哲学板なんか見てても分かるけど、まずマトモな議論なんか見かけないよね
ある程度学識があってリテラシーの高い層は匿名掲示板で議論するメリットを感じないからなんだよ
結局はそれと同じ事が政治にも当てはまるんだと思っている
前述のそういった層はなるべく干渉を受けず拡散性の高いメディアに露出するようになるし、リテラシーの低い層は匿名のSNSによってネット社会における市民権を獲得したという錯覚に浸る事が出来てしまう
その時点で対話の可能性は消失してしまっていて、メディアによる社会の分断がまさしく深刻化しているのが現状にある
デジタル庁なんか出来てデジタル独裁が加速するのは間違いないけれども、ただ我儘を吐き散らしマクロな政治参加を拒絶する大衆は無抵抗のまま懐柔されるだろうとしか思えない