>>374
はぁ…可哀想に…

社会通念上において知覚の範囲外の行為でも価値判断に値するという論を経て、
君は《価値判断に値するとしても常識的に見れば知覚の範囲外にたいして冷ややかな眼差しを向けている》という論拠を元に、やはり優先されている。という主張を行っていたのが>>326

ここまでに反論は無いよね?

そしてその>>326の論拠である
《知覚の範囲外の物事に対する常識的な捉え方、感じ方》という部分に反論をしたのが>>353

ここまでで反論ある?

まずこの2つを素直に認めるべきだよ
君の主張は破綻しているから