>>944
子供の感情論をマトモに捉えるのは良くないわ
何故その様な感情論を述べるに至ったのかという経緯が前提条件としてない以上は、子供のその時の感情論として受け取るのが妥当よ

例えば小学校高学年の子がその様な発言をしたとして、その子が高校生になった時、当時の感情論を持ち出して話をしても当人は何故その様な感情論を述べるに至ったのか覚えていない事がほとんど。覚えていたとしても視野を広く持てるようになれば見解も変わるわ。

間違いないのは
親自身がその様な感情論を真に受けとる方が子供にとって良くないのよ