X



内田樹

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0141考える名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 16:33:18.750
>>140
筋金入りというよりもこれじゃ単なる悪口でしかないな
0142考える名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 17:26:46.690
>>122
文藝春秋社でこのメンツなのか……
岩浪とか赤旗みたいw

反日メディアという恵みの雨がなければ直ぐさま干涸らびてしまう側溝の泥鰌のような面々
一日も早く反日メディアと共に死ぬことを祈ってます

>>140
鳳凰堂が改修されて公開されたとき、たまたま中国人の建築家が通訳を引き連れていたので
「そちらの文化の方が奥深いのになぜ日本に来るのだ?」
と質問をしたら
「日本の建造物の方が洗練されている」
と明確に答えたけどね

おーい内田
お前ってただただ漢籍にひれ伏してるだけで文化全般のこと理解してないだろ?
お前なようなやつは文明論を語るな
大人しく道着を着た女学生と社交ダンスをして戯れてろニセモノ
0143考える名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 17:44:45.150
こんだけ日本をこきおろしながら合気道をやってるのも下心じゃねーかな
女にモテる為に論客になって女子大の教授職に就いたのでは?
0144考える名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 19:51:37.700
>>142
>一日も早く反日メディアと共に死ぬことを祈ってます

既存メディアが苦しい屁理屈で自由化に抵抗w
電波オークションで自由化されると、左翼に都合の
悪い情報も垂れ流されるから、今までの様に国民を
洗脳出来ないからなw

政府の放送制度改革案 ネットと同列には扱えぬ
https://mainichi.jp/articles/20180608/ddm/005/070/054000c

当初案は撤廃でインターネット事業者の放送参入を促す
ものだった。安倍晋三首相は政治的公平が不要なネット
番組に進んで出演してきた。このため政権に都合のいい
番組を増やしたいとの思惑が透けて見えた。 見送った
のは各方面から反対が強まったからだ。当然の判断である。
しかもネットは極端に偏った情報やフェイク(偽)ニュース
が目立つ。こうした懸念のあるものが放送番組と同じサイト
で流れると、区別がはっきりしなくなる恐れがある。
これでは視聴者に有害なだけだ。そもそも民主主義を支える
公共的役割を担ってきた放送と、収益など市場原理で動く
ネット事業者を同列に扱うこと自体に無理がある。
0146考える名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:30:50.980
>>144
昔なら、これだけテレビと新聞が一斉に叩けば、確実に内閣総辞職だっただろうけどな。

今は支持率が少し低下する程度。
これはやはり、ネットのおかげだろう。

内田樹も、「いまどきの若い連中は、まるでダメです。
ネットばかりで、新聞どころかテレビすら見ませんから」
と言ってたが、自分だって、学者としてはたいしたことないのに、
ネットのブロガーとして世に出てきたのだから、文句を言える筋合いではない。
0148考える名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:39:00.680
>>146
ネットばかりする連中はダメだが、オレ様の知性的な
ブログを読む者だけは例外である。
0149考える名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:34:04.590
>>145
「憲法9条は戦後の国体」
「天皇陛下はみずからの退位により、戦後の国体の破壊を阻止した」

・・・もう、右翼なのか左翼なのかも分からない。
単なる精神錯乱だな。
0150考える名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:59:31.010
生前退位は陛下ご自身が高齢による健康上の不安だと言ってるのに何を訳の分からんことを
しかも、退位の意思表明自体が政治的発言に繋がることは天皇にとって既に不本意と十分理解しながら
そこでウソを言う必要などさらにない
0151考える名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:55:00.360
白井って本を売ることだけ考えてるのと違うか。ただ、図書館で
白井の本を読んだが冷静な論証とは無縁で、ひたすら情緒的な
文が続くので呆れた。白井の本を

結論
結論に至った理由
補足

順で書き直すとどうなるのだろう。無惨なことになるのと
違うか。
0152考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:41:44.050
結局のところ、情緒や好悪を行動原理とするネトウヨ的なことをやってるのはサヨクも同様だからな
0153考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:01:49.330
内田の本は小島もスルー
0154考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:16:04.840
「アメリカに従属するのは、永遠の敗戦国根性だ」と言いながら、
一方で、「戦勝国である中国に頭を下げろ」というのは無理筋。

内田樹と同じく、白井聡もそこで根本的に矛盾しているから、話に説得力がない。
0155考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:39:58.160
>>145
こういう論点はずっと昔の
眞男や恆存あたりで
出てる気がするんだけど
どうなんかな

既視感すごいんだけども
0156考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:18:46.790
>>155
昔は、今よりずっと優秀な人物が左翼知識人をやってたからな

今の連中など、本当に生きる化石
0157考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:25:13.670
内田樹も白井聡も、反米だの「真の独立」だのを主張するが、その割りに、アメリカが作った戦後の体制を墨守しようと必死なのがおかしい。

かつては、日本共産党も、「自主憲法制定」を唱えていた。
今は、「憲法改正反対」以外にこれといった主張を持たないという、
真逆の路線に入ってるが。

ここにも根本的な矛盾があるので、主張が論理として成立していない。
0159考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:58:47.130
>>157
改憲論議にいつも欠けているのは、なにをどう変えるべきかという議論だ。

ただ押し付け憲法というレッテルで、国民の人権を大きく制限する改憲案を提示し続けているのが自民党とその亜流だ。
要するに、戦前回帰が大きな目標ということになる。

現行憲法は、世界史上稀な人権重視の平和憲法だから、現在変える必要がある条文は皆無といっていい。
0160考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:23:38.800
>>159
内田樹などは、「日本国憲法には、アメリカ民主主義の理念が詰まっている。
だから、憲法改正には、アメリカも一緒になって反対してくれるはずだ」
とまで言っていた。

これで、「日本はアメリカの属国だ。精神的に自立できない」とも主張しているのだから、その姿勢には矛盾がある。

かつては、日本共産党も「アメリカからの真の独立」とセットで「自主憲法制定」を唱えていた。
いまは、「憲法を変えるな」という以外にこれといった主張を持たない、脳死政党に成り下がったけどな。
0161考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:28:41.370
いくら平和憲法が崇高な理念であっても、日本という国は世界平和の礎となる為に存在している訳ではないからな
為政者であれば、他国の脅威が迫った場合どうするかをリアルに考えて置くのは北欧の脳天気な国ですら当然のことだ

ほんとに平和の理念が素晴らしいと思うなら、憲法に合致するよう自衛隊や安保を無くす努力をする以外の選択肢は
ないハズだが何もやらない、威勢の良いことを言って国政運営に乗り込んだ民主党も安保の重要性について
理解せざるを得なかったのは無知であったからだと認めてしまった
0162考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:30:03.160
内田さんは渡米して思想のトミージョン手術を
受けた方がいい
0164考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:34:11.450
>>159
勘違いしないでもらいたいんだが、ここでは、「憲法を改正しろ」という話がしたいわけではない。

そうではなくて、口を開けば「日本はアメリカの属国だ、精神的に自立できない」と連呼する内田樹が、
一方では、「アメリカ民主主義の理念を体現する日本国憲法」を称賛することに、違和感、というより、根本的な矛盾を感じている。

「アメリカに対する、日本人の敗戦国根性」を激しく非難する白井聡が、
一方では「戦勝国である中国に頭を下げろ」というのも同じ。

せめて、どちらか一方に主張を合わせるべきた。
そうでないと、矛盾が解決されない。

いまどき、左翼知識人よりも、普通の人々のほうがずっと賢いから、こんな矛盾はとっくに見透かされている。
0165考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:35:33.890
>>160
問題は憲法の内容だ。
人権、平和のために、現行憲法に直すべきところがあるのかどうかということだ。
アメリカからの独立は、むしろ、現行憲法を遵守することから達成される。
0167考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:46:21.260
ノーガード戦法だろ

積み上げた事実と解釈で自衛おkになっているけど
正直に読めば9条は軍事を全否定している以外の
読みはない
0168考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:53:08.050
>>165
いや、そうではない。

アメリカの占領下で制定された憲法を、独立して何十年たっても、「変える必要はない。
ずっと、このままでいいじゃないか」というのは、現状追認の姿勢であり、
「アメリカからの精神的な独立」を唱える者としては矛盾している。

本心では現状追認なのに、言葉でだけ、「反米自主独立路線」を唱えている。

せめて、どちらかに合わせることにより、矛盾を解消すべきだ。
そうでないと、これからも内田樹のような、口が達者で老獪な爺さんしか左翼に共鳴しない。
日本の左翼の高齢化がますます進む。
0169考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:54:05.630
何も知らない外国人が前文と憲法9条を素直に読めば
なるほど日本には軍隊及び武装組織が存在しないのか、平和的な手段だけを用いて生存と安全を達成する
つまり非武装中立ということだな?と考えるだろうな

で、実際に日本を訪れてみるとF15は飛びまわってる、米軍の前線基地になってる
どこが平和主義なんや?となる
0170考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:54:56.940
>>167
ちなみに、正確にいえば内田樹は、「憲法9条と自衛隊をセットで現状維持すべき」という考え。
0171考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:56:18.310
むしろ平和主義止める選択肢は…無いよな
0172考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:56:38.850
>>169
そういう理由で、立憲民主党の枝野幸男は、以前から憲法改正を唱えている。

「条項を追加して、自衛隊の存在を明記すべき」という話が流行する元になった。
0173考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:59:34.700
矛盾が許せない枝野幸男とは異なり、内田樹は、憲法9条と自衛隊が共存する「あいまいさ」を称賛している。
0174考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:01:21.040
だったら、「独立国」と「米軍駐留」が共存する「あいまいさ」を称えても良いのではないか・・・と思われる。
0175考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:07:20.160
俺はどっちかというとそっちだな
独立原理主義に魅力は感じない
それはそれで暴力を生む
0176考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:08:53.900
俺は追いかけてないんだが草太の
理屈は結局何かしらの新しさあったん?
0178考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:14:30.770
民主制ゆっくり理論始めていったやつは
誰なんだろうな

大昔に聞いたけど眞男がいかにも言いそう
0179考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:34:13.790
内田樹は馬鹿だから早く死ね。信者も死んだほうがいい。結論はこれしかない。
0180考える名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:34:47.570
>>159
馬鹿な脳みそお花畑は死んでね
0181考える名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 10:08:39.530
学校の校則みたいなものを学問にするからおかしなことに
なる。
0182考える名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:58:15.660
内田樹
https://i.imgur.com/IyYfe0z.jpg 280頁
安倍首相のような国際的視野も無いし、知性も徳性も無い政治家がこれだけの権限を保っていられるのも、
やっぱりアメリカが「貧すれば鈍す」という状態だからです。
今の安倍首相のポジションは、
かつての李承晩(韓国)やスハルト(インドネシア)やマルコス(フィリピン)やゴ・ディン・ジエム(南ベトナム)と
あまり変わらない開発独裁の体制の為政者です。
アメリカは自分達と価値観も統治原理も違うけれど、軍略的にはアメリカの役に立つなら、
どんな非人道的な独裁者でも支援します。
自民党の改憲草案を見れば分かる通り、安倍首相は、政治思想的にはアメリカの統治原理を頭から否定する立場です。
でも、アメリカの要求には全部「イエス」です。
0183考える名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 20:25:40.310
いかにも自民党らしい柔軟さだが、

改憲草案はどっかに置いておいて安倍案本命で活動してるんじゃ
ないの?
0184考える名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 20:33:36.580
>>182
完全に、妄想ワールドに入ってるな。

まだ、ボケる年齢じゃないはずだが?
0185考える名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 20:43:21.800
内田によれば、日本は民主主義ではないと言うわけか?或いは、政権を選択した国民が愚かであると言いたいのか
0186考える名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:10:01.100
独裁下の政府批判言論人のわりにのうのうと暮らしてるな。
0187考える名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:14:18.880
或いは独裁下の政府批判言論人でも影響力ゼロだから、
のうのうと暮らしてるのか。どちらでもない、単なるあほ
なんだよ。
0188考える名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:38:21.110
>今の安倍首相のポジションは、
かつての李承晩(韓国)やスハルト(インドネシア)やマルコス(フィリピン)やゴ・ディン・ジエム(南ベトナム)と
あまり変わらない開発独裁の体制の為政者です。


ここが、日本の左翼の嫌なところだな。

ここで名前が挙がってる連中を命懸けで批判した反体制家が、どういう目にあったと思ってるんだよ?

安全地帯の日本で言いたい放題の、情けない妄想家の爺さん。
0189考える名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:46:49.440
>自民党の改憲草案を見れば分かる通り、安倍首相は、政治思想的にはアメリカの統治原理を頭から否定する立場です。

ここも、日本の左翼の嫌なところだな(笑)

口では反米を唱えながらも、一方では、「安倍晋三はアメリカの民主主義を否定する独裁者だ。
アメリカから離れて自主路線を進もうとしてますぜ」と、アメリカ様にしつこくご注進。

この、日本の左翼マスコミの宣伝を、オバマなどは真に受けて、一時は日米関係が悪化しつつあった。

この攻撃が不発に終わると、今度は「安倍はアメリカの言いなりだ」と、
真逆なことをひたすら連呼する作戦に切り替えた。

とにかく、日本の左翼というのは、口先が達者なだけで中身がない。
0190考える名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:05:41.120
今となっては世間から忘れられていることだけど、安倍政権の初期の頃、日本の左翼は、「安倍晋三は歴史修正主義者だ。
東京裁判をひっくり返して、独自の再軍備を目指している」と、アメリカに向けてしつこくネガティブキャンペーンしていた。

日頃、「反米」や「自主独立」を唱えるのとは、あまりにもかけ離れた見苦しい姿だった。
0192考える名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:44:19.830
>>168
アメリカの占領下であろうと、憲法の理念は、当時世界で最も進んだアメリカンデモクラシーの理念。
それは日本がアメリカの従属化に置かれることを意味しない。
あなたは、憲法制定の経緯と理念を混同しているが、理念を高評価したからと言って、そこに矛盾だあるわけではない。

憲法改正論議がいつでも、対米従属派の保守層から提出されるという事実のほうが、矛盾というべきなのだ。
0193考える名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:48:11.980
>>190
安倍が絶対的な対米従属論者であることは、議論の余地すらないw

その安倍が、押し付け憲法云々(でんでん)ということのほうが異常なことぐらいは気が付いたほうがいい。
0194考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:03:06.990
それはおかしくないだろう
政策でアメポチ化を選ぶことと
憲法を自分たちで作りたいというのは
同じじゃない

そもそも軍事を憲法レベルで完全に
正当化すればそれだけで独立度が高まるのは
理屈としては正しい

そうすると米軍との一体化が進むというのは
戦後のねじれな訳だが
理念と現実の関係はそんなもんだ
0195考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:09:41.240
>>194
軍事と国家の独立性は無関係。
現在の自衛隊は世界有数の装備を誇るが、自衛隊が国軍化されて海外での交戦が認められるようになると、日米安保と集団安保によって、完全に米軍指揮下の日本軍となる。
国家の独立というのは、軍事力ではなく、理念と条約によるのだ。
0196考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:15:30.300
無関係というのは空疎だな
現実にどういう状況が待っているかと
いうことと民主主義の独立国家として
完全に首尾一貫した法の上に立つかどうかは別の話

無論後者に拘るだけではうまくいかないがな
もう少し整理したほうがいい

完全な自主憲法を作りたい気持ちと
現時点でのアメポチ戦略は別に矛盾しないし
そんなこと論破したところで何にもならない
0197考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:22:26.550
>>196
自主憲法といっても、内容は国家統制の強化と人権の制限。
対米従属強化のための統制と制限だ。
国家の独立性は無関係だし、理念と条約によってしか担保されない。
0198考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:38:34.280
>>197
いやだから自民案について具体的に
話しているわけではないから
実際には自民案に賛成できない可能性大だが
それとは別の話

自民案は無駄が多い
いざという時に最高裁が待ったをかける方便を
提供すればいいんで
ごく基本的な自由主義的な価値を並べて
プラス会計院のような権力の監視を定めていればいい
あくまでとんでもない悪法をストップできる道具なので

例えば天皇は象徴だというがこれは遠回しな言い方
天皇が国政の実権を持つことを禁止すると
記せばそれでいい
0199考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:39:21.820
左派が「独立した国家・日本」を望むのは何故?
国家自体嫌いでしょうに…
0200考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:42:12.300
とにかく全能の父アメリカ様に全て依拠してるのが
内田樹の理屈の根幹。

当人にその自覚が無い小児的な強度の依存。
0203考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:53:01.670
>>201
意味不明だな
俺が絶対改憲派なんて述べた覚えがないが
思い込み強くて勝手にコケている

だが改憲自体を目的とする思考もわかる
つまり完璧でなくともなお国民が
議論するプロセスである種の経験積むことが
市民の民主主義的な修業だって議論な
これは説得力がそれなりにある
まあそこまでいくと永続改憲議論派もいそうだがw
0204考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:00:05.430
>>203
憲法が自主であるか外国の理念を参考にしたのかは国家の独立に関係がない、と書いてる。
理念と条約によって国家の独立は担保される、とも何回も書いてる。
その上で、自民党草案は対米従属強化のために作られた草案であり、理念と条約がそれを証明していると言ってる。

思い込みが強いのはあなたの方だと思うんだが?
0205考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:02:43.630
>>191
「日本の何を守るというのか?」
「守るべきものなど無い」
こういう主張があるのは知ってます。
やはり完全非武装という考えから来ているのですか?
それとも何か別の?
0206考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:04:28.730
小児的駄々っ子が遠慮なく怒りをぶつけて甘える相手としてアメリカ様を見てる自覚が無いw

ひたすら現実と格闘してる大人は昔から
改憲は当たり前だった。
内田樹とその信者のような小児的視野狭窄
と現実無視の正当化では最早信者以外説得
出来ず、ひたすら嗤われるだけ
0207考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:06:36.360
>>205
現代は他国との交戦が必要な時代ではない。
国内の治安維持には憲法上の制限はない。
0208考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:12:39.550
>>207
でも警察の重武装化を許す事になるよ?嫌でしょ?
0209考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:18:11.550
>>204
「軍事と国家の独立性は無関係」
と唐突に言い放つからおかしくなるんだよ
国軍の誕生は近代国家の根幹で
言葉の上で否定しても意味がない

感情的になるとカッコつけた
言葉にパッと飛びついて後からガバガバになる
悪癖が治らないなあ

軍隊をもつという国家の独立性と
戦略的に他の国と一体化するということは
切り分け可能な問題
NATO軍を見ろ
0210考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:31:34.910
その意味ではマルクス主義世界では
市民が理想の政治体制について切迫感をもって
議論しないので堕落するだろうな

マルクス訓詁学者たちが真理を独占しているので
考える必要がない
0211考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:58:13.250
国家による国民の統制って、何処までが善で何処からが悪と
考えればいいのか…
0212考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:38:37.030
昔は、日本共産党も、「反米」と「自主憲法制定」をセットで主張していたよ。

いまは「憲法改正反対」以外にこれといった主張のない「護憲政党」に変身したのだが、それはやっぱり、他にネタがないのが原因。

左翼は高齢化したせいか記憶力が弱いし、歴史にも疎い。
以前の自分たちの主張をすぐ忘れ、矛盾していても平気なのが、左翼の弱点だ。
0213考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:44:57.740
左翼の弱点は、主張に具体性がないこと。

「対米従属、対米従属」と念仏のように唱えるだけで、話の中身がない。

内田樹の「カジノ」の話もそうで、「かつて、ラスベガスのカジノを作ったのは、マフィアのバグジーシーゲルであった」とかなんとか、
直接の関係がない話を延々とやるだけで、論理がない。

すべてが、言葉による印象操作をねらったものでしかない。
なんとなく、漠然とした悪いイメージを作ろうという努力に終始している。
0214学術
垢版 |
2018/06/13(水) 07:53:29.430
他国と戦争になりえない日常なんて退屈であるわけないよ。
0215考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:55:23.190
いずれにしても、
「アメリカ占領下でできた憲法には、アメリカ民主主義の理念が詰まっている。
これを変えようなどと主張する連中は、対米従属派だ。アメリカの犬だ。
ケシカラン」などという主張に、説得力がまるきり皆無なのは事実。

もはや、日本の左翼は終わっている。
0216考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 08:01:00.510
TPPだって、アメリカが参加しそうだった頃は、「日本はアメリカの植民地になる」と左翼が大騒ぎしていた。

結局、アメリカは不参加となり、アメリカ抜きでアジア太平洋の自由貿易圏ができた。

今では、左翼はTPPのことなど、すっかり忘れている。
まったく記憶にないという状態だ。
0217考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 08:27:19.810
>>214
結局、それが左翼の限界だ。

「戦争反対」とか、そういう言葉に酔うだけの、文学系サークルみたいな集団。

現実の政治経済になど、知識も興味も無いのだから無理しなきゃいいのに、なんでシャシャリ出てくるのか(笑)
0220考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:00:35.260
>>219
極右と極左は似てくるってことだろ

北極と南極が似てるのと同じで、一般人には見分けがつかない
0221考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:05:47.860
超越的な理念に殉じるあまり
目の前の現実を悪だと信じ込むからな
0222考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:08:52.030
>>221
殉じるつもりなんて幼稚な内田にはないだろうね。
自分が優越者でありたい、というだけで
都合のいい理屈を現実を無視して唱えるだけ。
非常に小児的、幼稚な人格。
0223考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 14:49:53.000
>>220
いや…
お前が無知でデタラメに右翼とか左翼と言ってるだけで…
ちょっとは新聞読んだら?
0224考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 14:53:11.180
哲学とは総じて無力で無能な人間が複雑な社会や心理を単純化して無理やり語るものでしかない
超越的とは現実逃避でしかない
0225考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 16:48:21.850
その通りだが、それがどうした
0226考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 17:44:01.740
>>223
内田樹は、「安倍首相はすべてアメリカの言いなり。独自の外交をしていない」といつも言ってるが、
アメリカ抜きでアジア太平洋の自由貿易圏をまとめたんだから、これほど独自の動きもないだろ。

内田樹は中国の一帯一路戦略を称賛しては「日本には国家戦略がない」というが、TPPのほうが国家戦略としてのスケールは遥かに大きい。

いくらユーラシア大陸が広いったって、太平洋ほどじゃないからな(笑)。
0227考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 17:45:36.040
>>223
いや、本当に似てるんだよ、反米右翼と反米左翼。
思想マニアならともかく、世間の一般人にはとても見分けがつかない。
0229考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 18:31:19.210
>>228のイボイノシシとオタクメガネは
妄想的国粋主義、極右(発展途上国の民族主義)の域に達してるな…

こういう60年代的バカ学生のお手軽な思い付きや妄想は、
かつてなら保守、革新問わずビシッと「バカ抜かしてんじゃないよ」と切り捨てられてたんだろうけど
叱ってあげる論壇が崩壊状態だから、
アンチ国家、アンチ政府な連中の慰安本として一時的に消費される。←当然後世には残らないw
0230考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:30:47.050
なにごとも、反米感情というナショナリズムに訴えようとするところが、こいつらの困った習性だ。

あの手この手で日米関係を悪化させようと、執拗に動き続けている。

朝日新聞の虚報のおかげで、日韓関係を壊すことには成功したようだが。
0232考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 20:13:17.830
ピグモンでいいじゃねえか。
イボイノシシかw
0233考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 20:23:53.360
そういえば、どことなくピグモンに似ているなw
0234考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 20:50:07.300
どこが「知のカリスマ」だ

アフォ面に見えるんだが?
0235考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:06:31.200
少なくとも大学を出ていない上の方の年齢の人にとっては
大学の先生というだけでもカリスマ性が感じられるのでしょうなあ。
0236考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:18:28.250
ブログでは、「韓国のネットメディアのインタビュー」とやらで、反日談義で盛り上がっている。

立場を逆にしてみれば、「韓国人なのに韓国が大嫌い」という人が、日本の嫌韓ネトウヨと一緒に、韓国をボロクソにコキ下ろして意気投合するのに相当する。

韓国でそんなことをすれば、社会的リンチでヤバい。匿名じゃないと無理だ。
それに比べて、内田樹は、のうのうと鰻重に舌鼓を打てる気楽な身分。
内田樹に度胸があるから、勇気ある発言ができるのではない。
それだけ、日本には言論の自由があるからだ。

日本の言論の自由は、やはり、中国はもちろん、韓国とも比較にならない。

それでいて、「日本政府は言論を弾圧している」とかいう主旨の著書を出版するというのが、内田樹ならではw
0237考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:23:28.780
「日本社会がおかしいのは〇〇のせいだ」
「〇〇を追い出せば日本は良くなる」

内田も、内田や内田の読者どもが脳内で想定する論敵"ネトウヨ"も、
思考法とそのレベルはまったく同じという皮肉。
0238考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:26:15.710
「日本政府は言論の自由を弾圧している」という、左翼の爺さんたちの主張は、日本では物笑いの種でしかない。

「本当にそうなら、お前らはとっくに、刑務所にいるか、あの世にいるだろ」というのが、その理由だ。

しかし、左翼の厄介なところは、海外への宣伝に熱心なところ。
口先だけは達者な連中なので、まるで反体制の活動家みたいなポーズを取って、外国メディアに訴えている。
外国人は、もともと日本の事情に疎いし、バイアスがかかってる人が少なくないから、信じてしまうことが結構ある。

これは笑えない。要注意だ。

普通の日本人にとって、左翼は内なる敵。
笑って見過ごすべきではない。
0239考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:28:26.130
現実と格闘してる人達、内田樹みたいなのを嫌悪してる人たちは
「内田樹とその信者がいなくなれば、日本は少しだけ悪くならずにすむ」
というくらいの考えだろうね。
現実と向き合ってる人たちは「何々をすれば良くなる」なんていう
特効薬なんてないというのを痛感してる。
日々の地道な積み重ねでなんとか現状を維持してる。

内田樹とその信者はそういうことがわからない。
0240考える名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:36:53.300
俺様はアメリカやグローバル資本主義は大嫌いだけど、
アメリカが作ったtwitterは大好きでハマりまくり。
贈与経済マンセー!
0241考える名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 01:15:54.110
日本では明治時代以降、階級制は廃止されたことになっていますが、それは表
向きの話です。大手グローバル企業のトップや与党政治家たちは皇室を頂点とす
る旧財閥系の姻戚関係者で固められています。医師や学者も芸能人も、もう世襲
が普通です。所得格差どころか階級が固定化しつつある。
https://i.imgur.com/eOiej2X.jpg 161頁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況