>>106
既に価値観の優先順位について例を上げているけれど
神社の合格祈願は知覚の範囲外という捉え方まではお互いにあっているけれど
その例の意味合いとしては、詐欺罪だと主張し訴えることは知覚の範囲内の物事という意味だよ
とどのつまり、知覚の範囲内が常に優先されるのであれば、棄却されるはずが無いのだけれど、現実は棄却されるから君の主張は成り立っていないと述べているんだよね

多分ここが読み取れてないから
反論せずに同じ主張を繰り返しているんだろうけど理解出来た?