空間』誌第II期第9号、太田出版)、p.11-12

〈マルクス〉

マルクスを読んだのはニーチェと同じ時期でした。素晴らしいと思いました。彼の生み出した
さまざまなコンセプトは、私にとって今でも役立つものです。そこにはひとつの批判、根本的な
批判が存在しています。『アンチ・オイディプス』と『千のプラトー』はマルクスに、マルクス主義に 完全に貫かれた作品です。現在私は、自分を完全にマルクス主義者だと考えています。
例えば、「管理社会」について書いた記事は(月刊ロートル・ジュールナル1号 1990年5月号に
掲載、ミニュイ社刊『記号と事件』に収録、邦訳河出書房新社)、マルクスが彼の時代には知り
えなかったことを語っているにもかかわらず、完璧にマルクス主義的なテクストです。

マルクスは間違っていたなどという主張を耳にする時、私には人が何を言いたいのか理解でき
ません。マルクスは終ったなどと聞く時はなおさらです。現在急を要する仕事は、世界市場とは
何なのか、その変化は何なのかを分析することです。そのためにはマルクスにもう一度立ち返
らなければなりません。

〈著作〉
次の著作は『マルクスの偉大さ』というタイトルになるでしょう。それが最後の本です。
0983DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/06/09(土) 08:24:23.450
実生活を責める気はないけど、その経済理論が、数学(数の論理)に裏打ちされていないし、本当に優秀な経済学者と言えるのかな。実践しないというもの、だれかに
その生活を勧めたわけだから、本人にその実践権利はないであろうなあ。もとより。
0984DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/06/09(土) 08:26:16.890
マルクス今日じゃないけど、マルクスが必読書とも思わないし、
もっと歴史に隠れていた/隠していた経済学者、経済書 理論書
等を開けてみるといいと思うけど。一本鎗の読書に耐えうる
テキストなんて世界には存在しないのだかR。
0985DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/06/09(土) 08:29:04.760
マルクス教 ら。
0986考える名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 08:43:41.120
君はもう何も書かなくていいよ
0987考える名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 08:49:59.570
経済学が経営学であるのなら、何の経営を対象とするのか明確にする必要があるだろ。
エコノミーといえば、もともとは世帯のやりくりを模したものなのだろうから、
世帯に相当するのは何なのかあやふやなままでは、うまく経営されているのか、
経営に失敗しているのかもはっきりしない。世帯のやりくりなら、使用人の
衣食住がどんなに惨めな状況でも、世帯主が豪華な生活をできるなら経営に
成功していると言えるわけだし。
0988考える名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 08:58:09.470
とりあえず次のスレどこよ?
0991考える名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:04:09.220
経営学ではないのなら、経済学に個人、世帯、地方自治体、国、世界の経営に関する
知恵を求めるのは間違っていますよ。
0992考える名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:05:03.880
経済学は、それが経営学でない限りにおいて、個人、企業、地方自治体、
国、世界のいずれの経営に関しても口を出すべきではないでしょう。
0993考える名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:14:49.720
下っ端がさからわないように情報プーリングしてるだけだろココ
0995DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/06/09(土) 11:51:02.810
失言には失点が出てますよ。
0997考える名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:10:26.430
経済は経国済民ということばの意味からもわかるように
国家規模の経営を目的とするものだろう
一方で経営はとくに規模を指定しない
一般的には、最も関心のあると思われる企業の経営に関する
一般法則などを解き明かすことを目的としている
効率と最適化という概念から
微妙にかぶる領域はあるけど、概念としてはこんなところだろう
0998DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/06/09(土) 12:16:18.770
国家規模の富の総量を考えると意識が謀られんか?フッサールをよく読んでみるといい。
0999考える名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:55:51.990
>>966
他人が君と同じように頭が悪いとは思うのは、本当に君の頭が悪いからなんだろうな。

カニは自分の甲羅に合わせて穴を掘る、ってねw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 14時間 50分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況